
テレパシー、届け…!
— 大栗紙工株式会社@ノートの会社です (@OGUNO_notebook) January 23, 2024
(入学・進級する皆さんと保護者さん……本棚や鞄・ランドセルの中では……ノートはパッと見で判断がつきにくいのです……ここに…色を塗ってください……時間割が超ラクになり……間違えて持っていく悲劇を回避できます……教科ごとに色を決め…教科書と同色に…ザザッ…) pic.twitter.com/zpVNJaC7qD
テレパシー、届け…!
(入学・進級する皆さんと保護者さん……
本棚や鞄・ランドセルの中では……
ノートはパッと見で判断がつきにくいのです……
ここに…色を塗ってください……
時間割が超ラクになり……
間違えて持っていく悲劇を回避できます……
教科ごとに色を決め…教科書と同色に…ザザッ…)
テレパシー追加です…
— 大栗紙工株式会社@ノートの会社です (@OGUNO_notebook) January 24, 2024
🔸表紙・中に影響なく机に出すと気にならないのが◎
🔸副教材の忘れ物防止(算数は青×3など鞄の中にそろっているかが一目瞭然)
🔸主要教科3~5色に絞る方がいい(色が増えると逆に混乱する)
🔸時間割を塗るなら、枠内ベタ塗りより片側&縦列意識で隣の曜日との見間違い防止 pic.twitter.com/tFzVe7K3Kh
これ、教育や発達支援の界隈だと「視覚的構造化」と、言います。ノート以外にもいろいろな場所で使えます。
— アーサー (@arthur_p_hk) February 18, 2024
整頓の置き場所をわかりやすく写真にしたり。置く場所の枠を作ったり、関連するものの色をそろえたり・・。
文字を見なくてもパッと見ただけでわかるのがいいですよね。
この記事への反応
・うわー!わたしもやってました!
国語はピンクで数学は青
社会はオレンジで理科は緑でした
なつかしい!
・40年前、同居祖母が教科毎に
色&マジックでフルネームを書いてくれていました。
机にしまってもすぐ分かり、担任の先生も褒めてくださいました。
その後、気付けばクラス全体の子が同じ様にしていました。
担任の先生は、提出物が見やすいと喜んでいました。
・簡単なのに、すごく便利✨
自分にはいらないけど、紹介したいですね‼️
・っ ルーズリーフ
・「一目でわかるためのひと工夫」カラー分けは、
収納の技術でもよく使います✨
文書分類だとカラーラベルですが、
オフィスと違う手作り感が、とてもかわいい😌
・30年前に知りたかった…
・子どもさん本人も、
時間割チェックが必要な保護者さんも、ラクになると思います😊
これ提出物を受け取る先生も
見やすくなるから便利だよね!
こういうみんなのためになる工夫
ありがてえ
見やすくなるから便利だよね!
こういうみんなのためになる工夫
ありがてえ
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5
発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る
よつばと!(16) (電撃コミックス)
発売日:2025-02-26T00:00:01Z
メーカー:あずま きよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
山城新伍
2. はちまき名無しさん
寒い寸劇は要らないです