• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




実態は高額商材だった!? 「応募条件は声をほめられた経験」の声優オーディションに人気YouTuberが潜入

yrtytyui


記事によると



 2月27日、YouTuberの「えぼら」(登録者数8万人)が「【削除覚悟】広告でよく見る声優オーディションに潜入したら闇が深すぎたので全て暴露します…」と題した動画を投稿しました。

今回は、声優オーディションの広告の実態を探るという企画です。取り上げるのは「応募条件は声をほめられた経験」というキャッチコピーが使われている広告で、スマホアプリ内でよく配信されているとのこと。

えぼらによると、異様なほど目にする機会が多いこと、AIイラストを使用していること、応募サイトの目立つ場所に会社名や代表者の記載がされていないことが怪しいポイントなのだとか。

えぼらは「実はこのオーディション、合格すると多額の費用を請求されるらしいんですよ」と話します。

広告のページでは、「審査」が無料と強調されていますが、「プロジェクト参加」には費用がかかると小さな文字で書かれており、「重要事項に関する表示」のページには、販売価格として「最大90万2000円」という金額が記載されていました。


「おそらくこのオーディションって誰でも受かるんですよ」と推測したえぼらは、滑舌の悪い人でも合格できるかも併せて検証することに。そのため、過去にパーフェクトヒューマンを歌った動画で“滑舌が悪すぎる”と話題になったパペットヒューマンこと「そらぼん」(同1万人)と共にオーディションに挑みます。

オーディションは、オンラインの一次審査、対面での2次審査があり、2次審査を通過すると晴れて声優デビューとのこと。えぼらは応募時に担当者と電話した際、毎月6000人も応募があり、1次審査を突破できるのは15%しかいないと聞いたとのこと。「絶対嘘じゃん」と笑います。

1次審査は、5種類の台本から1つを選んで朗読し、LINEのボイスメッセージで送信する形式です。えぼらは、実際に自身とそらぼんが撮った音声を公開しましたが、そらぼんのほうは、前評判通りの滑舌の悪さでした。

ところが審査の結果は、15%の難関を越え見事2人とも合格。無事2次の対面審査へ進むことになりました。

えぼらによると、会場には他に2名の応募者がおり、集団面接のような自己紹介で審査が始まったそう。2次審査ではプロからのフィードバックがある予定で、サイトに有名声優やプロデューサーの名前も書かれていたことから、楽しみにしていたというえぼら。ところが実際にはスーツを着た進行役の男性からフィードバックがあっただけで、しかもそこから1時間ほど延々と会社説明が続いたのだとか。

その中で「みなさんには2次審査に合格したら、あるプロジェクトに参加していただきます」と言われたとのこと。声優になるには「基盤づくりが大事」だとして、「その基盤を我々が提供させていただきます」と言われ、オリジナルキャラクターの制作、宣材写真の撮影、ボイスサンプルの収録、ボイストレーニングなど、合計90万円かかると説明されたそうです。



以下、全文を読む

この記事への反応

   
かつて声優として活動していた経験があり、
今年新しい事務所への所属が決まっている者です。
フリーランス期間中に物は試しと、
同じオーディションの1次審査に応募したことがありましたが、
すぐに落選連絡が来ました。
おそらく、活動歴も明記した上で応募したからです。
プロとしての知見や正統派の業界への理解が身についていると分かる相手は
合格させないようになっていると考えられます。


AIイラストが使われた広告は怪しい定期

TEMU然り声優オーディションしかりYoutubeの詐欺広告全部ぶっ潰すYoutuberの鑑

Vtuberの応募とかもあるよねぇ…
しかも金を取られる全員受かるやる内容も
ブラック企業もびっくりな内容…裁判も起きてるんだよなぁ…


一時期あったね、って今も多いか
声優オーディション詐欺。
怪しいと思っても、人生が動いて夢が叶うワンチャンスを逃したくなくて
そのまま従ってしまう。
夢につけ込む商売は本当に悪質だと思うわ。



よく見る広告だったけど、
実態はこんななのね…
潜入してくれたYouTuberさんは
ようやった





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0DY2K1C6V
あずまきよひこ(著)(2025-02-21T00:59:32.576-00:00)
5つ星のうち4.9







コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:31▼返信
🐷私の嫁はメス豚です。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:32▼返信
声がいいのと滑舌が悪いは違うだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:32▼返信
実際の養成所もなかなかだけどね
超絶狭きもんだけど胡散臭いものに払うよりは、名のしれた養成所のほうがいいだろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:33▼返信
合格おめでとうございます!金払え!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:34▼返信
プロダクションの仕事じゃなくて素人かよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:34▼返信
任天堂好きを褒められた経験
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:36▼返信
「自分は選ばれた人間なんだ」って思わせる
これ詐欺の基本のひとつだからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:40▼返信
AI絵ってほとんどがこの絵柄で笑うよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:40▼返信
AI絵使ってんだから詐欺だってわかるだろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:41▼返信
昔はレッスン料と言いながら、スカウトされてから金取られたみたいだから、名刺や会社の情報を書類で必ずもらいましょうと警鐘鳴らしてたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:42▼返信
役者のオーディション受けたら後日採用担当者が電話してきて養成所みたいなとこ入ったら伸びるから進めるみたいな感じで高額の養成所進めて来て切った直後に全く同じ内容を他の人間にかけたつもりで俺にかけてきて色々察したな。

まぁどの道そんな高額な金払えない上に上京必須だったから騙されんかったけど。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:43▼返信
片っ端から逮捕、なんなら国外追放が妥当だろうが
カネにも票にもならんからな
なんなら利権と上納金さえあればスループ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:43▼返信
大手も似たようなもんだけど可能性が0でない限りは詐欺じゃないからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:45▼返信
声優になれたってキャラガチャとそれ相応の演技力がないと意味ないけどね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:46▼返信
これに限らず今の日本は詐欺紛いの企業が多すぎてちょっと油断したら金だけ持って行かれる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:46▼返信
知らん初めて見た
真っ当に生きてる奴なら引っかからないしどうでもいいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:47▼返信
ワンチャンス?オーディションってことは出演作品と役柄も明記してるってことか?
だったら悪質だな
役が記載されてないオーディションなんてないものな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:49▼返信
今は知らんがウン十年前日◯レも誰でも受かったがレッスン料はそこまでエグくなかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:49▼返信
声優系の職業って実家太いのが多いから当然その手のやつに騙される奴も多いのよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:49▼返信
任天堂界隈ではよくある事案
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:50▼返信
大手の養成所は狭き門だし、そっから所属になるのが厳しいし、
事務所が売り出してくれないとアニメのオーディションなんてほとんど受からない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:50▼返信
クリエイティブな仕事の広告にAI使うような企業がまともなワケねーだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:51▼返信
こういう声優オーディションは、金か体が目的だが
ガイナックスみたいな有名な会社でやられたら騙される人はいるよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:52▼返信
試しに応募したら落とされたんだけど
冷やかしではあったけどなんでそれがバレたのか気になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:53▼返信
まあ怪しい広告とは思ってたけど実際どういう詐欺かまで分かるのはおもしろい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:54▼返信
新妻快介の会社か!あくどいからなー
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:54▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
もしかして「ハイブランドを〜ていうYouTube広告」 みたいな感じですか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:56▼返信
>>24
反応コメントにあるように経歴とか受け答えで詐欺れる相手じゃないと思われたんじゃないの
疑ってる雰囲気があるかって素人には繕えないもんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:57▼返信
声優だけじゃない。
三流アイドルやグラビア系や舞台役者も同じ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:59▼返信
これ公式アカウント辿ると実際に受講してる人とかオーディション合格を喜んでる人いるから驚くぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:01▼返信
そして女は枕営業しまくり
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:02▼返信
一目で詐欺とわかる広告だしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:02▼返信
これは完全に詐欺会社というわけではなくて本当に有能な人は声優デビューできるんだろうけど
そうでない人からは金を搾り取れるだけ搾り取って利益を出してるんだろうなぁ
才能がない時点で下手に希望を持たせず諦めさせてやる方がまともな企業だと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
女性にはオーディションでHなセリフを言わせてコッソリ売ります
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
>スマホアプリ内でよく配信されているとのこと。
スマホなんてほとんど使わないから知らんけど相変わらずひどいことになってるね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:05▼返信
>>30
あっ…ふーん(察し)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:06▼返信
AIイラストの広告は詐欺!
なかなか良い判別方法だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
新風舎の絵本コンテストと同じだなw
応募者全員デビューできるけど数百万かかるってやつw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:09▼返信
>>35
広告の質はどんどん落ちてるな、テレビですらオンカジの広告流してたなんて言う位だし
俺みたいな中年のスマホにすら表示されるよこの広告
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:09▼返信
>>38
普通に自費出版するのと変わらんなその額では
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:10▼返信
>>33
そもそもここの会社は他所の事務所やアニメーション、出版企業と一切提携してないからフリーの声優と同じで自力でオーディション受ける以外は無理
普通の声優事務所と勘違いした中小企業の広報から声かけたらラッキーくらい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:10▼返信
ちゃんとした事務所以外は詐欺と思え
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:14▼返信
まぁ確実に詐欺とまでは言い切れないからな
消費者側が賢くなるしかない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:14▼返信
>オーディションは、オンラインの一次審査、対面での2次審査があり、2次審査を通過すると晴れて声優デビュー
そんな簡単にデビューできたら本物の声優みんな苦労してないだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:18▼返信
TEMUは詐欺じゃないだろ。
TEMUを一緒にするなよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:18▼返信
合格基準ちゃんとあるよ
条件はローンが組めること
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:20▼返信
これに90万払うなら声優事務所が主催してる養成所に入る方がいいだろ
ちなみに青二プロがやってる青二塾は年間110万かかるそうだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:20▼返信
承認欲求が満たされていない脳内お花畑のやつが騙されるんだよなwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:24▼返信
はちまやYouTuberと同じでよくある情弱釣り広告だろう
自発的に潜入捜査までして住所や会社名割れてるのに
警察に通報しないってことは詐欺ではなく合法商売なんだろ
正義マン面して闇深すぎると言って再生数稼いでるほうがよほと闇深い
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:24▼返信
※42
かつてのガイナックスもやってたよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:24▼返信
なんで貴方を声優として起用しますが作品の資金は貴方から出してもらいますになるんだよw
まぁ普通に詐欺ってわかるし引っかかる方もあれだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:25▼返信
これに騙される奴馬鹿にしてるけど、何かやりたくて行動してる分だけ何もしてないやつより数段マシだよ
まぁ騙されること自体は馬鹿だからまともに事務所オーディション受けろよとは思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:25▼返信
>えぼらによると、会場には他に2名の応募者がおり

これたぶんサクラだと思うw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:26▼返信
※44
ところがどっこい
今の時代は会社所有のYouTubeチャンネルで漫画動画声当てるというワザが使える
FMヨコハマでもラジオあるからそこでラジオデビューもできる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:27▼返信
これ、エンカウントしてるのが6000人で、そのうち15%くらいがエンゲージするって意味だろうね😆
なんとかオーディション会場に連れ込みさえすれば、あとは褒めて褒めて褒めまくられて天狗になったら、いつのまにか契約してるっていう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:27▼返信
テレビでもやってた「オーディション詐欺」とか「オーディション商法」だよ
コロナ前から固有名詞になってるほど

横に並んで競ってる人もサクラ役が大半で一部がガチ応募
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:31▼返信
見えてる地雷だろあんなもん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:31▼返信
※2
活舌の悪い声優なんか要るかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:34▼返信
こういう暴露、どんどん流行って欲しい
悪徳企業が滅びるなら応援するぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:36▼返信
ターゲットが境界知能だから成立するんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:39▼返信
>>47
養成所は厳しい倍率ある。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:39▼返信
AIイラスト使ってる時点である程度ヤバい所なのは分かるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:40▼返信
ジャニーズはレッスン料タダなんだよな。
良心的だわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:40▼返信
供給が多すぎる場所で必ず起きる詐欺だから、その供給過多の原因を作ってるHALがやってる事業なら全部の場所で起こるだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:43▼返信
あくどいけど違法ではないからな。
明らかに違法な闇バイト運営してる連中より頭良いと思うわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:43▼返信
AI画像=詐欺だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:44▼返信
※58 大御所の「柴田秀勝」さんも タ行が苦手な吃音で苦しんだって言うから
本人が努力と工夫をすれば活舌が悪くてもやれると言えばやれる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:44▼返信
ワイ、声楽科卒。高校進学の際、推薦もらえたので入学しただけ
高卒の資格が欲しかっただけだから、音楽の道に進むつもりは一切なかった
いくつか音大勧められたけど全部断った
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:49▼返信
>>68
音大や芸大出てその道で食うの大変そうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:50▼返信
これ男・女のモデルとかで引っかかるサイト大半そうだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:01▼返信
潜入せずともわかるだろ
あんな胡散臭い広告
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:02▼返信
SNSで合格したとか言ってるのもサクラだかんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:04▼返信
運営会社のサイト見てきた
一貫してこっちをお客様扱いで、要するに90万払えば声優っぽい事を一通り体験できる「商品」だった
良くできてたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:04▼返信
>>1
騙されるのが悪い
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:04▼返信
youtubeのおすすめに出てきて見たけど、内容聞いたら結末わかったからそっ閉じした
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:07▼返信
無料で学べる!とか君も有名配信者!とかそれ系は商材売り込んで逃げるのが大半よ
SNSでも「成功者は〇〇」とか「今の人は無駄に働いて~」とか色々言うアカウントも商材系
仲間内で演じ分けしてサクラが多いから勘違いする人もいるが
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:08▼返信
ちゃんとちっちゃい字でも書いてあるあたり、法を守る気はあるからな
まぁ夢につけ込む商売ってのは昔からずっとあるわけで
それこそ末端の専門学校みたいなとこだって入って意味あるのかって話だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:08▼返信
アニメの声優としても活躍していた優月心菜は「声優業界がいちばん闇が深い業界」だと暴露。
「優月によれば、声優をしていた当時、仕事欲しさにプロデューサーなどのアニメ関係者と寝る声優の卵たちが山ほどいたそうです。彼女の友人には”国民的アイドルアニメ”のメンバーもいるそうで、下積み時代はかなり枕営業的な行為をやりまくっていたとのこと。さらに優月もアニメ関係者が集まるパーティーに呼ばれたことがあり、そこでは皆、胸などを触らせていたと衝撃の目撃談を明かしました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:08▼返信
騙してナンボのヘルジャパンwww
騙される方が悪いのよーw
全ては金カネかねーーーーーw
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:10▼返信
>>52
自分で何言ってるのか分かってなさそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:12▼返信
闇バイトと属性は同じで「楽して逆転人生!」みたいなのに憧れる奴がまんまと騙される
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:14▼返信
イラストでもあるね
儲かるなら受講者から金取らんでしょっていうw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:14▼返信
>>49
合法というか詐欺で訴えるにしてもまず金払って騙し取られた事実がないと罪に問えないから90万払う必要がある
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:16▼返信
その後もやれよ 90万ぐらいヨウツーバーなら払えるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:18▼返信
そういう詐欺広告しか無いYouTubeの方が終わっているのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:18▼返信
自分は「50万すぐ借りられる!」みたいな広告が目に入ってこない日がないから誰か借りてこいよ
バリエーション豊富だからちょっと見てて楽しい
今相当貧乏人多いって事なんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:29▼返信
こんなの今どき当たり前じゃんw
簡単に騙されすぎだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:29▼返信
>>77
自分もイラストや広告デザイン系入っといて造形関係で起業したから分かるけど、逆に新しい資質が見つかる可能性があるから一見無意味でも末端だろうと行動は大事よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:40▼返信
AIを使ってる時点で金がない、倫理観も壊れてる証拠だもんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:41▼返信
カラオケの腕前認定書みたいなのもあるよな、誰でも通過できる癖に無駄に金を絞ってくる奴

あくどいが引っかかる方も大概やで
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:44▼返信
YouTubeでたまに流れる怪しい広告の辿々しいナレーションって多分これだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:45▼返信
声優ビジネスはあくどいな。
賞レースもどんどん有名声優受賞させて、あたかもその賞に価値があると誤認させた上で本筋の新人賞を受賞させて売名を行う。
連なる声優はアニメ声優ばかりで、熟練の吹き替え声優が所属する事務所は協賛してないから一人も受賞しない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:47▼返信
>>86
広告は本人に関係ある物が表示されやすい
つまり…
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:49▼返信
趣味や生涯学習気分ならレッスンは習い事だから詐欺ではないんだろうけど
もう少子化もあるし日本の貧困化や専業主婦の付き合い文化も無くなってるし、ナントカ教室の先生は搾取しないと食べていけないのかも?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:53▼返信
>>78
昔勤めてたバイト先に声優の卵♀と付き合ってた男がいて、ある日涙ぼろぼろ流しながら働いてたから休ませたんだけど、彼女がいままさに仕事取るためにプロデューサーとデートしてて、やめろって喧嘩したとか言ってたな。
有名声優も講師として授業する時、権力者にそういう関係を求められた時の処世術を説くらしい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:00▼返信
声優 資格で検索すると別に仕事に繋がるでもない検定とかが出てくるぞ。
こんなの氷山の一角だってw
声優・俳優業界が今一番ヤバいんだから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:04▼返信
>>57
オッサンが看破しようと騙されてるのは10代・20代の若い世代だからな。
騙される方が悪いなんて若い世代を責めてやるなよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:06▼返信
>>52
自分も馬鹿にしとるやないかーい☝️💦
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:19▼返信
>>93
横だけど金は誰にでも関係あるからな
消費者金融関係って全く表示されない人とかいるんか?TEMUと似たようなもんと思ってたが
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:40▼返信
生成AIは怪しいよね
詐欺だと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:45▼返信
>>78

国民的アイドルアニメってラブライブか?
あんなアニオタしか見ないアニメで国民的を名乗るなよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:54▼返信
会社概要が不明瞭な時点でね
踏み倒しても訴えようもないから仮に騙されてもバックれたらいい
美容品とかで勝手に定期購入扱いになる詐欺も裁判所からの督促状じゃないよくわからん自作の督促状しか来た事ないから向こうは効力もないのに契約書がとか言って脅ししか出来ないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:57▼返信
>>47
青二は有名大学より入れんぞw年間200人以下
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:02▼返信
「おねがい社長」とかみたらAIイラストって
胡散臭い業者が使うものってわかるじゃん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:03▼返信
大昔のアイドルセイントフォーのオーディションとかもっと酷い事件あるけどな
106.投稿日:2025年03月04日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:11▼返信
日テレの月曜から夜ふかしでボイスプラネット が紹介されているがこれでも詐欺なのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:19▼返信
顔を隠して声優デビュー!
顔を隠して歌手デビュー!
って広告は見たことある
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 16:47▼返信
これは良いyoutuber
こういうやつが多けりゃ応援したいんだけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 16:58▼返信
受かって舞い上がってると冷静な判断ができなくなるんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:01▼返信
画像ai使って人集める広告は大体詐欺って思ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:05▼返信
気持ち悪い生成画像だな
もはやグロだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:25▼返信
※112
元々こういう絵柄で描いてた人には災難過ぎるな…
詐欺師と盗人のせいで気持ち悪い絵柄にされてしまった
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:28▼返信
AIを使ってる=広告に金をかける気がない&クリエイターへのリスペクトもないってことだもんなぁ
AI広告を見たらこの会社はやばいと思った方がいいのかも
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:50▼返信
熱だしてるのに苦しめたら熱あがるでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:51▼返信
あなたゆびつめて破門だと怒ってるようえのかたが
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:59▼返信
>>34
そして演技指導の名目でホテルに連れていって詐欺師たちがお楽しみしちゃいます
そしてその様子を撮影して販売、さらに女は棒管理して風呂屋で働かせて徹底的に搾り取ります
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 19:01▼返信
>>83
90万払わないで「90万払わされそうになった!詐偽に決まってる!」じゃ意味ないよな
そら原資ゼロから活動はできないだろうからガチだったとしても金は払わされるだろうし
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 20:02▼返信
80万?の商材コースを買ってデビューして活躍した人はいるの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 20:56▼返信
AIイラストを使ってるところが怪しいってのはその通り
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 19:36▼返信
これ昔は俳優女優アイドルでやってレッスン代として数百万ってのがよくあった
40年前のドラマのネタになったようにたぶん60年くらい前からよくある手口
ちなみに出版でもあってあなたの本出すので出版費を折半してくれと持ち掛ける
当然全額払わせる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 23:00▼返信
声を褒められた経験って当てはまる人相当多そう、お世辞含めて
やっぱ詐欺なんだね

直近のコメント数ランキング

traq