• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ポテチ、実質値上げ 7月から内容量減―カルビー:時事ドットコム

yuyuui


記事によると



  カルビーは3日、ポテトチップス10品の内容量を7月から順次減らすと発表した。価格は据え置くが、実質的な値上げとなる。

「うすしお味」「コンソメパンチ」「のりしお」の3品は7月21日以降、1袋当たり60グラムから55グラムとする。「しあわせバタ~」「フレンチサラダ」は9月29日から同様に減らす。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
空気運んで陳列することに
エネルギーと資源を使うくらいなら
まともに値上げすべきなのでは


カルビーはフルグラも800g→750g→700gと
順調に容量減。
グラム数の上に「たっぷり」と書いてあるのが神経を逆撫でするのだ。


AIさんに聞いたところ
1984年100g、2000年90g、2002年70g、2007年65g、2010年60g、
という推移らしい。
ビッグサイズほどは要らないから90gをクラシックとかの名前で売ってくれんかね


もう値上げで良いからパンパンに詰めた仕様のも売ってくれんか。
デフレ時代の名残はもういいて。


やはり菊水堂しかない


更に減るのかよ……
えぐいて





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B0DY2K1C6V
あずまきよひこ(著)(2025-02-21T00:59:32.576-00:00)
5つ星のうち4.9







コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:01▼返信
💩出たぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:01▼返信
70g切った頃から買ってない
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:02▼返信
>>1
ビリビリッ!ぶ〜
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:02▼返信
空気たっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
いい加減企業叩くのやめたら?
色んな要因はあるが根本的には日本が相対的に衰退してるから
何が日本スゴイだバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
20年くらい買ってない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
値段そのものを上げたらキレるくせに
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
これもうただの袋じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
内容量を減らすなら包装も中身の量にあわせてちいさくしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
湖池屋ですわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
空気大増量しました!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
これぐらいが丁度いいのよ~って言えよマツコ・デラックス(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
良いんじゃね
安いままにして
社員をブラック労働させるよりは良いだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:03▼返信
実質ほぼ空気じゃん
ダイビングする時に使ったら1時間ぐらい呼吸できるか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:05▼返信
そのうちポテトチップスの匂いを詰めた缶詰とかでそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:05▼返信
セブンイレブンなら1枚を限界まで薄くしそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:06▼返信
食うなデブ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:07▼返信
減るのは構わんが、その空いたスペース分を空気で大増量するのは今すぐ止めいw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:07▼返信
三分の二は油なのだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
大人しく袋小さくしろよ
そうすればもっとたくさん詰めて運搬コスト削減できるんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
企業批判してもしゃーない、上がるに決まってんだから

むしろ上げてない=何かをケチってるわけだからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
>>18
袋を小さくしてプラスチック使用量を減らして環境に配慮しました!
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
ポテチなんて美味しいだけで健康に良くないから、これを機に食べる回数減らせばいい
頻繁に食ってるのはピザデブな連中くらいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
某メガネ「薄いからゼロカロリー」
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:08▼返信
カルビーの株はここんとこ右肩下がり
まあ当然でしょう
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:09▼返信
なんで減らすことばかりなんかな
増やして値段上げればいいのに
減ったものに金出したくないやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:09▼返信
消費者馬鹿にしすぎでしょ
もう売るのやめればいいのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:09▼返信

もう原価高騰とか嘘で値上げしてるだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:09▼返信
自分で作りましょう
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:10▼返信
どこの企業も努力しているけど値段を上げざるを得ないとか言ってるけどさ、だったら包装とか容器のサイズを内容量に合わせて小さくしなよ
材料費も輸送コストも下がるよ?
それをやらないでおいて努力とか言わないで欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:11▼返信
ポテチ食ってる底辺は金も出さないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:11▼返信
>>30
で、生産ラインの改装はお前がやるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:12▼返信
ポテチが嫌いで助かったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:12▼返信
なお増収増益
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:13▼返信
ポテト転売屋のせいで値上げが止まらない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:13▼返信
>>20
袋も小さくてなってるんだよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:13▼返信
給料は全く上がらないんですけど
インバウンドってマジで意味ねえな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:13▼返信
もうダメだ横の国
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:13▼返信
フルグラ買え
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:13▼返信
もう容量減らしたならパッケージも小さくしろよw
いつまでも栄華を誇った頃のパッケにしとくな
プリングルスとかも開けた時のガッカリ感ぱねぇよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:14▼返信
もう円安終わったんだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:14▼返信
まじで食わなくなったなぁ
少ないわ体に悪いわで何もいいことない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:14▼返信
カルビー株 2,839
湖池屋株  4,435
亀田製菓株 3,920

これが現実
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:15▼返信
60gて、、付き出しレベルやん、、
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
関西にはカールがあるので
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
>>42
体に悪いからたくさん食べられないように少なくしてるんやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
【決算】カルビーの純利益7%増、スナック菓子好調 4〜12月
儲かってるのになんでユーザーをいじめるの・・・?(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
>>10
そっちも値上げしてるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
値上げしてから買った事が無いわ
このままポテチを食わなくても生きて行けるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
消費者をナメてるだけなんだから買わなきゃいいんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
もはやただの梱包材
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:16▼返信
もう日本終わるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:17▼返信
>>51
ポップコーンで良いや
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:19▼返信
窒素でパンパンにしないとポテチが呼吸できないんだよ?🥺
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:19▼返信
カルビーは日本の誇り
文句があるやつは地球から出ていけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:20▼返信
値上げでいいからパンパンに詰めてくれて
量が欲しいならビッグサイズがあるからそれ買えばいいし、パンパンに詰めたら粉々になるだけだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:21▼返信
デブは重量税を払いなさい🫵🥴
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:21▼返信
昨日スーパーで見たけどほんと袋が可愛くなったよな
あんなの買う奴いるのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:22▼返信
そのうちポテトの匂いだけ入った袋を売る様になる
60.投稿日:2025年03月04日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:23▼返信
カルビーのは殆ど買ってないから問題ない
重さを比べずに店頭の販売価格ベースで買ってるから自然とそうなる
だから他のブランドが値上げしたら買うようになるかも
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:23▼返信
コストコで業務用買えば元取れるからどうでもWiiU
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:23▼返信
ポテチはもうコンビヌブランドのやつ買った方がええで
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:24▼返信
bigでも少ないと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:27▼返信
ウクライナが片付いたら値段も少しは下がるだろ
それでも図々しく量と価格維持したら叩け
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:27▼返信


   値上げラッシュとなります


💹
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:27▼返信
買う気無くすわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:28▼返信
>>18
湖池屋の濃厚サワー味
ちっさ
かっる
ってなったぞ
安売りしてるところで子供用に買ったけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:28▼返信
一度値上がりしたものはなかなか下がらない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:28▼返信
>>20
つまり成形ポテトが最適解
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:29▼返信
ここまで減ると製造コスト運送コストで逆にコスパ悪いだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:30▼返信
>>40
チップスターなら箱も小さくしているんだよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:31▼返信
>>43
亀田の柿の種ワサビ味
眠気覚ましにピッタリ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:33▼返信
>>61
グラム単価だよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:34▼返信
芋じゃなく空気に金出してるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:36▼返信
子供が減ってるのに売上は上がっている
どういうことかわかるかね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:38▼返信
ポッキーとポテチを皿に全部出すとオードブルが
昔は出来たんだがな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:38▼返信
最近は手に取ってもあまりの軽さに棚に戻してるわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:39▼返信
内容量減らさず袋を小さくしろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:40▼返信
スナック菓子だとポテチよりフリトレーのポップコーンの量減りまくってんのマジでヤバいわ
原価で言えばポテチより安いから以前はポテチより安い値段で量多かったのに今はポテチより酷い
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:43▼返信
湖池屋無双
スギ薬局PB無双
になるだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:49▼返信
減らすのなら袋も見直した方がええやろ
未だに昔のサイズのまま中身だけ減らしてるんだからそっちのが無駄になってんじゃねぇの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:50▼返信
もう山芳に託すしかない
わさビーフ増量カムバーック
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:51▼返信
食べきりやすいサイズで大変ご好評いただいております
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:52▼返信
はー最悪
もう2度と買わんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:52▼返信
「カルビーのポテチ、内容量減って値上げ…まさに“袋詰め”の衝撃だな!
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:53▼返信
※47
ほんとこれ意味不明
儲かってるんだから消費者に還元しろ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:54▼返信
昔に比べると軽く2倍以上値上がりしてるのか
最近のポテチって
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:56▼返信
もうキャベツ太郎しか買いません
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:58▼返信
いうて定価で買ってる奴おれへんやろ
スーパーで84円だったり
コンビニレーベルで100円だったり
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:58▼返信
少ないのに、更に減らすんか!?
😰
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:00▼返信
外人が日本のポテチはスカスカで全然入って無いって言ってたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:01▼返信
定価は179円(税込193.32円)のままなのかな?
エグいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:02▼返信
>>32
これって実際両者のコストを天秤にかけたらどうなんだろうね、普通に気になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:02▼返信
じゃがりことかの方が売れてるんじゃん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:03▼返信
しあわせバタ~でしあわせになったが
この記事を読んでふしあわせバターン!になった
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:04▼返信
ビッグサイズも減るんだろうな
袋も小さくしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:04▼返信
減ったとか足りないとかどうでもいい
じゃあ2つ買え
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:05▼返信
オリジナルはぶっちゃけ進化止まってて物によって追い抜かれてる感じ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:05▼返信
でもじゃがりこ買ってるよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:07▼返信
>>5
そうですよ。
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:08▼返信
ちびちび減らさないで30gぐらいにしろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:09▼返信
カルビは買わないことにしたなぁ
コイケヤを買うことが多いわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:09▼返信
もうポテチ付きの空気として売れよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:10▼返信
我慢しろデブ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:11▼返信
>>87
だってお前ら飼うじゃん?wって話
俺はそういう企業が調子乗る事しだしたら絶対買わない事にしてるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:12▼返信
物流考えろやカルビー
量詰めて単価上げる方が運搬コストが3分の1減るやろ馬鹿なの?え
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:14▼返信
なんで素直に値上げしない
そんなに空気を売りたいの?
量減らすとか小さくするとかのほうが余計なコストかかって消費者に余計負担かけるだけだろ
情けない企業だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:15▼返信
>>1
値段上げていいから内容量減らすな😡
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:16▼返信
円高の罪
何もかもが高くなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:18▼返信
あと30年くらいしたら空気しか入ってなさそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:22▼返信
2袋買えば良いだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:23▼返信
ポテトチップスには、発がん性物質のアクリルアミドが含まれている可能性があり、がんのリスクが高まる可能性があります。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:24▼返信
>>113
どれくらいの量をどれくらいの期間摂取した場合かも書けよハゲ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:26▼返信
つーか含まれる可能性ってなんだよ
含まれない可能性もあるのかよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:28▼返信
価格据え置きで量が減るのはまだ分かるが
価格もどんどん上がってるからなぁ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:29▼返信
>>112
ジャンボサイズ買えよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:30▼返信
>>6
子供がよく食べてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:32▼返信
>>109
ポテチは景気に左右されるから値上げ出来んのよ
カルビーも何回か値上げにチャレンジしているんだけれども
その度に値上げ以上に売り上げが激減するから結局値段を元に戻すを繰り返してる
内容量を少なくして値段そのまましか対応出来んのよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:32▼返信
>>26
やり方考えればいいのにな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:36▼返信
>>5
確かに金持ちはポテチじゃなくてカントリーマームとか高いお菓子でおもてなしするイメージw
底辺のおやつなのだから底辺にもっと金を供給しないと経済回らないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:37▼返信
これでも物価が全然上がってないと言い張る自民党と財務省
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:47▼返信
湖池屋のはとっくに55やしカルビーもそうなっただけのこと。
そもそもそれでも買うからアカンのや。
買わずに売上激減にさせてこういった企業を困らせればいい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:50▼返信
>>114
実は、ポテトチップスには「アクリルアミド」という発がん性の高い物質が大量に含まれています。 アクリルアミドはAGEの1つです。 もともとアクリルアミドは工業用に広く使われていた物質で、がんや繁殖障害を起こすことが知られていました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:52▼返信
2025年の飲食料品値上げ、累計1万品目を突破 前年より4カ月早く到達
3月の値上げは2343品目、前年から3倍超の多さ

 主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした3月の飲食料品値上げは2343品目、値上げ1回あたりの平均値上げ率は月平均17%となった。単月の値上げ品目数としては1月以降3カ月連続で前年同月を上回った(+1576品目・+205.5%)。また、単月として2千品目を超えるのは2024年10月以来5カ月ぶりとなる。
 2025年3月の値上げを食品分野別に集計すると、冷凍食品やチルド麺製品など「加工食品」(1381品目)が全食品分野で最も多かった。加工食品単独で1千品目を超えるのは、ハム・ソーセージなどの値上げが相次いだ24年4月(2087品目)以来、11カ月ぶりとなる。「酒類・飲料」(534品目)は、ジュースなどの清涼飲料水や果汁飲料で値上げが多くみられた。「乳製品」(284品目)は、チーズやヨーグルトなど発酵製品が中心となり、23年8月(360品目)以来1年7カ月ぶりの多さとなった。

今こんな状態だから値上げよりも量減らさないと手に取ってもらえなくなる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:57▼返信
もうマックスバリューのやつしか買ってない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:03▼返信
カルビー社員読んでるだろ?
素直に値上げしないとマジで消費者離れるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:08▼返信
>>3
お前らが値上げするなってうるさいから内容量減らしました
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:09▼返信
>>119
いや値上げを許さない国民性ってだけ
景気関係ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:12▼返信
>>129
日本経済を30年停滞させたのって自民でも民主でもなく国民だよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:18▼返信
(´・ω・`)ただでさえ中身が少なくなってるのにこれ以上少なくされたらなくなっちまうよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:20▼返信
いや、もう減ってますけど?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:23▼返信
90gで100円だったころもあったんだな
こんなんガキんちょの頃のこづかい使って食べてたら満足感すごいやろ
おかんに晩飯くえなくなるよと怒られるで
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:28▼返信
値上げしてもいいから量を増やせっていう人はなんで2つ買うとかしないんだろうっていつも思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:29▼返信
うおおおおおおおおおおきたああああああああああああああああああああ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:31▼返信
>>133

昭和おぢの俺が子どものころはポテチだけは他のお菓子よりもちょっと高くて120円くらいだったきがする
一日の小遣いが100円だったからめったに食えなかったんだよな容量は覚えてないけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:31▼返信
パヨってる馬鹿が中国を経済成長させたせいで海外で高値で買い取られるからな
あんな奴等ずっと人民服着て自転車に乗らせておけばよかったんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:41▼返信
まあいらんよ
変わりはいくらでもあるしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:42▼返信
30gにしてプロ野球選手のカードでも付ければ売れると思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:45▼返信
企業も大変やろし、キツいです量減らしますって言ってくれるだけ誠実だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:47▼返信
ひどいな
いまですら少なすぎなのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:47▼返信
賃金上げたらこうなるわな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:48▼返信
この会社も外国人だらけじゃないだろうな
経営のやり方がおかしいと思うが
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:51▼返信
>>5
企業はなんにも悪くない
悪いのは増税する政治家と天下り官僚
失われた30年で無駄遣いで自分たちばかり税金で甘い汁吸って国民を苦しめて
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:54▼返信
セールで88円ぐらいでよく見る
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:01▼返信
最終的には袋だけ売るんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:02▼返信
>>5
何いってんだこいつ
衰退してるのは君の脳では?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:05▼返信
湖池屋のほうが安い
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:05▼返信
内容量そのままで値段上げるだけで良いと思うんだけど・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:10▼返信
民間の会社がどれだけ努力してるか
こども家庭庁なんてAIで10億使っても国のやることだから誰も責任とらんし
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:11▼返信
トランプマジで円高にしてくれよ
円安のせいで日本国民が真っ先につぶれちまう
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:11▼返信
減った分は空気パンパンに入れていっぱい入ってるように見せるから大丈夫
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:31▼返信
内容量減らすのいいよ
袋のサイズずっと据え置きなのが姑息なんよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:48▼返信
カルビーは高いから湖池屋のOEM使ってるトップバリュの買ってるわ 但しワイはポテチ食わないので家族用
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:50▼返信
カルディの〜ポテトチップス
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:58▼返信
今でも高すぎるのにまだあがるのかよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:58▼返信
>>150
まだ自分が死なないと思ってる世の中なめてる雑魚なんだろうな
トップに戸愚呂兄のような存在をおくのが必要
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:09▼返信
77年生まれのオレにとってカルビーのポテトチップスといえばあの透明の袋なんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:19▼返信
>>1
おいやめろ!!

昭和の時は100g100円で買えたのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:20▼返信
>>159
ちなみにコンソメなどは95g100円だった
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:22▼返信
因みに、ジャイアントコーンとパピコ、雪印コーヒー、リプトンミルクティーは今週上がりました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:30▼返信
昔は90~110ぐらいが当たり前だったのにな
サイレント値上アンド減量しまくって倍の価格になってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:33▼返信
おかしはアメが最強になってきてる。
100円前半で大量に入ってる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:35▼返信
健康になっちまうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 16:01▼返信
内容量減らす(実質値上げ)→普通に値上げ→内容量ry
その結果スッカスカになりました。ちなみに国産じゃがいもも高級ライン以外やめました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 16:02▼返信
もうプロ野球チップスの袋くらいの量しかないんじゃね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 16:11▼返信
カルビーのポテチはまずいよ
湖池屋のほうが好きだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:08▼返信
てか細かいサイズ刻んでるのになんで内容量いじるの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:43▼返信
もうそこまでして食べるものでも無くなったな
身体に良くないしダイエットにもなる
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:54▼返信
減らすんじゃなく逆に二袋分の量にして売れと思うわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:55▼返信
最近買ってなかったけど久しぶりに買おうかと袋持ったら軽くて直ぐに戻した
最近お菓子系はそんな感じで買わないことが多い
一袋のサイズ感で得られる満足感がそこにはない
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:56▼返信
まぁあんまり食わねーもんが更に食わなくなるだけなんだけどさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:00▼返信
オラ、さっさと1g未満まで減らせよ
いつまで値上げ渋って内容量減らし続けてんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 18:27▼返信
日本はもう貧困国だからなぁ
今はコンビニに行っても2個入りサンドイッチの片方が卵サンドだったりするわけで、これは以前なら両方とも具がリッチなサンドイッチだったんだぜ?
卵サンドなんてそれこそ卵サンド単品かミックス系にしか入ってなかった
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 19:21▼返信
藤谷美和子 「100円でポテトチップスは買えるけど、ポテトチップスで100円は買えません」 「悪しからず」
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 19:47▼返信
ポテチ内容量がひどすぎてもう何年も買ってないな
開けて食べて、少なさのガッカリ感がすごい
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 19:56▼返信
何で内容量減らすのか謎。同じ対価に調整して貰っても、満足度にミソが付くのって以外に価格上がるよりも不快なのに。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 20:45▼返信
>>130
正社員よりも高給で優秀な人を必要人数分だけ雇う海外の派遣システムではなく
自分の派遣会社を流行らせるために単に薄給でコキ使うだけの企業にとって都合の良い雇いやすいシステムを導入して本来の派遣社員のプレミアム感を崩壊させた竹中平蔵のせいだよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 20:48▼返信
また??
追随しないなら他のメーカーにするわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 22:01▼返信
もう二度と買わん…
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 22:35▼返信
湖池屋の買えばいいだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 23:44▼返信
カントリーマァムみたいになって来とる…何時かは袋だけになるのか、値上げするのか…
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 21:33▼返信
米も別にパスタでいいやになってるし
お菓子は食わんでも死なんので買わなきゃいい
子供に買ってやる分にはしゃーないが添加物禁止食育家族なら関係なし

直近のコメント数ランキング

traq