Xより
対向のハイビームが眩しいのでハイビームを炊いて下げろアピール
— のぶりん (@NOB_RE_07) February 20, 2025
↓
対向がローに下げたのでこちらもローに戻す
↓
対向がハイビームを炊いてきたのでこちらもハイビームを炊く
↓
ローにしたのでローに戻す
↓
またハイビームを炊かれたのでハイビームを炊く
バカかな?
話盛ってると思うじゃん?
— のぶりん (@NOB_RE_07) February 20, 2025
流石に頭にきたのでハイビーム炊いたまますれ違ったよね pic.twitter.com/iFlUllKmus
多分それオートハイビームのセンサーが検知したりしなかったりでハイビーム食らってるんですよ…
— ken@笑顔ハンター📸 (@ken_photo_D) February 20, 2025
カッカするだけ無駄ですよ。運転手なんも気にしてないと思います
最近の車にはこの公害レベルの機能が増えてきているという…
— ken@笑顔ハンター📸 (@ken_photo_D) February 21, 2025
ここまでアホな制御は初めて見ました🫠
— のぶりん (@NOB_RE_07) February 20, 2025
指先の操作すら煩わしいなら乗らんで欲しいですね
この記事への反応
・オートハイビームはほんまに糞機能
さらにオンオフが出来ない(or判りづらい)やつは糞以下
なんでも自動にすれば良いってもんじゃねえ
車校は「走行時はハイビームで〜」と教えるのは結構。だが、その眩惑効果も併せて教えろ。実演付で
事故は減らせても事件が増えては元も子もあるまい
・オートハイビームとか言うクソボケカス機能があること初めて知った。
とりあえず普通に対向車とすれ違うような交通量の道路でハイビーム炊く馬鹿は1人で氏ねや。
・オートハイビームとかいうアイドリングストップよりもゴミでカスな機能()
・そもそもハイビーム状態であると言う表示を「青いクラゲっぽい何か」と思ってる時点でお察し。教習所からやり直せor免許返納しろと言いたい。
オートハイビームもウザイから私は切って手動にしてる。
で、対向車へ警告したくとも前方に車が居ると煽りと誤解されそうだから出来ないジレンマよ
・オートハイビームアシストは滅ぶべき機能ってのがよくわかる例よな~
オートライトと共になくなって欲しいところ
・リプ見るとオートハイビームの弊害?
オート使うのは構わんけど、今ハイなのかローなのか気にする使用者はほぼおらんやろね。
スピードメーターすら見るやつおらんのやから()
・対向車いるのにハイビームもしくはハイビームに近い光軸設定は光害だと思ってる
学科試験で「対向車が見えたが、ハイビームが基本のためハイビームのまま走った ⚪︎か×か」を必須にしてくれ
・ダイハツ車でオートハイビームをオフにするスイッチが無くて大変申し訳ない気持ちになったことある
・オートハイビームなんて機能いるの?
迷惑なだけじゃないの
最近対向車のハイビーム多い
パッシングしてアピールする回数が増えたと思う
・っていうかハイビームというかヘッドライト自体眩しすぎない?
光軸ズレてる??
最近の車みんな眩しすぎて夜歩いてるとなんにも見えなくなるんだよね…。
目の前でフラッシュ焚かれたみたいになる。
車なんておっかなくて絶対運転できないわ…
オートハイビーム機能なんてあるのか…知らなかったわ
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5
発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
アルスラーン戦記(22) (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著), 田中芳樹(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
勇者パーティを追い出された器用貧乏 ~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~(14) (シリウスコミックス)
発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:よねぞう(著), 都神樹(著), きさらぎゆり(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


中国最高
韓国最高
もちろん対向車等があるときはやめとけって話で
>もちろん対向車等があるときはやめとけって話で
バカはこの部分が理解できないわけよ
殺人機能やんけ
たぶんだけど昭和初期から変わってないんと違うか
自分はオフにしてる
明らかに明るさ違うやん
そもそもDQN向けにドレスアップフォグ設定してるメーカーがクソなんだけど
いつになったらライト進化するんだよ
ハイビームが眩しいからやり返したろ!は意味不明過ぎる
まじでこれ決めたやつ自分で運転したことあるんか?
舐められたらやり返す
車の数もさほど多くなかった時代の常識のままなんやろ
田舎道はハイビームじゃないと怖いしな
はいはい、うんこうんこ
毎回ちょっとイラっとする
オートハイビームってレーダー検知だから光は関係ないし
こんな迷惑な機能あるんか
道が見えなくなるし自分が真直ぐ進んでいるかも分からなくなるんだよね
車側は「安全!!」とか思っているのかもしれないけど
オートハイビームはマジで迷惑と言うか、人を殺しかねない
徒歩が至高
基準の明るささえクリア出来ればOKって事でコストカットされているんだろう
目が霞んでるのを霧が出てると思っちゃったおじいちゃんなんだよね
何を言ってるのかと
歩いたほうが健康的
警察がハイビーム推奨と言ってから明らかにハイビームの奴が激増したよな、昔はこんな事無かったのに
言うにしても言い方があるだろう?と、ロービーム推奨だが対向車が居ない場合には速やかにハイビームにしなければならない義務があると表現を変えるとか
警察公認でハイビーム推奨ですと改めて言われてしまうと車校で習った事とは違うのか?と勘違いする奴が続出するに決まってるだろうに
信号待ち奴が常にハイビームで歩行者照らしてくる車が増えてるけどなwww
オートハイビームの方はコレが怖いから使っていないわ
まあほぼ交通量の多い街中でしか使っていないから大して必要ないんだけど
😘😘😘😘😘😘😘😘😘😘
アルティメットLOVEビーーーーーーーーム
白い軽自動車だったわ
前の壁に反射してまぶしくてしょうがない
完全に消すって機能がない車もある
修羅の如くの時間帯か
とは正にこの事
他人に気を遣って自分が事故ったら本末転倒
フロントガラスいじって技術的に解決できんもんかね
対向車を検知してライトを調整してくれるみたいなのもあるけど実際はどうなのか
そもそもスピード出しすぎなんだよ
ローかハイか迷ったらハイにする奴は絶対に増えた
それがクソって話だろ
オートなんだから何も考えてない
高い車だけでなく軽の上位グレードさえアダプティブハイビーム付いてたりするね
KOITOが進化したライトシステムをもうすぐ売り出すよ
推奨っても街中の交通量の多いところでは眩しいだけだし両方からハイで照らすことで消失現象も発生するリスクは有る
ほんとうの意味でハイビームが必要な場所ってかなり少ないぞ
??????🤔
すぐ発進してその場立ち去るんかと思いきやいつまでも車内でダラけたりスマホガン見
お前がそこに居る間ずっと意味なく照らされ続ける目前の人間の身にもなれよ
逆に自分の光が前方で反射して鬱陶しく感じないのかな?とも思う
むしろ以前のHIDとかキセノンとかの方が眩しかった
ほぼ後付けなので光軸おかしいのが多かったし
ポリスが公式で推奨してんだから仕方がない
だいたいが最初から自動的にオートハイビームに設定されてる
それをイヤがってオートハイビームの設定をオフにするやり方がyoutubeでよく回ってたりする
車種によっては裏コマンドみたいなのやらないと解除できないから
推奨はされてるけど状況に合わせてロービームにしとろちゃんと言ってるよ
「法」が変わらない限りメーカーは古いものに戻るしか手段はない♡
アダプティブが主流だしな!
でも年寄りだとちょっと暗いとマジ見えない奴も居るからハイビーム使えという流れになったのかと
ドライバーの高齢化もあるんだろう
ハイビームが眩しいみたいだな
遠くから見てコンマ数秒だけ一瞬まぶしくても、切り替えたなってタイミングがよくわかる
目に刺さる眩しさで凄え迷惑なんだが
LEDが増えまぶしくなっただけだよ
オートハイビーム機能なんて3年以上前からですら軽自動車にも付いてる
つまりそれより古い低ランクの車に乗ってる証拠
タイムズ借りた時に解除スイッチ分からなくて困ったことがある
買ったときその機能ディーラーに過信はしない方がいいと思いますって言われたわ
対向車居る時は手動でローの方が確実らしいから
なんでもかんでも自動にしやがってよお
どんな挙動するか分かりゃしねえ
してくれるよ
ただ人間と同じで絶対ではないから期待はしないほうがいい
まぁ大体のドライバーより利口だからあったほうがいいとは思うけどな
今回は機械相手にバカがケンカ売っただけっていう・・・wwww
基本ハイビームだよ法は
さっさと法整備しろって
対向車のハイビームまぶしいなあ、と思いながら、オレはこの機能を今日もプログラミングしてる。。。。
だって仕様に書かれちゃってるからね。
まぶしくて前が全然見えなくなるから危ないってどれだけ説明しても取り合ってくれなかったよ。。。。
ちげーよw
切れるよ
切れないと思ってる人は多いだろうなってくらいクソめんどくさいけど
普通はハイビームで対向車が来た時にロービームにすると自動車学校で教えてるはず
普通は教習所の内容なんてろくすっぽ覚えてないよ
違うわボケ
車のこと知らないなら無理してコメントすんな
信用してないから機能解除してやった
ヘッドライトの位置が高いから歩行者は眩しく感じる
老人がハイビームにしたまま走るから自動で切り替える機能が付いた
してくれるよ
新車も買えないバカが乗ってる古い車には付いて無いのか...
ついてるかどうかも気がついてないガイジが多い
は、白内障
タクシーの車、トヨタ JPN TAXIあれとかもマジ眩しい
high beamをHiビームって書いてるの笑った
まだhigh習ってないのかな
最近それがありすぎてイライラするわ
でもそういうことをする奴ほど周囲を見ていないんだよな
あれはハロゲン球にLEDバルブ付けてるから光軸が微妙に漏れてるんだろ
ハイビームとロービームとの使い分けの意味を知らない
ハイビームが必要なのは街灯の少ない夜道
特に上り坂やカーブが多いところでは反射板で曲がり先のドライバーにできるだけ早く知らせる必要があるし、ロービームでは気づかない歩行者を早期発見し、同時に相手に注意を促すこともできる
その意味を知らないからハイとローの使い分けもできない
使い分けができないから糞みたいなオート機能に頼る
横向いてるよな
深夜早朝でも休日でも常に対向車がいる。
僻地にある工場や物流センターが騒音とか関係なしで24時間稼働できるから。
っていうか工場で働く人と出入りの運送業者に休みはあるの?
常にハイビームで走ったら違反ですか?
対向車や前走車がいる場合、ハイビームの強い光はドライバーの視界を妨げ、危険な状況を引き起こす恐れがあるからです。 このような状況では、ロービームに切り替えることが義務付けられています。 ハイビームのまま走行を続けると「減光等義務違反」となり、6000円の反則金が科せられる可能性があるでしょう。
今はオートライト義務化されてて、そいつが標準装備されているから無理
エンジン掛けると同時にライトが勝手に点いてしまうから暖気中はライトつけっぱの駐車状態になるぞ?
そこから自分で消すのなんて面倒だからやらないんだろう
消しててもどうせ動くと強制的にライト点けられるのだからエンジン始動時はポジションランプのみ点灯、動くとヘッドライト点灯を義務化すればええのにと思うわ
ハイビーム推奨なんだけど・・。なるべくハイビームにして事故を減らそうみたいなこと書いてるけどね・・。
クソ眩しいなと思ったら自分も乗ってる車だったわ、車検の時に聞いちゃったもん本当にADB精度大丈夫?って
Hiビームwww
なんの挨拶だよw
あったまわるぅー
だから?
車速が一定以上じゃないとローからハイに切り替わらない
相手の車赤信号で停車中にハイになってる
オートはこんな挙動しないから
頼るっていうか今時の車買ったら勝手に付いてるんだけど
何言ってんの?コイツ
ハイビームじゃなきゃ真っ暗で何も見えねーよ
三菱の車だとハイビームはライトレバーを手前に引く
もう一度引くとロービームに戻る
他の車メーカーだとパッシング操作してるつもりがこうなってる場合あるね
>8割以上が法律違反!? ヘッドライトはハイビームが基本のワケ
>道路運送車両法では、ハイビームを「走行用前照灯」、ロービームを「すれ違い用前照灯」と呼び、対向車がいない場合にはハイビームを使用すると定めている。
機械での自動化は万能ではない
オートなら対向車を検知したらハイからローに切り替わって、対向車を検知しなくなるまでハイにはならないから、運転手が手動で遊んでるだけだと思うわ
事故る。
田舎は無理でしょ
工場勤めだけどクッソホワイトやで
休みは完全週休2日で労働時間もキッチリ決められて無駄な残業もない
大勢で交代で勤務してるんだから休みはあるに決まってるだろ
で?
そのポリスの言い方が不味かったんじゃね?
自動車学校で習う当たり前の事なのに強調して主張してしまったため
法律が変わっていつでもどこでもハイビームにして良くなったんだと勘違いする奴が続出してしまったと
クソブラック中小と同じにすんなよ?
デイライト標準装備
オートライト強制装備
オートハイビーム標準装備
アダプティブハイビームシステム高グレード車装備
フォグライト白色のみ
田舎は光ることができない
それ歩行者からしたら迷惑だからやめてね
居る時でもハイビームw
警察がそれ発表する前の時代と発表後とでは完全に環境が変わったもんな
ハイビームやりっぱなしが本当に増えた
オートライトは暗くなったら自動的に点く奴
ハイビーム関係無い
いやだからブラックじゃないって
今時ハイビームもセットやろ
縁石に乗り上げて停めると斜めになってロービームでも勝手にオートレベリングされて対向車照らしちゃう場合ある
エンジンかけて停めるとライト勝手に付いちゃってるしな
大体1~2秒位は差があるわ
ハイビームだと思ってパッシングしても実は意味がないやつぅ
あれだけ何とかしてほしい♡
こっちだけ眩しい思いするとか割に合わん
古い車ならハンドルの近くにオンオフ四角いボタン
新しい車なら液晶ディスプレイの設定メニューで色々出来る
どっちにしろ夜中のハイビームは右折時歩行者が見えないから迷惑極まりない
手動でやろうとおもったらレバー引きっぱなしにしないと無理だから根本的に手動操作できない
リフトアップしてるジムニーはロービームでも眩しいのは当然よ
横からだが基本はハイビームだぞ。交通ルールでそう決まってる。勉強し直してこい
車何も知らない奴がハイビーム何それ?の方がまだわかるわ
センサーが車認識出来なくなるので光量アップしたらロービームで眩しかったと判断できるぞ
向こう側完全に見えなくなるわ
環境の変化についていけなくなったら老人ってこと
免許返納しろカス
リフトアップしたランクル乗りですが眩しいと思った事滅多にないぞ
→オート消す→ハイビームになる→消すの繰り返しでほんまイラついたわ
ちなタイムズレンタカーな
迷惑かける側やん
眩しい云々は時代がLEDになった時にお察しでしょ
特にハイビームで点滅させてる奴は石投げつけたくなる
大多数のユーザーが使いこなせないような装備を標準でつけるのはやめてくれ
吹雪いてる時は点けても無駄でしょ
相手が見落としたら相手が悪いし
そもそも行政が街灯がつけれるかどうかは法律で細かくきまってる
暗くて不便と思うなら金出して個人で許可とってつけるしかない
オートハイビームでこんなことならんよな
少なくとも最近の車種なら前方に車感知したらローになるはずだし
昔の感覚でハイビームに思えても普通のライトの場合がある
ライズとか?
ダイハツは自動で切り替わるしかなり明るくて範囲が広い
勝手にライトが明るくなったりするのでドライバーはどうしょうもない
多分これ知らない人がハイビームされてるように思うんだろうな
こっちもハイビームしてやろうと思ったら
既にハイビームだった
短い橋の下を一瞬通るだけでヘッドライト点灯させてる
マジで対向車のハイビームは殺意沸くぞ
俺もこれが普通だと思ってた。8年前に買った300万くらいのトヨタ車ですら付いてるのにね。
どんどん人間が馬鹿になっていく・・
運転支援とナビ外すだけでうん十万浮くからなあw
でも乗ってる人間は相手がどう見えてるかわからんだろw
それはオートハイビームじゃなくてオートライトでは?
それを自動で切り替えるのがオートハイビームやろ
雑魚車乗ってるヤツのとこだけ切り出してるとこんな記事が出来上がる
だからドライバーがやってるだけやぞ
オートならすれ違うときはロービームになるからそれは手動やな
一回自分が経験すればわかる事なんだけどね
まぁそいつの学習能力の話になるけど
それは対向車がいない場合じゃねぇの?
車が多ければ普通のライトでもそれだけ周りは明るくなるんだから
未だに信号待ちでOFFにする馬鹿は何なん?
いや、ワイが去年買った新車ですら挙動アホやぞ
結局トラブルの元やと思って強制オフのまま運転しとる
向かって来る歩行者おるのにライト下げへんかったり、あんなもん車ぶん殴られても文句言えんわ
草
それはまた違う機能や
車の性能云々の問題じゃ無いよ
金積めばギリ健程度なら免許取れるシステムが悪い
目線をそらしても眩しいのは眩しいけど諦めろとしかいいようがない
嫌なら都会のライトで照らされた場所に住むしかない。
エンジン頻繁に起動停止してるとバッテリー無くなりやすいからね
駐車場ならいいけどうるせえから住宅街とかではやめろよ
うちのアパートの前にアイドリングしながら荷下ろしするやついたから
ナンバー控えて会社に文句言ってやったわ
眩しくて周りが見えず逆に危ないっつーのクソド田舎以外ハイビームなんて要らねーよ!
配慮が無さすぎんだよオートハイビームは
いや高級車は知らんが歩行者には反応せんやろ
警察が言ってるんじゃなくて法律だからね
おまえみたいなクソバカは免許返納しろw
対向車のハイビーム眩しくて電柱に擦りそうになったことはあるが、対向車いない十字路で見えなくてハイビームにしたら曲がってきた車がすれ違いざまに止まってクラクションと怒鳴り声、どうすりゃいいのさ
キャストとかウェイクとかパッシング対象だわ
利益優先すぎてマニュアルレベリングだし
文句言ってる奴の車はだいたいポンコツ
暗くても周りに気を遣ってライトカチカチなんてやってらんないわ
もし人を轢くような事故を起こした時ハイビームに出来る状況なのにしてなかったら過失が増える
ハイビームなら人を発見する可能性が高まるからだ、だから対向車がいない状況ではハイビームにしろっつってんだ
人をはねたとしてしてその時対向車がいてハイビームに出来なければ過失が増える事はない
教習所が言うからとか名称がそうだからとかで覚えるな、使える状況で使わなかったら過失を問われるからだと覚えとけ
オンとオートしかないねん
オフがない
そりゃ売れねえわ
ただローハイ切り替える安物と状況に応じてライトの当て方を変えるものがある
VWグループとかのだと通常のハイビームから前方に対向車を感知すると対向車側だけロー、左の歩道はハイにしたりと連続的に変化させる
ハイビーム制御できんやつはハイビームするなよ
ローでもクソまぶしいの規制しろや
ハイビーム無しなら夜は一律で40km制限やな
作る側が乗る事考えて作ってない
速度落としてゆっくり走ればいい
ハイビームにしないと見えないぐらい暗い十字路なら速度落としてゆっくり走るのが正解でしょ
昔の車には付いてないのを知らないとか、普段車乗らない人?
そんな法ないぞ、勝手に作るな
寧ろ対向車に対して眩しすぎるような事するならそっちのが法に触れる
そういう奴は免許返納して車乗らない方が良い
絶対事故って人殺す
スモークシールド付けてる理由はコレ
歩行者に対してハイビームで照らしたら余計事故る場合もあるだろ
そもそも一方的に車が人を引いたら過失増えるとか以前に10車が悪いわ
オートで勝手にハイビームになるのか、知らんかった
軽トラが道譲ってきてそのあとめちゃくちゃオラつきながら煽り運転してきたときは笑った
30kで走ってたやつが70kで追いかけてくるのアホすぎんだろ、じゃあ最初からちゃんと走れやクソチンピラ土方って感じ
オート機能クソだけどクソチンピラに爆笑した話
ホンダのやつは基本が自動切り替えで操作が分かりづらい。ハイビームに入れるとハイビーム固定になる
一度ハイにしてローに戻すとロー固定(一定時間かも)になって、その状態でオートライトを切り替えるともう一度オートハイビームに戻る
※メーカで書いたけど、メーカ内でも車種で違うかも
ねえよ馬鹿、その場合運転してる奴が原因だ
夜中に横断歩道ではない場所を渡ろうとしている人間にローで気付くのが遅くなってはねた場合
とハイではねた場合の過失で考えろボケ
ハイにしとけばそもそも見落とす事もほぼないのにローで道路歩いてる馬鹿をはねて過失付けられるとかお前みたいな馬鹿にしか起きねえだろうがな
言っても分からず状況で使い分け出来ない馬鹿は勝手に人はねて交通刑務所にでも落ちろ
うちのホンダのN-VANにも着いてるけどあれやっぱ自動でハイビームになったあとずっとハイビームのままだよな?
オートハイビーム自体切れるけど数十秒レバー押したままとかでクソ過ぎたわ
街灯のある街中とか住宅街でハイビームにする意味なんか1ミリも無いどころか蒸発現象で逆に事故誘発するし
大体トラブルは車が原因
お前返信先間違ってね?
馬鹿はどっちだよ
じゃあここで実名晒して人轢いてこいよ
ハイビームなら人轢いても過失にならんのだろ、お前の言う法だと
嘘バラまくぐらいならお前だけが捕まれ
間違えてねえよボケ
轢いてやるから横断歩道がない場所で夜中にハイビームの前に飛び出して来いよ小僧
ちゃんと車の修理代貯めとけよ
状況に応じてしっかり使っていれば人をはねる事もなければ仮に避けられない状況であったとしても無謀な歩行者が100%悪いと判断されるんだよ分かったか?
それが裁判だ
最近の車はオートライト切れんでw
最近の車はLED刺さるような明るさで歩いてるとめっちゃ眩しい時あるし
駐車中もライトつけっぱでうざいときある
もうじき歩行者や対向車の運転席部分だけ暗くできる
新型LEDライトがでてくるみたいだけどね
数百のLED搭載してハイビーム中でも暗くしたい部分だけをAI使って消灯して暗くするみたい
オートハイビームとアイドリングストップ使ってるやつのほうがバカ多いと思う
便利そうだからって実装したけど役に立たないからそのうちなくなる機能
走行中に消すってどういう状況なんだよw
走行中につけないと道交法違反で捕まる
アイドリングストップって元の燃費の悪い車(スポーツカーとか)だと結構効果あるらしくて笑う
止まってる時間が長いと燃費は多少よくなって、音静かになるメリットもあるけど
街中だと信号待ちや渋滞などで停止と始動を短時間で行うことになって燃費が悪化してしまう場合ある
アイドリングストップ用に高性能なバッテリー用意しなきゃいけなくて
せっかく燃費抑えてもバッテリー交換でお高いバッテリー買うことになる
発進でもたつくデメリットもあって、アイドリングストップ搭載しない方がメリット多くて搭載されなくなってる
俺の8年落ちでも付いてるからみんな付いてると思ってたわ、それともあんま運転しないのか?
オートライト義務化された後の車両でも停車中(Pレンジに入れてるのが条件だと思う)はライトオフにできる
ホンダの車だったら、OFFのポジションは残っててOFFの位置に回してもバネでAUTOに戻るようになってるけど、停車中ならそれでライトが消える
手動切換の方法とか分かって無い奴いっぱいいそう
つまりオートハイビームが無い奴は貧乏人ということ。
貧乏人は黙ってあきらめろ笑