実態は高額商材だった!? 「応募条件は声をほめられた経験」の声優オーディションに人気YouTuberが潜入
記事によると
2月27日、YouTuberの「えぼら」(登録者数8万人)が「【削除覚悟】広告でよく見る声優オーディションに潜入したら闇が深すぎたので全て暴露します…」と題した動画を投稿しました。
今回は、声優オーディションの広告の実態を探るという企画です。取り上げるのは「応募条件は声をほめられた経験」というキャッチコピーが使われている広告で、スマホアプリ内でよく配信されているとのこと。
えぼらによると、異様なほど目にする機会が多いこと、AIイラストを使用していること、応募サイトの目立つ場所に会社名や代表者の記載がされていないことが怪しいポイントなのだとか。
えぼらは「実はこのオーディション、合格すると多額の費用を請求されるらしいんですよ」と話します。
広告のページでは、「審査」が無料と強調されていますが、「プロジェクト参加」には費用がかかると小さな文字で書かれており、「重要事項に関する表示」のページには、販売価格として「最大90万2000円」という金額が記載されていました。
「おそらくこのオーディションって誰でも受かるんですよ」と推測したえぼらは、滑舌の悪い人でも合格できるかも併せて検証することに。そのため、過去にパーフェクトヒューマンを歌った動画で“滑舌が悪すぎる”と話題になったパペットヒューマンこと「そらぼん」(同1万人)と共にオーディションに挑みます。
オーディションは、オンラインの一次審査、対面での2次審査があり、2次審査を通過すると晴れて声優デビューとのこと。えぼらは応募時に担当者と電話した際、毎月6000人も応募があり、1次審査を突破できるのは15%しかいないと聞いたとのこと。「絶対嘘じゃん」と笑います。
1次審査は、5種類の台本から1つを選んで朗読し、LINEのボイスメッセージで送信する形式です。えぼらは、実際に自身とそらぼんが撮った音声を公開しましたが、そらぼんのほうは、前評判通りの滑舌の悪さでした。
ところが審査の結果は、15%の難関を越え見事2人とも合格。無事2次の対面審査へ進むことになりました。
えぼらによると、会場には他に2名の応募者がおり、集団面接のような自己紹介で審査が始まったそう。2次審査ではプロからのフィードバックがある予定で、サイトに有名声優やプロデューサーの名前も書かれていたことから、楽しみにしていたというえぼら。ところが実際にはスーツを着た進行役の男性からフィードバックがあっただけで、しかもそこから1時間ほど延々と会社説明が続いたのだとか。
その中で「みなさんには2次審査に合格したら、あるプロジェクトに参加していただきます」と言われたとのこと。声優になるには「基盤づくりが大事」だとして、「その基盤を我々が提供させていただきます」と言われ、オリジナルキャラクターの制作、宣材写真の撮影、ボイスサンプルの収録、ボイストレーニングなど、合計90万円かかると説明されたそうです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・かつて声優として活動していた経験があり、
今年新しい事務所への所属が決まっている者です。
フリーランス期間中に物は試しと、
同じオーディションの1次審査に応募したことがありましたが、
すぐに落選連絡が来ました。
おそらく、活動歴も明記した上で応募したからです。
プロとしての知見や正統派の業界への理解が身についていると分かる相手は
合格させないようになっていると考えられます。
・AIイラストが使われた広告は怪しい定期
・TEMU然り声優オーディションしかりYoutubeの詐欺広告全部ぶっ潰すYoutuberの鑑
・Vtuberの応募とかもあるよねぇ…
しかも金を取られる全員受かるやる内容も
ブラック企業もびっくりな内容…裁判も起きてるんだよなぁ…
・一時期あったね、って今も多いか
声優オーディション詐欺。
怪しいと思っても、人生が動いて夢が叶うワンチャンスを逃したくなくて
そのまま従ってしまう。
夢につけ込む商売は本当に悪質だと思うわ。
よく見る広告だったけど、
実態はこんななのね…
潜入してくれたYouTuberさんは
ようやった
実態はこんななのね…
潜入してくれたYouTuberさんは
ようやった


超絶狭きもんだけど胡散臭いものに払うよりは、名のしれた養成所のほうがいいだろうね
これ詐欺の基本のひとつだからな
まぁどの道そんな高額な金払えない上に上京必須だったから騙されんかったけど。
カネにも票にもならんからな
なんなら利権と上納金さえあればスループ
真っ当に生きてる奴なら引っかからないしどうでもいいわ
だったら悪質だな
役が記載されてないオーディションなんてないものな
事務所が売り出してくれないとアニメのオーディションなんてほとんど受からない
ガイナックスみたいな有名な会社でやられたら騙される人はいるよなぁ
冷やかしではあったけどなんでそれがバレたのか気になる
もしかして「ハイブランドを〜ていうYouTube広告」 みたいな感じですか?
反応コメントにあるように経歴とか受け答えで詐欺れる相手じゃないと思われたんじゃないの
疑ってる雰囲気があるかって素人には繕えないもんよ
三流アイドルやグラビア系や舞台役者も同じ
そうでない人からは金を搾り取れるだけ搾り取って利益を出してるんだろうなぁ
才能がない時点で下手に希望を持たせず諦めさせてやる方がまともな企業だと思う
スマホなんてほとんど使わないから知らんけど相変わらずひどいことになってるね
あっ…ふーん(察し)
なかなか良い判別方法だな
応募者全員デビューできるけど数百万かかるってやつw
広告の質はどんどん落ちてるな、テレビですらオンカジの広告流してたなんて言う位だし
俺みたいな中年のスマホにすら表示されるよこの広告
普通に自費出版するのと変わらんなその額では
そもそもここの会社は他所の事務所やアニメーション、出版企業と一切提携してないからフリーの声優と同じで自力でオーディション受ける以外は無理
普通の声優事務所と勘違いした中小企業の広報から声かけたらラッキーくらい
消費者側が賢くなるしかない
そんな簡単にデビューできたら本物の声優みんな苦労してないだろw
TEMUを一緒にするなよ。
条件はローンが組めること
ちなみに青二プロがやってる青二塾は年間110万かかるそうだ
自発的に潜入捜査までして住所や会社名割れてるのに
警察に通報しないってことは詐欺ではなく合法商売なんだろ
正義マン面して闇深すぎると言って再生数稼いでるほうがよほと闇深い
かつてのガイナックスもやってたよな
まぁ普通に詐欺ってわかるし引っかかる方もあれだな
まぁ騙されること自体は馬鹿だからまともに事務所オーディション受けろよとは思うが
これたぶんサクラだと思うw
ところがどっこい
今の時代は会社所有のYouTubeチャンネルで漫画動画声当てるというワザが使える
FMヨコハマでもラジオあるからそこでラジオデビューもできる
なんとかオーディション会場に連れ込みさえすれば、あとは褒めて褒めて褒めまくられて天狗になったら、いつのまにか契約してるっていう
コロナ前から固有名詞になってるほど
横に並んで競ってる人もサクラ役が大半で一部がガチ応募
活舌の悪い声優なんか要るかw
悪徳企業が滅びるなら応援するぞ
養成所は厳しい倍率ある。
良心的だわ。
明らかに違法な闇バイト運営してる連中より頭良いと思うわ。
本人が努力と工夫をすれば活舌が悪くてもやれると言えばやれる。
高卒の資格が欲しかっただけだから、音楽の道に進むつもりは一切なかった
いくつか音大勧められたけど全部断った
音大や芸大出てその道で食うの大変そうだな
あんな胡散臭い広告
一貫してこっちをお客様扱いで、要するに90万払えば声優っぽい事を一通り体験できる「商品」だった
良くできてたわ
騙されるのが悪い
SNSでも「成功者は〇〇」とか「今の人は無駄に働いて~」とか色々言うアカウントも商材系
仲間内で演じ分けしてサクラが多いから勘違いする人もいるが
まぁ夢につけ込む商売ってのは昔からずっとあるわけで
それこそ末端の専門学校みたいなとこだって入って意味あるのかって話だし
「優月によれば、声優をしていた当時、仕事欲しさにプロデューサーなどのアニメ関係者と寝る声優の卵たちが山ほどいたそうです。彼女の友人には”国民的アイドルアニメ”のメンバーもいるそうで、下積み時代はかなり枕営業的な行為をやりまくっていたとのこと。さらに優月もアニメ関係者が集まるパーティーに呼ばれたことがあり、そこでは皆、胸などを触らせていたと衝撃の目撃談を明かしました。
騙される方が悪いのよーw
全ては金カネかねーーーーーw
自分で何言ってるのか分かってなさそう
儲かるなら受講者から金取らんでしょっていうw
合法というか詐欺で訴えるにしてもまず金払って騙し取られた事実がないと罪に問えないから90万払う必要がある
バリエーション豊富だからちょっと見てて楽しい
今相当貧乏人多いって事なんだろうな
簡単に騙されすぎだろ
自分もイラストや広告デザイン系入っといて造形関係で起業したから分かるけど、逆に新しい資質が見つかる可能性があるから一見無意味でも末端だろうと行動は大事よ
あくどいが引っかかる方も大概やで
賞レースもどんどん有名声優受賞させて、あたかもその賞に価値があると誤認させた上で本筋の新人賞を受賞させて売名を行う。
連なる声優はアニメ声優ばかりで、熟練の吹き替え声優が所属する事務所は協賛してないから一人も受賞しない。
広告は本人に関係ある物が表示されやすい
つまり…
もう少子化もあるし日本の貧困化や専業主婦の付き合い文化も無くなってるし、ナントカ教室の先生は搾取しないと食べていけないのかも?
昔勤めてたバイト先に声優の卵♀と付き合ってた男がいて、ある日涙ぼろぼろ流しながら働いてたから休ませたんだけど、彼女がいままさに仕事取るためにプロデューサーとデートしてて、やめろって喧嘩したとか言ってたな。
有名声優も講師として授業する時、権力者にそういう関係を求められた時の処世術を説くらしい。
こんなの氷山の一角だってw
声優・俳優業界が今一番ヤバいんだから。
オッサンが看破しようと騙されてるのは10代・20代の若い世代だからな。
騙される方が悪いなんて若い世代を責めてやるなよ。
自分も馬鹿にしとるやないかーい☝️💦
横だけど金は誰にでも関係あるからな
消費者金融関係って全く表示されない人とかいるんか?TEMUと似たようなもんと思ってたが
詐欺だと思う
国民的アイドルアニメってラブライブか?
あんなアニオタしか見ないアニメで国民的を名乗るなよ。
踏み倒しても訴えようもないから仮に騙されてもバックれたらいい
美容品とかで勝手に定期購入扱いになる詐欺も裁判所からの督促状じゃないよくわからん自作の督促状しか来た事ないから向こうは効力もないのに契約書がとか言って脅ししか出来ないからな
青二は有名大学より入れんぞw年間200人以下
胡散臭い業者が使うものってわかるじゃん。
顔を隠して歌手デビュー!
って広告は見たことある
こういうやつが多けりゃ応援したいんだけどな
もはやグロだろ
元々こういう絵柄で描いてた人には災難過ぎるな…
詐欺師と盗人のせいで気持ち悪い絵柄にされてしまった
AI広告を見たらこの会社はやばいと思った方がいいのかも
そして演技指導の名目でホテルに連れていって詐欺師たちがお楽しみしちゃいます
そしてその様子を撮影して販売、さらに女は棒管理して風呂屋で働かせて徹底的に搾り取ります
90万払わないで「90万払わされそうになった!詐偽に決まってる!」じゃ意味ないよな
そら原資ゼロから活動はできないだろうからガチだったとしても金は払わされるだろうし
40年前のドラマのネタになったようにたぶん60年くらい前からよくある手口
ちなみに出版でもあってあなたの本出すので出版費を折半してくれと持ち掛ける
当然全額払わせる
やっぱ詐欺なんだね