
私がFランと呼ばれる大学の学生さんの講義持ったことが何度かある
— 鴨川を徘徊する魔女 (@Kamohai_) March 7, 2025
情報の講義とかですぐ投げ出したがる学生さんが何人かいた。だいたいみんな「俺はアホやからできひんもん」という。これまでそう言われてきたり、落ちこぼれと称されることがあったそうだ。…
私がFランと呼ばれる大学の学生さんの講義持ったことが何度かある
情報の講義とかですぐ投げ出したがる学生さんが何人かいた。
だいたいみんな
「俺はアホやからできひんもん」という。
これまでそう言われてきたり、落ちこぼれと称されることがあったそうだ。
そういう経験を積み重ねた結果、新しい学びを難しいと感じるたびに、
「自分は頭が悪い(賢くない)から、どうせ試してもできない」
という呪縛が彼らを苦しめていた。
何度か「大丈夫、できるよ」「できたやん!ほらできるでしょ!」と繰り返していると、
講義の最後の方には自信を持ってやってくれるようになったことがなん度もあった。
人の行ってる大学をFランといったり、そこで学んでいる学生さんを
揶揄したりするのはほんとうに罪深いことだと知って欲しい。
人の言葉は呪縛になる。
わたしは、未来ある学生さんたちが「どうせ自分なんか」と思って過ごして欲しくない
— 鴨川を徘徊する魔女 (@Kamohai_) March 7, 2025
この記事への反応
・ここで「俺できひんもん」って応答できてる学生は
その時点でFラン大生じゃないと思う。
多分Eランくらいじゃね?
真のFランはそのへんに落ちてる石ころみたいに
常にダンマリで無気力無反応。
講師が話しかけたら無言か、超小声でボソボソ。
それがFランクオリティ。
「Fラン大学生は遊んでる、チャラい」みたいなイメージ持ってる人多いけど、実態は違うんだよな
— 中野梓 (@azusa_ey) March 5, 2025
Fラン大学生をひとことでいうと「無気力」
サークルに入らず、学校で友達も作らず、家でtiktokやYouTubeなどを見たりする
当然勉強はしない
一番遊んでる層は恐らくMARCHくらいの大学生であろう
・いわゆるFラン大で教えてる人に聞いたら
「遊び惚けてる人もイキってる人もいない。
どちらかというと真面目で授業もよく出る。
でも何も発言しないしただ座って終わったら帰っていくだけ」って言ってた。
なんつうかエコモードな人が多いらしい。
・Fランの話ではないですが、
子供の頃に母に「女の子は数学できないもの」と言われて数学の成績そこそこなのに文系に行ってた姉が、
「私やっぱり科学が好きかもしれない!」って言って
今40過ぎて放送大学で物理勉強してます
楽しそうに物理の話をする姉を見ると
母の言葉は呪縛だったんだろうなと思います
・F(フリー)で入れる大学があってもいいと思うのよ。
習い事と同様に自分の学問を深めたい人をキャパの限り受け入れる学校があってもいい。
ただ卒業資格「学士」を与えるなら、
中高の基本的なことはキッチリわかってる人に上げてほしい。
その辺の社会システムの問題もある
・自信ってホンマに大事
質問するのも自信がないまますると訳がわからない問いをする事になる
自分が出来ること、出来ないことの把握がイマイチやと
自信がまず生まれない
・言ってることはごもっともだし
良い先生だと思うけど、
それはせめて高校1年生か2年生までの段階なのよ。
大学は大人が通うところであって
そこまで大人がケアしてあげる機関じゃないの。
・立派なことではあるが
それは大学に求めるものなのかな。
私が大学に入ってまず教授に言われたのが、
高校までは教育機関、教えてもらう場所だが、
大学は研究機関、自ら学ぶ場所だということ。
変えるべきは小中の義務教育。
大学になると受動的な生徒というより
自ら講師側になる位の
研究や活動をする場所やしね
でも良い先生だと思う
自ら講師側になる位の
研究や活動をする場所やしね
でも良い先生だと思う
SW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>『57300ポッチ、金運の封印球 1個 、幸運の封印球 1個』DLCチラシ 同梱
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃