『攻殻機動隊』続編に押井守監督が意欲「やり残したことが一つだけある」 大塚明夫も期待「熱い思いがダイレクトに届いた」
記事によると
・押井守監督が2日、都内で開かれた『イノセンス 4Kリマスター版』「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版」の2作品の同時公開を記念したトークイベントに登場。イベント中の質疑応答の中で、同作の続編に意欲を見せた。
・今回の2作品同時公開は、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』から3年後の2032年が舞台の続編『イノセンス』の公開20周年を記念して行われ、イベントにはバトー役の大塚に加え、2作品の監督・脚本をつとめた押井氏が登場した。
・イベントでは司会者の質問に対して○×で答えるコーナーがあり、「『イノセンス』の続編を作りたい?」という問いに◯を上げ、この答えには会場に集まったファンからは歓声が上がった。その理由については「3本目、やりかけたことがあって。やり残したことが一つだけあるんです。それがやれるんだったらやりたい」と語った。司会者から「もう少し詳しく…」と促された押井氏だったが、「ちょっと言っちゃうと、なるものもならなくなる」とニヤリと笑った。
・となりで話を聞いていた大塚は「ここに集まった方の胸に、押井さんからの熱い思いがダイレクトに届いたと思う。伝道師としての使命感を持ってこれからの日々を生きていてください」と話し、会場を笑わせた。
・両作は、押井氏が士郎正宗氏による漫画「攻殻機動隊」を原作にアニメ映画化。「イノセンス」は2004年の劇場公開から2024年で20周年を迎え、4Kリマスター版の上映は今回が初という。
以下、全文を読む
この記事への反応
・やってほしい!続編見たい!
・個人的に
少佐が田中敦子さんじゃない攻殻は微妙かな
バトーの外伝なら見たい
・続編!期待してます😆
・原作と方向性違うからちょっとヤダ
・声優問題がなぁ
やるなら続編ではなく新規でやるべきかな
・キマイラ映画化する件どうなったんよ
・例え少佐の代役が決まっても、誰も少佐や田中敦子さんの代わりが務まる訳では無いから……😢
・早くやれ。失敗してもええから。
押井守の作品が数多く残るべきや
・その場合手綱をとる人とアタマを引っ叩く人と後ろから蹴りいれる人と真っ正面から論破する人がおらんとイカンのよな
じゃないと絶対立喰師始める
声優問題より押井守を入れると全部押井守になっちまう問題がな
とりあえず新アニメを待ちましょう
とりあえず新アニメを待ちましょう
関連記事
【TVアニメ『攻殻機動隊(仮)』2026年放送決定!士郎正宗先生の原作コミック準拠か!?】
Amazon スマイルSALE 2025年2月28日(金)9:00~3/4(火)23:59まで
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc 2枚組)
発売日:2018-06-22T00:00:01Z
メーカー:田中敦子(出演), 大塚明夫(出演), 山寺宏一(出演), 仲野裕(出演), 大木民夫(出演), 玄田哲章(出演), 家弓家正(出演), 押井守(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
モンスターハンターワイルズ 公式ファーストプレイガイド (カドカワゲームムック)
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:電撃ゲーム書籍編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る
遊戯王 アーリーデイズコレクション 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
発売日:2025-02-27T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


って言うのやめろ!w
お前の作品じゃあねえじゃん
攻殻機動隊は士郎正宗の作品だぞ
サイトォォォ!!そいつをよこせェェーーー!!!
こいつ他人の作品を自分のものみたいに語るから嫌い
まだ神山にやらしたほうがいい
声優は坂本真綾でいいよ
似せようと頑張ってはいたし
そんな爺さんに投資する奴が居るのかね?
精神的なことや高尚なことよりも、
実現されそうな近未来感かつエンタメ作品なら楽しみにしてます
あれ押井は関わってなかったんだっけ?
フル3DCGでもいいので、昔のキャラデザでお願いします
少佐が男の体に入るのが良いのに少女に改悪したりするからな
人形みたいな少佐はいらんねん
お前の作品は最後は作品世界の否定、いつもそれや
頓挫したんか?
ワイは好きや押井が好きな現か幻かっていうライフワークなテーマを一番
美しく表現してると思うわ
ただ見てると眠くなる果てしなく眠くなるw
続・日本の害悪シリーズ
ゆとり、老害、女、罪日、公僕、反グレ、893、フェミニスト、LGBTQ、障害者
神妙だったりテンション低めの演技が微妙だから勘弁してくれ
坂本真綾や
最高に同意する
攻殻機動隊のガワを着せた押井の何かを表現するだけの映画
言うてどうせ胡蝶の夢しかやらんからな
それだろう?
お前誰だよ
毎度ちゃんと話のベースは
残していると思うけどな・・・🤔
だからって出来上がったもんが駄作なら晩節を汚すだけやん…
残念ながら押井はその可能性が極めて高い
もう少佐は行ってしまったんだったな・・・早すぎんよ・・・😭
俺はSACの方が良かった
タチコマ含め原作のお茶目な描写が映像化されないのは悲しかったけど
あの作風まんま映像化してもあの時点では一部にウケて終わっただけだろうな
今はもうブランドが確立されてるんで制作中の原作準拠な映像作品はヒットするだろうけど
だから何度も観れるんだろ?🥴
イノセンスで既にそういう流れじゃなかったが
イノセンスにしても、実存とかアイデンティティとか、原作厨としてはそこはみんな既に消化済みの世界やろってとこを今更テーマしてて、押井イズムをやりたきゃオリジナルで勝手にやれとしか思わなかった
イノセンスでつうか
押井の作品は大抵それ
初代の攻殻もその要素あるよ
あのクオリティーでやるんなら映画館行くよ
フル3DCGなら、尚更なんでオリジナルデザインに回帰しなかったんだろうな・・・🤔
キネマ旬報かなんかで人の言葉を借りるんじゃなくて
ちゃんと自分で考えた言葉で語れやって薄っぺらい衒学趣味をぶっ叩かれたな、そういえばw
神山だろ?009も酷いし
冒頭のヤクザ事務所襲撃シーンは今見ても
全然クオリティ高いつうか
アニメ作画ってやっぱ今レベル落ちてるかもなカメラ演出含め
無駄によく動くけど本当に無駄なもんも多いというか
まぁ一番とっつきにくいし、なんなら雰囲気重すぎて原作から一番遠い感じなので賛否両論あるのは良く分かるけど
うる星やつらからそうだぞ
繰り返すに決まってるだろう
そういうテーマならパーフェクトブルーのほうが好きやな
押井守はもういい
スカイクロラとかもくそつまんなかったわ
だが声優現役存命での声優変更はありえねえ!
声優存命で声優変更して作られたアニメ、るろうに剣心やセーラームーン、デジモン全部失敗に終わってる。
イノセンスの頃で既に胡蝶の夢では無くなってるって話でしょ、どうして逆に受け取ったんだ
それでもええんやもう晩節はその2作品で汚れきっとる
出資者じゃないただのファンだから言えるが
最期にもう一度大金かけた押井劇場作品が見たい
映像美だけは価値あるもん作るだろう
興行と映画としての面白さは大コケだろうけどな!
実はイノセンスも3Dなんだよな
ハッキングされてる時は3D、現実の時は2Dだったかな?
クラウドファンディング募れば余裕で資金が集まると思う
これはもうパトレイバー側は押井抜きで作りますという決意の表れでもあるだろう
押井はこっちに集中してくれ
天使の卵だからぁ・・・
スカイクロラは実は原作通りだったりするw
あれは押井が被害者だわw
お前はまず胡蝶の夢をしらんな
ネットで良いから読んでからこい
イノセンスも胡蝶の夢的な要素色濃いと思うけどな
そこから脱したって見方は新鮮だわ
押井が他のメンバーそっちのけで勝手に実写版作ったから
じゃあ俺達は新作アニメ作るわって流れだからあれに押井参加は物理的レベルで無いよ
押井のイノセンス含めてCGレベルが低くて手描きの方がマシなのがなあ
昔にフレーム剥き出しのパトレーバー3DCGでやろうともしてたし
↓
周りがなんとか押井に仕事をさせてあげようと頑張る
↓
押井イズムをいい感じに抑えた作品がヒットする
↓
(最初に戻る)
自分の方が物知ってると勘違いしてる知ったかぶりさん、自己正当化する前にイノセンスのテーマくらい知っておきましょう
良くねえよ
失せろ
まあ、片端から死んでるけどPSソフトの攻殻機動隊の方が声優好きだからな士郎正宗持ち込み企画なだけあって
どうやっても気になってしまう
中途半端に押井守がかかわらないSACが面白いんだよな
SAC2はちょいちょい押井臭がしてイマイチw
結局やってしまうイノセンスな
そしてそのプロデュース才能も枯渇した老人はもう引退してくれ
映画としては面白くて好きだね俺も
今敏も押井と似たテーマを好む作家さんだったけど
あの人はやはり夢と現実の境界線はあると打ち出す傾向を強く感じる
その点押井は最期までどっちが現実かどうかは曖昧だし
どうでもいいって作風だから作品に浸れるんだよね
原作の愛嬌のある今だとちょっと古臭く感じる部分を削除したので未だに1作目は腐らない
SACは神山の作品であって押井ではない
原作にある触手エ○シーンか?
あれは抜けた。
ゆうきまさみの妙にシニカルさとオタク風味が利いてる作風は今だと大分きついんじゃないか
なお、スカイ・クロラは原作改変して原作の持ち味殺して爆死させてるけどなw
オタク以外にそんなことは興味ねえんだよ、ドアホ
百合AVじゃなかったっけ?
実際にサザエさんやドラえもんでも声優変更してしばらくすれば馴染んできて違和感なくなってくる。
低い声ができる女性声優さんもいるんだからやってみてほしいな。
無料で見れるテレビと、劇場に足を運ぶ映画とじゃ全く違うわ
やりたい放題やってほしい
そこにフォーカスして作って!義足も出来てるし、電脳化もイーロンが近い事やってた。
題材としては面白い時期だからそこを天才守に調理してほしいね🍳
押井イズム全開なパトレイバー2の評価が比較的高いのは異例中の異例だと思う
声優亡くなったけど?
人狼は?
調味料全部、焼肉タレで調理されるもんが出てくるだろ押井守の作品って
でもそれで作品が見れなくなるのもったいなくねえか?
ルパンも声優変えてしばらくたってるしな。
多分これじゃねえって思っても作品が面白ければ見ちゃうし。
少佐もバトーもトグサも丁度よい軽さなのよな
マジかよ…
ARISEを観てみたがバトーは違和感だったわ
みんな、あれのアニメが見たいと思ってる筈なのよね
スカイクロラというクソアニメ作れたんだから満足やろ
実写パトレイバーなんて目も当てられないゴミだったし
原作の軽いノリの9課で映画作ってくれんやろか
あんたの二次創作はもういいから
自分原作で好き放題やってくれ
正直、あなたの二次創作つまらないのよ
そう
トグサがブライトさんで石川が次元、バトーが福島課長でフチコマ(タチコマではない)がヒラメちゃん
いま作ってるじゃん映画ではないけど
オリジナルとかもっと酷いでw
狂信者だけが難解とかもてはやし説明不足で意味不明なくだらない代物が出来上がった
やっぱフチコマの口が「ω」になってなきゃね
ビデオ会社の営業の功績だよ
アメリカの一部店舗で特定ジャンルとしての売り上げがTOPだったのをさも全米大ヒットみたいな扱いで喧伝したから「世界で話題!」となった
御先祖様万々歳だけは好き、と小声で言うから許してくれ
オリジナルがどれだけ酷くても、喜ぶのも傷つくのも押井ヲタだけだから問題ない
押井守版の攻殻がみたいってのはある
年齢的にも早めに作って欲しいなあ
声優問題も起きてしまったわけだし…
押井の実写、どれをとっても駄作
映画への理解が松本人志レベル
松本よりは設定が凝ってるだけ
どんなに巧妙な宣伝しても作品のクオリティが追いつてないと
長く語り草にならないし演出に影響受けたフォロワーは生まれんて
押井守の攻殻機動隊が見たい訳ではないんだよな
やれた時にやれなかったのが全てだ
PS1のゲームが原作準拠というか軽いノリだったな
そうだよ
営業が無能なせいで今敏は死ぬまで世界的な評価はされなかった
宮崎駿、大友克洋、今敏、庵野秀明、りんたろうよりかなり下だよこの人の実力
こんだけ有名なのに興収あがらないのはそのせい
AKIRAの二番煎だし
押井って案外オリジナルの特徴が無いんだよ
ぼそぼそしゃべりと魚眼レンズくらい
で、なんの映画が押井に影響受けたって?
逆だろ
押井の映画は今見ても十分鑑賞に堪えるけど
神山のは見れたもんじゃない
百合触手やで。
オリジナルじゃ見向きもされんやん下手な同人ゴロより質悪いわ
コレだからよく飼い慣らされた信者は…
神山信者がよく言うよ
つまんないストーリーに下手糞な絵で何が軌道修正だよ
笑わせんな…
大筋が置き去りにされるのが押井の製品
低IQには理解不能な映画だからね
今敏は普通に生前から世界的に評価されてるんだが
お前もしかして興行的なもんでしか測れないのか?
神山信者なんか聞いたこと無いw
正直言って、押井がかかわった攻殻が嫌いなだけで、神山が特段好きでも無いよw
神山の作品他に知らんしw
SAC2は中途半端に押井がかかわったばかりにつまらん事になってる
信者キターー
革命ごっこしたい人をご立派に描いてるだけじゃん
虚構の押井評価に比べたら明らかに薄かったね
まさに知る人ぞ知る
そんな状態でも、実写映画へ与えた影響は押井より大きかったのは笑う
知る人ぞ知るのと世界的な評価がなかったは
≒ではないし世界的な評価≒知名度ではない当然知名度はあった方がいいけど
少なくとも海外では3大映画祭ではないが大きな映画祭でも受賞はしてるし
生前評価されてないは誇張が過ぎる
言っちゃ悪いが原作読んだけど微妙だった…
押井と神山を入れた方が見やすいんだなと
え?あの「さらば愛しきルパンよ」の焼き直しが面白いって?
あれ、宮崎駿へのラブレターやぞ
知名度も評価だよ
大学生になったら学生運動で暴れるぞ!
と思って気合い入れてたのに、大学生になってみたら学生運動は潰されていて
鬱屈して貯まったエネルギーをオッサンの財力つかって発散してる状態だからね
何かに付け世間の何かを見返してやる な感じが抜けない
信者以外みな幸せになれる
そこは別に否定してないだろ
ただ絶対条件でもないと言ってる
少なくとも今敏は死ぬまで世界に評価されなかったって認識は改めた方がいいで
実力が劣るのに知られた押井と実力があったのに不遇の今敏みたいな
対比構造を誇張する為だとしてもないわって話だよ今敏に普通に失礼だわ
こういう矮小化すると
どんな名作でも大抵は◯◯ごっこしたいだけで説明つくからなぁ
同じようにパトレイバーも押井さんのものじゃないのに自分のやりたいようにやるからなぁ
ゆうきの漫画版だけじゃここまで語り継がれてるか怪しい
漫画版も傑作ではあるけど
お前それ絶賛高二病だよ
それ過ぎると好きで許せる作風の幅が広がるから頑張れ
むしろ原作者の士郎正宗は映画を見た時に思ったより変わってないもっと変えていいのにと言ってたけどな・・・
どうだろな、別の奴がやってたらもっと続いてたかもな
正直、ロケットパーンチはクソ寒かったわ...
つまりこいつには面白いアイデアなんか無いんだよwww
横からだがsac2はストーリーコンセプトをちょろっと考えただけで他は何もしてないしむしろ神山やスタッフがそういう方向を望んであれになったわけで・・・
全くその通り。NHKでこいつ自分の作品のように語ってからな
NHKも作者には全く触れず。つまりこいつは在日韓国人で間違いない
ダンダダンで、アクロバティックサラサラでなかなか良い声だしてた
けど大変そうかな…
一作目はストーリーラインや構成は原作に結構忠実だからなあ
シリアスでリアリティある映像にはしてるけど
いや、サンサーラ・ナーガつくれや
井上喜久子さんか沢城みゆきなら
「まあ、上手いから聞ける。もちろん本人のがいいけど」って感じくらいにはなりそう
内海を超える敵つくれんやろ今のゆうきも伊東も
映像だけなら押し井の方が金かかってるから見ごたえはあるわな、中身はゴミだが
神山の方がタチコマも出てきて圧倒的に面白い
やっぱり世界で評価されてる人って在日韓国人ってなんだな
最後にちょっと少佐でるとか
坂本真綾の方は結局観てすらいない
話半分くらいで聞いておいた方がよさげ
あの人、絵じゃなくて文字の方ではやる気にならんのやろか?
まあ近未来を描く作風である以上今が想定してた近未来とは違うところに乗っちゃってるので難しいよね
作る意欲を失くした理由、なんだろう
どっちかっていうと、原作が隠れてしまって
アニメの方が目立ってしまっているからとかなのかなぁ
何年か前にやった押井守総監督の「ぶらどらぶ」も全部任すとまた暴走するんで友達の西村純二を監督につけたけど
けっきょく鳴かず飛ばずでろくに話題もさらずにひっそりと終わっただろう
2004年のイノセンスはまだぎり通用していたとしても2008年のスカイ・クロラではすっかり才能が枯れ果てていてその後のパトレイバー実写版とかガルム・ウォーズとかもう16年以上も作品を成功させられていない
そんな才能枯れ果てた押井にいまさら攻殻やらせるとか100%どん判カネドブ
バトーはお爺さんが好きなんです!!
オリジナルでヒット作一個もなし。ダロスとかいうOVAはクソゴミ以下www
士郎正宗は阪神大震災で被災してその後転居を重ねたり父親の介護に忙殺されたり本人の健康状態が悪化したりでまともに漫画を描ける状態ではない期間が18年ぐらい続いて
親が死んでやっと解放されたときにはもう50代で漫画家としてのピークをとっくに過ぎてしまっていた
震災で描き貯めてた原稿が全部失われたと聞いたな
アップルシードの続き見たかったなぁ・・
原作じゃ素子ォーからネットは広大だわのシーンまで、流れ自体は同じなのにずっとギャグテイストやからね
何なら、一番の原因は早くに病没したことだからね…
本当に惜しい才能だった
それは普通にデマ
介護で忙しいのもあっただろうけど
なかったとしても漫画を沢山描いてたとは思えない
遅かれ早かれイラスト仕事の分量が増えてたと思うわ
あの監督シナリオは好きなのにデザインがうーむなんだよなぁ・・・😅
私的な訳があったって事なんだね
結構大変だったんだ
大震災って、映画のGHOST IN THE SHELLが公開された年でもあるんか
なんとも
徹底的に管理されてる社会か、性善説が完璧でないとなりたたない世界だよなぁ
なんせ頭の中いじるのだから
けど、犯罪おこってるから後者は・・・
世界的に人気でた初代・攻殻機動隊はフチコマまるっと削除されとりますがな
不気味なまでに
非現実的な鮮やかさ
それが魅力
バトーさんが自分の腕にぶっ放したヤツとかね
そのままSASだかのキャンプに
研修合宿に行かされるのはワロタ
わかる
けど原作は何度も欄外から読み返してそのウチ分かるのを楽しむものだと思ってる
実写版は声だけが攻殻だったなw
それ現実じゃん
「で、この男の中身はどうしたの?」
「ヘッヘッヘ、仲間のひとりが掘り出し物と思い込んで…男ォ?!」
原作じゃ、あのあと複数の義体でいろんな身分の人物になって世界中に現れる
田中さんの声は至高だったけどさ
ただ、男性キャラ陣の方が個性が強すぎて変更厳しい
初代PSの攻殻ゲーのムービーが一番原作ぽい。
原作はそもそもSFにある程度詳しくないと楽しくないんじゃないかと思ってる
SF詳しい人は「そこでそれ入れるのか。良いSFの入れ方だな」ってなるけど知らない人からしたら「何言ってんだ?」で置いてけぼりだし、原作のその評価の高いその部分がまったく楽しくないどころか若干モヤモヤ要素になる
押井と神山が入るとSF要素より、哲学と人間関係のやり取りの比重が増えるからまだ見やすくなる
押井だけだと哲学7割人間ドラマ3割だからまだ見づらくて、神山のSACが哲学3割人間ドラマ7割だから、子供でも飲めるくらい砂糖入ってるけどコーヒー飲んでちょっと大人っぽいと錯覚出来て気持ちよくなれる感じ
あれやってほしいよな、押井以外の監督でw
過去の老害
3作目を作ってくれ!!
そりゃそこから先が一番お金のかかる部分だから、売れそうになきゃボツになるでしょ
脚本開発まで行ってるんだっていう驚き。完成もしてるみたいだし。
ただじゃねーんだから。
フツー脚本開発っていうと2~300マンとかかかるもんでしょ。
そりゃ人が働けば何百万とかかかるだろうけど、その先に億単位の金がかかるのを考えたら
続けるかボツにするかの判断はシビアになるでしょ
異世界にでも逝ってこい
なんで我が物顔で語ってんの?
神山健治の方がまだ良いだろ
神山攻殻が一番無害で何なら2045やARISEよりも離れてるじゃん
士郎正宗直接関わってるが紅殻のパンドラの方が攻殻だよ
でも原作も中途だしなあ
SFという点では新海作品のほうがよっぽどSF
そうかな?別にSFの知識は必要無いと思うけどなぁ
原作はいちいち分かりやすく説明しないだけで、やってることは割とマンガのお作法どおりだぞ
同意かな
胡蝶の夢は自と他の境目の話だけど、攻殻は個と全、自分という個がネットという全に溶けてなお個としてもあり続ける話で、これって似て非なるものなんだよな
原作好きの自分からしたら、特にイノセンスなんかで自分のアイデンティティに悩む登場人物の描かれ方を見ると、なんか本来のテーマからズレてるんだよ
オリジナル作品を作る悪い癖
商業的に失敗しないから。
採算が取れる製作費内、製作期間内で仕上げる。
唯一失敗したのが天使のたまごのサントラCD。
仕事を干された原因の天使のたまごのアニメ本編はなんとか黒字だった。
もっともLD,DVD,Blu-rayと新しいメディアで再販され、ついに4K-UHDで発売が決定するなど息長く稼いでいる。
ほんとに原作読んでるのか?
ラスト付近素子は自分のアイディンティティに悩む始めて人形遣い事件でそれがピークに達する。 バトーの部長に対するセリフ「様子が変だ……報告書読んでないんですか」は原作にある。
なんで、そんなデマが。 押井守はTV版うる星やつらをやめた時、TVアニメの監督はもうやらないと公言して実際やってない。パトレイバーも脚本のみ。 火狩りの王もシリーズ構成と脚本のみ。
それ言ったの脚本の伊藤和典。
製作したらシリーズ終了するヤバいストーリーが有るとか。
人気が有り需要があるから4Kリマスター出来るんだが。
アンチは悪口だと自覚してるのか。
世界観にも合ってる
オリジナルでやれよ
これ以上コピペ作品作るな
しまくるもなにも、GHOST IN THE SHELLとイノセンスはUHD Blu-ray発売のために7年も前にバンダイが4K化したんだが。
押井の能力は現場指揮だからな
魅力のほとんどは映像美によるもので、今の押井にあれだけの映像を作れるアニメーターを集められるのかはちょっと疑問だ