仲良いアメリカ人に「通じてるからいいけどThank youの発音変かも」って言われてガーンとなって、英語日本語両方ネイティブのイギリス人にどう思うって聞いたら「確かにthの音が変かもね。日本語でありがとうをオリゴ糖って言ってるようなもんだね」と言われて例えがうますぎて二重にうちのめされた
— OL王 (@super_ol_war) March 7, 2025
仲良いアメリカ人に
「通じてるからいいけどThank youの発音変かも」
って言われてガーンとなって、
英語日本語両方ネイティブのイギリス人にどう思うって聞いたら
「確かにthの音が変かもね。
日本語でありがとうをオリゴ糖って言ってるようなもんだね」
と言われて例えがうますぎて二重にうちのめされた
そりゃ知識としては知ってるよ!thは歯と唇の間から濁った音出すやつでしょ!でもさthank you 言いたい時なんて大抵突然なんだから口がいちいち準備間に合わないよ
— OL王 (@super_ol_war) March 7, 2025
こんな英語圏に何年も暮らしてるのにありがとうすらちゃんと発せていない自分よ、、、、、、、、
— OL王 (@super_ol_war) March 7, 2025
個人的にサンキューとかセンキューより
テンキューって言った方が
もう少し発音近いのでお試しあれ
座布団持ってきて笑
— レベッカ (@Lynn42501) March 7, 2025
個人的にサンキューとかセンキューよりテンキューって言った方がもう少し発音近いのでお試しあれ https://t.co/ILmlRsJxM1
この記事への反応
・世界中に「〇〇語訛りの英語」はたくさんあるのに、
なぜか「日本語訛りの英語」だけは存在しないんだよね。
こういう風に「変な英語」とされる。
・「サンキュー」と発音しているんじゃないかな。
日本人なら「テンキュウ」のほうがネイティブに近づくのではないかと。
・日本語には「th」の発音が無いですからね。
全部が「s」になってしまう
・オリゴ糖で礼を言えたら十分やろ。
・ありがとうのイントネーションでオリゴ糖と言っても、
ありがとうとしか聞こえなくて笑った
「こんとんじょのいこ」と同じ現象だな。
・日本語のさんきゅーだと、
オマエは沈んだ!の意になってしまう事があるらしいと
聞いたことがある
・そこはシャレを効かせて
「教えてくれてオリゴ糖ございます」とクールに返して欲しいところ
なるほどなー
確かに「テンキュー」のが近いけど
日本だと「サンキュー」が浸透してるからなー
確かに「テンキュー」のが近いけど
日本だと「サンキュー」が浸透してるからなー
SW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>『57300ポッチ、金運の封印球 1個 、幸運の封印球 1個』DLCチラシ 同梱
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


恐らく日本でありがとうの場面で舌を使いながらオリゴ糖と言ってもちゃんと伝わると思うぞwww
人間の脳の神秘だねw
文化や考え方の独立性もネットやYOUTUBEで失われた
もはや独自言語を貫くメリットはないデメリットは沢山
でも、文系バカ社会ってこう言うもんだろ!
劣等民族在日くんの主張はもう良いってウンザリですよw
私は定年退職してるので問題ありません
結局は話の流れよ
イギリス人がアメリカのドライブスルーでオーダーしたけど何言ってるか分からないって言われてる動画が面白かった
サンキューってw
Engrishってのがそうじゃね?
ロシア、イタリア、ドイツ、そもそも発祥地のイギリスの訛りもエグイもんだし
もう英語使っている人からも理解できないくらい訛りが凄い
そこを気にしてないと日本語発音の英語になるからネイティヴには違和感強いかもね
現地人同様な発音に拘りすぎ
発音なんかより話す内容が全てだろ
英語が母国語の有名外人で何十年も住んでも発音は違ってる人多いだろwww
日本人には日本語喋るけど
どういう意味?日本人の英語って聞いただけで、あ、これ日本人て分かるけど
アジア風だけどインド人とも中国人とも違う
what are you
what do you
どっちも「ワダヤ」だし、結局は話の流れを読んで意味を取る能力だな。
パターン認識能力だろうな。
リズムがないとか、リダクション使わないとか、
S.E.X!
これ遠回しにthankがthongに聞こえるぜってことだったりしてw
日本訛りとか散々言われてるよな
洋画に出てくる日本人の下手くそ英語とか聞けば1発やんな
聞こえないんだよな。日本だとどんだけ発音が上手な人でも「ガール」っていうんだけど、実際に洋画では「グーロー」と言ってる。いつもここ引っかかるんだよな・・。
発音記号とかもで「ガール」になってるんだけど、洋画ではいつも「グーロー」
ワーラーとかは明らかに発音近いし
カーニックボーンやで。
これさえ覚えておけばあらゆる状況に対処できる。
リダクションじゃね?
forもへーに変わるし。
あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ
言ったら喋ってんじゃんって続行されるぞ
ワタシニホンゴワカリマセン
日本語で喋りかけて相手に日本語を喋らせればいいじゃないか
あいきゃんすぴーくいんぐりっしゅありとる
あいあむぷあーあっといんぐりっしゅ
だな。
トメィトゥは知っとったが・・・
日本以外の嘘識字率100%とか言ってる国除いたらここまで識字率高ぇ国なんて無いしアメリカ語なんて適当で良いんだよ
聴力衰えてるのでは
一部の人物が訛ってて違うように聞こえるのはともかく、「いつも」とかいうほど常にそんな聴こえ方せんぞ
バロォブ・ウォラ (アメリカ語)
ぼ・お・うぉ・あ(ロンドン語)
メァ↑ ク↓ デァァ↑↑ のぉ→ づ↓↓
もう諦めている
ボトルオブウォーターの言い方で喧嘩する人たちなのに
今のイギリス語は貴族に憧れてそれを真似したアクセントと言い回しを取り入れただけで全然真似れてない中流とか貧民階級が大半占めてるものがそう呼ばれてるからそいつらに学んでも何もかもが中途半端なんだよ
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
そもそも何でこの人はアメリカ人に指摘されたことを英国人に確認してんの?
エア友人?
タマネギ先生とかもろ日本訛りを強調したキャラやろ
イギリスでは上流階級の使う英語はカタカナ英語っぽくなる
これをアメリカで言うと、無言で「なんだオメエ」みたいな顔されるぞ
英語圏ではPOSHというのは意識高い系、気取った英語に聞こえるらしい
まずアメリカを語る前にアメリカに行って来いよステレオタイプの馬鹿の妄想ほどつまらんものはない
そもそもPOSH使う階級はその他の階級と触れる機会が少ないからそんなことは起こらない
POSHに憧れて真似してる低階級とかが馬鹿にされる機会があるだけ
だからPOSH自体は意識高い系どころか貴族階級育ちのぬるま湯な別世界人たちで余裕あるし逆にPOSHなりすまし低階級はインド人よりも下に見られてる
あれでいいんだから、日本も少しネイティブに寄せるだけでいいんだよ
あんまり気にする必要はないだろう
実際に海外で生活すると知らんうちに上達するしな
あんな感じで喋ってたら労働者階級はイライラしちまうよ時間がもったいないその時間で働いて金稼がないと損ってタイパ考えるのが労働者ってもんだし
なるほどファッ一一一クユー
あれをそのまんまアメリカで言うとあんまり自然とは思われないようだ
CD付の本とかBBCの動画とかで勉強するとPOSHに寄ってしまう
RP(イギリスにおける標準発音)なんだけど、やっぱしPOSHっぽい
俺の発音を「おめえこれどう思う?」とか言い出して、イギリスのやつが聞いたら
「ププッwwww」だからな
POSHは普段使いするものではない、と
おめえんとこの放送局だよ!って思ったけど、お行儀が良すぎるという
サンキューは日本人同士でしか使わないよ
トンスルー
それこそPOSH使いに話振る時なんて内容もそれ並みになるから相手に対して自分の個の部分をわからせるためにUとかKをより強調して話したりするんだけどこれはUKに誇りがあるそれを支配してきた自負があるからでそれやられると一般人クラスはまず勝てないで引き下がるし言葉をしっかりと相手に自分の意見を通させる道具として使えるクラスが本当のPOSH階級だからね
英語圏で生活してるなら、ネイティブの発音を真似すればいいのに
っていうツイート見たことあるなー。嘘松かもしれんけど
そんな発音しか話題が無い時点でそいつ自体に魅力も興味も無いって遠回しに言われてるのに気付けないのが理解力の乏しい日本人の特徴なんだよね
こういうカタカナもどき英語を馬鹿にするひといるけどこれが一番通じるしゃべりやぞ
そいつがスポーツ得意ならそれ話すし仕事でなら仕事の話するし女好きならそれの話ばっかりで終わるからそもそも発音うんたらで終わる時点でマジで相手にされてないんだろ
コミュニケーションにおいて人をいじるなんて失礼な事は普通はしませんよ
よほど親しければお互いの発音の違いについて論じる事はあるでしょうが
カタカナでサンキューって書いてあるからそう読む
ワン、ツー、スリー、だってそう書いてあるからそう読む
ピーターだってピーターとオオカミってカタカナで書いてあるし
ならお前だけ日本語一切使わずに暮らしていけアホ
単語の最初にスペースついてるようなもの。絶対聞き取れてねーだろ
なるほどファッ一一一クユー
日本人の話す英語が日本人にとっては一番分かりやすい
国際会議でそう通感したわ
マウンテン「デュー」の発音が「デュー」か「ドゥー」か、同じ店ですら違う
伝わりゃ良いんだよ
トゥイッター
ほかのドイツ語 イタリア語 スペイン語とかはぜんぜん発音にうるさく言われない
フランス語は巻き舌はいってくるからめんどくさい
いやマジで
カタカナで考えるなよ
それは流石に君の耳が悪い
こんなの全然マシ
8歳までリバプールで育ったから、訛り酷過ぎてどれだけ馬鹿にされた事か
ライバーバード馬鹿にされるのリバプール育ちにしか分からんだろうな
一応そういうのはあるけど日本語って1つの音の幅が広いから、日本人にとっては「ただの日本訛りの英語」になってるつもりでも相手からすればもはや全く違う言葉にしか聞こえない事が多いらしい
この件のイギリス人が言ってるような感じ
「訛ったありがとう」じゃなく「オリゴ糖」になってる
ロシア語の巻舌の難しさがピカイチ。
アイツらも割と雰囲気だし
舐められてるから難癖つけられてるだけ
日本人だってカタコトの奴いたら半笑いだろ
状況的にはありがとうだと理解してもらえそうだから別にいいんじゃね?
というかあいつら発音1つで単語の意味も理解できないとか英語か英語圏の人間の頭に問題あるだろ
なんだこいつ
wとかが意外とムズい
イギリス訛りアイルランド訛りアメリカ訛りオーストラリア訛りインド訛りフィリピン訛りと地域ごとに全て違うんだから日本語訛りもあって然るべきだ
実際彼らは発音してるつもりらしいと聞いたことがある
ただしsmoothのthは「ズ」じゃないとさすがに笑われるので注意
それな
例え上手い
それよく言われるけど、まともなイギリス英語喋ってる日本人見たことないわ
あと現地のイギリス英語、初心者はマジで聴き取れんぞ
そのアメリカ人は同じことをしてるんだよ
日本人にはまあ聞き取りやすいんじゃねえかな
単語が分からんは別として字幕が出るとか単語知ってりゃアメリカしゃべりよりはまだ分かる
ネイティブ発音どうこう言われてるけどネイティブ同士で地域差あるし
日本のカタカナ英語でも問題なく伝わって日本英語とか言われて方言的に思われてると聞いた
昔はジャパニングリッシュって呼ばれてたけど
中国語訛りはチャイニングリッシュ
まあそもそもアメリカ人も綺麗な英語を話すのはごく一部の人だから気にしなくていいんでは
ウォーターも伝わらんからめんどくさくなってワーラー言ってたわ