• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ホームセンターの売り場からピカールが品薄になると、
それは春の訪れの合図だとも言われています。




説明しよう!
みんなもアパートを借りるドサクサで
不動産屋さんが押し付けてくる諸費用一覧に
”鍵交換代”と書かれた2万円ぐらいの費用を払ったことがあるだろう。

これはセキュリティの観点から前の住人が使ってた鍵ではなく
新しくシリンダーも交換して新しいカギにするための費用で、
このおかげでみんなは自分の借りたアパートに
前の住人が前の鍵を使って侵入してくる心配から開放されるのだ!

……と思わせといて一部の悪質な不動産屋さんは
前の住人が返してきた鍵をホームセンターに売ってる
ピカールという金属磨き粉(原価2円)で
ピカピカに磨いてまるで新品みたいな鍵のフリして
みなさんに渡して2万円をゲットしている
利益率100万%のわざなのだ!!






  


この記事への反応


   
めちゃくちゃ怖い話。
前の住人が余分に合鍵作ってて
それを返さずいくつか所持してたら。
何か起きたら完全に不動産屋のせいかなこれ。


普通に悪質で草
そんな話がある程度に
全国で多発してるっちゅーことかい


ローテーションという錬金術もありまして、
101号室で使っていたシリンダーキーを
102号室に移植する小技もございます。
鍵交換費用(新品とは言ってない)は満額です。
ご査収くださいませ。

  
予備のシリンダーと交換すると、
不思議なことに新しい予備のシリンダーが
不動産屋の手元に残るんだよ(^^)
前の住人に鍵を開けられることもないしみんなが幸せになれる魔法だね


そうそう
この鍵交換があるなら
そもそも出る時に鍵返さなくていいよね
っていつも思ってるんよ。


入居時に鍵交換代取るのに紛失した場合は
退去時にも費用発生するのはちょっと腑に落ちない
返した鍵はその時点でゴミになるのにw


騙されてたわクソが
金返せ!悪質不動産仲介業者!





なにそれこわい
…と思ったら実際に被害出とるやんけ!
もちろん真っ当に鍵交換してくれる
真っ当な不動産業者もいるんだろうけど
借りる側のリスクでかすぎない?



B0DF9YT4YZSW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>『57300ポッチ、金運の封印球 1個 、幸運の封印球 1個』DLCチラシ 同梱

発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DY2K1C6V
あずまきよひこ(著)(2025-02-21T00:59:32.576-00:00)
5つ星のうち4.9







コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:21▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:22▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:23▼返信
アパマン爆発事件で
客から清掃費取って実際は何もしてないのバレたしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:24▼返信
>>1
心に剣 かがやく勇気
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:24▼返信
不動産屋なんてどこもそんなもん
凄まじいまでの拝金主義
清掃や管理には全く金を払わないくせに客からはその分の費用をぼったくる悪徳業界
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:25▼返信
北海道だと管理会社の社員が合鍵で泥棒繰り返す事件あったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:25▼返信
誤魔化すかどうかはともかく、金属部分はピカールでピカピカにしてくれた方が良いだろう
まあ使うのは清掃業者だからホームセンターでは買わないか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:26▼返信
いやピカール一本で何百個のシリンダー錠を磨けると思ってんだよ…w
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:26▼返信
そもそも新品交換とは書いてないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:27▼返信
消毒料(スプレーシュッで2万円)
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:28▼返信
でもこどおじになると人生詰むし借りた方がマシなんだよな...
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:28▼返信
でもこれ実際に盗難起こったら賠償責任になるわけだが?
100%とか言ってるけど性善説に頼った博打だけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:28▼返信
なんだ嘘か
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:28▼返信
つーても鍵交換だけで1万2万するだろw
普通はこれプラス別途鍵そのものの代金やで
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:28▼返信
※3
賃貸不動産業者って、どの企業にも採用されなかった落ちこぼれの最底辺が最後に行きつくトコらしいぞ
不動産業界じゃこれは常識なんだそうだ。賃貸会社はガイジの集まりという認識が正しいらしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:28▼返信
原価2円のピカールを高く売りつけてるやつが真の勝者じゃないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:29▼返信
昭和から続いてる日常じゃん
なんで今さら
2014年 新宿の賃貸不動産屋
カギ磨き
当社では、そのまま渡すのではなく、一度「ピカール」で磨いてから渡しているのですが、
ま~~!コレがはまる(^^;
見て!見て!ぴっか!ぴか~~!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:29▼返信
「子供部屋おじさん」とか実家暮らしを馬鹿にしてる奴はこういう悪質不動産屋か空き巣狙いかのどっちかだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:30▼返信
は?今の賃貸ってカードキーだろ
リセットしてカード登録し直せば以前使われてたカード使えないよ

物理キーは管理会社しか持ってないし
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:30▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:31▼返信
※9
実際ホムセンとかに鍵交換頼むと交換だけで2万とられる
そこに新品の鍵の費用は含まれてない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:31▼返信
いまどき賃貸借りるやつはマヌケ
自宅から通え
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:31▼返信
2018年
賃貸で「鍵交換してない?」と思ったらコレを確認。鍵交換は義務か任意か?

マンションの中には鍵をマンション内でローテーションして使っている場合があります。
この場合は鍵が新品ではないので、見た目は中古の鍵を受け取ることになります。
中古の鍵になってしまう場合は、私は良くピカールでめちゃくちゃ磨いてから渡してました
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:32▼返信
騙してナンボのヘルジャパンw
騙される方が悪いwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:32▼返信
前の住民がいくつ合鍵を作っていたかなんて分からないからな
インチキアパートは危険
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:32▼返信
毎年買うわけねーのに、品薄になるかよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:32▼返信
退去時に「合い鍵は持ってこう」って思うようなヤツはヤバいからこその鍵交換だもんな
そんな連中の中に「次はどんな人が入居したんだ」って思うヤツがいないわけがない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:33▼返信
これを頭に振りかけたら俺の玉もぴかーる?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:33▼返信
とにかく違う鍵に取り換えりゃ前の住人は入れないから別に新品じゃなくてもいいって事だな
本当に鍵取り換えしないで鍵交換代取ってる大家はアホだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:34▼返信
前の家って結構入れるんだよね
暗証番号式のマンションとかも暗証番号すら変えてなかったりとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:34▼返信
頭のピカールも交換してくれるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:35▼返信
これ鍵交換費用は本当は払わなくて良いと聞いた事が
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:35▼返信
>>26
単に引っ越しシーズン前に空き部屋の手入れとかで使ってるだけだよな
鍵以外にも普通に使ってるしむしろそっちがメインだと思うよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:37▼返信
>>19
そんなハイテクばかりじゃねーんだよw
貧乏ヘルジャパンだぞ?!
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:37▼返信
・この鍵交換があるなら
そもそも出る時に鍵返さなくていいよね
っていつも思ってるんよ。

予備もあるとはいえ、お前の汚したり劣化させた分の清掃や工事は鍵がいるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:38▼返信
何でピカールが品薄になるんだ?3月以外も転居なんてあるんだから普段からストックしてあるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:38▼返信
>>6
最強やんw無敵の北海道www
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:39▼返信
>>5
せやで、だから戸建て買ったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:39▼返信
>>33
ピカールでどこ磨くん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:39▼返信
>>3
そのアパマンで借りてたオイラはむしられてたわけでwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:40▼返信
クリーニング代とか鍵交換費は次の賃借人に貸すための大家の側の必要経費だから、払う必要はないと言うか、前の賃借人に要求するのは取れないんじゃなかったか
なんか判例があったような気がする
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:41▼返信
シリンダー交換してるなら別にええやん
新品である必要はない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:42▼返信
>>41
国交省がだしてる原状回復ガイドラインがある
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:43▼返信
>>41
場合によるよ
そもそも居住者がどんだけ汚したかなんて人によって千差万別だ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:44▼返信
学校を卒業する前に免許取って4月になる前に車(最初だから中古車)を購入。
車検付きを購入すると、この時期に車検になるが古い中古車だとヘッドライトが黄ばんでるから、
ピカール使用でヘッドライトを安上がりでクリアにすると思ってた。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:47▼返信
>>42
シリンダー交換してねぇぞ
鍵とか磨いてるだけでそのままや
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:47▼返信
※23
これは納得。確かに鍵交換で新品の錠に買えても、古い方を毎回棄てる必要ないもんな
入れ替えたのが中古品でも、前の住人は合鍵等で入れないから効果はある
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:48▼返信
>>36
単に引っ越しシーズンだからだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:50▼返信
普通鍵屋が来て目の前で交換しない?
俺の時は自分で鍵屋呼んで目の前で金払ってシリンダー交換したけど

>>42
交換しないでカギを新品に見せかけて交換代として2万取ってるって話だぞ
そもそもシリンダー交換したらカギ変えないと開けられないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 12:54▼返信
てめーこのはちま
ピカールここのリンクから爆売れすっぞ
文句じゃなくて便利じゃねえか
別にサギには使わない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:00▼返信
ステマは犯罪です
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:00▼返信
ワイのうちの鍵はYKKAPのピタットキー

車みたいに近づいてハンドルボタン押すだけで解錠施錠
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:05▼返信
鍵って番号有れば作ってもらえるんだよね? 引っ越す前にメモしておかないと 次は女の子が入るといいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:06▼返信
本当に交換してないなら詐欺だろ
訴えられないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:09▼返信
鍵返す前日に無くしました
でも交換するから問題ないですよね?
って言ったらどうなるかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:09▼返信
オートロックとかだと大抵そのマンションの他の部屋とローテしてるから警備ガバガバという豆知識
オートロックに対応した鍵を1から新しく作ると高いからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:13▼返信
オートロック以外は不動産会社の別の物件と交換してる事もあるから使えないことが多いけどオートロックはガチ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:16▼返信
だからといって売り切れにはならんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:27▼返信
そんなのバレたら訴えられるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:32▼返信
それだけのためにピカール買う人は少ないだろと
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:33▼返信
またその話(´・ω・`)
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:40▼返信
札幌アパマン爆発事件で部屋の消臭してないってわかったでしょ

今の貧乏日本じゃシリンダー交換なんて上の指示でやってないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:45▼返信
アパートww住んでる奴の謎マウントww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:55▼返信
あんま調子のってっと【おろ埋】おろしたての洗車で捨て駒八田おすぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:56▼返信
日本人て普通にあくどいよな
バレないように用意周到なだけで犯罪率は高い
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 13:59▼返信
毎年使い切るの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:02▼返信
※8
地主の資産ナメんなよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:03▼返信
どさくさに紛れて何を意味不明な嘘ついとんねんこのサイトは
そんなもん引っ越しシーズンに合わせて普通に清掃道具が必要になっとるだけやろが
どんだけバカなんだこんな嘘に騙されるやつって
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:03▼返信
不動産さんは胡散臭い
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:03▼返信
※65
日本人以外はもっとあくどいからネw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:05▼返信
>>5
交換したシリンダを証拠として貰えばいい
最近普通の業者なら業界を問わず
交換時に取り外したやつ持ってくるよ
こういう詐欺紛いが横行したから信用の為にね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:06▼返信
>>16
お前はまず読解力を身につけるところから始めような
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:08▼返信
>>39
シワの無い脳みそだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:13▼返信
不動産勤務だが普通に交換してお古は捨ててるわ。
そんなのやってるの稀だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:14▼返信
手抜き業者はそのままだけど、大体ローテ用の一つと交換する
まぁ、103に住んでて、数か月後202に同じ鍵が使えた
みたいなことにはなる
76.41投稿日:2025年03月08日 14:18▼返信
>>43
見てみたけど役に立ちそうだね
ありがとう
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:23▼返信
>>74
ほーん、じゃあどこの鍵メーカーで交換してる?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:31▼返信
これで最終仕上げでナイフ磨いてるわ
バリがとれて切れ味最高になる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:31▼返信
一部を除いてほとんどの不動産屋なんかクズだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:39▼返信
>ピカールが品薄になると、それは春の訪れの合図だとも言われています
と言う嘘松がポストされると春の訪れの合図
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:42▼返信
悪質じゃろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:49▼返信
不動産屋的には前の住人がわざわざ昔の自分の部屋の鍵ってまだ使えるんかな?って試さんやろ~w
な脳天気な考えなのかもしれんけど、借金とかで追い詰められた人間は1%の可能性でもそこにかけて動く
前の家の鍵がまだ有効なら盗みに入れるかも…って頭に浮かんじゃうものなんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 14:55▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:07▼返信
ピカールで磨いても金属の丸くなったエッジは直らないので
そんなの気付かないで騙される方が悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:10▼返信
これを知っているからアパートとかの鍵は必ず余分に作って
退去後に稼働確認したらとりあえず回してみてるわ
不動産屋に凸れるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:39▼返信
※85
シリンダー交換自体は管理会社の社員でもできるし予備シリンダーあるからあんまり記事を真に受けるなよ

87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:03▼返信
どうもそのおかげで、空き巣被害あるみたいだけど、その場合は、不動産屋に損害賠償請求できるのかね?
詐欺に該当?だとしたら刑事?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:04▼返信
あぁ、はいはいバッジ付きで延々となんか語ってるアカウントね
収益のために必死すなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:22▼返信
いやピカールで磨こうがカギのエッジが丸まってるから中古ってすぐわかるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 17:28▼返信
ただの詐欺だから
発覚したら訴えればいい
問い合わせて嘘ついたら即通報
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 17:30▼返信
>>87
不審に思ったら警察に情報提供すればいい
本当に未交換が原因で被害に遭ってたら管理人は逮捕される
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 17:35▼返信
ローテーションは良心的
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 17:51▼返信
つまり前住人から合鍵を二束三文で買い取って現住人と合鍵チャレンジしませんかビジネスが成立するのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:01▼返信
シリンダーなんて大した額じゃない(千円程度)
交換する技術料、人件費が高い
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:04▼返信
※55
それは別の話
原状復帰が原則だから、当然、鍵交換代取られるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:14▼返信
詐欺罪で逮捕です
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:15▼返信
⭐️退去した後、ポストに鍵が無事に交換されているかご確認下さいと、コピー鍵を入れておく。これで開いたら詐欺なので連絡下さいと。

不当な費用徴収と義務違反、説明違反で不動産訴えて、何なら賠償金取れないか法的に潰す
そう、このツイートから不正をつぷせるかもね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:43▼返信
痴話喧嘩で、女性側がヤバい人で男が夜逃げみたいに引越ししていった事あったな。管理人しらなければ女性と入居者が鉢合わせしてそう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 18:47▼返信
貧乏アパートは知らんけど会社で鍵交換したときは取り外したシリンダーは証拠として置いてったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 19:15▼返信
不動産してる知り合いが言うには2つ以上空き部屋出来てる場合は
新品に入れ替えじゃなくてお互いのカギ口を入れ替えて対応するところもあると・・・

でもこれすると実質セキュリティとしては前住人は入れなくなるんで問題はないよと
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 19:52▼返信
※85
そもそも合鍵作って返さないのは多くの借家で規約違反だ
不動産屋に凸っても逆に違約金を求められたり、侵入を試みたとして通報されたり良い事ないぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:00▼返信
安アパートでいちいち鍵交換なんてするわけない
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:06▼返信
長年色んな地域で不動産業してるけどカギは交換しなかったです。お金はもらいますが。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:49▼返信
真っ当な不動産屋はみーんな
騙せる費用は全部騙してるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:53▼返信
鍵交換は当然行うべきものなので
費用は貸主負担が正しいです

不動産界隈はこんなのばかり
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 22:41▼返信
以前から簡単に侵入される事案の報告で、これとそっくりなことを言っている人がいましたよね。警察にも売って回ってるはずだから、逮捕者出てるのはのはそれだと思
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 00:37▼返信
近所に天O教の支部があり、
日々天O教の不法侵入で嫌がらせされてる。
鍵交換しても大家か管理会社に信者がおるから無駄だったわ。
108.投稿日:2025年03月09日 01:18▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 02:48▼返信
>>1
確かにたまに合鍵で侵入ってニュースあってなんで?とは思ったがこういう事か…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 02:51▼返信
どうせ虫駆除も何もしてないし光触媒もアルコールで拭いて誤魔化してんだろうなぁ…。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 03:47▼返信
スペア作られてて泥棒されまくってたら終わるなこの業界
もしかして発生しまくってるけどもやくざとお友達の警察がみ消してる?
あと退去前に鍵無くしたって嘘つくやばい奴もいるからな。
新品かどうかちゃんと不動産屋に念を推した方がいいぞ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 06:07▼返信
そもそも鍵と錠は違うからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 07:34▼返信
>>20
意味不明
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 07:49▼返信
>>65
ちよん支那よりマシ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 07:49▼返信
>>65
ちよん支那よりマシ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 09:20▼返信
いち期間鍵磨きだけでピカールの売り上げがそう変わる訳はないし、シンプル詐欺はおいといて
ローテーションは知恵だと思うわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:58▼返信
カギ磨きでピカールが品薄になるわけないだろ
何千枚磨くんだよ
そんなに磨くなら専門業者が集約して一斗缶で仕入れるからホームセンターとか関係ねえよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:35▼返信
退去者入居者からの二重取りも茶飯事だしな
消毒代クリーニング代鍵交換代
ファブリーズ蒔くのに何万使ってんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 00:24▼返信
そもそも合鍵は1000円で作れる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 00:36▼返信
わざわざホムセン行くん?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 09:04▼返信
なるほどな
じゃあ侵入事件とかが起きたら数億円の賠償金払わせよう
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 09:05▼返信
>>119
なんの話?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 09:06▼返信
>>104
真っ当じゃないじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 09:07▼返信
>>99
これを義務としてさせるべきだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:04▼返信
目安としては敷金0円共益費0円などを謳い文句にしてる不動産業者だ
0円で釣ってケーブルテレビやプロパンガスの使用を条件にしてくる手合いだな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:46▼返信
迷惑やからしょうもないデマ流してインプレゾンビすんな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:13▼返信
入居した後自分でシリンダー交換したら安くつくような気がする(笑)
出る時はもとに戻せば問題なし(笑)
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 20:56▼返信
その前に大家ならどこでも入り放題
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 22:34▼返信
全部財務省が悪い。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 12:28▼返信
>>99
おけ。アパート退去する時はシリンダー寄越せって言うことにするわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 23:22▼返信
年度末で工事の検査前に仕上げの掃除に使うよピカール

直近のコメント数ランキング

traq