【懐かしい】24年前のケータイ「F503i」が『小学8年生』の付録に! 遊び方はイマドキ! -「着メロ懐かしいwww」「めちゃくちゃ欲しい!!!」と話題 - ライブドアニュース
記事によると
【復活】24年前のケータイ「F503i」が『小学8年生』の付録に!28日ごろ発売
当時のデザインそのままに再現したおもちゃではあるものの、なんと、Bluetoothを搭載。これにより、プログラミング体験を学ぶことができるのだという。さらに、占いや着メロなども入っているそう。
例えば、天気をLEDで色分け(緑:晴れ、赤:雨、黄:くもり)し、午後9時に翌日の天気をLEDで知らせてくれるようプログラミングすれば、便利な「おやすみ天気」の完成。これで明日の準備もばっちりです!
さらに、「占い」や「早押しクイズ」「着メロ」など、買ってすぐに遊べるゲームが8つも入っているのだとか。プログラミンは初めて!という場合には、すぐにプログラミングに挑戦するよりも、まずは様々なゲームを通して「F503i」という端末を楽しんでみるところから始めるのもいいかもしれませんね。
懐かしの「F503i」復活のニュースがSNSに登場すると、世代である大人たちが続々と反応。「うわーーー!!!めちゃくちゃ欲しい!!!」「F503iとか懐かしすぎんか」「着メロ懐かしいwww」「この機種使ってたからほしい笑」と話題に。親子で楽しみながらプログラミングを学ぶのに、ぴったりな教材ですね。
以下、全文を読む
この記事への反応
・今の雑誌付録の進化が止まらないですよね(゚д ゚ )
すごいな⤴️ちょっとほしいかも(笑)😂💕
・着メロは入っているものではなく
自分で打ち込む世代です…
・こりはインテリアにもいいわね…🤔
・これはなつかしいガラケー!!
・付録豪華すぎ🤣
・画期的な、おもちゃだわ❗️
しっかり、アンテナもある❗️
・ドコモのロゴも昔のヤツにしてほしい
なっつ!!
玩具の域超えてるやんけ!!
ワイはJフォンユーザーだったけど!
玩具の域超えてるやんけ!!
ワイはJフォンユーザーだったけど!


出版社 集英社
■男性 79.8%
■女性 20.2%
任天堂の調査で明らかになったSwitch購入層
Switch購入者の86%が男性で、女性はわずか11%だった
買うのは親としてもズレすぎでしょ
Nじゃないの?
初めてのケータイ
それでも売れちゃうからな…
結局子供向けは財布握ってるヤツ次第なんよ
つうか小学8年生ってどういう雑誌や
スマホも最初に買ったのはエクスペリア
最新機種なのに、すぐ新しいのが発表されて泣いた…😢
宝島社
初代PlayStation®をプリントでリアルに表現!
ユニークで実用的な整理収納ポーチ
それなら進化しまくって売れまくった502iでいいじゃないの
レベルを上げて物理で殴るよろしく中国に半導体製造装置を大量追加したらLSI半導体が余って仕方ないのか
はえー真似できねぇや
見た目は大人、頭脳は子供な人が買うん?
留年してて草
ジャンク屋いけばガラケーなんて捨て値だろ
ナニコレ?いつの時代のスマホ?
おもちゃとしては確かに面白いな
こんな付録ハッピーセットのお前よりも飽きるの早いだろ
今の子ガラケーなんていらないだろう、、、
デジタル数字にすると8は1〜6を全て含んでる的な感じらしい
バカそう
なんかチョコボのアプリが入ってた希ガス
小学8年生
あぁ~なるほどなwww
富士通のはF209iは使ってた
movaも長かったけどFOMAも相当長い事使われたな
まぁポケベルとPHSに比べれば短いけど
ニシくんは小学50年生
自分の携帯じゃなくて友達の携帯で見たのでどの機種だったか覚えてない
webやゲームはスマホとタブレットや
転売ヤーは何もわからず飛びついてそう
デジタル数字の表示(7セグメントディスプレイ)が8の形をしてるから、1~6全てを上書きすると8になるとかそんなこと言ってた気がする
iPhoneやGALAXYにiPadと比べて時代遅れだけどな!
って…自分も携帯電話好きだけどなww
どこが子供向けだよ
エレコムのVR リモコンを、ファイヤータブで電子書籍のページを連打で早送りするために買ったが、結局使わなくなった
まあPS2はレトロだよね
ゲームがろくにでなくなってユーザーが離れて10年経てば立派な骨董品よ
PS3やWiiUも当てはまると思う
って思ったけど冷静になったらいらねーわこんなゴミ
あの頃はまだ日本製が輝いてた
性能はクソだったけど
ps2のソフト供給は2010年までが実質単独供給でps3は2016年までps4と縦マルチしてたからps3はまだギリギリ10年経ってない
ps3とps4の入れ替え時期は新型が出たからだけどマルチだったためソフトの値段は低めだけどps2は終盤のソフトを持ってる人は出荷数が少ないため今も高めなのが多い
なおps3のテイルズオブゼスティリアはワンコインだけどps4版は未だに高めだったりする
BluetoothチップとLEDが3種光るだけだ
1500円だからな
多分大半の人のイメージよりしょぼい
画面カード20枚付きって書いてあるから
紙を差し替えられる仕組みやろ
キモニシくんばかりなのか・・・
雑誌価格1500円の付録でこれは凄いな