• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



【速報】今年の夏も暑い 全国で高温の見通し 気象庁発表


1740470515358


記事によると



気象庁は、今年の夏の天候の見通しを発表しました。全国的に平年より高温となる見通しで、今年も注意が必要です。

・気象庁が25日発表した今年の6月から8月までの予報によりますと、全国的に気温は平年よりも高くなる見通しです。温暖化に加え、高気圧の張り出しが強く、日本付近が暖かい空気に覆われることなどが要因です。

・2024年の夏の平均気温は、2023年と並び、統計をとり始めて以降最も高くなっています。


以下、全文を読む

この記事への反応



数年前からクソ暑いかクソ寒いかのどちらかで春と秋が短くてサイクリング無理

今日から暖かくなるなぁ〜ってほっこりしてたのに、今年の夏暑いとか今は聞きたくなかった😭

逆に涼しい夏とかあるんですか?
もう毎年狂った暑さが平常運転ですよね。


今年の夏の光熱費が心配🥺

気温のアップダウン、お手柔らかにしてくれ天気様

地元で昨年40℃超えでした
今年の夏が怖いです


もう亜熱帯🩵四季ではなくずっと夏になるって言っておこ💜

地獄だなあ夏

またあの悪夢の日々がやってくるのか...

先日の大雪をくらったばかりで、夏のことが頭に湧いて来ないのですが、このまま短い春が過ぎて長期の夏場に突入しそうですね(゚д ゚ :)四季から夏&冬の二季に変わりつつありますよね😞🌀





ということはまた野菜も高くなるんやろな・・・


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
カプコン (2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません
Amazon.co.jpで詳細を見る


B0DWLDD2YD異世界迷宮でハーレムを(11) (角川コミックス・エース)
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他) (2025-02-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません
Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DVSDL2FYキングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
原泰久(著) (2025-03-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません
Amazon.co.jpで詳細を見る


4099431959葬送のフリーレン 14 特別短編小説付き特装版
山田 鐘人(著), アベ ツカサ(著), 八目 迷(著) (2025-03-18T00:00:01Z)
レビューはありません
Amazon.co.jpで詳細を見る






コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:41▼返信
知ってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:42▼返信
逆に下がる要素ないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:42▼返信
また夏日が半年続くのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:44▼返信
米もやばいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:44▼返信
いい加減にしてくれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:44▼返信
地球滅亡の日も近いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:45▼返信
終わりだよこの星
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:46▼返信
電気代に増税チャンス!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:46▼返信
暑いからなんやねん クーラーガンガンつければいいだけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:47▼返信
異常なほど暑い上に、期間も長いというね…
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:48▼返信
昨日もクソ寒かったし温暖化とか関係ねえんだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:48▼返信
※9
ほーんまこれ
去年もずーっと
つけっぱなしやったで
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:48▼返信
>>1
○○○年に一度のが毎週来るの何なん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:49▼返信
>>6
地球「昔の方が暑かったし」
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:49▼返信
太陽なんか爆発しちまえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:49▼返信
>>1
四季終了
猛暑と極寒
もう終わりだよ
この国は
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:49▼返信
温暖化は確実だから予報も暑いと言っておけばハズレないからな
日本は太平洋高気圧でどんどん気温は上がっているんだから平年って言う基準はもう通用しない
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:49▼返信
たかが100年程度観測しただけで何がわかるんだよアホが
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:50▼返信
よし、夏前に電気代値上げしよ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:50▼返信
平年より高い、の「平年」がもうどんなもんだったか分かんなくなってきた
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:52▼返信
底辺以外は収入も上がってるし値上げしていいやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:52▼返信
それより冬はしっかり寒くて長くしてくれればいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:52▼返信
比較は平年だからな
去年より暑い、去年と同程度、去年より涼しいが平年よりも暑いのいずれも該当する
花粉も平年より多いばかり言われ続けてるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:53▼返信
今年の暑さもやばいのか。。。ムラムラするやんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:53▼返信
冬の寒いの好きなのに2、3か月で終わっちゃうの悲しいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:53▼返信
平年の平均気温は毎年更新中で上がる一方、日本の夏の気温は右肩上がりで急上昇中なんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:53▼返信
エアコン補助金頼むわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:55▼返信
イオンに薄着のJSが増えて得じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:55▼返信
30年くらい前までは気温が30℃超えたら大騒ぎしてたと思うんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:56▼返信
日本は5月から10月まで夏だと思う、11月から12月が秋、1月から2月が冬、3月から4月が春
これで日本の四季は変更されあっていると思う、もう夏以外の季節は2ヶ月しかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:57▼返信
先を見越して冷房つけたわ😁
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:57▼返信
DIYで取り付けたエアコンが2年目でも問題なく稼働してるから仮に夏場に壊れても自前で取り付けられるから気楽だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:58▼返信
日本にはもう四季がないから
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:58▼返信
もうずっとなんだから今年も〜とかいらんねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:59▼返信
電気代爆増だな
ありがとう自民党
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:00▼返信
今は寒いからってうかうかしてたわ 急いで春物の服買いにいかなきゃ(´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:02▼返信
もう5月には30度を超える、6月には35度、7月8月は40度を超え、9月10月も30度を超える
これからの日本は太平洋高気圧によって6ヶ月の半年間が夏になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:02▼返信
毎年言ってるでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:02▼返信
いつもじゃん!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:03▼返信
地球が
市場最悪の寄生ウィルス「ニンゲン」を滅ぼしにかかってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:04▼返信
毎年恒例
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:06▼返信
アフリカや中東から来た外人が日本は暑いと言っているくらいだからな
アフリカから黒人が日本は暑すぎると愚痴を言っているんだから、湿度の違いで暑さも違うらしいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:07▼返信
地球温暖化はウソおじさん「地球温暖化はウソ……」
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:08▼返信
普段北極に有った寒気が日本に来るほどにまで
今の気象は狂ってるから
その反動で夏は逆にいつもよりさらに暑くなる
これはもう確定
40度を超えるのに対応できる準備をしておけ
空調服じゃ無理だ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:08▼返信
日本政府「もっと光熱費あげて増税します。」
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:09▼返信
3月後半から11月末まで夏です
そういう準備をしておくんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:10▼返信
アメリカとか50度を超える所に比べたら40度はまだマシかもな
ただ日本は湿度が問題、日焼けサロンよりサウナの方が暑いのと同じか
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:12▼返信
来週から暖かくなるけど
冷房がちゃんと動作するか確認もしておけ
暑くなってから修理を依頼しても
業者が手配できない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:13▼返信
秋と冬と春が1ヶ月短くなって各2ヶ月で、夏がその分3ヶ月多くなって夏は6ヶ月になった感じ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:15▼返信
桜並木を新入生が歩いて通学するとかそういう風景も
いずれ過去になるかもしれないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:16▼返信
8月まで暑いのはもう覚悟決めるからせめて9月からだんだん涼しくなって11月から2月までしっかりした冬にししてくれせめて
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:16▼返信
中国がある限り地球はバーベキュー状態から抜け出せないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:17▼返信
そんなことより雨降らなすぎだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:18▼返信
>>53
降ってるでしょ
雪に成ってるだけ
今、雪すらも降ってない場所は
夏に反動で大量に降るよ
楽しみにしてて
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:18▼返信
>>16
猛暑の前に熱帯雨林みたいなスコールが突然来るだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:20▼返信
>>25
昨日あたりから花粉飛散始まってるもんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:21▼返信
40度を超えるとなぁ
ミミズや蛇がアスファルト上で焦げるだけじゃなくて
屋外飼育の犬や猫もヤバイんだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:21▼返信
コシヒカリは暑いのに弱い
つまり、そういう事になる
こっそりと準備はしとけ、早めにな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:22▼返信
私が子供の頃は、夏は25度~29度くらいで。
最悪の猛暑になっても33度くらいが上限だった。
今は35度越えが当たり前になってる。
今まで最高で40度を経験したこともあるし。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:22▼返信
今年の夏は大雨が来るぜ
丈夫な傘を買っておけ
もしくは全裸で雨を歩け
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:23▼返信
40度を超えると吸い込む空気すらも熱いよな
あれマジで嫌だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:23▼返信
車もバイクもパソコンも人間も熱の暑さには弱いから
オーバーヒートや熱中症にならないように
ラジエーターやエアコンで冷やすんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:24▼返信
なんも好転する情報がないな
石破自民も野党も日本を隣国人まみれにして占領させようとしてるし
高校無償化?隣国民が通いやすくなる様にだろwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:25▼返信
平年っていつの平年だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:26▼返信
今年の夏は下着は履かずに
ラッシュガードと水着で出かけよう
どれだけ濡れても問題ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:27▼返信
はいはいどーせまた過去最高記録だの観測史上初だの何十年ぶりだの色々言われるんだろww
マジふざけんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:28▼返信
50年前ぐらいの例年かな
もう気象が変動しすぎてて過去の基準は役に立たないけど
新基準を作れるほど気象が安定していない
全人類が未経験の気候を今体験しているんだ
先駆者を名乗っていけ
新しい生活の知恵を作っていくのは今の世代だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:29▼返信
もう尾張だ猫の国
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:29▼返信
6月から8月はと言ってるけど、どうせ9月も10月も過去最高だの平均より暑いだの言うんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:30▼返信
日焼けが苦手じゃない人も日焼け止めを買っておけ
肌が焦げる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:32▼返信
ああ、終わったわ
ああ、終わったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:33▼返信
温い方が良いね。。。
寒いと体が動かないやる気もないね。。。
しかも冬のがお金が掛かるって親が言ってたね。。。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:33▼返信
暑いからエアコンなど電気代がかかる、暑さで米や野菜とか食べ物にも影響で高騰する、なんもかも値上げ値上げでウンザリだな
もう犯罪者増えて壊してくれねーかなこの国
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:33▼返信
そーっと出た瞬間、終わったわ(酷暑
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:34▼返信
>>49
秋は3週間くらいだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:34▼返信
玄関扉を開けた瞬間、熱波で化粧が終わる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:34▼返信
地球温暖化による気候変動の影響やね日本は世界でも一番最初にさらに直撃をもろに食らう位置に居たていう笑い話やw 近い将来人間が住むには全く向かない気候になるやろね日本は今でさえややそうなのになヘルジャパンやね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:35▼返信
夏はやる気が出ないどころか
脱水症状や熱中症で身体がしびれて動けなくなるけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:36▼返信
今年もツーリング行ける日が少ないのかな…天気普通になって…
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:37▼返信
いずれ地下に街を作るように成るよ
地上に住めている今はまだマシ
良かったな、日本はシーリングマシンが優秀で
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:37▼返信
いきなり夏に成るから5月病が日本から無くなるかも知れない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:39▼返信
砂漠とか酷暑な地域は地下に住居を作る
日本もそうなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:40▼返信
今は高層階が富裕層に好まれるけど
地下層階ほど賃料が高い時代はもうそう遠くない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:41▼返信
暑くなるのわかってんなら対策しろよ
同じ失敗を何回も繰り返すとか馬鹿なの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:41▼返信
日本人は蟻みたいな住居を持つ生物になるんだ
蟻と和解せよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:41▼返信
政府「暑さ対策?打ち水でもしときゃええやろ」
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:42▼返信
せめて湿気がなければなぁ…
夏と冬の湿度交代しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:44▼返信
さすがに飽和水蒸気量の法則を捻じ曲げるのは
無理じゃないかなぁ
地球上の空気の性質、この世の真理だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:45▼返信
人間が吸っても害がない
しかも低温でも飽和水蒸気量が多い
そんなガスで地球を満たせれば可能だね
テラフォーミングしよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:45▼返信
日本は色々な意味で終わるの色々の中でも特にでかい理由がこれね気候変動w 終わる理由ひとつじゃないから詰んでるて話なわけだ理解できたかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:46▼返信
>>85
火星人も地下に住んでそう👾
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:47▼返信
酷暑過ぎて主食を変えないといけないように成るかも知れない
コメの品種改良をするか蕎麦でも食おう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:47▼返信
去年は暑すぎて6月から9月まで水シャワーで良いやってなって元栓止めて
水シャワーばかりになったけど連絡しなかったから無駄に基本料金とられたので
ガス会社に契約一時停止しとけばよかったと思っていたが今年も更に暑いなら契約止めるか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:47▼返信
主食は蕎麦がきだな
わからせていけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:50▼返信
>>92
近海の海水温とかが変化してるので主に高い方向へなので近い将来魚の刺身とかは食えなくなるとは思うで
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:52▼返信
暑すぎると何がヤバイかって受粉を手伝う昆虫が暑さで動けなくなる
影響範囲があまりにも広い
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:53▼返信
>>95
養殖フグを食べよう
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:59▼返信
熱くて何が悪い!
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:06▼返信
居間のエアコン壊れたままだから親が熱中症にならないか心配
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:08▼返信
夏はどんどんクソ暑くなるのに何で冬寒いままなん
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:12▼返信
電気代が怖いなぁ
熱中症になるからクーラーは使わない訳にはいかないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:20▼返信
ニポーンには死期が出来ましたw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:24▼返信
平成9年生まれだけど昔から全然変わった気はしない
むしろ小学校に冷房、暖房なんてなかったから昔の方がマジで辛かった記憶しかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:37▼返信
毎年気温上がってんのに当たり前のこと言われてもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:43▼返信
単に太陽活動ビークの時期です
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:47▼返信
毎年の事だからわざわざ言う意味ねーわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:48▼返信
ただ作物や漁業に影響が出るのだけ勘弁してほしい
季節の物をその季節に食うの糞うまいしさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:00▼返信
中国潰したら涼しくなるよきっと
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:09▼返信
おいやめろマジやめろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:19▼返信
聞きとうなかった……
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:20▼返信
>>105
太陽の活動が影響しているというのなら今だって暖かいはずだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:22▼返信
今年も秋が無さそうだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:22▼返信
ザッケンナコラー
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:22▼返信
社会をいたずらに刺激しないためにもそういう情報は知っていても言わないほうが良いと思います
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:23▼返信
春も無くなって花粉が消えたら許す
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:36▼返信
暑くなりすぎると蚊が出てこなくなるのは割と嬉しい
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:02▼返信
冬より夏の方が電気代高かったわ
前は違ったのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:11▼返信
地球温暖化の原因はCO2であり、2024年にそのCO2を過去最高に排出したそうだからな。・・・人類ってお前らと同レベルのバカさなんで、1億人くらい暑さで焼け死なないと理解できんのだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:13▼返信
>>100
冬も普通に気温高いよ。500年前から毎年凍ってた諏訪湖が凍らなくなって早10年
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:14▼返信
>>84
対策はCO2を減らすことです。お前ら低能どもが死ぬほど反対してるようなことですね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:17▼返信
現在夏である南半球のリオデジャネイロでは2月17日、43度まで上昇。当局は「レベル4」の熱波警報を初めて発令した。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:19▼返信
>>43
地球温暖化の原因はCO2ではなく太陽活動。これから氷河期が来るから丁度良いおじさん、に転職済みやぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:28▼返信
>>107
そんなのはもう過去の思い出になるね。例えば米は昼夜の寒暖差がないと甘くならない。ご存知の通り、もはや夜も30度以下にならないので、今年の米は超不作だろうね。いや今年だけではなくこれから毎年だけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:33▼返信
ハイハイ温暖化温暖化ね
ほんと愚民下民は学ばないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:41▼返信
>>124
まさにお前のことだな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:58▼返信
標高を上げれば気温は下がるらしいぞ
1000m上げればおおよそ6℃くらい
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:00▼返信
発表の仕方が形式的すぎて馬鹿みたいになってるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:07▼返信
春と秋がもっと長くなってほしいよ...
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:09▼返信
暑いの大嫌いだから北へ行くわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:17▼返信
米が取れなくなったら日本は終わる。2025年は日本終了の年になるかもしれない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:49▼返信
地震が来るだの暑くなるだの
うるせーよ
ハズレたら皆坊主になれ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:50▼返信
>>130
ウロ戦争終わったし
小麦格安で分けてくれてもバチあたらんよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:51▼返信
>>124
バカな事言ってたらトランピストにぶん殴られるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:51▼返信
>>118
寄与度0.0いくつワロた
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 00:42▼返信
サブプライムローン→不良債権化
二酸化炭素排出権→発展途上国が二酸化炭素排出をすればするほど儲かって貧困ビジネス大成功
136.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月26日 00:48▼返信





高温多湿の日本終わってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 02:13▼返信
夏マジでいらんわ春秋冬で回してくれんかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 03:54▼返信
冬がクッソ短い
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 03:55▼返信
トランプが気候変動否定派だから今後はもっと気候変動が激しくなるだろう
経済を優先し続けたら本当に人類は終わるんだが、もうこれは確定路線なのかもな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 05:00▼返信
夏は毎年暑いわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 07:42▼返信
窓の外にある大量の雪を夏に持って行きたい
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 09:10▼返信
言われんでもそう思ってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:11▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:34▼返信
いい加減に露地栽培を諦めて野菜工場に農地を纏めないと日本国内で野菜の栽培なんか出来なくなるぞ?
コメ農家の為と施策ばかりしていたら肝心の農業がダメになってました!なんて笑い話にもならねぇぞ農水省と農林中央金庫!
ったく
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:34▼返信
自民党のせいなんだな

直近のコメント数ランキング

traq