• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより
















サンキーダイアグラム、
視覚的に確定申告の流れが整理されていて美しい。
お金の動きもこうやって可視化すると、
複雑に見えていたものが少しクリアになる。




B0DF6MGZ81
土屋 裕昭(読み手), 樋川 智子(読み手)(2024-10-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
興味深いさけるチーズですね

怖くない(怖い)

....恐怖しかないのだが(遠い目)
  
すんごく分かりやすい
そして項目が多杉


税制がわっっっっかりにくいことがよくわかった



怖いものは怖い(直球)



B0DHD7B5GY龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5

発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0B3PSJ1XQ
Gamequest(2026-02-06T00:00:01Z)
レビューはありません



404916194Xよつばと!(16) (電撃コミックス)

発売日:2025-02-26T00:00:01Z
メーカー:あずま きよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(113件)

1.投稿日:2025年02月26日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:42▼返信
セクシー田中さん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:43▼返信
何度も分かりづらいように搾取されていることは分かった(確定申告は分からない)
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:45▼返信
【PR】
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:46▼返信
自営は大変だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:46▼返信
国民総脱税時代なんだから手が足りなくて何も言われんだろ
7.リチャードソンジリス投稿日:2025年02月26日 11:47▼返信
>>1
アドブロック確定
8.リチャードソンジリス投稿日:2025年02月26日 11:47▼返信
>>7
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:47▼返信
なるほどわからん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:48▼返信
そもそもこういうのは政府がやるべき事だろ
国民に負担ばかりかける無能ばかり
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:49▼返信
>>1
ちょうだい!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:50▼返信
>>8
にくい派なんだね
俺はずらい派
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:51▼返信
AIでパパっと出来るようにして
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:51▼返信
税金計算から外す控除類と実際に出ていく税金を一緒にしてかえってわかりにくくなってね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:52▼返信
日本の税制が複雑怪奇なのは一般国民に理解できないようにしてどれぐらい税金むしり取られるかわからないようにするためのザイム真理教の謀略である
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:53▼返信
政府の人間みたいにクッソテキトーに確定申告済ませられたらいいのにな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:53▼返信
>>12
づらい警察だ!!両手を上げろ!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:54▼返信
この図で理解できる人は、そもそもある程度やれてる人(結果から照らし合わせてみてる人)でしょ
Freeeとかクラウド会計ソフト使ったほうがずっと怖くないし
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:54▼返信
>>13
AI使わずお父さんに直接言えや
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:54▼返信
逆に分からん
確定申告やってるけど個々の単語さえ理解できれば難しい事無いよ
それもネットで調べながらやればいいだけ
欲出して節税しようとするからどんどん複雑になって難しくなる
諦めろ。浅知恵で得しようとしても既にその道は有識者によって埋められてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:54▼返信
税金の取られ方が分かる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:55▼返信
海外では無料のジョイコン修理の国内値上げ記事まだ〜
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:57▼返信
どこ辺りがわかりやすいのだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:59▼返信
>>17
✋🙄🤚
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 11:59▼返信
自営業とフリーターばかりか
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:01▼返信
デザインで逆にわかりづらくなってる感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:02▼返信
えー本当に分かりやすい?分かったフリしてない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:03▼返信
最近PCからだと記事本文が見えないんだが
アドブロック対策に嫌がらせでもしてんのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:05▼返信
図自体は良くとも
「確定申告は怖くない」なんてタイトルが的外れで変な気がする
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:05▼返信
え?裏金作れば無税だろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:06▼返信
ンド人を右
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:07▼返信
分かりにくすぎて意味不明
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:11▼返信
この国の税制がものすごく非効率的ということは分かった
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:12▼返信
>>20
娯楽や家事按分までがっつり仕事の経費にしちゃう、なんてのは論外だけど
商売やってる以上、合法な節税は必須だし
節税=強欲なんて諦めず絶対にやるべきだけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:12▼返信
社会保険料を約30%ほどとられるらしいぞ
会社15お前ら15で30%
そしてトドメに消費税もとられる訳だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:12▼返信
こんなややこしい事をして税金を取りまくりたいヘルジャパンw
なぜ簡潔にできないのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:14▼返信
>>30
まず選挙に当選して
おえらいギインさんーいうもんにならんとあきまへん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:16▼返信
>>36
簡単にしてしまうと重税であることがばれるだろ!
それと控除なんかは申請しないと損する(余計に税金を払う)仕組みになっているんだから
複雑にしてたほうが国にはお得だろ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:17▼返信
こんなの見ても全く理解できん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:19▼返信
>>1
話題のツイートより
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:20▼返信
分かりにくいし怖いままなんですけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:31▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:31▼返信
サラリーマンならあんま気にしなくていい
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:35▼返信
逆に分かりづらい
指示に従って入力していくだけなんだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:35▼返信
非課税世帯だと、この枝の部分がガンガン切り落とされていくというね
まさに「非課税」
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:41▼返信
マイナカードぴっ
で終わりだろ?会社もナンバー知ってる、保険証や銀行も紐付けしてるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:43▼返信
>>46
つかそのために作ったのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:52▼返信
e-Taxで指示通りに入力するだけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:55▼返信
いやいや、確定申告で大変なのってそこじゃないでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:57▼返信
別に何かを分かりやすく視覚化しているようには感じないのは自分だけなんすかね…
このプレゼンしてる奴、外観ばかりに目がいって機能性考えない建築デザイナーと同じ臭いがするんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:01▼返信
正直確定申告には何の役にも立たない画像
税制理解用画像として見ても分岐の仕方も所得控除と支払いが一緒にされていて微妙
なんとなくわかった気になれる画像どまりかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:02▼返信
今の時代確定申告なんてFreeやら使えばサルでも出来るだろ
年3万弱すら会計ソフトに割けないような無能は自営業や副業向いてないんじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:03▼返信
お前ら確定申告してる?
会社の年末調整だけで済ませてる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:08▼返信
現代で確定申告に困る奴って割と真面目に知的障害者か何かなんだと思う
そもそもそんな程度の人間が自営業や副業やるのは矛盾している
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:16▼返信
アホなシステムだわな
マイナンバー必須にして口座と結び付けて自動処理くらいしろっての 無駄なマンパワー
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:17▼返信
全然わからん
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:18▼返信
わざと面倒でわかりにくくすることで、徴税への直接的な不満を抑えてるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:22▼返信
税金の計算が面倒くさそうと思われるかもしれないが、サイトで収入と支出と現在の状況を入力すれば向こうが勝手に算出してくれる
これを手書きでやってた時代はマジで世界を呪ってたかもしれん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:29▼返信
>>55
マイナカードぴっ、で完了だろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:36▼返信
税理士の仕事ってAIの台頭でかなりの人が失職しそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:57▼返信
>>53
住宅ローン減税受けるのに確定申告やった
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 13:58▼返信
>>60
PCが出たころに同じ事聞いたよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:00▼返信
電磁申告なら収入と控除の項目入力すればあっという間に終わるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:07▼返信
何が「これで怖くない」のかわからんし。
別に毎月帳簿つけてれば、難しいことないやろ。
今は細かい計算とかは全部自動でやってくれるし。
今の時期になって1年分の帳簿をやろうと思うから大変なだけで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:10▼返信
したことないはちまのニート困惑
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:12▼返信
こんなん鵜呑みにしたら控除されて戻ってくるの理解できない奴が続出するでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:13▼返信
>>63
PCとかぶっ壊れそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:29▼返信
この図から見てもわかるように税金だけじゃなく控除って名目でさらに給料から差っ引いてるからな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:33▼返信
自営で毎年確定申告してるけど
この画像は払うモノと払わなくて良いモノと返って来るモノがごっちゃになってるから
無知なサラリーマンが見たら絶対意味不明だと思う

70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:33▼返信
>>68
そりゃ日本が貧乏になるわけだわw
官僚栄えて国滅ぶを地で言ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:36▼返信
これをわかりやすいとかほざいてるのは詐欺に騙されてそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:40▼返信
輸出戻し税やガソリン税のデマを誇らしげに広めてそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:43▼返信
興味深くはあるけど
面倒くさいのそこじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:47▼返信
>>71
バカには分からないだけやなー
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:50▼返信
>>68
こういう勘違いを生んでいるヤツが出てくるから画像は無意味
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:00▼返信
>>68
画像の最初の給与所得控除で手取りが180万減ってると思ってる?
基礎控除や社会保険料控除で手取りが160万減ってると思ってる?

学生か専業主婦か無職か?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:05▼返信
馬鹿みたいに抜かれてんな国に
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:08▼返信
違う違う、そうじゃそうじゃなーい♪
それぞれの項目がいくらだったか出すのがめんどくせぇんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:35▼返信
怖いんじゃなくてめんどくさいんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:43▼返信
これ白色申告でしょ、控除計算するだけだよね
小学生の四則計算が出来れば普通に誰でも出来るよ

ワイ、青色申告の損益賃借表が苦手や
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:47▼返信
税理士に丸投げか 職なしで無しかどっちかで自分でガッツリやった事無いわ・・w
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:49▼返信
最近増えた森林環境税、定額だから低所得ほど負担割合大きいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:52▼返信
収入は1000万円以下で経費で落として所得を180万円くらいに抑えると4人家族なら税金ゼロ、非課税世帯になり色々捗る
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 15:55▼返信
損益賃借表ってなんやねん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:00▼返信
損益対照表と貸借計算書がごっちゃになってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:11▼返信
>>83
本当に所得180万以下なら超貧乏暮らし
経費を非課税レベルに特盛り盛りなら国税システムに引っかかる
どちらにせよ非課税世帯は人として終わってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:26▼返信
???
etaxで入力してたら普通にこの流れ全部やらざるを得ないもんなんだけど
何を感心してるかわからん
今まで何してたんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:31▼返信
中間層から搾取しまくってるのがよくわかるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:34▼返信
>>68
これを搾取と言わずになんというって感じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:39▼返信
こわいのは何が収入や控除に該当するのか分からないことや
e-taxでどこにその数字を入力すりゃいいのかわからないことで
こんな概要のことじゃないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 16:42▼返信
>>89
控除って普通は(税金の対象から)控除するって意味で
控除が多いほど税金払わなくていいんですけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:02▼返信
税金取られ過ぎが可視化された
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:05▼返信
>>89
国に文句言う前に、頼むからもっと税金の仕組みを知って
控除=引かれる税金と勘違いしてる馬鹿サラリーマン多過ぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:27▼返信
定額減税が低額減税になってるやんけ無能
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:39▼返信
こんなもの意味ねーよw

これで確定申告が怖くなくなるとかマジで思ってんの学歴だけ高いかものバカ学生はw
実際、そんな感覚で官僚になられるとマジで国民は疲弊するばかりだよ。もう文系のバカは全て議員公務員から追放しろよOBからも金を回収して欲しいレベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:41▼返信
こういった公文書で一番役に立つのはあらゆるパターンのデータと記入例だけで良いんだよ
グダグダグダグダどうでもいいことばかり書いて中身が説明にも解説にもなってない多人数多チームで作りました的な説明やら解説やら教本なんて作るなよそんな時間が有ったら実例だけ作れ

だから公務員はなにやっても使えないんだよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 17:44▼返信
>>86
非課税ってことは社会保険料も超格安、病院の高額医療費の限度額も2万ぐらい
もっていかれるお金が極端に低くなるから、生きにくさにはそこまで差がないんだよな

まー食料品やらクルマの維持費に地域格差も所得格差もないからつれーのはつれーんだけど
それでもまー死に物狂いで仕事しないでテキトーに生きてられる気安さに換えられるもんはないけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:03▼返信
引かれる金額が分かりやすいだけで、金額の計算方法が分かるわけではないしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:12▼返信
最終的に半分以下になってるのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:34▼返信
えっぐ年収768で手取り320かよ
糞すぎやろゴミ自民
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 19:28▼返信
>>99
なるわけねーだろ
お前の年収と手取りはどうなってんだよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 19:36▼返信
年収770万に対して、住民税34万&所得税35万ぐらいの税金ですよ
ってだけの図なのに、この図のせいで半分以上税金で取られてるとか誤認する奴がいるの草
日本社会ヤバすぎじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 19:41▼返信
イメージしろって叫ぶやつほど自分ではイメージ化できない無能なんだよなぁ何あれ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 19:52▼返信
ちからに武器の攻撃力を足した数字(A)から、物理耐性を引いて、そこから耐性無効で打ち消した分を足し
(A)から敵防御力分を引いた後にダメージ補正をして、そこにダメージ補正強化をつけた分を足し

みたいな事が書いてある図やからな
最終的には取っ散らかった各所のダメージ部分を足したのが最終ダメージになる、みたいな話
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 20:02▼返信
>>100
財務省デモとかやってそうな知能
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 20:55▼返信
半分持っていかれるのは数千万超えしてる人らやな
所得税の税率は1800万以上で40%取られる計算だから
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 21:12▼返信
確定申告してるのだからふるさと納税は所得税からも引くんでねぇのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 23:16▼返信
税制わかりにくくして誤魔化すのに全力だからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 13:05▼返信
※86
子供がおらず持ち家あればそれでもなんも問題なく生活できちゃうんやで。
それ故に個人事業であえて週末だけの営業とか週数日だけの営業にして売り上げ上げすぎないよう調整して、ストレスフリーで年数回旅行も行けちゃうようなまったり生活やってる事業主もおるんやで。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 14:15▼返信
クルド人「馬鹿な日本人w 犯罪すれば何も引かれないのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 14:24▼返信
>>102
そりゃパっと見「税金取られ(枝分かれし)て先細って行ってる」んだから、「手取りはこれしか残らないんだ」って感想になるのは当たり前やがな
知らない人は「あくまで支払い税額がわかるという図であって、手元に残る額はわからない」と説明されなきゃわからんよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 22:11▼返信
一部嘘松
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 12:01▼返信
住宅ローン控除は?

直近のコメント数ランキング

traq