結婚式場の3割が赤字、 市場はコロナ前に戻らず 「披露宴」規模の縮小痛手(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
記事によると
・結婚式場の苦境が続いている。国内で結婚式の専門式場やハウスウェディングなどを経営する「結婚式場」の運営企業を調査
・104社のうち、33.3%が「赤字経営」だった。前年度から「減益」となったケースを含めると、全体の約6割で業績が「悪化」した。
・物価高を背景に「ナシ婚」「ジミ婚」などのトレンドも定着し、式場間の競争が激化していることなどが主な要因となった。
・近時は婚礼相談数などもコロナ禍以後の急激な回復に比べて緩やかになっているとも聞かれるほか、地場大手の結婚式場業者が突然破たんし、披露宴の実施が困難になるなどの混乱も発生している。業界環境は厳しさを増しているなかで、カップルの希望や個性を反映したユニークな演出やオリジナルのサービスを充実することで利用者を伸ばす企業もあり、各社の創意工夫と適応力が求められる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・エンゲル係数が43年ぶりの高水準ってぐらい困窮しとるのに、披露宴なんか出来ませんわな(´・ω・`)
・大人数を呼んでの盛大な結婚式を挙げる意味価値は失われ、業界で働きたいという人も少なくなり。儲かっているプレイヤーはほぼ不在というなんと悲しきウェディング業界
・コロナ禍を経て、多人数を招待する豪華結婚披露宴は富裕層限定になるでしょうね。
ブライダル産業と予備校業界は、今後倒産しまくることでしょう😞
栄枯盛衰です
・結婚式必要?同調圧力と承認欲求の賜物でしょ
有意義だとは全く思えない
・今の習慣の多くは昭和からとか明治以降からとかから始まったものだったりするからね。お金に余裕があったり、やりたい人はやればいいし、別にしなくても恥だと思わない感じになればいいと思う
・言っちゃ悪いけど、今までがぼったくり過ぎてたんじゃないの?って話し
自分には今後も関係ないことだけどさ
なんかおめでたい雰囲気にかこつけて色々つけて無駄に高くするのとかもバレてきたしマジでダメそう
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
あずまんが大王(1)
発売日:2025-02-21T00:59:32.576-00:00
メーカー:あずまきよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BLUE GIANT MOMENTUM(4) (ビッグコミックススペシャル)
発売日:2025-02-28T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックス)
発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:遠藤 達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


失われた30年以前から困窮してるやん
結婚する若者自体が減ったからね
数百万もかけて見栄を張る事がアホらしいと気付いたんでしょ
ある意味ざまーみろなのだ
でも原因が少子化だと金の無いカップルでも
誠心誠意対応している所があるなら可哀想だな、そんな所無いだろうけど
もうそんな時代ですわ
何が恥ずかしいか言ってみろよ
たった1日の式に何百万もつぎ込むとか無駄過ぎるからね
広い会場とか同時に食事提供とかしなきゃいけないとはいえ、スタッフ人数使い過ぎなんじゃね
人件費分を削れれば小規模でも式だけしようって言う人は大して減らんと思う
安くすればいいだけじゃん
現代ではもう入らんからね、今後の生活のために使いたいでしょ
因みにうちは鉄板系のレストランウエディングにしたが、大好評だった。
料理を作ってるのは実際はホテルなんだからホテルの宴会場でやればいい
料理にこだわりたければレストランでいい
教会で挙げて近くの居酒屋貸切ってもいいな
サイゼリアでやるようになったらそもそもやらんでもええかもね
場違いなくらい立派な建物なんだが全く使われなくなるのはもったいないわな
坊主は要らん
昭和の老害w
式上げるにしても質素でいいわ
でも葬儀場は通夜の準備とか棺桶の手配してくれるし
ちょっとは必要
火葬もしなきゃならんし
結婚式場にお勤めの方は結婚式場を利用できるくらいの稼ぎがあるのでしょうか?
みたいな各企業のボディーブローが結婚式場に限らず各業界の衰退にね。
TOYOTAで働く人は?ソニー社員は?
何割が自社製品を買えるかを考えずに、生産拠点や販売の軸を海外に移転すれば妥当に内需は弱る。労働力が減れば加速する。
お前もその💩の1つw
火葬場の予約は死亡診断書持って役所に届け出てするものなので、
それは自分ですることなんだよな
火葬の日時が決まれば逆算的に業者や坊主が時間を決めていくんだわ
結婚式なんて金を搾取されたい馬鹿がやるもの
効率化w
産地直葬www
中国「アイヤー簡単に乗っ取れるアルな~」
○できるお金がない
せめて、お通夜くらいな感じで10分くらいで終わりにしてほしいよな。
結婚式は拘束時間が長くていやだ、料理は店に競争力がないせいか、おいしくない。
新郎新婦が若ければだが、新婦も30代になるとちょっといろいろ面倒
結婚式自体にそう金はかからない,結婚式場なる宴会会場は潰れて構わない
恥だとは思わん。
だけど、男側がそれで良くても女側が望むならしてあげたいよね。
個人的にはその金で海外旅行か対馬にでも行きたい。
未婚だけど😭
>火葬場の予約は死亡診断書持って~
たしかにそんな段取りだったわ
こう言うの経験しとかないと何すればいいの?
ってなるよね
世の中詐欺商売だらけだよw
見栄張りたいバカの話であって
結婚はしたい人がすりゃいいが、結婚式は不要だわ
そこそこの新車買えるレベルで消えていくのはさすがにね
一方、お別れの会なら数万円~数十万円で済むことが多い。
おー同じ経験をした方がいらっしゃるとは
ワイは祖父、弟、祖母とやってきてるんで
ある意味達者かもw
最初に葬儀屋に連絡すると今後の流れを説明してくれるから有り難かったり
一番有り難いのは夏場のドライアイス手配をしてくれる事なんですよね
今は親族が少ない人が多くなったり関わりが減った人が多いからやる必要はほとんどない
小さな規模だと地方の小さい葬儀場の祭壇でもチマッとしてさみしいレベルの物があるね
一番金がかかるのは坊主出張料と戒名代だわ
まー結婚式はアレやけど親の葬式はできなくても見送ることはやっとかないとね
これからは葬儀場離れも起こるかもね
結婚しないのはみっともない!
普通の人はみんな結婚してるんだよ!
結婚できない言い訳してるだけ!
このへんでメディア扇動すればええよ
やらない原因として、貸衣装のボッタクリ価格、使途不明な費用上乗せで、高額だからだよ。
時代に合ってないから業態変えなきゃね葬式すらしない時代になりつつあるみたいだし結婚式なんてもっとやらんよ
真理
上級を除いてはね
ただでさえ結婚する奴が減っているのに式場はボッタクリ価格だしな。しかも参加者はご祝儀をケチるし
20年ほど前にそれやったわ
旅行もしなかったし新居での生活準備充てた
ご祝儀高いしな
2万は割り切れるから駄目とかいった奴斬首
あとは女次第だったんだろうがその女側も目が覚めたんだろう
3万も5万も割り切れるのになw
誰も素数で渡そうとしない不思議www
セットで300万とか400万とか言うからみんなやらないんだよ
貧民向けの20万円くらいのプランは本当にクソショボだからやらない方がマシなくらい見窄らしいしね
ブライダル業界→ダブルハッピーウェディング
葬式は生前に大切な間柄だった生者への区切りの儀式としてまだ重要性はあるが
墓が増えることはないだろうね
なくなっても誰も困らない虚業だよ
死んだ奴に金使うなんて狂ってるとしか思えないよな
昭和以前はこんなの上級貴族だけだったぞ?
だから上級相手の商売すりゃええ
料金100倍にしてもやるよ上級は
豚丼が発狂しそうなフレーズ
結婚できねえんだ
インスタ映えの撮影スタジオにでもなった方が儲かるだろ。
政治家かよ
地元民同士なら結婚式を挙げても良いんだろうけど地元でも友達が住んでいる事は稀だし今住んでいる現地でのジミ婚がせいぜいじゃね?
うちも婚姻届を出して後日に両家の親と食事会をして終わりだったわ
祝儀3万だって高い負担強いてて忍びないのに一人呼ぶごとに3万5千とか増えるから呼ぶだけ赤字なんだぜ
祝儀だけでペイしようとしたら平均で5~6万必要なのが今の結婚式
「もういい歳だから式は恥ずかしい」「結婚式よりも少しでも良い家具や家電や車に使おう」みたいな人も多いんじゃね?
キャバクラより酷いんよ
御祝儀返せよボケ
今の日本じゃもう裕福層以外無理だな
家事負担が減れば夫婦円満にも繋がるから
あと今の時代自己顕示欲モンスターとそういうのに辟易してる人に分かれてるから兎に角綺麗で良い男と結婚して幸せアピールしたい私とかじゃない限りそこまで固執しない人が増えたよね
そういうニーズに合わせた料金設定して数稼がないともう無理なんだと思うよ
2.それなりに節約してやろうとすると200万
3.こじんまりとやろうとすると100万
4.フォトウェディングと親族で食事くらいに納めると50万
5.写真撮影だけ(貸衣装代など込み)で30~40万
今の平均年収の手取りでさえ1年分くらいだからな中央値や最頻値で見たらオーバーしてる金額使ってやるくらいなら旅行にでも行った方が楽しいって奴は多いだろうし、基本的には一生に1度だからと足元見てる業者多いからね
家同士の付き合いになるから互いの家族呼んで飯食うので充分
これから新生活だってのに何百万もかけて式上げるの自体おかしい
冠婚葬祭で金が使うとか、アホらしすぎると常々思ってた
ひとりが天国なのを
呼ばれる側もここまで景気悪くなると
交通費など含めるとキツイしな
一生に一度とか言って煽ってぼったくった慣れの果て
潰れたほうがよい
多分結婚式で1日だけ見栄張るみたいなよくわからんことするより値段に見合った旅行に使った方が遥かに豪勢な気分味わえるで
35歳超えて結婚式挙げるとか恥ずかしい
会社の同僚に挨拶お願いするのが恥ずかしい
陰キャ増えてるから、結婚式なんて昭和の思想だよ
入籍だけならタダなんだから、少子化を食い止めるためにも業界のボッタクリをやめさせるべき
40代のわい普通に厳選して50人くらい呼べるけどって言ったら20代の妻が友達10人+親族くらいしかって言っててギャップ感じた
どゆこと
葬儀も家族葬や直葬でいいんだよ
まあ田舎だと葬儀代の出し合いで助かる側面あるから家族葬とかには出来ないからね
そういう場合は全部自腹でして流れ断ち切らないと駄目 坊さん?利用しないわww
都心に住んでたらメンドイだけだよな
ご祝儀3万円も払いたくない&払えない人が多いこのご時世に
わざわざ結婚式を開くとしたら親が全額出してくれる家くらいだろ
身の回りで結婚したけど結婚式挙げたヤツ見た事ないわ
嫁が人集めて結婚式とかぜええええったいに嫌ってタイプだったので
式場使う義務があるわけでもないしさ
やりたい奴だけ金掛ければいい
それは断れないお前が悪い
別にやんなくていいじゃんてなった感じ
バカしかいないから
ドタキャンするクズいるし
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
近所の結婚式場潰れて葬儀屋が出来たのまじで笑ったけど日本の将来的に笑えない
これまではそれなりに経済的余裕があったから見栄と自己顕示欲でやってた異常に金のかかる悪習
逆にこの貧困令和に時代や経済情勢を考えずふんぞり返ってぼったくるから誰も利用しないとか思わないのが凄い
披露宴は親戚や友人などに対するお披露目
核家族化が行き過ぎた結果そういった関係が軽視されるようになったんだな