• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Nvidia RTX 5070 Fails to Match RTX 4090 Performance Claims

1741180289613


記事によると



NVIDIAは最新GPUであるRTX 5070が、より低価格でRTX 4090に匹敵するパフォーマンスを提供すると主張していた。しかし、Digital FoundryやGamers Nexusなどのメディアによるレビューが公開された今、その主張が現実とかけ離れていることが明らかになった






レビューによれば、RTX 5070はそのAI機能を切り離した素の状態だと、純粋な性能面では複数のグラフィックボードに遅れをとり、NVIDIAが当初示唆していた「RTX 4090並みの性能」には到底及ばない

NVIDIAは巧みに、RTX 5070がAIとフレーム生成を使用することで理論上『RTX 4090』のパフォーマンスに匹敵する可能性があると述べていたが、実際にはそうではない

RTX 50シリーズでは「DLSS 4」の一環として「Multi Frame Generation(MFG)」という新機能が登場し、AIによってフレームレートをほぼ倍増、あるいは3倍にできるとされている。これはRTX 40シリーズで導入された類似の「Super Resolution」をさらに拡張したもので、RTX 50シリーズのMFGは最大4倍のパフォーマンス向上を謳っているものの、重大な欠点がある

実際のベンチマークによると、RTX 5070がAIを使ってフレームレートを人工的に引き上げることは可能だが、レイテンシ(遅延)の問題が深刻に残っている。例えば、『サイバーパンク2077』では、RTX 5070はVRAMの低さからRTオーバードライブモードで30 FPSを超えるのに苦労している。4倍のマルチフレーム生成を使用しても、RTX 4090に比べて遅延がはるかに高い。『アラン・ウェイク2』では、『サイバーパンク2077』と同様にパストレーシングをサポートしており、RTX 4090は約60msの遅延を維持するが、RTX 5070の遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、コントローラーの操作感がほぼ耐え難いレベルになると報告されている

結論として、RTX 5070がRTX 4090のパフォーマンスに匹敵するというNVIDIAの主張は誤解を招くものだったと言わざるを得えない。純粋なパフォーマンスには大きな差があり、マルチフレーム生成のようなAI機能でもその差を埋めることはできない。MFGはフレームレートを高く見せる錯覚を生み出すかもしれないが、増加した遅延が全体の体験を損ない、RTX 5070は前世代カードとの比較でも残念な仕上がりだという評価になりそうだ

・NVIDIAのRTX 5070は希望小売価格が549ドルで、RTX 5070 Tiが749ドル、RTX 5080が999ドルだ。しかし、在庫不足と転売の影響もあり、実際にはこうした公式価格で入手することは極めて困難な状況となっている

以下、全文を読む








テストにより、NVIDIA GeForce RTX 5070が4090のパフォーマンスに全く及ばないことが判明

NVIDIAのCEOジェンスン・フアン氏が、550ドルのGeForce RTX 5070が1,600ドルのフラッグシップRTX 4090と同等のパフォーマンスを発揮すると約束したとき、多くの人が疑問を抱いた。結局のところ、なぜ同社がその価格の数分の1で同じパフォーマンスを提供するのか? 結論から言うと、RTX 5070はRTX 4090と同じではないし、実際にはその近くにも及ばない。

いくつかのメディアが新世代GPUを入手してテストを行った結果、その評価はあまり芳しくないようだ。「RTX 5070はあまりにも退屈で、失望させ、結局無意味なので、レビューを短縮します」とTechSpot(@TechSpot)はコメントし、ベンチマーク結果を提供したが、それらは比較するとかなり弱いようだ。

フアン氏の「似たような性能」という発言は実はちょっとしたトリックがあって、RTX 5070は「マルチフレーム生成(Multi-frame generation)」を使い、描画されていないフレームを「間に入れる」形でフレームレートを稼いでいる。確かにフレームは存在するが、結局それは偽物であり、5070は4070のパフォーマンスに近づくことすらできない

TechSpotが『スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー』、『スター・ウォーズ 無法者たち』、『カウンターストライク2』、『スターフィールド』など16のゲームでテストした結果、1440pでのRTX 4090はRTX 5070より63%も高速だった。さらにレイトレーシングに関しては、新GPUは12GBのVRAMバッファの問題により実用にならないとのこと。

『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』では、RTX 5070は4Kでレイトレーシングを有効にした状態でゲームをロードすることさえできなかった。『S.T.A.L.K.E.R. 2』では、5070が1440pで4070 Superより9%劣るパフォーマンスを示し、『カウンターストライク2』では「実質的にRTX 4070 Superと同等」との評価が下されている

総合的に言うと、もし550ドルを手元に用意しているなら、Blackwell世代のGPUかRTX 4070 Superの購入を検討してもいいかもしれない。あるいは、もっと良い選択肢を待つのも一案だ



国内メディアレビュー









この記事への反応



革ジャンの「5070は4090相当」とは何だったのか

5070が軽く炎上というか、悲壮感ただよってる、、、9070がコスパ王になるか否か、レビューが待たれるな

4070Sから全然性能伸びてない。549ドルなのに10万円以上する。
スペック落としつつGDDR7使いワッパも悪いとかなんてひどい製品…


うーん、世代が変わったのにほとんど描画性能が上がってないのは寂しいなあ

5070が4090並とホラ吹いてたのは別に構わん、しかし提示した価格で売ることもできんし数も用意できないとは、謎の半導体企業も地に落ちたな。

そういや5070がMFG使えば4090と同等とか言ってたなw
素の性能は1440pレイトレで40%以下か
VRAMも12GBで動かないタイトルあるみたいだし、やっぱこれからの時代16GBは欲しい感じなのかな


5070のレビュー放送お通夜すぎてウケた

NVIDIAの今世代はマジでカス
ここでAMDが頑張ってシェア伸ばして革ジャンが慌ててくれたらいいんだが
どうなるかなぁ


6000番代まで買う必要ないの助かる(´・ω・`)

RTX5000は性能あまり変わらず価格だけ大幅に上がってドライバ不具合?あってモンハンワイルズフルに遊べないと過去最低な気がする⋯





関連記事
NVIDIA、新型グラボ『RTX 50』シリーズ全製品でROP欠損問題があることを認める!200枚に1枚が不良品




知ってた
マルチフレーム生成はそこまで万能じゃない



B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX5TGJXT機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYP43TSN『ToHeart』プレミアムエディション -Switch 【特典】TVアニメ『ToHeart』Blu-ray Disc(全13話・2枚組)同梱

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(873件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:32▼返信
ベンチでたね

9070XT ≒ 4080

これで10万ならAMD大勝利やん
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:32▼返信
AMD信者になってよかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:32▼返信
たまげたなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:32▼返信
任天堂見てるか~?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:33▼返信
nのほうそく
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:33▼返信
任天堂に関わるから…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:33▼返信
AMDって以前は止めとけとか買うなとか言われてたのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:33▼返信
クソ高い値段でゴミグラボ売りつける
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:33▼返信
しょっぼ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:33▼返信
「DLSS4で限界まで盛った場合」だからセーフ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:34▼返信
革ジャン…糞
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:34▼返信
そもそもAIとかの新機能使うから性能アップみたいな話なんだから
現行のゲームやってもあまり恩恵がないんじゃない?(そりゃそうだよね・・。)
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:34▼返信
nvidiaは信用ならない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:34▼返信
ゲーム向けなんかよりAIのほうが桁違いに儲かるんだから
出してくれてるだけ感謝だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:35▼返信
魔法のDLSS(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:35▼返信
パソコンガ発狂
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
>『S.T.A.L.K.E.R. 2』では、5070が1440pで4070 Superより9%劣るパフォーマンスを示し、『カウンターストライク2』では「実質的にRTX 4070 Superと同等」との評価が下されている
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
4080同等性能の9070XTが599ドル

はたして日本でいくらになるか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
革ジャン擁護する気はないがこれに関しては
初めから素の性能ではミドルクラスだと言ってたぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
いうてAMD製グラボは生成AIにおいて話にならないからなぁ
AI絵師が月に2.30万お小遣いで稼いでる現状もNVグラボのおかげ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
ラデ9000はこれで不具合もなくて数も用意できたなら結構売れるんでない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
買うのやめようかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:36▼返信
nvidiaの誇大広告は昔からだが
今回は特にひどいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:37▼返信
ネイティブで45fps以上出ないとMFGは破綻するって前から言われてるのに今更だな
大人しくWQHDで遊びましょ、そもそも4Kで遊ぶグラボじゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:37▼返信
>>1
ええ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:37▼返信
生贄にしないと買えないよなパーツ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:38▼返信
様子見して正解
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:38▼返信
RTX5070よりSwitch 2のが高性能
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:38▼返信
M3搭載のiPadAir買った方が快適にゲームたくさん遊べそう
原神、スタレ、ゼンゼロ、鳴潮が遊べる
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:38▼返信
4070superが15万くらいするのガチで糞
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:38▼返信
9070が思ったより性能いいらしいからRTX50~は本当にゴミになるかも
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:39▼返信
革ジャンェ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:39▼返信
ラデで記事中にあるような同じパストレーシングモードがまともに動くかって言ったら結局微妙じゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:39▼返信
ハイエンドゲームやるより10年前くらいの名作でいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:39▼返信
最新ドスパラ店員オススメ モンハンワイルズ設定“ウルトラ“対応ゲーミングPC
GALLERIA XA7R-R58
Ryzen 7 7800X3D
GeForce RTX 5080 16GB
32GBメモリ DDR5
1TB Gen4 SSD 479,980円(税込)←どうすんこれ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:39▼返信
完全に詐欺商法で草
37.投稿日:2025年03月06日 00:39▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:40▼返信
だってDLSSのアプスケとMFGが前提なんだもんw
NVIDIA信者もいいかげん目を覚ました方がいいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:40▼返信
性能の上昇幅が狭まってらっしゃる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:40▼返信
>>35
情弱用だぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:40▼返信
ASUS PRIME GeForce RTX 5070 12GB GDDR7 ¥108,799(税込)

一番安いので10万w こんなゴミに10万も出して買うの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:40▼返信
パソコンガさんこれにどう答えるの
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:40▼返信
そもそもスイッチの性能が低いのでお察し
PS3もNVIDIAがグラフィック能力ショボすぎてCELLのせいにされた
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:41▼返信
どうしたnvidia
グラボの開発やる気なくなった?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:41▼返信
こんなパーツを買うとかあほくさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:41▼返信
おいおいSwitch2どうなるんや
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:41▼返信
そもそもフレーム生成と遅延対策自体がアクションやシューティングに圧倒的に向いてないだから
それなのに更に遅延増えるMFG前提で性能誤魔化してんだからそりゃ酷評されるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:41▼返信
もうゲーム用GPUは収益の6%でしかないから、どうでもいいんだろうな
AMDあたりに革新的なAIチップ出されて一気に崩れてほしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:42▼返信
ここもインテルみたいになっちゃったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:43▼返信
低スペックの任天堂が寄ってくると言うことは...

あ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:43▼返信
switchは妄想願望リークでPS4proの半分 現実的だとドックありでPS4~箱1並みかもしれないといったところ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:43▼返信
DFがAMDは良い仕事をしたRX9070XTのレビューに期待してくれって言ってるし面白くなりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:43▼返信
>>35
俺なら7900XTXをおすすめする
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:44▼返信
たまげたなあ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:44▼返信
当たり前だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:44▼返信
>>52
PS5Proで培った技術がハイエンドグラボになるんだからそりゃあそうだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:44▼返信
>>51ミス
switch2は妄想願望リークでPS4proの半分 現実的だとドックありでPS4~箱1並みかもしれないといったところ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:45▼返信
PCユーザーって色々と大変なんだね
PS5ユーザーは遊べるか遊べないかを気にするだけで良いからね

4000番台が手に入れられない現状だとコレしか選択肢がないのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:45▼返信
まじでただ高くなって消費電力増えただけのゴミやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:45▼返信
ですよねー
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:45▼返信
魔法のDLSSも大したことなさそうだね(ニッコリ)
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:46▼返信
>>41
4Kじゃ無ければ十分いいグラボよ
ドライバーがゴミだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:46▼返信
電気バクバク電源アチアチ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:47▼返信
>>46
流石にPS3は上回るでしょ…流石に
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:47▼返信
「PS5なんか買うよりミドルハイぐらいのグラボ買った方が遥かに快適」とか言う嘘に騙されたばっかりに…
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:47▼返信
>>58
5070S辺りが出るまでは様子見するしかない
今50シリーズに手を出すのは一番アホ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:48▼返信
>>65
快適は快適だけどさすがにコスパがうんちになってきたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:48▼返信
パソコンガ悲報しかねぇな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:48▼返信
高確率で不具合出るらしいのにこの実性能はちょっと
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:48▼返信
マジでクソシリーズだな
ゴミな上にこれを売るために4000シリーズの販売終了してるのがガチで最悪
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:48▼返信
モンハンだとラデオンに圧倒的に負けてて草
モンハンとちょっとゲームやる程度ならラデオンで今回は十分だなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:48▼返信
ゴミでした
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:49▼返信
ラデオン大勝利だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:49▼返信
はーっ…酷いなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:49▼返信
まぁ今さら4070TiSとか買おうとしても買えない(クソ高い)から結局選択肢ないんだけどな
本当に9070が良いなら選択肢に入ってくるだろうが
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:50▼返信
もう終わりだよ猫のグラボ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:50▼返信
低価格帯でVRAM盛り盛り出してくれよぉ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:50▼返信
PCゲー市場は終わっているからな
この会社も儲かってんのはAIのお陰だし・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:51▼返信
※RTX4090にはさすがに及ばないってだけでPS5Proより快適に遊べます
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:51▼返信
革ジャンは完全にPCゲーマーを見捨てたな
AI需要優先で製造ライン絞って40シリーズ終売からの市場大混乱
その上にコレだからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:51▼返信
もともとフレーム生成込みでって話だからこうなることは分かってたろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:52▼返信
>>79
なお値段
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:52▼返信
Switch2大丈夫そう?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:52▼返信
グラボの売上が利益に占める割合を考えたらSwitch2のためのチップ製造ラインがあるとはとても思えないんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:52▼返信
インテルにつづきエヌビも逝くんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:52▼返信
>>79
またケツに刺して遊ぶの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:52▼返信
NVIDIAは品薄商法に詐欺、ユーザーの恨みは根深いからな
インテルよろしく落ちていけばいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:53▼返信
>>25
もうPS5でいいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:53▼返信
MFGでどれだけ遅延を抑えられるんだと思ったら全然どころか最悪やん
この調子だと5060は完全なゴミでRX9070をはじめとしたRadeon側が賑わう可能性あるな
プロセスルール変わってない上に電力と熱だけ爆増するとか、Intelの13、14世代と同じ過ち犯してるし、NVidiaあかんでこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:53▼返信
革ジャン「バレなければ問題ないと思った、反省の必要なんてないよな」
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:53▼返信
4070Tiを買った方が良い
まあまだ定価で売っていればだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:53▼返信

Nの法則発動ヤバすぎぃ!

93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
40シリーズ値上がってんのよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
パソコンガは親に電気代払わせてるからw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
早々に40シリーズ終売したのは50シリーズがゴミだったからか

40シリーズと併売だったら買わんもんな

しかし9070XTが5070TIと同等以上の性能で10万円だからみんなラデオンに流れるね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
そりゃ株価も下がりマスワー
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
>>91
売ってるわけない
中古価格も上がり続けてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
PCはMac買っとけ
ゲームはゲーム機でやれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:54▼返信
>>85
何言ってんだよ絶好調だろ
ゲームじゃなくてBtBのAIチップでな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:55▼返信
殿様商売が終わるまでゲーム機に移行するわ
新製品の割に性能差も微妙だし価格も高過ぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:55▼返信
馬鹿を騙すのに味をしめちゃった結果がこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:56▼返信
何度も言うけど近年はゲーム用のGPUなんか全くやる気ないからね
どうせ買う奴は買うしそもそもそんな大きい市場じゃないしで
これも散々言われてるけどNVIDIAの本業は完全にAI方面だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:56▼返信
パソコンガちゃんよ
このザマはなんだい?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:56▼返信
AIとフレーム生成推してる時点で地雷言われてたけど、予想通りの結果やんけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:56▼返信
ここまで悪材料出まくってもまーだ行灯記事上げまくるネットメディア&フリー記者
どんだけ金ばらまいてんだろうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:57▼返信
ゲーム用じゃなくて生成AI用なんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:57▼返信
山岡「美味いものは高い」

パソコンも同じ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:57▼返信
高いくせに微妙なパフォーマンスで欠陥だらけとは
終わってんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
パソコンガってずっとベンチマーク回して遊んでそうw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
5060が恐ろしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
・製造プロセスが40世代から変わってないためCUあたりの性能や省電力性に進歩なし
・MFGを50世代限定にすることでfpsが倍とうそぶく
・ついでに4090=5070とかいうとんでもない大ウソを平気で吐く
・製造ラインが同じせいで50生産開始と同時に40生産終了、市場から製品が消える
・参考価格(大嘘)の1.2~1.5倍の市場価格
・発火、ROP欠け個体など不良報告多数
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
正真正銘のゴミ世代
4000番代を生産終了してるのがエグい
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
パソコンガがPC推してるけど、Nビの対応はこの通りやでw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
これ買うならPS5買った方が良い
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:58▼返信
Switch2もエヌビ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
パソコンガ=豚が叩き棒に使うとコレだよ
疫病神すげぇわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
パソコンガとか言ってるの一人しかいないのな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
これで安いならまだしも普通に高いからなw
買い替えるメリット皆無だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
もうNVIDIAはグラボ作るな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
>>117
どうしたパソコンガ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
>>110
4060が8GBで散々クソ言われたのに
そのままだから恐れるまでもなくクソだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:59▼返信
また🐷に騙された奴がいたのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
酷すぎて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
40シリーズ中古値上がってたけどまだ上がるんやろか
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
>>117
そう思いたいよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
フレーム生成技術は最初から60fps以上でているものを更に増やすにはいいが30fpsを60fpsに見せかけるのは操作にラグ出るからダメだってのは前から言われてたろ
そういった意味ではモンハンのフレーム生成は悪い使い方
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
※117
俺もいるけど?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
コンガコンガ~
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
インテルcpuがやらかしてAMDに人流れたみたいにNVIDIAからラデオンが覇権になるんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
>>124
上がるやろね
50シリーズに好材料がゼロだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:00▼返信
またゴミパーツ買わされてやんのw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:01▼返信
グラボも性能頭打ちになってきてるしPS5や次のPS6の世代の期間が長くなりそうだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:01▼返信
パソニシ発狂
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:01▼返信
>>124
トランプがまたいらんことしたら5000シリーズは更なる値上げだろうから
その可能性もあるわな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:01▼返信
40生産終了
50ゴミ
60はどうなるか?まあ、高コスパモデルなんて作るわきゃないしな。クソショップやアホ配信者に乗せられてPC買った奴、ご愁傷さまやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:01▼返信
>>130
😱
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:01▼返信
様子見正解
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:02▼返信
>>124
というか下がる理由がない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:02▼返信
パソコンガはまだ1060使ってるからw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:02▼返信
5060ti待ちワイ、逝く
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
どうしたんだ🐷?

フリックする手が震えてるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
まーたNの法則かよ こえぇ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
去年のうちに4070SUPER買っておけばよかったわあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
AIのスイッチ2まとめ
内部メモリ:12GB(現行機は4GB)
ストレージ容量:256GB(現行機は64GB)
映像出力:4K 30fps レイトレーシング・DLSS対応(現行機は1080p 60fps)
読み取り性能:2100MB s(現行機は400MB s)
動作クロック:最大1.0 GHz
RAM:12GB~16GB(初代スイッチの3~4倍)
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
>>130

あーっやだやだこれから四年間は世界の暗黒時代か
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
懸念されてた通りじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信

もうマジでPS5でいいじゃんってなる

148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:03▼返信
これが数万のグラボならまだしも10万越えなのにMFG前提って酷い話だよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:04▼返信
その他の性能の特徴
NVIDIA製最新SoCを搭載
最大120fps対応で、滑らかな映像表現を実現
ARMベースのCPUコアで効率的なマルチコア処理が可能
NVLink C2C技術により、高速なデータ転送を実現
TSMCの3nmプロセスで製造され、消費電力が削減される
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:04▼返信

このゴミでいくらよ?

151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:04▼返信
マリオカート9のクソグラ見た?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:04▼返信
ラデに期待するしかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:04▼返信
クラウドゲーミング対応の強化もされています
高速なネットワーク機能と強化された処理能力によりクラウドゲームの体験品質も大きく向上する可能性があります
【本体の特徴】
本体は従来のSwitchよりもひと回り大きくなり、テレビやモニター接続ではない場合にも比較的大きな画面で遊べるようになっています

マジ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:04▼返信
PC持ってないやつがコメント欄読んでも意味わからんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
※140
9070XT買いなよ
ベンチみるとモンハン4Kウルトラで70fps出るみたいよ
しかもワイルズはFSR4対応やし
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
>5070が1440pで4070 Superより9%劣るパフォーマンスを示し、
>『カウンターストライク2』では「実質的にRTX 4070 Superと同等」との評価が下されている
>RTX 5070は前世代カードとの比較でも残念な仕上がりだという評価になりそうだ


RTX50シリーズって不具合の不良品だらけだしクソ高いし、買った情弱のバカは息してないだろこれw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
これにダマされたやつおんの?まあ初心者ぐらいやろ
電気ドカ食いでしか性能上げられんステージに来てる
何かしらの技術革新がなきゃもう性能は伸びんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
ゴミで草
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
これラデオン一気にシェア奪えるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
>>88
?????
PS5程度のグラでいいならローエンドで十分だからこの話は全く関係無いぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
こんな糞グラボを奨めてる奴が蔓延ってるのが怖い
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:05▼返信
Switch2のリークで最新ゲームは720pとか言ってたなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
>>58
4060かラデ7000番台か明日発売の9070|XTくらいしか選択肢ないな
グラボ史上1番時期が悪い
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
一方RX9070XTはモンハンワイルズで4K140fpsレイトレ高余裕でした
www。youtube。com live 1PtJ8obrADM
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
5000シリーズ軒並みゴミだなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
数字高い方が強いに決まってると思い込んでるパソコンガが買いそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
※162
どっちにしろ買わんしどうでもええわww
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
Nintendo Switch 2の浮動小数点演算性能は、ドック使用時に3.1 TFLOPs、携帯モード時に1.71 TFLOPsです。
【詳細】
ドック使用時のGPUクロックは1.0 GHz、携帯モード時のGPUクロックは0.56 GHzです。
Switch 2は、新型SoCとDLSS技術の採用により、最大120fps(対応ソフトのみ)のフレームレートを実現しています。
Switch 2の予想性能は、現行のSwitchと比較して、CUDAコア数や内部メモリ、ストレージ容量、映像出力などが向上しています。
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:06▼返信
これでps5proより高いの草
殿様商売極まってんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:07▼返信

マジでPS5でいいな

171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:07▼返信
>>168
それ妄想願望リークやんけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:07▼返信
ケツに刺して遊べばPS5proよりヌルヌルだぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:07▼返信
豚くんSwitch2はフレーム生成が凄いんだっけ?ww
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:07▼返信
5000番は久々の大ハズレか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:08▼返信
大幅に上がったと言えるのは価格だけ
Nvidiaはマジで調子乗りすぎなんよ
もう今世代はラデに乗り換えようかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:08▼返信
switch2のハードル上げは止めとけよ いざ実物のスペックが公開されたら嘲笑されるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:08▼返信
あれなにスイッチ2もNvidiaなのかね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:08▼返信
※162
やめなよ
🐷君が鳴いてるじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:09▼返信
今ラデオンってグラボ買ったらモンハン付いてくるキャンペーンとかやってたよな?
明日発売のグラボにもそれ付いてんのかね?
付いてんならモンハンだけやる奴はそれでいいじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:09▼返信

もうPS5で良いな

181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:09▼返信
だからエヌビはクソだって言ってんだろ
目を覚ませ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:09▼返信
生成しないならラデの時代だな
メモリケチったりもしないし
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
PCのパーツはたまにハズレ回があるから慣れっこだけど
NVIDIAはもうダメだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
NVIDIAは銭ゲバだからなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
🐷=中国人=謝らない
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
ラデが本気出さないとゲーム用pcは廃れてく一方だろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
5070がこの調子じゃ本当に駄目なんだなこの世代
地味で何の売りもなかった40~が相対的に評価上がるなんてよっぽどの事態だぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
PSより速いスパンでグラボ入れ替えてる金ドブPCユーザー草
んでやるゲームはインディーか?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:10▼返信
クラウドゲーミングでハードをレンタルして遊ぶのが主流になる?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:11▼返信
中国人行列してて草
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:11▼返信
>>111
5000番台ドライバー不具合で文鎮化
4000番台にも少し飛び火
も追加で
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:11▼返信
>>182
FGとかマジいらんからなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:11▼返信
※189
快活の高性能PCで遊ぶのが🐷の主流だが
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:11▼返信
>>188
笑っちゃうよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:12▼返信
>>20
画像生成に限れば5070tiと同等だぞ9070xt。
良かったな 
20万軽々超えるnvidiaと同等性能が599ドルで買えるぞ。通販サイトでは10万が既にでているな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:12▼返信
>>183
5070がゴミだからってnvidiaがもうダメは草
キミ、極端な思考しか出来ない空気も読めない逆張りくんって言われない?(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:12▼返信
>>189
クラウドゲーミングならレンタルするようなハード要らんやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:12▼返信
ぶたばのSteamスレ見ると大体インディーか未だにSkyrimだぞ
新作買わない乞食ばかりw
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
>>33
ラデは基本性能が高くてfps稼いでいるから大丈夫。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
>>160
そういや5050出るような噂あったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
馬鹿みたいな電力と爆熱をアホみたいな金出して買う謎の趣味w
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
>>196
50は総じてゴミやし
60で心を入れ替えてなんて思えんわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
>>196
50シリーズ全部ドライバ待ちでゴミなんですが…
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
フレーム生成に頼るには2世代早すぎたんじゃ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:13▼返信
>>198
宝の持ち腐れすぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
>>187
ハイエンドは断トツ最高性能な
そういう言質取られるような発言は少しくらいは自分で調べてから言おうな
でないとこうやって突っ込まれて恥かくよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
>>62
メモリ12gbで高テクスチャ入れられない産廃。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
>>196
ここまでの50シリーズ全部ゴミやんw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
パソゲーマーはPC光らせて遊ぶ趣味だろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
そもそもMFG込みで4090と同等と言った時点で、これクソだわって分かるだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
まぁネットを介してレンタルというか
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:14▼返信
>>206
なに言ってんだこの馬鹿は
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:15▼返信
>>204
腐ってやがる…早すぎたんだ
214.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月06日 01:15▼返信






板に20万払うアホ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:15▼返信
>>205
というよりクソスペックしかないから軽いインディーしか遊べないだけなんだぜ
その割にCS見下してる馬鹿ばかり
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:15▼返信
>>203
極端にまた極端なこと言い出して大草原
そんな極端思考でプライドまで高いとかリアルで友達いなくてみんなに馬鹿にされたりしてない?大丈夫?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:15▼返信
5090のハイエンドは唯一無二の最高性能だけど
燃えるかもしれんのは勘弁なんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:15▼返信
>>196
そんな藁人形されてもねw
それとも藁人形してることも気がついてない馬鹿なのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:16▼返信
>>217
40万円でしたっけ?w
そら唯一無二やわw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:16▼返信
>>212
事実しか書いてませんよ?
その文章のどこがおかしかったのか具体的にどうぞ。出来るものならね
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
50シリーズはハズレ世代っぽいな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
4090と同等って部分だけ取り上げて盛り上がってた奴おったなあ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
純粋なレイトレーシング性能を計測するWQHD解像度テスト「DirectX Raytracing feature test」を確認しておこう。

これまでGeForce RTX 4070 SUPERを上回る性能を発揮していたGeForce RTX 5070だが、純粋なレイトレーシング処理ではRTコア数の影響が大きく「DirectX Raytracing feature test」では約10%の差をつけられスコアが逆転している。
さらにGeForce RTX 5070 Tiとの差は約44%に広がっている。

5070のライバルは前世代同クラスの4070SUPERだぞ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
不具合問題はどうなったの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
体デカくて体温高めの山程メシ食うやつが問題児だったんやね
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
寒いからPC燃やして温まろうぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
>>172
switch2ならケツバトラーが120fpsで遊べます!とか
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:17▼返信
>>111
品薄商法も判明したぞ
企業の根本が腐っとる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:18▼返信
まぁ、ゴミ世代なのが確定したことだしばらくは様子見やね
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:18▼返信
中国ではそんなゴミを機能制限して売るとか
凄いよNVIDIA
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:18▼返信
今のPCはなんだか状況がよくない感じだから
余程その性能を使ってやりたい事が明確にある奴じゃないと手を出すべきじゃないな
なんとなくハイエンドグラボ買ったけど持て余してます
みたいな奴とかたまにいるけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:19▼返信
>>223
公式が4090相当だと言ってたからなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:19▼返信
>>230
転売が蔓延る原因にもなってるから困る
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:19▼返信
GeForceNOWのマシン50世代に置き換わったら良いなと思ってたけれど
生成時の遅延ありきでストリーミングされるのは勘弁してほしいんで今のままで続けてくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:19▼返信
フレームをAI補完すれば4090相当まで行けるってだけで
別に性能は同じと言ってないよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:19▼返信
どうせ買いもしないパソコンガが発狂してるのはさすがに草
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:19▼返信
もうノーマル PS5 でよくね
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:20▼返信
未だに1060とか2060だらけのSteam市場
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:20▼返信
>>235
少なくとも発表会ではフレーム生成が前提なんて一言も言ってなかったがな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:20▼返信
>>232
あんなもんコア数とかのグラボの仕様を見たらすぐ嘘っぱちだと分かるだろうに
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:20▼返信
モンスターハンターワイルズXbox版
よく遊ばれてるゲーム45位…
↑どんだけ人いないんだよこのクソハードw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:20▼返信
ただゲームするためだけならPCなんてやめておけ
金の無駄だ
動画制作とかCG作るとかやるならまだしも普通の仕事にはオーバースペックだし性能を持て余すだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:21▼返信
>>241
ゲーパスのゲームしかしないから…
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:21▼返信
DLSSの超解像はいいとしてフレーム水増しだけはほんまカスやね
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:21▼返信
馬鹿がこういうの買うんだろうなぁ
なんか可哀想
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:22▼返信
DLSSは大したことなさそうやね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:23▼返信
50シリーズの売りってガチでMFGだけだからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:23▼返信
パソゲーマーが増えないからゲーマー向けやめてるんやでw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:23▼返信
60に期待ということで50はもう終わり
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:23▼返信
レイテンシを解決できないなら嘘そのもの
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:23▼返信
株価下落は関税だけのせいじゃなかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:24▼返信
モニターもフルHDでしょ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:24▼返信
MFGは結局4K向けでしかなく、大多数の1080pユーザーには無縁と言う無慈悲な機能
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:24▼返信
信者がどんだけ擁護したところで50シリーズ買う奴は情弱というか良いカモでしかない
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:24▼返信
これでヒィヒィ言ってるような人にこそCS機が必要なのにそいつらがCSアンチなんだから救いがねえよなあw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:25▼返信
アップルの新製品で前のシリーズより2倍の性能とか言うけど体感でほぼ変わらないのと同じ
理論値の性能なんてあてにしない方がいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:25▼返信
>>252
PCゲーマーにおすすめのモニターサイズ→24
だからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:25▼返信
遅延があるからフレーム生成は使いたくない
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:26▼返信
てかFHDでいいなら尚更こんなグラボいらねーしな
それこそ4060で十分
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:26▼返信
RDNA 4世代の新GPU「Radeon RX 9070 XT」&「Radeon RX 9070」レビュー。RX 7900 XTを上回ってRTX 5070とも戦える

ベンチマーク見ると5070を上回って5070TIに負けるぐらいの性能だから9070が10万切ってきたら充分対抗馬になれるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:26▼返信
>>248
全然違うぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:27▼返信
>>260
DFの動画レビューが楽しみ
場合によっては本当に乗り換えるかも
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:27▼返信
狼少年だったかンビディア。発表段階では興奮したのになあ、ぬか喜び ̄\ ̄д ̄/ ̄
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:27▼返信
>>261
現実は非情だな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:28▼返信
NVIDIAンゴw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:28▼返信
言うてRX 9070 XTの電力はやべぇぞ
5070Tiより平均100W高いぞ
GOWでWQHD、70Tiで平均240W、70XTで平均330W
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:28▼返信
FG無しのフレームレートが低いとレイテンシが大きい、FG無しのフレームレートが高いとレイテンシが小さい
FGを有効にすると素のレイテンシを2倍3倍にしたレイテンシになる、MFGだとさらに大きくなる
これが低フレームレートでFG・MFGを使うべきではないという原則
最低限、素で60fps…、それでもMGFだと違和感がでるかもしれない
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:28▼返信
>>260
9070は550ドル
9070XTは600ドル
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:28▼返信
新しいの出るたびにディスるのは毎度の恒例じゃん。でも結局は選択肢がないからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:28▼返信
>>266
発熱が怖いな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:29▼返信
🐷「魔法の・・・・・」
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:29▼返信
※248
AI勢から見てもVRAM少なくて微妙なんだよなぁ
結局どっち用途でもVRAMが足りてない
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:30▼返信
ワロスw
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:30▼返信
敵失はAMDにはチャンス。劣勢挽回できるか
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:30▼返信
なんでNVIDIAてこんなにメモリケチるんだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:31▼返信
>5070が1440pで4070 Superより9%劣るパフォーマンスを示し、
>RTX 5070は前世代カードとの比較でも残念な仕上がりだという評価になりそうだ


RTX50シリーズって不具合の不良品だらけだしクソ高いし、買った情弱のバカは息してないだろこれw
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:31▼返信
なんで前より会社は儲かってるのに微妙なもんが出てくるのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:32▼返信

このただのゴミに数十万円出すの?

279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:32▼返信
>>195
いや検証見る限り9070XTはたいした事なかったよ
7000番台よりは成長してたけどRTXには勝ててない
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:33▼返信
>>277
株主からPC向けを減らせって圧力が凄い
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:33▼返信
50シリーズの登場でBTOの価格もぐっと上がったからなw
一年後くらいには落ち着くかもしれんがこれからPC買おうとしてる人は大変だね
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:34▼返信
PRIME-RTX5070-12G 市場想定売価税込144,800円前後(2025年3月7日発売予定)

PRIME-RTX5070-O12G 市場想定売価税込 149,800円前後(2025年3月7日発売予定)

TUF-RTX5070-O12G-GAMING 市場想定売価税込169,800円前後(2025年3月5日発売)

ほぼ同等性能のRTX4070Sが9万円で買えたのに5070は値段1.5倍かよ、駄目だこりゃ〜
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:34▼返信
50シリーズ発売前はスゲーとか言ってたのにワロスw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:34▼返信
あぐらかきすぎてないか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:34▼返信
このまま突き進むと60世代は生成頼みでユニット減らしメモリ増補の方向になりそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:34▼返信
>>282
高すぎて草
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:36▼返信
なんだよ発表されたときはコスパが神とかいう話だったのに
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:36▼返信
>>282
5070程度にこんな金は出せんな
劣ってもまだ9070無印にしたほうがコスパ的にマシだわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:36▼返信
ワイのレガシーPC1080tiでも11GBあるのに未だに12GBとか草
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:37▼返信
まあnvidiaゲーム向け興味なくなってるんだろうな…
ゲーム向け売れないってずっと言ってたし
最近はおそらくswitch2の生産で増えたってなってたが
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:37▼返信
MGSΔ、シャドウズもそれで大丈夫なんか
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:37▼返信
パソコンガちゃん2024~2025.3(死亡)
(´;ω;`)
ぶーちゃん…
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:37▼返信
ハズレ引いたパソコンガさん何人もおるんやろなぁ・・・・

ほんまワイPSユーザーで良かったわ~
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:37▼返信
>>282
どうしても発売当初は高くなるとはいえ狂ってるなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:38▼返信
>>296
そもそもパソコンガさんは引かないから
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:38▼返信
>>239
パネルに小さく書いてあったね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:38▼返信
AMDのRX 9070もRTX 5070と談合したかの様に
同じ549ドルだから10万超えは確実だしホント
ミドルクラスは高くなったな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:38▼返信
どうせやることはAI絵で小銭稼ぎ😂
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:39▼返信
ニシくんの叩き棒が砕け散る歴史がまた1ページ…

300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:40▼返信
いくらパソコンガでも5070が4090相当なんて与太話信じてた奴ハナからいねーだろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:40▼返信
ずっと時期が悪いPC界隈
永遠のVR元年
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:40▼返信
性能の上がり幅がショボいからってフレーム生成の挿入フレーム数増やして騙そうとした罰だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:40▼返信
青がもうちょっと頑張ってくれればなあ
コスパ良いとはいえ上位グラボでも4060と同等クラスしかない
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:41▼返信
なんかPCゲーマーって大変そうだね
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:41▼返信
5000番台の値段が余計なモノに金を払っている感じしかしない
高性能化と採算性の改善だけで良かったのに
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:43▼返信
「GeForce RTX 4070 SUPER」が各社から多数登場、価格は95,480円から
2024年1月17日 23:00

1年でグラボは値上がりしすぎでしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:43▼返信
前世代の生産止めてなけりゃな
今の糞みたいな状況作ったのは間違いなくNV自身
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:43▼返信
4000台が消えたの痛すぎるな
トランプ関税も発動したら高性能ゲーミングPCは冬の時代か
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:43▼返信
どうすんのこのムダに高いだけのゴミ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:44▼返信
5万くらいまで値下げしてくれたら買うよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:44▼返信
製造している企業の社長が公然と嘘を吐いちゃったって事か。
期待させる事を言っといて裏切るとか企業としてどうなのよと…。
そりゃあ株価も落ちますわ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:44▼返信
スマホでも小遣い稼ぎ出来るしな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:44▼返信
NVはゲーミング事業はオマケでもうAI関連で法人が商売相手になっちまったからな
利益薄いゲームユーザーは高値で売れる連中しか相手せんやろ
革ジャンのプレゼン見てもAIの性能の説明ばっかやw
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:44▼返信
RTX 5070の遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、コントローラーの操作感がほぼ耐え難いレベルになると報告されている

ダメダメやん
これでアクションゲームとか遊ぶの罰ゲームだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:45▼返信
こりゃSwitch2のチップ相当なクズを掴まされてるかもしれんな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:46▼返信
>>306
しかも部分的にはそのグラボより劣るところもあるって記事だからな
純粋に高くなっただけというね
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:46▼返信
fps増し増しで対戦ゲーやってるイメージなんだが
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:46▼返信
影響受けてスイッチ2もかなり発売延期しそう
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:47▼返信
switch後継機は低スペックな上に無駄に高額なニオイがするんだよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:47▼返信
ゴミじゃん
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:47▼返信
微細化が限界に近いからな
GPUのスペックアップは当面小幅になるだろう
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:48▼返信
4070s買っとけばよかったな
5070がまさか倍の値段で4070sに劣るとか予想つかんわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:49▼返信
パソコンガ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:49▼返信
値段もやりたい放題だし平然と騙してくるよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:51▼返信
サイパン ノーマル PS5 でもヌルヌルやで
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:51▼返信
FPS水増しすれば馬鹿が対応モニター買うだろ
馬鹿のための商売だ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:51▼返信
欠陥世代すぎてわろた
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:52▼返信
このGPU世代交代でユーザーからしたら何一つ良い事が無いのがホントすげえわ
60番台のビデオカード欲しい奴らは在庫枯渇した上に値上げされて何か月待たなきゃならねーんだよ……
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:53▼返信
なんだよ・・・NVIDIAがインテルみたいになってるじゃねえか
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:53▼返信
何の為のPCなん www www
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:53▼返信
>>314
やっぱマルチフレーム生成は見た目がヌルヌル動くように見えるだけでゴミなんだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:54▼返信
ヤベエな
今使ってるやつガタきたら移行先どうしよう
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:55▼返信
フレーム生成はちょこっと盛るだけなら悪くない
でもそれなら素の性能ちゃんと持ってるラデオンのがいいわな
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:55▼返信
5000番台は大ハズレやな
高いわりに性能もイマイチだったし
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:55▼返信
日本のパソコンガには冬の時代だな
このまま恐竜みたいに絶滅しそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:55▼返信
5000番台は正直性能はあんまり期待してなくて歩溜まり向上で入手性が上がることを期待してたんだけど…。
相変わらずのファブ不足…。少しは自分で投資をしろよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:56▼返信
>>332
AMDに変えりゃいいんじゃない?
ドライバ悪いとかも昔の話だし
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:56▼返信
グラボ業界のIntelみたいになってるな
50シリーズには手を出さないでおくわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:56▼返信
9070XTがコスパ神なんでそっち買います
4090.4080持ってる人は今年はスルー安定だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:57▼返信
不具合はどうなったよ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:57▼返信
>>340
特に動きなし
ドライバも新しいの出てるけどブラックアウト問題は解決せず
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:58▼返信
毎年グラボ変えてんの?w
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:59▼返信
>>341
えぇっ…
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:00▼返信
殿様商売が終わるまでゲーム機に移行するわ
新製品の割に性能差も微妙だし価格も高過ぎる
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:00▼返信
グラフィックに関してはGPUのスケーリング(解像度の調整)は比較的ラク。ただしCPUへの最適化は少し手間取っている
とはいえ、ゲーム移植開発者は電力消費の多いx86(Windows PCゲーム)からモバイルArm CPU(スマホゲーム)への移行を考えると想定外ではない
全体として「PS5からスイッチ2」移植は「PS4から初代スイッチ」よりもはるかに簡単になる見通し
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:01▼返信
RTX40シリーズのグラボ詰んでる奴が人生勝ち組


不具合&低スペック&ボッタクリ価格のRTX50シリーズ買った奴は人生負け組
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:02▼返信
やっぱ40番台が正義だったな
値段は大幅に上がってスペックは同価格帯の奴より劣化してるとか笑えねえよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:03▼返信
史上最悪言われとるからな
マジモンのゴミや
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:03▼返信
50シリーズは出来が悪すぎてハッタリかまして発表するしかなかったが
Switch2に関しては全くのだんまりでNvidiaが採用されたことすら
公式には発表してないくらいだからおそらくとんでもないゴミだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:04▼返信
いやーこのクッソ高い値段な上に不具合もあって性能もショボいとかきついっス
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:05▼返信
最新のDLSSは遅延が少ないとは一体何だったのだろうか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:05▼返信
intelとnvidia

両方とも不具合連発してるし、株価大暴落してるよなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:06▼返信
5070tiも15万ならまだコスパいいグラボだったんだけど
実際は20万弱で4080sより値段上で性能落ちてるしな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:06▼返信
nの法則で草
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:07▼返信
>>351
比率次第ではあるけどね
5070で素の4090に届くくらいの倍率かけりゃそりゃひどいことになるのわかってるし
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:08▼返信
革ジャン○ね!
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:09▼返信
知ってた

口車に乗せられてまんまと買ったアホいないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:09▼返信
>>355
公式自ら4090に匹敵すると言っちゃってるから取り返しつかないよな
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:10▼返信
>>64
面白い返し
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:10▼返信
仮にswitch2にDLSSが搭載されたとしても肝心のnvidiaがこれだからろくなことにならない
まあSwitch2の性能なんてたかが知れてるけどな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:12▼返信
RTX5000のメインターゲットはAIだろ?
それを買ってゲームのパフォーマンスがイマイチって、そりゃそうでしょとしか
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:12▼返信
そもそもFPSゲーがPC業界牽引してる側面考えたらAIでフレーム増やす意味があんまりないと思うんよ🤔
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:12▼返信
パソコンガさん…w
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:13▼返信
4090.4080持ってる人は今年はスルー安定だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:14▼返信
4090最強!!!!!!!!!!
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:15▼返信
4080買ってホライゾンFW遊んだ時グラ高設定4K60fpsド安定だったから
もうこれ以上は要らないな、と感じた思い出
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:15▼返信
もうNVIDIAアカンだろこれ…品質終わってるやん
只でさえ供給も価格も終わってるのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:16▼返信
アンソパソコンガの持ち上げたモノって尽くダメになるのなんかの呪い?笑
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:17▼返信
※168
これが44800円?
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:17▼返信
普段、NVIDIAしか使わないと決めてる海外のyoutuberまで「これはやばい」つってて何があっても言い訳する応援団まで擁護してないもんだから笑うんだよなあ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:19▼返信
高いグラボで不具合あんのはこえーな
やっぱ4080確保しといてよかったわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:19▼返信
5000番代がポンコツすぎてくっそ笑える
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:21▼返信
性能の微妙さ・ぼったくりアリバイ価格詐欺・コネクタ融解・発火・グラボ破壊地雷ドライバ・ROP欠落
5000シリーズやべえwwwwwwwwwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:21▼返信
>>361
AI用途はVRAMガン積みしてないと生成速度遅すぎて話にならねえよ
個人向けの5000シリーズでまともに使えるのは5090だけ、5070tiなんかをAI用に購入するのは工口イラスト作る事にしかAIの使用用途がないプア貧困馬鹿くらいだけど
お前貧困そうだな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:21▼返信
>>1
おいあんまり広めるなよ

買いにくくなるだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:21▼返信
ゲーム用途に使えないグラボをよく販売したな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:22▼返信
少なくとも知識のない人間にこれを勧めるのは気が引けるわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:22▼返信
4090とか4080を買ってた奴が勝ち組でOK?
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:23▼返信
これだとサードメーカー達も5000シリーズをターゲットにして開発しないだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:24▼返信
これだけやらかしたら次の60シリーズもどうなるかわからんけどな
そもそも次を出すことが出来るのかも怪しいでしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:27▼返信
様子見組が勝ち組
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:27▼返信
フレームレートを人工的に引き上げるって
変な表現
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:27▼返信
Nゾーンすげーな
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:27▼返信
まだはやい
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:28▼返信
スイッチ2の品質心配になってきた
NVIDIAのクオリティじゃ燃えたり性能低下したりしそう

まあ元からしょぼいだろうけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:29▼返信
ポンコツで草
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:29▼返信
この失敗作任天堂買ってやれよ仲良いんだろ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:29▼返信
つまりこれは巻き込まれた人メンゴ!しつつも転売ヤーを爆死させる壮大な革ジャンの戦略!?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:30▼返信
>>20
誰も彼もがAI生成やってると思うなよ
ゲーマーが欲しいのは純粋に優れたゲーム性能を持ったグラボなんだよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:30▼返信
そりゃね、DLSS4で1フレームから3フレーム生成できますよ、って言われて遅延が減るわけないやん、むしろ増える理由しかないだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:30▼返信
このまま5000シリーズ全滅か?
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:32▼返信
5070Ti、5080、5090、全部不具合出まくりで性能も微妙な不良品買ったバカおりゅ?おりゅりゅ?ww
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:34▼返信
初期不良以前の問題だから阿鼻叫喚やで
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:34▼返信
>RTX 5070の遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、コントローラーの操作感がほぼ耐え難いレベルになると報告されている
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:34▼返信
>>387
一枚10万〜13万だからそんだけで予算オーバーよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:35▼返信
今年のCPUGPU共にAMD独り勝ちか
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:36▼返信
革ジャンさあ…これはどういうことだい?
>TechSpotが『スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー』、『スター・ウォーズ 無法者たち』、『カウンターストライク2』、『スターフィールド』など16のゲームでテストした結果、1440pでのRTX 4090はRTX 5070より63%も高速だった。さらにレイトレーシングに関しては、新GPUは12GBのVRAMバッファの問題により実用にならないとのこと
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:37▼返信
なぜかトランプのせいにされる
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:37▼返信



豚に騙された奴がこういうの買っちゃうんだろうなw


400.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:38▼返信
フレーム生成は遅延増えるのどうにかしないとあかんね
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:38▼返信
スチームデックでFF7リバースが出来るから
スイッチ2でも大丈夫でしょ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:39▼返信
※107
あいつ林檎しか認めてないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:40▼返信
豚が味方する企業不幸になるの怖い
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:40▼返信
>>401
steamデックって9万はするものだぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:41▼返信
>>401
無理
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:42▼返信
1月にPC新調してRADEONの7800XT買ったぜ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:42▼返信
>>398
関税バクアゲしますって言ってるやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:42▼返信
60ms遅延して60fps出す意味あるのか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:43▼返信
>>404
399ドルのモデルがあるけど日本円だとそのくらいするのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:44▼返信
フレーム生成の遅延は未来予測出来ない限り
無くならないだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:44▼返信
>>401
ワイルズはどうでしたか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:44▼返信
まぁ4亀のベンチ見比べるとサイパンFHDで4090に実際勝ってるからな
MFG対応タイトルで4K未満であれば悪くないんじゃない
それ以前に50シリーズはまともに流通させろと
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:45▼返信
歴代70番代でもコスパ悪いとか中途半端な性能とな散々な評価がよくあったけど、
今回はさらに悪いニュースだな
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:45▼返信
>>401
🐷ってカートリッジとストレージはとことん無視するよな
っつか、やりたいのか?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:46▼返信
>>405
1.6TFLOPSに16 GB LPDDR5オンボードRAM(6400 MT/s クアッド 32ビットチャンネル)
より多少低くてもイケないか
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:47▼返信
しかも挿し込まれるのは自分が操作した結果ではなくそれっぽい画像なんだろ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:47▼返信
こんな製品が何十万もして、しかも発売日に行列できてたとか信じられないな
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:49▼返信
Radeonは普通に物理演算能力上げてくるというのに
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:51▼返信
RTX 4070 Superはもう生産終了してて新品が手に入らない このクソゴミ5070を16万円だして買うとかまじないわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:51▼返信
素の性能で30fps以下のものをMFGしたら見かけ上は100fps超えるかもしれないけど
遅延が0,1秒近くになるからな
そりゃ操作厳しいよ
結局素で50近く出てないと遅延的に厳しくて 素でそれだけ出てるならMFGじゃなくてもFGで充分という現実
MFGなんてベンチでイキる用途以外には無意味 素で200出てるとかなら意味あるけど 生成なら100近く出てりゃ体感的な差はほぼない
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:52▼返信
>>387
任天堂はケチだからねぇ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:53▼返信
9070XT買う準備でもするかね
緑のウンコドライバーにはうんざり
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:54▼返信
>>387
進化幅と価格がゴミカスなだけで性能が低いわけではないからな
任天堂には扱いきれなレベルの代物
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:54▼返信
AMDも新製品の値段をNVIDIAより少しでも下げれば
良かったけど強気に5070と全く同じ値段で出して来たし
高級路線に切り替えたのかな?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:55▼返信
コア細分化据え置きのマイナーチェンジ世代でどうしてこう前世代を凌ぐトラブルが出てくるのか
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:55▼返信
smoothmotionもゴミだったしなぁAFMF2のほうが良い
生成AIが遅い以外でRadeonの欠点ってあんまりないわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:57▼返信
レビュー解禁でAIとHDでの高フレーム狙いしないなら9070XTは出来がいい
それ以上の衝撃は出来の悪いRTX5070と出来のいいRX9070の比較は公開処刑レベルの差がある
ドルだと同じ価格
性能差的に5070は9060XTと同等になる可能性すらある……どっちがヤバいんだか知らねーけどなホント
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:03▼返信
おおっ…うん…
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:07▼返信
5070の国内価格15万とかだぜ 9070が10万くらいだったら5070買うやつマジアホだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:07▼返信
fpsは評価するけれど操作遅延は評価しないままではゲーム用途にはゴミなのに高評価
なんてことになるのか
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:07▼返信
DLSS4はフレーム生成以外の遅延が劇的に減ってるから
フレーム生成込みでも前より遅延が少ないって見た気がするが
嘘だったんか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:08▼返信
🐷の呪いはホンマえげつないのう
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:10▼返信
>>431
フレーム生成の割合が増えた結果遅延も増えた。というオチ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:10▼返信
はいSteam最強
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:10▼返信
>>430
大抵のグラボのレビューなんてベンチとか軽くゲーム動かしてフレームレートこれだけ出てますよ、って数字比較するだけだろ、あとはワッパ見るぐらい
記事としても目に見えてグラフ化できるところに注目されやすいし
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:12▼返信
130~140msってクソラグのヨーロッパ人相手に撃ち合いしてる時の感じか
そりゃイライラするわな
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:12▼返信
まーたDFの糞デマに踊らせられる無脳ゴキブリが騒ぐ

FG✕4で表示遅延が140msなんて糞遅延になるなんてねーよ そんな遅延起きたらFGなんて誰もつかわないって

DFみたいなデマ広める糞サイト潰すべき害悪 おまえらSwitch2が高性能って噂広めたのもDFだって覚えておきなよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:13▼返信
ゲームの遅延を解消するために根本的な遅延を徹底的に解消したから
フレーム生成しても今まで通りの遅延だよっていうわけ分からないこと言ってたよ
じゃあせっかく遅延解消したならそのままフレーム生成しない方が
遅延少なくてゲーム向きだよねっていっても
N信者さんは話が通じなかった
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:13▼返信
9070がご祝儀相場で12万とかだと緑売れなくなるんじゃね
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:15▼返信
NVって確か遅延測るのを許してなかったからこうなるのは目に見えてたけどね
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:16▼返信
>>437
>いくつかのメディアが新世代GPUを入手してテストを行った結果、その評価はあまり芳しくないようだ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:17▼返信
フレーム生成をトレンドにしたいのだろうがまだまだ早すぎたか
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:18▼返信
この仕様でゲームベンチ走らせれば高スコアは約束されてる訳で
デモ機でベンチ見せておけば喜んで買ってくれるよ。後は知らね
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:19▼返信
9070が5070の上位互換すぎる
NVIDIAはもうAI路線で売っていけば?
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:22▼返信
クソゴミスギルンジャー
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:26▼返信
FGの表示遅延って16ms程度でプロでも体感できねーよ

例えばFGなしで150fpsのモノは6.6ms程度の遅延おきてるのな

FGってのは素のFPS60出てものに使用して60fpsを150fpsの見かけにする技術がFG
その時の遅延ってのはだいたい60fpsの時の16ms程度
本来なら150fpsで遅延が6,6msなのに60fpsの16msに増えるから数値的に遅くなるってだけで普通の人は16msで遅延モリモリに感じる事にはならない DFがデマ拡散してる害悪
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:26▼返信
NVIDIAが失態を重ねてAMDの方が有利になってきたのかね
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:28▼返信
画面上だけならフレームレート上がって見えるというベンチ番長だしな
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:29▼返信
>>446
16msも違っていれば、FPSだともう別の武器だ
ゲームを遊ばず、数字しか見ていないからトンチンカンな事を言い出す
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:29▼返信
5070でこれならそれ以下もお察しだし
5000番台はハズレ世代になるのかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:32▼返信
switch2の明日は何処に
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:32▼返信
>>1
NVIDIAは業績維持のために詐欺商品出しちゃったか
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:34▼返信
パソコンでゲームとか、コスパ最悪でバカバカしいでしょ
家庭ゲーム機を排除した閉鎖市場の中華需要と、負け犬マイクロソフトが維持してきた市場でしかない
騙されて買ってる頭悪いのが多いだけやね
スチームで微々たる値幅の安売りのために、何十万もするパソコンを買うとか、ばかみたいだよ笑
高性能機路線のプレステで十分でしょ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:34▼返信
>>447

それでもNvidiaはAI需要で売れてるから
手抜きされて舐めプに近い
本当に有利になるのは皆がRX9070XT等買ってから
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:35▼返信
5000シリーズははっきり言って5090しか価値が無いよ
素の性能が4090より少し高い程度って言ってるヤツ多いが、5090の価値はVRAM32GBにある
4090の24GBすらAI系やメタバース系だと余裕無い事あるから32GB の恩恵はでかい
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:36▼返信
FGってのは「「素で4K60fps出力できる高画質」」をそのままに「「高FPS化」」するもの
DFの糞デマ140msになんて絶対にならない
そもそもフレームレートが重要な競技ゲームじゃ4K解像度なんて使わない
FHD240fpsが普通

DFは害悪だから信じるな
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:38▼返信
MFGだと、確かAIが入力の入口と出口までコントロールしているから遅延が少ないだっけ
AIが弱ければ、この通り効果が無いって事だな
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:40▼返信
>>449
おまえがエアプ
16msなんて回線遅延に飲み込まれて一般人なら十分に快適に遊べる数値
おまえのネット回線のPing値答えてみろよ
シッタカ間抜けエアプ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:40▼返信
匹敵するわけねえだろ
金払え
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:43▼返信
16msも遅延あったら格ゲープロとか発狂しそうだな
ps5の6Fであんなに騒がれたのに
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:45▼返信
DFのMFGで表示遅延が140msになるなんて事は絶対に起きない マジでDFはMFG理解出来てない低能

FGは素で4K60fpsのゲームを4K100fpsオーバーに見せかけるもので、表示遅延が140msになることなんて絶対にないからwwwwwww

DFは糞嘘つき
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:47▼返信
>>460
ない
おまえさ16msって何秒だと思うの?答えてみ
ストップウオッチでも遅延測定サイトでも行って16msを体感してこい
エアプ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:52▼返信
とりあえず型番詐欺を辞めて60、70、80で全部統一し直せ
なんで同じ70買おうとするとバス幅下がるんだよ馬鹿がよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:55▼返信
>>455
もうそれだとVRAMって青天井になっていかないか?
盛れば盛るほど正直消費電力も価格も高くなるからどんどんユーザーも脱落していきそうだけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 03:56▼返信
※460
格ゲー勢はかなりラグに寛容というか大会とかでラグが酷いの日常茶飯事で慣れさせられた
FPSとかLOLのプロのが体感はしやすいんじゃないFakerは10違ったらもうかなりストレスって言ってたし
素人の俺でもLOLで50も違えばかなり差は感じる
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:03▼返信
4000番台で4k環境だからDLSS使ってるけど40msくらいまでは正直わからん
50超えるとさすがに違和感を感じ始めるけどな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:04▼返信
>>1
ほらな。だから俺は40ある内に買っとけと買いたげただろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:04▼返信
>>451
あんなもん最初からないよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:12▼返信
パソコンガ発狂不可避
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:13▼返信
不具合発火バリバリな上に性能もショボいとか褒めるところがね〜!!!!!
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:14▼返信
燃えたり欠損したりお高いグラボのに・・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:15▼返信
色んな意味でHOTなオモチャだね
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:16▼返信
ただでさえ発火してるのに
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:19▼返信
せっかくパソコンガが自分のケツに挿す新しいグラボなのに・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:20▼返信
碇矢長一「ゴミだこりゃ」
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:20▼返信
>>437
ゴキブタはとうとうあきらめてスイッチの自虐までしだしたのか
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:21▼返信
ラデオンが一気にシェア巻き返すぞこれ Intelの時と同じパターン入ったわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:21▼返信
>>429
最初は5070tiがそんくらいになるって話だったのにな
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:22▼返信
Nゾーンすげーな
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:22▼返信
>>429
ちなみに4080の定価が16万だからな
性能は5070のが大幅に落ちるのに
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:23▼返信
ゴミ買い取り業者こと任天堂に売りつければええやろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:24▼返信
もう性能上じゃなくていいからコスパいい奴作らないか
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:25▼返信
AIメインでゲーム向けなんてまったくやる気ないんだな
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:26▼返信
PC関連配信者からもこれだけ酷い評価や注意喚起されてるグラボシリーズは初めてじゃないか?
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:26▼返信
Kinda Funny Gamescastに出演したゲーム業界アナリストのMat Piscatella氏は、アメリカのゲーム市場の近況について語った。

米国では低所得層がモバイルとPCにシフトし、コンソールを支えているのは高所得層で、PS5 Pro等の高額製品が成功している背景にはこういった富裕層の存在があるという。

貧乏人がゲーミングPCに移行してるんだから高価なグラボなんか買えないわな
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:27▼返信
今回は完全にはずれ世代だね
4000番の中古探すか、6000番代まで待ちだ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:28▼返信
こんなびみょクソ高えもん買って不良品つかまれるアホに乾杯
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:28▼返信
>>487ミス
こんな微妙でクソ高えもん買って不良品つかまれるアホに乾杯
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:30▼返信
クソコネクタや不具合といい…
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:32▼返信
NVIDIA盛大にやらかしてるなぁ
5000番代は総スルー安定だな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:33▼返信
>>453
まあ相当明確な目的がない限りはそっちのがいいね
PC専用ゲーのこのタイトルを高画質でやるとか
このゲームを高画質modマシマシでやるとかAI動かすとか
ゴキブタみたいに何となく赤の他人の高性能PC持ち上げるとかは論外で
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:33▼返信
なんか世代が上がる毎に微妙になってない?
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:33▼返信
これからはモンハンワイルズが遊べることが基準になりますね💢💢💢💢
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:33▼返信
5060tiはあきらめて9060狙おっと
AMD万歳!!!!!!!!!!!!!!!
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:34▼返信
4000から引き続きケーブル溶けるし、史上最悪の世代だな
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:34▼返信
>>453
まあ相当明確な目的がない限りはそっちのがいいね
PC専用ゲーのこのタイトルを高画質でやるとか
このゲームを高画質modマシマシでやるとかAI動かすとか
ゴキブタみたいに何となく赤の他人の高性能PC持ち上げるとかは論外で
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:36▼返信
まさか前世代よりも悪くなるとは このリハクの目を持ってしても
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:36▼返信
>>492
今回はとくに値段は大幅に上がって性能は落ちてる逆転現象が起きてるからな
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:40▼返信
この状況でRTX40シリーズの製造止めたのはうれなくなって
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:40▼返信
>>499続き
売れなくなってしまうからやろうなぁ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:44▼返信
もう性能頭打ちだから詐欺行為してると思う
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:45▼返信
ファーwwwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:48▼返信
たまげたなぁ…
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:49▼返信
今のいいグラボ動かそうと思えば高性能な電源は絶対必須だし
大型だからそれに合わせたケースも必須
ボトルネックの関係でCPUやメモリも替えなきゃいけないから
まあ大体は旧世代からならほぼ全とっかえになるな
予算的には少なくとも5proの2倍以上〜3倍はいる
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:49▼返信
なおFF16
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:50▼返信
>>500
下手したらそっちのが値段安くて上位の場合も普通にあるので
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:53▼返信
>>504
豚の場合、全員がそんな予算を払えて生産数極少で品薄のグラボを全員が所持してて
みたいなあり得ない大前提を持ち出してくるから
ほんとエアプくせーんだよな、実際エアプだけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:03▼返信
ノーマルPS5は、画面綺麗でヌルヌルだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:03▼返信
>>508
追記
モンハンワイルズで
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:06▼返信
フレーム生成は絶対に遅延発生するからな
夢のような技術でもなんでもないわな
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:06▼返信
パソコンガ🐷はまたこれで発狂してるのか
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:12▼返信
遅延しまくってデタラメなフレームレート挿入して4090と性能互角は流石に盛り過ぎだったな
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:15▼返信
MFGってそんな遅延するんだ
140msも遅延したらはっきり分かるよな遅延っぷりが
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:17▼返信
オフラインならまだしもネットワークの遅延に加えて140msなんて
もう無理!になるのは目に見えてるわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:18▼返信
3070、4070、5070比較では相応に性能アップしてるが
価格帯が1、2ランク上になってんだよな・・・
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:22▼返信
MFGは紹介のされ方が悪いな
遅延とか問題を隠してというか言わずにフレームレートがすっごい増えたよみたいに紹介されている時があるから勘違いしちゃう人も出てくる
現実には遅延が酷くて使いもんにならない
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:31▼返信
まさかグラボもAMDの時代がくるとはね
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:47▼返信
4090相当っていうのは置いておいて、スペック的には、こんなもんだろ。
あとプロセスが新しくなったならそれ用のラインも増やさないといけないから出荷数が少ないのも理解できる。
ラインを増やすのもとんでもない金額がかかるからね。
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:52▼返信
性能が足りなすぎる高級ps5なのは言いんだけどこんなもんが10万とかアタオカ行き散らしてるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:54▼返信
スト6はラグ前提の調整してるプロ配信がかなり面白いし
このへん全く知らんのだなお前wとも思う
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:54▼返信
ちゃんと日本語喋ろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 05:55▼返信
4070以下って
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:00▼返信
嘘吐き企業
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:04▼返信
もうグラボは頭打ちってわかってたことじゃん
フレーム生成で10倍になったって喜んでるだけだよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:06▼返信
クソ高いゴミw
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:07▼返信
フレーム生成は馬鹿しか騙されん
より重要な遅延が増してゲームが破綻
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:07▼返信
NVIDIA『PC向けグラボはもう主力製品じゃないんで
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:08▼返信
5000番台はマジもんのゴミだったな
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:09▼返信
しかもROP欠落と焼損報告とかいうリコールもん
よくこんなのに行列作って大金はたいて買ったよなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:11▼返信
おいSwitch2もDLSSを活用してPS4以上の!とか言ってなかったっけ?
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:14▼返信
4090と同等とかいう革ジャン最高のギャグ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:14▼返信
インチキフレーム水増し4倍を駆使して「特定下フレームレートが互角」
鬼遅延
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:17▼返信
>>530
アクションゲームだと使い物にならない遅延DLSSでPVだけ作って
PS3より少し上っていういつもの任天堂スペックになりそうだな
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:19▼返信
やっぱPS5Proがド安定だわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:20▼返信
AIとフレーム生成がむしろ邪魔になってねぇか
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:21▼返信
まあなんというか、基調講演の構成見るにもはやゲーム向けでは無いんだよな
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:25▼返信
革ジャンはもうダメだ
RX9070XTの599ドルがいくらになるかだよなぁ
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:25▼返信
なぜか中国人と豚が発狂してるのが笑える
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:27▼返信
🐷「Switch2にはAI搭載されてるからPS5並みのグラ!!」

🐷ちゃんwwww
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:27▼返信
>>538
中国人はゴミ買占めちゃったからなぁ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:29▼返信
はよ6000番台が出てほしいが早くて3年後なのがな…
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:31▼返信
普通なら今度はRadeon に期待するところだが
Radeonは画像生成AIとして弱すぎる欠点があるのがな…
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:33▼返信
ぶーちゃんの叩き棒がどんどん折れていくなぁ…
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:38▼返信
夢見るパソゴリラ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:39▼返信
DLSSはswitch2を救ってくれる魔法の技術じゃないんだよ豚くん?
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:40▼返信
怨恨獣アンソ・パソコンガ
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:43▼返信
やっぱりワイルズといいPCと違ってPS版は安定しているわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:43▼返信
Switch2で「フレームレート生成!」だったら笑いもんだなw
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:45▼返信
2070の頃は5万くらいだったのにいつの間にこんな高額商品に
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:45▼返信
>>548
どんな事になるんやろ?w
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:46▼返信
DLSSがあったら勝てるんだろ?ん?
ま、幻想だがな
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:49▼返信
新しいGPUがいろいろ出て検証も多いけど、高フレームレートはフレームレート生成のみで、OFFにするとショボいんだよなぁ
DFが言うようにフレームレート生成は遅延が深刻な問題だからアクションゲームでは使えないのに
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:52▼返信
転売組は在庫抱えそう
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:52▼返信
PS5が使えないから酸っぱい葡萄してるだけだろゴキ
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:53▼返信
>>545
FSRのPS5Proの性能が期待外れゴキが言うと説得力がありますね...
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:03▼返信
スペック的には、4070Superから演算ユニットを減らす代わりに高クロック化で誤魔化したとも取れる
それで安いわけでもないし
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:05▼返信
【爆笑】ブヒッチ2さん発表前に死亡が確認される
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:06▼返信
Nゾーンの範囲は海外にも有効なんだな
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:08▼返信
ゲーム用としても前世代機より性能向上は微妙で割高過ぎる
AI生成目的としてもそもそもVramが足りなすぎる
じゃあこの5000シリーズは誰に向けた製品なのさ?
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:15▼返信
ダイソンのv10が出た時並みの詐欺だな。
運転時間が40から60分に増えます!
→実はより吸い込み力の弱い、弱モードで60分です。従来と同じ標準モードでは運転時間40分から減ります!
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:16▼返信
フレームレート生成というゴミを使ってる時点でゴミ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:19▼返信
もう4060でいいや、と思って尼見たらほとんど売り切れ・・・
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:20▼返信
>遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、

こりゃ実質使いものにならんな
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:21▼返信
昔:ミドルなら5万円前後
今:ミドルでも10万円超

どうしてこうなった・・・
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:26▼返信
>>563
DFはフレームレート生成がゴミだということを数字で教えてくれるからいい
日本のゴミメディアは遅延のことすら知らない
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:27▼返信
普通に考えたら技術革新が起きてない限り、一世代進んだだけで前世代のトップと同等品にはならんやろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:28▼返信
10万円のグラボでも性能が変わらないって
コスパ悪すぎだよ
年々悪くなってないか?
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:29▼返信
性能が変わらないSwitch2が6万になるのもしょうがないと思うわ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:29▼返信
>>1
発売前に無知の馬鹿が騒いていただけだしな
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:30▼返信
>>2
任豚「Nvidiaの悪口を言うとぶっ転がすブゥ🐷」
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:30▼返信
>>5
確かにどちらもNだな
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:31▼返信
※550
死んでもないのに未来で死んだマリオが表示される
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:31▼返信
>>160
そこまで悔しがらなくても
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:32▼返信
9070XTは国内なら10~12万ってところかな
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:32▼返信
>>542
画像生成はradeonも追いついたぞ。
9070xtが5070tiと同等だ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:34▼返信
RX9060XTの予想価格は350ドル←これまじ?覇権確定だろ・・・
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:37▼返信
>>424
5070公開処刑されてるやん。公開処刑したやつよりも安く出せって意味わからんなw
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:37▼返信
>>575
AI関連は性能も重要だけど対応ソフトの方が問題がでかい
AMDのは遅い、じゃなくて、AMDだと動かない、だから
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:38▼返信
>>2
知ってた
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:38▼返信
※576
めっちゃ安いやん これでRTX4060Ti超えの性能なら買っちまおうかな
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:38▼返信
不具合がなければ40シリーズの代替になれたかもと思ってたけど
性能もよろしくないのか
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:39▼返信
>>3
オレ的ゲーム速報@JIN「そっ、そんな馬鹿な!?Nvidiaが人を騙す訳が無い!!」
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:39▼返信
5070tiは流石に手が出んし、久し振りにRadeon買おうかな
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:39▼返信
>>4
任豚「なんの事ブゥ🐷」
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:40▼返信
フレーム生成有りの時点で絶対に遅延酷いゴミだぞって言ったのに
未来フレーム予測して中間フレーム制裁するから遅延ほぼ無いよって
嘘つきパソコンガに言われたなあ
結果はこれよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:43▼返信
パソコンガが出現した途端にPC界隈までオワコン一直線で草草の草ぁ!

🐷とかいうこの世の疫病神が取り憑いたコンテンツは等しく終わりに向かうwwwwwwwwwww🤣🤣🤣
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:50▼返信
>>578
動かす方法あるし、それはお前が無知なだけ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:52▼返信
>>288
9070無印は、5070無印を性能で圧倒して公開処刑だったぞ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:53▼返信
>>587
AMD対応可能なのは有名ライブラリだけ
他はCUDA専用ばかりでAMDで動作させるのは不可能
ってのが現実でしょ
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:55▼返信
9070XTのベンチ出てるけど5070マジでゴミやな
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:59▼返信
>>564
最初のGeforceはレンジ分けなくて3万くらいだったんや…
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:01▼返信
脳死状態でRTXシリーズ買ってきたけど、そろそろAMDもアリか
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:05▼返信
みんながインターネットエクスプローラー使ってたのに、いつの間にかグーグルクロームが主流になった時のように、NVIDIAも足元すくわれるか
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:09▼返信
>>593
MSのCopilot使って無いとか時代に取り残された老害さんかな?
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:12▼返信
このベンチスコア見ると9060ですら5060ti以上にAI性能高いかもな
時代は”赤”やね
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:14▼返信
>>575
そうなのか
どっかのサイトで画像生成速度比較グラフ出たら購入検討してみるか
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:14▼返信
>>594
どこをどう読んだら、そのレスになるんだ
頭悪すぎるぞお前w
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:18▼返信
>>594
生きづらそうだな…
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:19▼返信
何がびっくりってさ、RTX50は4Nなのに、Radeon 9070はN4Pなのよ
AMDがNVIDIAよりプロセス世代進んでるの使ってるのよ
しかもそれでメーカー希望小売価格維持してるって・・・
もうNVIDIA終わりじゃん
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:19▼返信
ゲーム用途だけで見ると5070以降←想像以上のがっかり
月末発表5060と5060ti←まずほぼほぼ値上げしただけのがっかり文鎮
噂の5050は何も期待してない

今世代胡坐かいた革ジャン組は負組みたいですね
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:20▼返信
性能より低消費電力のが欲しかったんだが4050グラボ単体が存在しないので3050にしたわ
今度、5050グラボ単体が出る、って噂があったけど、たぶんお高いんだろうなぁ
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:20▼返信
リアルだったら相手に「え? あ あぁ…」ってなられるタイプ
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:21▼返信
中国<低性能だから我々が買うから買うなよ
だってさ
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:22▼返信
>『サイバーパンク2077』では、RTX 5070はVRAMの低さからRTオーバードライブモードで30 FPSを超えるのに苦労している。4倍のマルチフレーム生成を使用しても、RTX 4090に比べて遅延がはるかに高い

はい解散
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:22▼返信
グラボ買うには時期が悪いのは分かってるんだけど、急に仕事で必要になったから4060Ti発注したわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:22▼返信
>>594
CopilotってChromeでも使えたような気がする
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:23▼返信
ワイは発表時ここでこれ言ったぞ
とボロカス言われたけどな
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:23▼返信
>>594
マジモンの痴漢臭くて笑う
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:28▼返信
AMDはやめとけおじいさん死亡確認
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:29▼返信
>>605
仕事で使うなら経費で落とせるんだから転売出来る5080買えばイイのに
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:31▼返信
今世代どれも微妙そうだから先週敢えて前世代のRX7900XTX買ったわ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:31▼返信
生成AIさえ問題なければラデにしたいなぁ...
その辺最近触ってないけどどうなんやろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:32▼返信
フレームレート生成で130~140msの遅延が生まれちゃうから、「まともにプレイできない性能」という結果にしかならんよな…
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:32▼返信
革ジャンです
AMDと違いアリバイ価格公認です
前世代の生産は終了して値上げの殿様商売かまします
革ジャンです
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:33▼返信
革ジャンはどうせすぐ修正プログラム出すから転売したい奴は買っときな
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:34▼返信
4090に匹敵とか言わなければ良かったのにね
どこにそう思えるところがあるのやら
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:36▼返信
まさかあのAMDがCPUとグラボ両方食っちまう日がくるとはな
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:36▼返信
DFはフレームレート生成の遅延の問題を指摘してくれるから信頼できる
ゲームの検証なんだから、最重要はゲームプレイの快適さであり、遅延に触れないゴミメディアやゴミライターは信頼できない
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:36▼返信
これを信じて5070買ってモンハンワイルズ挑んだ奴、まじでかわいそうな事になった
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:38▼返信
尻に挿すのも10万円か
結局PS5がコスパ良くなるんだな
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:38▼返信
>>617
永遠の2番手から脱却やな
おめでとうAMD
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:40▼返信
フレーム生成は素のフレームレートが60以上のときにようやく使い物になる、それ以下は遅延で無理って代物だからな
条件隠してた時点で怪しんでたけど、パソコンガがウキウキで暴れてたな
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:42▼返信
>>611
ばか!
今回は過去最高の出来だぞ❗❗❗❗
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:44▼返信
NVIDIAにガッカリしたのは、ゴミ同然のフレームレート生成を使って「4090と同等」と馬鹿を騙す詐欺みたいなアピールをしたことだ
「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」の典型的な例
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:47▼返信
フレーム生成は1枚挟む程度だと、ちゃんと補完の機能として優秀なんだよな
3枚はやりすぎだよ、元絵より増やしてどうする
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:47▼返信
ゲームはフレーム生成オフで検証してくれよ、実際には使えないんだから
オフでも性能は上がってるんだろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:48▼返信
>>619
PC情強オジサンの俺様はBlackwellに再設計が必要って去年の報道みてスルー決め込んだ
クソな世代は絶対発売前にネガティブニュース出る
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:53▼返信
サギビディア
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:54▼返信
4090が高騰する前に買えた人 & 4070 Ti SUPERを安く買えた人
が今のところ勝ち組って感じか
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:56▼返信
在庫があるうちに早く買っておけよすぐ修正されるぞ
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:57▼返信
AI性能を除外したとしても素性能で劣るPS5よりはましってことだぞゴキ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:57▼返信
ここのコメ欄でフレーム生成による遅延を指摘したらそんな問題存在しないって豪語してたパソコンガがいたな
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:58▼返信
>>631
そりゃそうだろ高いし
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 08:59▼返信
>>631
そりゃPS5よりも大枚はたいて買ったPCが劣ってたらそれこそ前代未聞やろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:00▼返信
>>554
すまん PCゲーマーからもアカンと言われてるのが今回のシリーズなんだわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:01▼返信
>>555
DLSSは魔法の技術じゃないよブタ君?
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:01▼返信
このご時世に12GBじゃゲームもAIも厳しいよ、メモリ16GBにしなかったのはなんでなんだ・・・
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:02▼返信
6000番台かAMDに期待しましょう
あとトランプが言ってきてる円高
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:03▼返信
>>597
edgeのcopilot使ってないどころか知らねえんだろ?
っていうレスだろ
俺はcopilotよりchatgpt使ってるけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:03▼返信
3000→4000の成長が順調だったから、今回みたいな失敗回を挟むのも許していこう
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:07▼返信
>>639
いやそもそもedgeの話なんかしてないじゃん…
IEからChromeへ人が移った時の話なんて、10年以上前だろ…
圧倒的主流だったものがその座を奪われた過去の例の話

それで「edgeのcopilot使ってないどころか知らねえんだろ?」は、知的障害レベルのレスだよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:10▼返信
>>632
フレーム生成で遅延が発生しないなんて誰も言ってない
おまえの激しい決めつけ思い込み妄想だぞ
じゃおまえはフレーム生成で何秒遅延するか答えて見ろカス
フレーム生成所以の遅延で物凄くゲームに悪影響与える程の遅延にはならないって話をおまえが低能で読解できないだけだろバーカ
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:11▼返信
知的障害じゃなくて発達障害系な
「IEが否定された!」→「MSのブラウザが否定された」と受け取り、「EDGEのcopilot使ってないなんて老害!」
こういう感じの頭
ブラウザの性能の話じゃなくて、主流が変わったって話という前提が抜けちゃってるから、ズレてる
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:11▼返信
ソニーはPS3でNVIDIAの嘘に気付いたよ

だからAMDに切り替えた
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:13▼返信
>>642
同じ口調だし、本人登場やん
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:14▼返信
>>644
それは早すぎるだろw
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:14▼返信
なんかマジモンのアスペがおるw
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:15▼返信
メーカーの性能発表なんてそのまま信じる方がどうかしてる
車の燃費とか正しかったことなんかないだろ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:16▼返信
5050として売るか5060改として売れば何とかなるだろう?
4050の進化じゃなくて3050LP補助電源タイプとして誤魔化すか3060の進化として5060改として誤魔化せば買う奴はいる
それとはべつに5050のLP補助電源無しを臭わせることも出来ると思うし
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:16▼返信
>>618
おまえ文盲かよ
DFはフレーム生成FGX4で最悪130-140msの入力遅延が発生するって糞デマ流してる害悪
読解力なさすぎていのう
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:16▼返信
PSはnVが魔改造許さなかったからAMDに行ったんじゃなかったの?
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:17▼返信
進化もしてないのに価格帯が爆上がりするのはSwitch2と同じだよな
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:17▼返信
フレーム生成で騙そうとしてた新ハード陣営がガタガタ震えてたりしてな
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:18▼返信
グラボ性能が変わらないのは5080でワイルズやっても
60fps以下ってことで証明されてるしな
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:18▼返信
>>629
溶けそうなのは、今年の夏が勝負でしょう?
ラデ親分も買う人いるみたいだから今年の夏は熱くなるぜ
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:18▼返信
PS3のGPUはnvidiaとの共同開発
発熱がひどくて本来の性能は使えず制限かけて運用するしかなかった
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:18▼返信
>>650
デマというソースは?
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:19▼返信
グラボの性能は頭打ちだから
フレーム生成で性能10倍になったって言ってるだけだ
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:19▼返信
スイッチ2がマジでスイッチと性能変わらんとかむしろ落ちるとかの展開もあり得るな
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:20▼返信
Switch2に採用したのって評判の悪いNVIDIAだよなw
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:24▼返信
5090←まともに遊べない

🐷←まともな脳みそしてない
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:24▼返信
これは景品表示法的には問題ないの?
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:25▼返信
おまえら糞低能低偏差値の最底辺だからフレーム生成使わなければ入力遅延ゼロだと思ってるんだろ?
入力遅延ゼロなんてこの世に存在しないから
モニターやテレビにも表示遅延が発生してる
入力装置のマウスやキーボード自体にも入力遅延が発生してる
ましてはゲーム機やPC内部の伝達にも遅延が発生してる
ゲーム機もPCも遅延だらけ
ようは発生してる遅延がゲームに悪影響を与えない遅延になればいいだけ
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:25▼返信
ワイルズ以外のゲームならどんなもんなんだ?
ワイルズをしない人向けのグラボとして売れば良いと思うマイニングにも向かない、純粋にFF位なら動くから買ってね!でも十分売れそうなんだけどな
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:25▼返信
※637
それを処理できる性能が無いから
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:26▼返信
>>663
タイトル「まともにプレイできない性能だった」
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:27▼返信
評判の悪いNVIDIAの評判の悪いSamsung 8nm製造のSoCなのがSwitch2なんだよね
Samsung 8nmは爆熱で消費電力が無駄に多いことで有名
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:29▼返信
>>664
この記事内でも訳されてるけど、これなら他のGPU買ったほうがいいって話
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:30▼返信
>>657
フレーム生成の好条件仕様を考慮すれば絶対に入力遅延が130-140msなんてなり得ないから
そもそもフレーム生成は素で60fps以上のモノに適応して100fpsオーバーを狙う為に用いる技術だから
おまえらがシッタカなだけ
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:31▼返信
>>660
バーカ💩
正式発表してないだろアホ👴
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:32▼返信
>>659
中身変わらないから🤣
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:33▼返信
>>646
意味分からん👴
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:34▼返信
NVIDIAはデータセンター向けが儲かりすぎて、もうゲーミンググラボまともに生産する気ないだろ
5070も低性能なだけでなくまともに数揃えてすらいない、お陰で買い替え組は買い替えるグラボがそもそも市場にない状態でミドルPC市場は現在進行形で消滅しつつある
ゲーム業界からの事実上の撤退宣言だろ5000シリーズは、AMDとインテルにこれからがんばってもらうしかない
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:35▼返信
でもAI関連の売上が9割なんで大してダメージないけどな🤣
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:35▼返信
製造プロセスがあんまり代わってないからね
今4070だから50はスルーで次の60期待かな
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:35▼返信
>>667
3050がサムシングだから3050位まで来るか?
その分爆熱って熱いぜ!Switch2
ゲーミングPC=Switch2って事?
でもこれ80wまで喰らうけどバッテリー持たなくね?
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:37▼返信
これからはAMDの時代やな
AMDと組んでPS6開発してるソニーの先見の明が改めて証明された
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:37▼返信
>>662
別に問題ないんではDLSS4ならって発表会で言ってたでしょ
スペック見れば最初からわかってたし
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:37▼返信
製造プロセスがあんまり代わってないからね
今4070だから50はスルーで次の60期待かな
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:38▼返信
>>673
たまにGTX-1650みたいなのをしれっと出すのが
NVIDIAだから、下手な話しガチるよりゆるめの奴の方が中々の名機よ5000番より長生きじゃないか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:40▼返信
この状態ってCSにも反映されるってことだからね
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:43▼返信
>>669
そもそもフレーム生成は素で60fps以上のモノに適応して100fpsオーバーを狙う為に用いる技術だから

この前提はNvidiaが言ってるんか?
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:49▼返信
うろ覚えだが応答速後1ms gtgのモニター 普通のマウス 普通のキーボード FHD240fps出せるシステムの遅延って常に20msくらいの遅延が生じている

入力遅延ゼロなんて無知妄想
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:51▼返信
エヌ君はまた嘘をついたのか…
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:51▼返信
つまり、Switch2はゴミだってこと?
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:56▼返信
>>682
素で30fpsのゲームに適応させる物じゃないってのは常識
何故なら30fpsのゲーム自体が1フレーム33msでゲーム自体に不向きだから
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:00▼返信
見た目100fpsで操作感は30fpsじゃ違和感出まくりでフレーム生成に適さないって事だろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:01▼返信
>>685
最初からSwitch2なんざ論外よ
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:06▼返信
原神のキャラチェンジ制限が200ms
通信の遅延に加えて最低140msの遅延とか
元素反応回し出来なくなるわ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:07▼返信
だからフレーム生成は素で60fps以上出せるモノに適応させれば操作の違和感が少なくて済むって事だろ
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:08▼返信
>>613
PSPと比較してどうなの
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:09▼返信
>>1
どこから10万がでてきたの
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:14▼返信
>>683
それでもPS5よりいいんでしょ
PS5って相当問題あるんだね
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:15▼返信
PS3の時の、RSXは360のGPUに匹敵する。って発言、俺はまだ覚えてるからな
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:18▼返信
>>693
自分すら騙せてないコメントでなんで誰かを引っ張っていけると思ったの?
お前は口からそうやって中身ゼロの悪口ってクソしか吐き出せないこの世のカスじゃないかよw🤭
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:20▼返信
どっかのゲハゴミがハードル上げまくったばっかりにswitch2くんが発売すらまだなのにどんどん窮地に陥ってて草

世界1役に立たない援護射撃w
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:22▼返信
異常なレベルのCS(というかPS)コンプのパソコンガには悪いがこれが現実なんだ………
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:27▼返信
>>1
まさかと思うけど、日本でその値段で買えると思ってないよな?
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:34▼返信
>>690
素手60以上出せるならそもそも1枚補完する従来のフレーム生成で十分だったわけで
3枚補完のマルチにしてまでフレームレート伸ばしたいか?って話やな
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:40▼返信
>>696
援護射撃というか後ろから味方に撃たれてるようなもんなんだよなぁ…
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:41▼返信
見せかけの数字だけ上げるフレーム生成て意味あんのかね
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:41▼返信
それでもゴキステプロより上なのが悲しいよねゴキちゃん
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:45▼返信
ラデ9070のレビューも出てるけど明らかにコスパは5070以上だな
ちょっと消費電力が高めなのは気になるけどパフォーマンスは良好
またFSR4も格段に良くなってるし弱点だったRTも改善されてる
この流れを見る限りソニーがAMDと組んだのは正解だったかもね
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:46▼返信
>>683
それプラスMFGの遅延なんだからゴミとしか言いようがないわな
MFGなんか使わない?じゃあ50シリーズいらないやんw
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:47▼返信
>>674
ダメージ受けて効いちゃってるのはお前みたいなパソコンガだけだよなw
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:49▼返信
>>669
お前みたいな雑魚が匿名掲示板で吠えた所で現実は変わらんw
哀れやなぁ
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:52▼返信
>>701
ほぼない
コアなPCゲーマーはネイティブ解像度&fpsを望んでる人が多いしね
だからこそ高性能なCPUやGPUに金をつぎ込むわけであって
もしアプスケ&フレーム生成でいいならそれこそCSで十分じゃね?
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:53▼返信
>>704
おまえ自体がゴミの240fpsのゲーム体感したことないエアプが何イキってるんだよバーカwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:53▼返信
とりあえず安定したドライバが欲しい
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:54▼返信
>>708
なんの反論にもなってなくて草
リアルにバカなんだなこいつらw
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:54▼返信
パソコンガが発狂しているだけのコメント欄
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:54▼返信
4090に劣るのは分かり切ってるからいいんだよ
問題は4070Tisにすら場面によっては負ける事
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:56▼返信
>>704
おまえPS5さえ買えない屑じゃん
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:56▼返信
>>712
いや4070Sに負けてる
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:56▼返信
>>709
PCだったらモンハンしなけりゃ、ラデもnvidiaも安定してるだろう?
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:57▼返信
>>492
AI特需に合わせてエンジニアをゲーム向けからAI向けに移動させたんでゲーム向けがすかすかになってる
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:58▼返信
わかったからパソコンガくんはさっさと50シリーズ買えよw
凄いんだろ?
よかったじゃんw
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:58▼返信
>>710
だからMFGX4で実際何秒の入力遅延になるか答えて見ろよwwwおまえ動画妄想勢がなにイキってるんだか
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:59▼返信
>>714
3050くらいの目線なら大いに進化してるし少々性能負けてても大して大差は無いからどうでも良いと思う
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:59▼返信
詳しく説明されなくても分かるでしょ
そんなうまい話がある訳が無い
たった1世代だぞ?
詐欺とまでは言わんが、こんなの自社製品と他社製品を比べる時にやる誤謬だろ。
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 10:59▼返信
>>718
RTX 5070の遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、コントローラーの操作感がほぼ耐え難いレベルになると報告されている
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:00▼返信
>>719
ただ価格と消費電力が上がっただけだよな
さぁ皆でお布施しようぜ!
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:02▼返信
世界でもトップクラスにメジャーなテックメディアのレビューに無知な素人(豚)がいくら反論したところで誰も相手にせんよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:02▼返信
4070TiS搭載機買っといてよかったw

勝ち組になれたわw
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:02▼返信
何かここにいる人も話しが通じないのがいるな?
5000番は賢者になったからレベル1になったんだよ
4000番台までは、賢者じゃないからレベル30位なんだよ伸びしろが賢者が50レベルくらいまであるだろう?そうなると5000番今はちょっとキツいけど賢者なりたてだから!磨き上げられたら良い物になると思う
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:03▼返信
>>724
ガチの勝ち組おめ
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:03▼返信
>>703
レイトレパストレ本当に良くなってるの?それなら買ってもいいが
そこが結構AMDは眉唾なんだよなぁ
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:04▼返信
※702
PS5pro ← 遊べる

5070 ← まともに遊べない

これが答え🤣😂😭😂🤣
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:04▼返信
>>699
無知蒙昧
おまえ入力遅延低減技術Reflex2知らないだろ
入力遅延増大せずにfps高い方が快適にだからMFGx4になってReflexも2に進化して更に低遅延だボケ
シッタカ間抜け
実際にMFGx4で遅延が何秒かも知らないで発狂してるのはおまえだよwwwPCエアプ動画妄想勢
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:05▼返信
ネットが普及した今、嘘をついても直ぐにばれるのにNVIDIAは馬鹿だね
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:06▼返信
>>721
文盲
140ms入力遅延なんてDFのデマだぼけ
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:06▼返信
>>729
はいはい、DFに直接言ってくださいね~w
Xのアカウントでやってくれると世界中の人が注目できるのでよろしく
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:07▼返信
40台は盛り上がらなかったけどその分地味な優等生だったからな
スマホのチップにしてもそうだけど大抵ゴミと地味な優等生が交互に来てるイメージだし
今のスナドラ8gen3はハズレだよね
8gen2はよかっただけに
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:08▼返信
パソコンガ(Windows7搭載PCを所有)「DFはデマ!!!!!」
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:09▼返信
>>732
DFが言ってるだけじゃん
Switch2はアンリアル5エンジンデモが快適に動いていたのを目撃したって大嘘付くDFを盲信するおまえが低能なだけ
早くMFGx4で何秒遅延するんだか答えろよカス
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:10▼返信
PS5もがんばってんだなぁでもなんて言うか昔からモンハンとの相性があんまり良くないな、、、
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:10▼返信
>>735
だから記事に反論したいならDFのメンバーに直接言えばぁ~?w
出来ないのぉ?w

なんでぇ?w
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:13▼返信
>>729
遅延の話してないのに必死でキモい
素で60fpsあるのに3枚も補完してまでフレームレート伸ばす意味なくね?ってことなんやけど
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:13▼返信
自分らも買わない(買えない)ようなモノを一晩中必死に擁護するってどういうモチベーションなんだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:13▼返信
>>701
パソコンガがデカいFPSの数字で0721するのには最適w
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:15▼返信
PCエアプ動画妄想勢てまんまパソコンガのことで草
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:16▼返信
>>725
いや素の性能は4000シリーズから伸びてないから賢者になれてないって話だよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:16▼返信
パソコンガ「240fpsガー」

240fpsなんてプロゲーマーでも判別出来ない意味のない数字
しかもフレーム生成とか鼻で笑っちゃうよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:19▼返信
>>743
そもそもプロの競技シーンではフレーム生成どころか、DLSSでの解像度補助すら邪魔だからな
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:19▼返信
50シリーズ厄過ぎる
UBIでも関わってんのかってレベルw
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:20▼返信
そもそもゲームの為だけに10万円超えのグラボを買うユーザーは昔から極小数だから幾らでも絞り取っていいよ
ゲーマー向けでに主に売れてたのは5万円以下でメインは3万円以下で買えるグラボだったし
まあこの分だと5060も7〜8万円スタートになりそうだからゲフォ信者は今世代は死亡かスルー確定だ
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:22▼返信
本当にぶーちゃんは机上の空論というか妄想の数字が大好きやねw
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:22▼返信
フレーム生成したらレイテンシ上がるなんて
そりゃそうやろとしか
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:24▼返信
>>748
バカ「魔法のMFGなら遅延発生しないんだがー!!」
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:30▼返信
フレーム生成のメカニズム少しでも知ってりゃレイテンシ発生しないなんて言えるわけないんだがな
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:32▼返信
生成無しの元が120fps出てたらフレーム生成なんて使う必要が無いからな
必要なのは非力なグラボじゃ生成無しだと30fpsぐらいしか出せないゲーム
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:33▼返信
>>746
だよなぁ・・・5060待ちだったワイ無事終了
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:34▼返信
>>751
でも30fpsじゃどう頑張っても遅延は体感できるレベルになるからなぁ
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:36▼返信
まぁ、誰も止めないしパソコンガさんはどうぞ5070買ってください
15万程度で買えるといいね!
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:38▼返信
>>746
下手したら5060が初期10万越えてきそうな勢いで笑えないんだが
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:43▼返信
9070XTが10万円台だったら一気に傾くかもね
俺はもうPCでゲームやらんから買わないけど
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:43▼返信
>>751
最近のゲームだと5070で最高設定120fpsなんて1440pでも無理やん
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:45▼返信
>>90
発売前からバレとるがな
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:53▼返信
買ったパソコンガおつwww
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:54▼返信
政治家の選挙公約より信憑性がない戯言を信じてたアホいるんだ
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:01▼返信
Arc B580は,Intelが主張するとおりのゲーム性能を有するのか,ゲーマーの多くが気になっているのではないだろうか。
Arc B580のIntel製リファレンスモデルである「Intel Arc B580 Limited Edition」を試用する機会を得たので,その実力を早速確かめてみたい。

ベンチの結果から察できるように,Arc B580の実力は,なかなか高めだ。RTX 4060を超える性能であることは間違いなく,解像度によってはRTX 4060 Tiと同等かそれ以上の性能を発揮する場面がある点は,ミドルレンジのGPUとしてかなり魅力的だ。

これでB580は4万5000円から買えるから下位グラボのシェアは結構取れるんじゃね
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:10▼返信
ゲームではAIでfpsを倍増しますは詐欺だってフレームレートと入力操作がリンクしてないだからレイテンシ感じる
解像度上げます、アップスケールしますまでだよ許されるのは
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:16▼返信
ワイルズでPS5は30fps(実際は40fps)ってパソコンガがバカにしてたけど
15万円程度のPCでフレーム生成無しだと30fps維持ところか30fps割れ起こしてたよな
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:17▼返信
[Steam: 『Monster Hunter Wilds』のカスタマーレビュー]
総レビュー数が12万件に対し、Steamで購入したという人は7万件でおよそ六割程度。
Steam以外ではPC版は売ってないのに残りの4割の人は何処でワイルズを買ったのかな?

ワイルズもエアプのパソコンガが騒いでるだけやんけ、購入者しか評価を付けられないPSNだと評価高いし
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:25▼返信
>>759
パソコンガは買わない、買えないからパソコンガと言われてるんだよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:28▼返信
>>756
7900XTXが16万いかないくらいだから13〜14万くらいだろう
モンハンと相性いいから一気にシェアが広がる気はする
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:34▼返信
そもそもレイトレーシングっていらなくない?誰得の機能なのか?・・・あ、nVIDIA。
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:36▼返信
Arc B580とやらでPC組んだら15万位で
PS5proに近いゲーム性能になるかな
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 12:47▼返信
インテルのは古いPCのグラボだけ買い替えて延命世代は
PCI3だから機能に未対応のせいで性能激下がりで結局ダメなんやで
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:13▼返信
>>767
AMDがRadeonProで実験的にやってたところにNVIDIAが商用で微妙なのを突っ込んできたからなぁ
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:15▼返信
>>764
Steamはスパイダーマン2だったかで買う前にTorrentでダウンロードしてみたけど微妙とか平気で書くやついるからな
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:34▼返信
>>764
欠陥システムすぎやろ>Steam
レビュー評価当てにならんな
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:49▼返信
Steamは買ったやつしかレビューできないが?
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:52▼返信
>>772
普段から詐欺師に騙されてそう
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:10▼返信
馬鹿な転売ヤーが5070まで買い占めてるけどそれ売れませんよwwwwwwwww
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:27▼返信
ディスコンされる前に10万代になってた4070ti superがここ最近のコスパでは一番良さそうやな
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:42▼返信
>>767HDRなんてワイルズでもなんちゃってHDRで終わってるのが現状

次世代グラフィックの本命はAI超解像とレイトレーシング
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:43▼返信
>>766
FSR4なんて糞 DLSS4には敵わない
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:47▼返信
>>762
おまえが無知で思い込んでるだけ
フレーム生成は致命的な入力遅延なんて発生してない
10ms増えるかどうかの体感できない遅延
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:50▼返信
>>751
おまえ低能すぎ
フレーム生成も遅延も全くのシッタカ思い込み妄想
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:54▼返信
>>742
5000シリーズは4000シリーズより素でも15-25%性能向上してる
おまえが無知
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:58▼返信
>>738
おまえが120fps張り付きの世界知らない糞エアプだから
おまえさPS4のFHD60fpsでのシステム遅延常時何ms発生してるか知らないアホだろ
フレーム生成しなければ入力遅延ゼロだと思い込んでる糞低能
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:10▼返信
>>725
この例えで話通じるって思ってる方が問題だろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:10▼返信
なんかマジモン臭いのが暴れてるw
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:13▼返信
おまえら低能低偏差値の糞バカ思い込み動画妄想勢の為にFHD60fpsのPCでのシステム表示遅延教えてやるよ

常時56.2ms - 61.4msのシステム表示遅延 PCで応答速度1msgtgの高性能モニターでこの数値

おまえらのオンボロテレビとPS4なら確実に常時入力遅延61.4ms以上発生してるんだよwwwバーカ無知
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:16▼返信
>>784
おまえが無知蒙昧激しい思い込み妄想エアプ動画勢なだけだぞ
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
カリカリにチューニングしてあるコンシューマ機買ったほうが幸せになれるぜ
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:20▼返信
カリカリにチューニングしてあるコンシューマ機買ったほうが幸せになれるぜ
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:21▼返信
>RTX 5070の遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、コントローラーの操作感がほぼ耐え難いレベルになると報告されている
ニシくんなら余裕だろうな
Switchって全てのゲームでこれ以上の遅延発生してるもんな
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:22▼返信
>>785
遅延の種類を理解できてない無能が何か書いてるな
としか読めねえわ
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
>>785
あと応答性能って遅延とは何の関係もない数値だから勘違いすんなよ無能
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:23▼返信
>>768
なるといいね
その倍かけても勝てるかどうか
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:24▼返信
>>777
うん?ゲームでのリアルタイムレイトレなんてなんちゃってレイトレでしかないけど、HDRを腐すくせにそれでいいのか?
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:26▼返信
>>779
元のfpsが低すぎる場合、原理的にそんなもんで済むわけないだろ
簡単な算数も計算出来ねえのかよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:28▼返信
>>780
お前バカくんさぁ
マジで物を知らない自覚はないの?
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:29▼返信
>>747
お前バカくんはたぶんぶーちゃんではなく、真性のパソコンガだと思うよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:30▼返信
>>715
全然そうでもない
毎月のように何かのゲームで最新ドライバが安定しないニュースが出てるよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:32▼返信
>>707
擦り付けるな
フレーム生成なんてコンソールには一番不要な仕組みだよ
アプスケはいるけどな
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:34▼返信
50シリーズってほんと欠陥性能なんやね
大人しく40買うか次世代待ちが無難
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:37▼返信
※795
PCの基礎知識披露してイキってる初心者だからほっといてやれ
相手にするだけ無駄
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:38▼返信
バンナムのプロデューサーの人が
@Tagotch
なお、注意事項としては遅延関連は改善であることをご注意くださいませ。Nintendo Switchはそのハードの特性上、どうしても数フレームの遅延は必ず入る仕様です。これは逆立ちしても直せません。平にご容赦を(´-ω-)人 #ナムコミュージアム
午後0:09 · 2017年9月27日

スイッチ版だけやけに操作がラグいって言われる理由がこれなんだよね
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:53▼返信
パトレイバーでいうとこのAVS-98イングラム(主役機)の廉価版と称して開発されたエコノミーだから色んな部品が省略化されてるんでしょ?
役立たずじゃないけど何もかもが物足りない
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:57▼返信
>>791
おまえマジでエアプPCだだろwwwwwww

システム表示遅延はモニターの応答速度が反映される事も知らない糞低能無知蒙昧マンじゃん
だからおまえら入力遅延の事も知らなさすぎwwwwwww
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 15:59▼返信
>>777
HDRでソフト側で良い悪いあるんけ?
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:00▼返信
>>800
おまえがシッタカしてるだけのエアプPC動画妄想勢の嘘つき低能の自白してる自覚ない間抜けwwww
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:01▼返信
>>781
それで賢者名乗るなって例え話なのにコレだからアスペは
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:02▼返信
>>804
マジでおまえら何も知らないでイキってるのな
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:06▼返信
この脳遅延キチガイは結局なにが言いたいのか
自分の主張全く言わずに暴れてるだけじゃん
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
>>807
あるんけ?って質問すらイキリに聞こえる余裕のなさが小物やね
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:07▼返信
FHD60fpsのシステム表示遅延が何ms発生してるのも知らない糞間抜けがフレーム生成遅延を語る愚かさ爆発で腹筋痛いわwwwwwwwww
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:09▼返信
>>808
エアプ無知蒙昧は黙っとけよ低能エアプ
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
>>811
と、エアプ無知蒙昧が申しておりますw
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
さすが知恵遅れ生産機の任天堂だな
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
>>811
あれ?日本語読めなかった?
自分の主張言ってみろよ?
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:13▼返信
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:10▼返信
>>811
あれ?日本語読めなかった?
自分の主張言ってみろよ?

あーららw
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:13▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実さえ気づかずにはちま糞民がフレーム生成遅延を語る哀れさに腹筋痛いわwwwwwwwww
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:13▼返信
>もし550ドルを手元に用意しているなら、Blackwell世代のGPUかRTX 4070 Superの購入を検討してもいいかもしれない。

こう言われるのが分かってたからNVIDIAは早目にRTX 4070シリーズの生産を打ち切ったんだろうな
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:16▼返信
>>812
おまえだよwwwwwwww

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえが猛烈に恥ずかしいよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:16▼返信
フレーム生成入れたらそりゃ遊べるレベルじゃないわ
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:17▼返信
>>815
なんか勝った気になってて草
中学生かな?
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:19▼返信
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:17▼返信
>>815
なんか勝った気になってて草
中学生かな?

あーららw
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:19▼返信
>>817
文盲
素で15%-25%性能向上してる
MFGx4使えるのは5000シリーズのみ
十分に価値ある
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:20▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえが猛烈に恥ずかしいよ

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえが猛烈に恥ずかしいよ

おまえらエアプ動画妄想勢哀れすぎるwwwwwwww
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:23▼返信
>>822
ねえよハゲw
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
>>822
値上げ、炎上、ROP欠損に交換待ち
追加情報入れといてやったぞ
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:28▼返信
> RTX 5070の遅延はMFGを有効にすると130~140msに跳ね上がり、コントローラーの操作感がほぼ耐え難いレベルになると報告されている

出来の悪いクラウドゲームだなw
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:40▼返信
>>826
DFの悪質なデマだからwwwwww

DFは昨年春にアンリアルエンジン5のデモソフトがSwitch2で快適に動いてるのを目撃したって平気で嘘言う糞メディアを盲信するアホw
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:42▼返信
>>824
おまえRTX5070の実際のゲームでのfps計測結果すら知らない糞エアプじゃんwwwwww
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:48▼返信
▼RTX 5070 Ti MFG vs. RTX 4070 Ti FG
Alan Wake 2: +58.2%
ホグワーツ・レガシー: +49.6%
スター・ウォーズ 無法者たち: +50.5%
Dragon Age Veilguard: +72.3%

はちま糞エアプ動画妄想勢は嘘つきwwwwww残念でした
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:49▼返信
GeForce RTX 5070の25タイトルの平均フレームレートは、1080pが154.6 fps、1440pが114.3 fps、4Kが65.8 fpsです。前世代のGeForce RTX 4070と比較すると以下のような具合です。

▼RTX 5070 vs. RTX 4070 ネイティブ性能

1080p: 平均+19.1%
1440p: 平均+21.5%
2160p: 平均+24.8%
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:50▼返信
どうしておまえらはちま糞エアプ動画妄想勢は嘘ばっかり書き込むんだ?wwwwバーカ糞エアプ
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:54▼返信
>>824 カス屑嘘つきエアプ動画妄想の嘘つきは >>830 >>829 死ぬまで音読続けて朽ちろwwww

>>824 カス屑嘘つきエアプ動画妄想の嘘つきは >>830 >>829 死ぬまで音読続けて朽ちろwwww

>>824 カス屑嘘つきエアプ動画妄想の嘘つきは >>830 >>829 死ぬまで音読続けて朽ちろwwww
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:55▼返信
GeForce RTX 5070の25タイトルの平均フレームレートは、1080pが154.6 fps、1440pが114.3 fps、4Kが65.8 fpsです。前世代のGeForce RTX 4070と比較すると以下のような具合です。

▼RTX 5070 vs. RTX 4070 ネイティブ性能

1080p: 平均+19.1%
1440p: 平均+21.5%
2160p: 平均+24.8%
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:55▼返信
PS界隈じゃほとんど見かけないのにそれ以外の界隈は結構な確率で強烈なマジモンがいるよな
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:56▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらが猛烈に恥ずかしいよ

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらが猛烈に恥ずかしいよ

おまえらエアプ動画妄想勢哀れすぎるwwwwwwww
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:57▼返信
>>834

どうしておまえらはちま糞エアプ動画妄想勢は嘘ばっかり書き込むんだ?wwwwバーカ糞エアプ
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:00▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww


ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:05▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:12▼返信
なんで新規パーツがこんな状況なのに4000番台生産終了にするんだ
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:13▼返信
GeForce RTX 5070の25タイトルの平均フレームレートは、1080pが154.6 fps、1440pが114.3 fps、4Kが65.8 fpsです。前世代のGeForce RTX 4070と比較すると以下のような具合です。

▼RTX 5070 vs. RTX 4070 ネイティブ性能

1080p: 平均+19.1%
1440p: 平均+21.5%
2160p: 平均+24.8%
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:13▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww
842.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:14▼返信
▼RTX 5070 Ti MFG vs. RTX 4070 Ti FG
Alan Wake 2: +58.2%
ホグワーツ・レガシー: +49.6%
スター・ウォーズ 無法者たち: +50.5%
Dragon Age Veilguard: +72.3%

はちま糞エアプ動画妄想勢は嘘つきwwwwww残念でした
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:15▼返信
ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:18▼返信
GeForce RTX 5070の25タイトルの平均フレームレートは、1080pが154.6 fps、1440pが114.3 fps、4Kが65.8 fpsです。前世代のGeForce RTX 4070と比較すると以下のような具合です。

▼RTX 5070 vs. RTX 4070 ネイティブ性能

1080p: 平均+19.1%
1440p: 平均+21.5%
2160p: 平均+24.8%
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:18▼返信
>>839
そりゃ性能ほとんど同じで値段の安い型落ちを置いてたらみんなそっち買うじゃん
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:36▼返信
パソコンガが発狂してるやん
ご愁傷さま
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:41▼返信
4070SUPERと比べて変わらないってレビューで言われてるのにデビュー時にボロクソ評価だったノーマル4070とベンチ比較をした結果貼ってるやつはマジキチ過ぎだろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:06▼返信
>>846
おまえらが嘘とエアプ隠す為に発狂してるんじゃん
おまえら何にも答えられない糞エアプ
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:08▼返信
>>847
文盲かよ 性能比較も理解できないの?
GeForce RTX 5070の25タイトルの平均フレームレートは、1080pが154.6 fps、1440pが114.3 fps、4Kが65.8 fpsです。前世代のGeForce RTX 4070と比較すると以下のような具合です。
▼RTX 5070 vs. RTX 4070 ネイティブ性能
1080p: 平均+19.1%
1440p: 平均+21.5%
2160p: 平均+24.8%
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:32▼返信
5080ですら4090未満なのにどうしたら5070が?
4070比較で何%改善だけでいいよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:46▼返信
>>849
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:00▼返信
おまえらマトモな脳ついてない偏差値25の共産党系SEALDs級の糞ばかすぎ

ゲーム機遊んでて常時61,2ms遅延しまくってる事実にさえ気づかないおまえらがフレーム生成遅延を語る滑稽さwwww

マジで低能低学歴のエアプ動画妄想嘘つき朝鮮ジンと同類の蛆虫勢じゃん
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:01▼返信
>>850
おまえの脳の構造見てみたい
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:05▼返信
[ファミ通: ファミ通超流行りゲー大賞2024 ゲームクリエイター&ゲーム好き著名人181人が選んだ今年一番ハマった作品を発表]
第1位:『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(スクウェア・エニックス/2024年11月14日発売/Switch、PS5、Xbox Series X|S、PC)
第2位:『アストロボット』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント/2024年9月6日発売/PS5)
第3位:『メタファー:リファンタジオ』(アトラス/2024年10月11日発売/PS5、Xbox Series X|S、PC)
第4位:『ファイナルファンタジーVII リバース』(スクウェア・エニックス/2024年2月29日発売/PS5)
第5位:『黒神話:悟空』(GameScience/2024年8月20日発売/PS5、PC)
やっぱ話題作を遊ぶならPS5だね!
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:09▼返信
>>768
それRTX4060レベルやぞ
いいとこノーマルPS5や
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:11▼返信
>>849
GeForce RTX 4070 SUPERとGeForce RTX 5070の性能を比較し、スペックとすべての関連ベンチマークを網羅した。 RTX 5070は、RTX 4070 SUPERをベンチマーク集計結果に基づき、わずか8%上回る。

この性能差で値段が大幅アップじゃそりゃ文句を言われるわ
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:25▼返信
>>589
やっぱりコードコピペしかしてない無知じゃねーかよ。
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:31▼返信
>>856
おまえ狂ってる
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:53▼返信
「GeForce RTX 4070 SUPER」が1月17日に発売される。国内販売価格は8万6,000円前後から

「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」が1月24日に発売される。日本における想定販売価格は12万7380円から(税込み)

そして性能が4070 SUPERから性能が1割増しのRTX5070の値段は…108,800円から
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:56▼返信
5050に少しだけ期待してたのに高くて低性能とか酷いわ
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:30▼返信
>>859
おまえマジで文盲で頭悪すぎるだろ
なんで5070と4070 SUPER比べるの?バカなの?
MFGx4を使えるのは5000シリーズのみ
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:31▼返信
>>860
おまえバカだろ
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 20:36▼返信
はちま糞バイトって反日パヨクと同類な 

話聞けない 他者と初めから会話する意思がない 読解できない 単語ひとつを取り上げ妄想内容を作りだして発狂する

普段反日パヨクやってる奴等がはちま糞バイトしてるんだろwww
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 21:20▼返信
RTX5070の値段は…108,800円から←
国内これすら大嘘で118800が最低価格でしたので
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 21:24▼返信
4070の後に4070SっていうクソGPU出した会社がアホなんだよな
5070が値段上げるための布石全部台無しにした
ホントどうしょうもない会社
866.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 21:28▼返信
4070tiと4070が頭おかしいレベルでの性能差があるのは
4070tiが元々は4080内の下位モデルっていう良くわからないものをやろうとしてたのを
止めて4070tiに急遽命名変えて売ったからだし
ホントその場の思い付きみたいなので名前と価格決めてるんだよな
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 21:59▼返信
パソ・コンガ発狂してて草
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 09:54▼返信
知ってた・・・
遅延ありきのフレーム生成はFPSメインのワシには全く必要ない
そのくせCUDAコアもVRAMも少ないとか

これで4090のパフォーマンスに匹敵とか誇大広告もいいところだよ
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:16▼返信
マルチフレーム生成は15fpsを60fpsに上げるための技術じゃないから
パストレーシングなんてクソ重い設定でテストするとかアホにしか思えん
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 23:28▼返信
ヒンコンガ話についていけなくてパソコンガ連呼ww
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:31▼返信
グラボ以前の価格帯で27インチ以上の1440p or 4K対応モニターが普及するかと思ったけど最近値上げ続きで低迷していきそうな予感
1080pあたりが2万以下で購入でき5万前後のグラボが安定かな
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:32▼返信
実用的にIntel ARC辺りが落ち着きそう
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 01:20▼返信
目玉機能のMFGは遅延が大きすぎて使い物にならなかった。

直近のコメント数ランキング

traq