• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

これすご

凄っ⁉️

これ凄いな、イリュージョンが気軽に出来そう。😳

視線の方をトラッキングして立体的に見せるディスプレイ。 専用のライブラリがあって、液晶パネルは8枚まで追加できるらしい。

技術は素晴らしいと思います!

すごいなぁ実在しているように見える👀
ミクさんが踊ってくれたら、実際にこの目で見てみたい


これどうなってるの?🤔

これが本当の箱推し

凄い、スゴ過ぎる。
色々活用出来るんやろなあ






すげぇなぁ
技術、ここまできたかって感じ



B0DHCTRH16
カプコン(2025-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち2.5

B0DWLDD2YD
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他)(2025-02-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

4088844912
尾田 栄一郎(著)(2025-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:01▼返信
💩
2.コイキング投稿日:2025年03月02日 11:01▼返信
>>1 成りすましヤクザバカ一斉検挙
3.プリン投稿日:2025年03月02日 11:02▼返信
絵じゃんw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:02▼返信
3DSの発展系かよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:03▼返信
Wiiのトラッキング使って同じような事してる映像もあるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:04▼返信
この手の製品多いけど頑張って欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:04▼返信
SONYから出てる裸眼立体ディスプレイと良く似た原理やろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:04▼返信
監禁かな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:04▼返信
本格的に現実の女が要らなくなってきたなこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:04▼返信
2日で飽きそう・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:05▼返信
野呂佳代じゃねーのかよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:05▼返信
飼育系のゲームに転用すればワンチャン
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:05▼返信
10年前には出来てた技術
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:05▼返信
トラッキングしてリアルタイム合成してるのか
箱に入れる必要ないじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:05▼返信
上からも見えるんだって思うけど要らないかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:06▼返信
上から見て何が楽しいんだ
下からじゃないと意味ねえよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:06▼返信
マリン船長、上から見るか下から見るか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:06▼返信
まずは工口コンテンツ作ろう。すべてはそれからだ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
こういうがじゃあ話、5000円ぐらいで実現できればSwitch3に実装できる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
ただのAR技術とは違うわけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
>>1
アホか
2D動画で歓喜してる時点で目が節穴でおわっとる
3DSのように両眼で差異出さんとただの3D詐欺
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
30過ぎたおばさん
いつか地上波で中の人にやって欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
>>1
アホか
2D動画で歓喜してる時点で目が節穴でおわっとる
3DSのように両眼で差異出さんとただの3D詐欺
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
豚しか見ないやつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
眼球トラッキングのうえ専用ゴーグルをかけるのね…
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
>>1
アホか
2D動画で歓喜してる時点で目が節穴でおわっとる
3DSのように両眼で差異出さんとただの3D詐欺
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
うーん、Vではね・・・これを実写グラビアで出来るようになったら呼んで
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:07▼返信
Switch2のニンテンドーラボ2で実装されそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:08▼返信
これでエチ動画見れるようにすれば?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:08▼返信
そのころ任天堂はダンボールで工作をしてた…
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:08▼返信
箱の手前側に液晶1枚、箱の天井に液晶1枚、で箱の中が見えてる風な映像を作ってるって事か?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
メガネ要らないなら面白いな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
これで3Dライブ配信できたら売れるやろなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
はぁ、つまらん。等身大の部屋の中にこれを再現できて自分も入れるようにした時に俺を呼べし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
>>25
それだとVR、ARと何が違うねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
動画なら映えるけど実際に両目で見ると箱型ディスプレイなのがモロ分かりなやつやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
いきなりステマされるということは支那か朝鮮か
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:09▼返信
Vチューバーが人気の今ならワンチャン3Dテレビの需要も…
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:10▼返信
>>34
技術ってのは積み重ねだからね
初期段階バカにしてたら進歩はないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:10▼返信
2Dだと下から覗いても見えないけどARだと下から覗けば見えます
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:10▼返信
ただのAR
ディスプレイが箱型なだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:11▼返信
>>14
好きなものを箱に入れたい願望でもあるんじゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:11▼返信
ゴーグル付けないでこれが見れるならすげーけど
付けるなら全然凄くねぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:11▼返信
トラッキングとか面倒なことせんでもハコビジョンみたいな簡易疑似ホログラムセットずっと前からあるけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:11▼返信
目の位置をトラッキングって事だけど複数の人で見てたらどうなるんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:11▼返信
レッドドワーフ号のハードホログラム化くらいの事ができないと実用性はなさそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:12▼返信
装着系のデバイスは流行らないなあ
ヘッドフォンぐらいが限界
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:12▼返信
おっけ、次は人間サイズでこれをやろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:12▼返信
こう下心というか臭ってるのが嫌だな、もっと普通に出来ないのものか。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:12▼返信
なんかマイナーな製品っぽいのでPRかも
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
>>36
なのでメガネ必須
シャッター型3Dテレビと同じもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
こういうのでデジモン作ってくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
技術はすごいけどvチューブは一切見ないw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
こういうのでデジモン作ってくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
随分前からあったろ
しかし目の位置をトラッキングして写してるなら二人以上で見るとどうなるんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
>>44
プロジェクトマッピングやんそれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:13▼返信
目のトラッキングはNew3DSからだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:14▼返信
こういう箱の中で女の子を育てる育成ゲーム出せば売れそう絶対に炎上するが
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:14▼返信
複数人で見るとなると各VRメガネが必要になるんだろうなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:15▼返信
なんか被らの必須なら劣化VRじゃねってなるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:15▼返信
>>58
フェミがエサもらって大歓喜w
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:15▼返信
きっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwホロ豚気持ちわるwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:16▼返信
本当の意味のホログラムはまだまだ先か
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:17▼返信
見る側になんらかの器具を用意しないといけないのは普及は無理
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:18▼返信
なるほどそれじゃ下からのぞき込むようなのも作れるって事やな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:18▼返信
いやメタクエ3でMRで見ればいいやん
そっちのほうが完全に眼の前にいるし、等身大で行ける
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:18▼返信
よし、この技術の先にある俺の部屋に女の子召喚という未来まであと10年ってとこか。。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:18▼返信
数年前にソニーも似たようなデモしてたないろんなとこが開発してるんやなやっぱり
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:19▼返信
視線をトラッキングして映像を出すなら視聴対象は一人ってこと?
だったら個人で楽しむ用でライブとかには転用できそうもないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:19▼返信
すげぇ・・・
万博に出展してほしいレベルやわ
71.コイキング投稿日:2025年03月02日 11:19▼返信
>>2
あっあっあっwww🖕
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:20▼返信
個人専用
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:20▼返信
はちま民喜べ!!これがあればちまきとやれるぞ!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:20▼返信
もともと平面のキャラを立体視したい意味
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:20▼返信
>>1
物凄くキモい、チー牛が好きそうなキャラとダンスやなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:20▼返信
よし、コイカツでこれできるようにしてくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:21▼返信
>>9
うわキモっ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:21▼返信
懐かしいな
この技術随分と前からあっただろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:22▼返信
プロゼクションマッピングみたいな感じ?
パチスロではこういうの昔からあるよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:22▼返信
まだこの程度なん?って感じやな、いつになったら俺の部屋がライブ会場に!!が実現するのかね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:22▼返信
10年以上前からある技術やんけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:23▼返信
※69
観客一人一人のVRゴーグルに各人それぞれの視点位置の映像送ればいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:23▼返信
弱者キャバクラの完成形
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:23▼返信
カメラの動きに合わせて映像を動かしてるだけかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:23▼返信
どうせメガネかけるならVRでええやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:23▼返信
ようは、裸眼3D技術でしょ?
ソニーのやつがあるじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:24▼返信
定期的に裸眼トラッキングホログラム出てくるけど
それ単体なら昔からある技術
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:24▼返信
>>29
それを色んな方向からみるの?虚しすぎるしバカみたいじゃない?
これなら彼女や奥さんに騎乗してもらったりしたら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:24▼返信
🐷くっせえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:25▼返信
モニターの方向を向いていると仮定すれば眼球が存在している位置さえトレースできればいいので
VRゴーグルよりずっと簡易的な装備で実現できるのかも知れないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:25▼返信
>>61
お前ら大喜びで女叩きw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:26▼返信
裸眼でできるようになってから言ってくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:26▼返信
>>73
ちまきってツインビーのピンクキャラじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:26▼返信
バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは5月25日、所属ライバーへの誹謗中傷などを行った発信者の情報開示請求が認められ、示談が成立したと発表した。損害賠償金として300万円以上を請求した。
 発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
 同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:26▼返信
この度、当社は、当社及び当社所属ライバーの名誉、信用その他の法的権利を不当に毀損・侵害する記事を多数投稿(他サイトからの転、載を含みます。)していたアフ、ィリエイトサイト(いわゆる「まとめブログサイト」)である『にじさんじ有ンチスレの真実』の運営者に対し、権利侵害行為の差止請求を実施いたしました。
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:27▼返信
当社の著作権等の権利を侵害し、または当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める情報を掲載していると判断した、一部のいわゆる「まとめサイト」等の運営者に対して交渉及び法的措置を実施し、今後当社及び当社タレントへの権利侵害行為及び誹謗中傷等の助長行為を一切行ってはならない旨の示談書を締結しました。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:27▼返信
インターネット掲示板、X(旧Twitter)をはじめとするSNSにおける書き込みのうち、特に悪質な書き込みについては発信者情報開示請求(以下「開示請求」)の実施または実施準備をしております。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものもございますため、詳細については伏せさせていただきますが、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書き込みやアカウントの削除等もされております。
 当社所属タレント個人の私生活上で公開していない情報(情報の真偽は問わず、虚偽の情報であっても事実として受け取られる可能性のある情報を含みます)を掲載するサイトに関し開示請求を行い、当該サイトの公開を停止させております。
また、上記に限らず、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:27▼返信
VTuberの演者の本名・年齢をネット上で暴露する行為についてプライバシー侵害の成立が認められた事例(東京地判令和2年12月22日)
 本件投稿は、VTuberとして「V」のアバターネーム又はハンドルネームで活動していた原告について、不特定の者が閲覧可能なインターネット上の電子掲示板上で、原告はインターネット上で自らの本名や年齢を明らかにすることを望まず、これらが一般に知られている状況にはなかったにもかかわらず、その本名が「A」であることを、その概ねの年齢とともに明らかにする内容のものであったことが認められる。そこで検討すると、本名や年齢は個人を特定するための基本的な情報であるところ、インターネット上で本名や年齢をあえて公開せずにハンドルネーム等を用いて活動する者にとって、これらの情報は一般に公開を望まない私生活上の事柄であると解することができるから、本件投稿は原告のプライバシーを侵害するものであったと認められる。また、被告は、原告の本名や年齢は既知の情報であったとも主張するが、本件全証拠を検討してもそのようには認められない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:27▼返信
ダンスがキショいw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:27▼返信
なんでワンテンポ遅れてスゲーってなるのかな?はちまは…
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:27▼返信
ちんちくりんマリン、カワイイ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:29▼返信
ここまで来たか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:31▼返信
3DSで似たようなことしてたゲームなかったっけ
104.投稿日:2025年03月02日 11:31▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:31▼返信
>>95
やばい、💩漏れそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:32▼返信
>>96
トイレいくわ




107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:36▼返信
目の色に合わせ映像をかえてるってことは対応人数は1人か
New3DSみたいっすね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:37▼返信
クロス新宿ビジョン携わった人が良いもの作れそうプロと素人比べる様なものだけど。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:38▼返信
中国が大喜びでパクりそうな技術だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:38▼返信
いや、普通に箱の中で小人が踊ってるだけだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:39▼返信
二人以上じゃ見れないやんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:40▼返信
2007年にはパチスロであった技術で草
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:40▼返信
>>110
普通じゃなくて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:41▼返信
箱の上も、モニターやんけ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:41▼返信
昔、鏡を利用して立体に見せる獲得ゲームのアーケード筐体なかったけ?
あれ思い出すわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:41▼返信
>>71
シナライブオワコンやなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:43▼返信
このバイト結構やり手だな
子供騙しでしか無い事を暗示する為のサムネ画像
ノコノコヨルジョノイコ😉
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:43▼返信
>>107
こんなもん大勢で見たいか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:44▼返信
MMDではじめのころからあったやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:45▼返信
カメラで頭の座標を取って、YとZ軸のカメラに分解しているんだろうけど
ラグの少なさが臨場感に繋がっているね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:46▼返信
>VR空間投影技術Portalgraphを開発する株式会社Portalgraph公式アカウント

ただ自社製品を宣伝してるだけの公式アカウントかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:47▼返信
これって一人で見るのなら良いけど
多人数だと見れ無いって事?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:47▼返信
ミクさんの3D商品が昔あった気がする
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:48▼返信
このタイプの技術は基本お一人様専用で複数人で使えればサイネージなど用途が広がるのだがな
コンシューマ向けに売るにもコンテンツが先かハードが先かの壁に当たるから中々難しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:49▼返信
>>122
人数分のゴーグルとPCを用意すれば、あとはソフト次第と思われる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:49▼返信
目の位置追ってってことは別の人が見ると変な角度の映像になるってる訳か
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:49▼返信
フレームなしのタブレットを開発できれば立方体ディスプレイでこれやれよw
フィギュアわざわざつくる必要がなくなるやろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:50▼返信
裸眼でこのように見えます、とは言ってない罠
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:50▼返信
特殊AR空間みたいな感じ?
高そうだなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:50▼返信
これを工ロの方面で活用する事を切実に願います笑
好きなアニメキャラの立体的なおせっせ見れるとか胸熱
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:52▼返信
もうすでにミクでやってたよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:53▼返信
VRで良くね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:53▼返信
おっさんがぞっこんでこんなのまで作ってるとは日本の終わりは近い
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:54▼返信
その内オルゴールみたいに小型化して安く手に入るようになるところまで読めた
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:55▼返信
LookingGlassでええわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:56▼返信
これVチューバーじゃなくて好きなゲームキャラやらアニメキャラでやって欲しいわ
子供の頃ガチ恋してたキャラこんなんなったらたまらんわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:56▼返信
これが何になるっていうんだい?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:57▼返信
こういう貯金箱あったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 11:57▼返信
いっつも炎上してる迷惑系Vtuberのホロライブやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:00▼返信
これうまくやれば疑似フォログラムできるな 進化すると面白いかも
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:00▼返信
完全に一人用だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:00▼返信
きも
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:01▼返信
蓋の方がディスプレイになっとるのね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:01▼返信
※127
あほかフィギュアは触って楽しむためだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:01▼返信
撮影しながらウロウロしててめんどくさいなあと思った
VR も AR も面倒くさい
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:02▼返信
なるほどつまり原理としては壁や床に描くトリックアートと同じなのね、それを視点移動に合わせてリアルタイムで映像を作るようにしたわけだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:03▼返信
トラッキングするメガネはおいくら万円?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:09▼返信
>>132
わかる
VRで当たり判定あるおっ〇い触ってたほうがええよね🙂‍↕️
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:09▼返信
逆算してるんだな
見ている人の目の位置を検出して、そこから映像の方を変えて実現しているという事は
2人以上いたらおかしい映像になるかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:11▼返信
ライブ会場でできれば最高なんだろうが
ゴーグル等客分用意は無理だしな
裸眼で3Dはまだ先だろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:11▼返信
※145
hontou ni tsumaranai ningenda
でてきた言葉がソレw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:13▼返信
すごいけど原理的に見てる人が一人しか対応できないのがな
153.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月02日 12:15▼返信





気色わる
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:18▼返信
sm4230739
2008年時点でニコニコにほぼ同じ原理のあったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:21▼返信
>>150
そもそも原理上コレは一人の人間にしか対応できん
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:24▼返信
裸眼で出来るようになってから記事にして
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:26▼返信
>>156
裸眼だろ
何言ってんだ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:28▼返信
Holoboxでええわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:30▼返信
裸眼じゃねえと流行んねえってVRで学ばなかったのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:31▼返信
ソニーは、360度どの方向からでも裸眼立体視が可能な円筒形のディスプレイ「360°立体ディスプレイ」を開発した。
10月22日に開幕する「デジタルコンテンツEXPO2009」で展示する

この頃に既に360°立体視を実現していたのに今更驚いてるのかよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:32▼返信
これ売れそうだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:34▼返信
複数人でって言うのも理解はできるけど自分は個人で見てコメントで共有が理想かなぁ
下手に大勢で見てると温度差で冷める瞬間あるんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:35▼返信
裸眼の意味も分からないアホが多いね
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:37▼返信
これを見て何が楽しいんだ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:38▼返信
マリ箱(物理)
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:39▼返信
脱がなきゃ意味ないよ
167.投稿日:2025年03月02日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:40▼返信
工口方面での活用でより進化してくハズ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:42▼返信
ARXRでええやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:42▼返信
目の位置に合わせて映像を変えてるだけだから1人にしか対応できないのが弱点
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:44▼返信
気持ち悪い
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:46▼返信
って言うか立体になってるとかそう言うのは置いといて
好きな奴は絵がこんな歌を歌ってるの見て喜んでるの?ヤバない?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:49▼返信
任天堂が類似品作って特許パクってくる可能性あるので注意ね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:53▼返信
数人で見たらどうなるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:54▼返信
凄いけどだから何って感じが
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:55▼返信
これ3DSでやったら認めるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:57▼返信
結局メガネかけんのかーい
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 12:58▼返信
ゆにクリのVが、昔似たようなもん作ってなかったか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:02▼返信
カメラで撮った映像でも立体に見えるのにメガネがどうこう言ってるのはガイジなのかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:06▼返信
>>175
お前みたいな大して努力もしない冷めたやつが日本を悪くしてるんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:06▼返信
目の位置をトラッキングしているからメガネである必要はないんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:08▼返信
視線トラッキングやったら一人でしか見れないやつじゃん・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:11▼返信
>>182
同じ方向から見れば100万人同時にだって見えるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:12▼返信
これ自分が体ごと動かないといけないから用途限られるよな

ヘッドマウントのVRは首を動かせば世界を見回すことが出来るけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:14▼返信
このパソコンとモニターだけで完結してる技術ならすげーんだけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:23▼返信
こういうのでデジタルペットみたいなの飼いたい
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:26▼返信
new 3DSの発展版みたいなものか
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:32▼返信
こういうのゲームにも応用してくれたら面白そう
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:32▼返信
すげーなこれ、テレビを下から覗くの出来る時代になったなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:46▼返信
これでガンプラのブンドドやりたい
関節へたりが心配でね遊べないだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:47▼返信
普通に下から見せてくれ
お願いします。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:50▼返信
藤子Fが21エモンの1話で描いた立体テレビまでもうすぐだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:52▼返信
メガネ持ちには一生縁のない世界ですわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 13:57▼返信
PSO2でこれやって欲しい
うちの子デジタルフィギュアとか
195.投稿日:2025年03月02日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:06▼返信
>> 2019.12.10 23:45 【初音ミクの消失】キャラクター召喚装置『Gatebox』限定生産モデルがサービス終了 → 初音ミクが召喚不可能になってしまう

これとの違いが分からん
Gateboxのほうは角度変えても正面映像しか出なかったのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:06▼返信
スマンけどあまり凄さがよくわからんかったわ。
VR眼鏡使って素材もそれ用に手を加えてるんやろ。
そもそも箱型液晶がよく分らんので凄さがあまり伝わらんかったw
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:08▼返信
多画面連動以外はべつに何も新しくないな
角度で明るさや色がどうしても変わる液晶画面を
かなり角度つけて見ることが多くなる状態になるのもイマイチ

199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:17▼返信
にじさんじにその技術を無料で提供すべき
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:21▼返信
>>199
お前も労働力を無償で提供すべきだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:25▼返信
前からある技術で草
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:31▼返信
歌がキツイ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:36▼返信
裸眼ならびっくりだけどゴーグル付けてんだから既存のARと同じじゃないんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:36▼返信
つなぎ目の無い3D液晶も増えてきたのに今更ベゼル有りはね
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:40▼返信
歌きっつ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:40▼返信
大都のシェイクで見た
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:44▼返信
見せ方っぽいな
ARゴーグルつけてるとかか
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 14:55▼返信
これソニーのELF-SR1のパクリみたいなもんだからな
と言うか廉価版というか劣化版というか
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:11▼返信
ノートの画面と上面の画面とでやってるのか
昔あった貯金箱みてえだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:12▼返信
こんなの昔からあるぞ
はちまもオールドメディアになったなあ、色々と
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:14▼返信
>>1
大都技研 の「スゴビ」じゃん。シェイク2で見たわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:16▼返信
一番大事なアングルが無いように見えるが(怒
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:26▼返信
箱に見えて正面と天井のモニタを見ているだけ
目線の角度を装着したグラスで計測してモニタに映る3Dの角度をリアルタイムにずらしている
いつかスターウォーズの通信ホログラムみたいなの出来たらええな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:28▼返信
へえーすごい技術だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:32▼返信
目の位置をトラッキング、ってことは
複数人で見た場合トラッキングされてる以外の人から見ると破綻するんかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:36▼返信
360度になってから出直せ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:40▼返信
あの手この手で搾取しようと必死だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:42▼返信
前からあるやつやん
動画で見ると立体的に見えるかもだが肉眼で見ると「あ、はい。液晶に映ってますね」としか見えないやつ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:43▼返信
このフィギュア…動くぞ🤨⁉️
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:46▼返信



またVチューバーが楽して儲けれるシステム開発さんか


221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 15:58▼返信
昔からあった気がする
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 16:09▼返信
>>157
お前が何言ってんだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 16:20▼返信
昔、反射板を使ったやつがあったな
これは医療機器に使えるからぜひ富士フィルムとかと手を組んでcancer biologyとかの医療に役立てて欲しい
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 16:51▼返信
事業化すんの無理そうだよな
裸眼で行けるなら、人間サイズモニタがあればイベントとかで使えたかもしれんけど
これだと個人で楽しむ以外の用途が思いつかん(しかもすぐ飽きそう)
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 16:53▼返信
>>215
破綻はしないけど、メガネかけてない人にはモニタにキャラが映ってるだけのフツーの映像になる
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 17:24▼返信
※224
ホロ豚はぜったい買う
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 17:34▼返信
何年も前にSONYが空間再現ディスプレイって出してた
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 17:49▼返信
>>224
仕組み的には裸眼でも可能だが、複数人数での視聴が無理なんで個人で楽しむ以外は出来ないな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 17:51▼返信
>>42
箱型だからこそ映像のような事ができるのだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 18:09▼返信
詳細知らんけど、過去にこれ系なら目線トラッキングのであった
商用実用になってないって事はそういう事なんだろう
二重液晶(それプラス透過液晶 他国では出たらしいけど)もパチくらいにしか採用されてない
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 18:22▼返信
結局Switch2で完全版でしょ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 18:29▼返信
VRで良くね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 18:44▼返信
一般家庭でも再現できるってところがいい。可能性を感じる技術だね
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 18:48▼返信
きも
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 19:35▼返信
ペット扱いしてる絵畜生に逆に搾取されている事に気付かない悲しき生き物

それがV豚
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 20:23▼返信
2Dでライブやってるやつからこういう3Dに見えるのに早く移行してほしい
幕張の平面で見るのもう嫌だからちゃんと段差ある劇場で見たい
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 20:46▼返信
ホロライブリスナーは本当に天才ばかりだな
V企業どもはこの技術を頭下げて使わせてもらえよwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 20:49▼返信
すごいけど キモい💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 22:16▼返信
これ初音ミクで前やってなかったか?二番煎じ感あるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 22:41▼返信
この人漁師なの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 23:17▼返信
なんかこういうの昔からなかったっけ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 23:18▼返信
昔3Dテレビってあったの知らんの?
でも全然売れなかったじゃん笑
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 01:28▼返信
>>241
専用のハードとかで昔からある(ただし普及してない)けど、
今回のはノートPC+モバイルモニターの組み合わせで、トラッキング用の眼鏡以外は
持ってる人がそこそこ居そうなハードウェア構成で実現してるあたりが目新しいんじゃないかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 05:22▼返信
ゴミには過ぎた技術
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 06:41▼返信
ARかよ
昔に3Dテレビが需要なかったように、大して魅力ねえんだよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 08:11▼返信
箱の外4面ディスプレイって事?
立体見えるのはお一人様?

直近のコメント数ランキング

traq