• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も - 産経ニュース
200x150



記事によると



・大阪府内の公立高校の令和7年度一般入試出願状況のうち、全日制の平均倍率が1・02倍

・公立不人気の原因は、大阪府が独自に進めてきた所得制限のない授業料無償化の拡大に伴い、私立志向が高まっているためとみられている。

・これまで人気校とされてきた寝屋川、八尾などでも倍率が1倍を切るなど、全日制128校のうち約半数の65校で倍率が1倍を下回った。



以下、全文を読む

この記事への反応









ほんとに、びっくりしました。私立無償化の煽りが悪い方にずっと響いてる気がします。中間層はまだ人気あるものの、中間と上位の間が...

55〜60の学校、なんとかなってほしいですね


寝屋川が?!
私の頃は学区内で畷に次ぐ進学校でした


3年連続これやらかしたら廃校ちゃいました?

わし大阪の受験生やけど寝屋川は少し校舎が古すぎる。もうすぐ建て替えが始まるらしいからそれから倍率戻るやろうね

私学の方が受験時期も早いですし
早めに進路決めておきたいってのもあるらしです
私立の進学校いけなければ公立の進学校を後で受けれるわけですし





これマジで公立なくなりかねないな・・・

絶対潰れたあとにいろんな問題でてくんだろな


4099431959葬送のフリーレン 14 特別短編小説付き特装版 (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:01Z
メーカー:山田 鐘人(著), アベ ツカサ(著), 八目 迷(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCKKX4SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCGLVV怪獣8号 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:松本直也(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4088844912ONE PIECE 111 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:31▼返信
各方面で民営化が進む
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:31▼返信
大阪って日本で最先端行ってる国だと思っている
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:32▼返信
私立なんて金に余裕のある層がいくわけなんだから、無償化は公立だけでいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:32▼返信
>>1
大阪人ならPLに行け!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:32▼返信
北野があるはず。
6.プリン投稿日:2025年03月09日 13:33▼返信
無能化するのかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:33▼返信
子供がおらんから無償化もできるんやろ
多かったらどうや
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:33▼返信
人口減少に拍車かけるだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:33▼返信
そりゃまず私立を受けるよな
試験そっちが早いんだから
滑り止めが公立
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:34▼返信
魔界
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:34▼返信
そりゃそうなる
公立と私立じゃ生活環境が激変するからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:35▼返信
維新はこれを想定済み
日本の敵だね
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:35▼返信
もう偏差値があてにならなくなる

まぁZの中で優秀でも意味がないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:35▼返信
応募者の国籍を公開してみ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:35▼返信
本来なら学費払えないようなのが行ってもなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:35▼返信
今の日本がそれほど貧しいということ
高い教育よりも金だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:36▼返信
大阪は定員割れ3年連続だと廃校になるルールなので公立学校なくす身を切る改革だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:36▼返信
ツッパリがいっぱい入ってきそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:36▼返信
偏差値高いなら倍率高いとは限らんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:37▼返信
自分達のやらかしを誤魔化すために全国規模の話にしようとしてるんやろなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:37▼返信
無償化だからってバカが流入するわけじゃないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:38▼返信
私立の理事長と金でつながってんじゃねえのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:38▼返信
私立が定員過剰で一定の基準の下を切りだすと
玉突きでグリ下キッズが増えて
IRカジノでパコられまくるのかもしれんね🤰混血児
そんでもって殆ど中国人と言う中国🇨🇳大阪省の爆誕や
どっかで見たチベット。よく見たらウイグルやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:39▼返信
維新「日本の公立高校をぉぉぉぶっこわーすwwwww」
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:40▼返信
私立も中ランク以下の学校が生徒集めに苦慮してる
子どもが減ってるんだから淘汰されるのは当然にしても公立が真っ先に廃校になって金がかかるだけの公立と大差ない私立が残るって税金の無駄やろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
アホの維新
無能😂
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
維新は国に負担させようしてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
知事がアホ面
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
そりゃあオシャレなブレザーの高校行きたいわな
俺もブレザーで高校決めたようなもんだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
設備のいい方に生徒が流れより養育費が上がっていくのか
自治体は耐えられるかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
死ね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
今後もっと子供少なくなってくんだからどんどん潰れてくぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:41▼返信
「おでんツンツンの息子が中学卒業するも、卒アルの寄せ書きが地獄
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:42▼返信
私立に行っても無償化やから公立と条件一緒やのに公立定員割れにって公立要らんやん。
少子化が続いてるし要らん学校は潰せばいいねん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:42▼返信
アホやwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:43▼返信
大阪在住だが維新にずっと不信感持ってたので同じ様な維新を疑う人が増えると嬉しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:43▼返信
まず私立を無償化する意味が分かんねえよ
無償化した分は税金で賄うんだからそれもう私立とは言わねえだろ、公立じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:43▼返信
定員割れじゃ、偏差値50以下じゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:43▼返信
私学なんて天下り先のド定番やもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:43▼返信
>>37
やめたれwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:44▼返信
そりゃ公立ってたいてい金かけてないから設備悪くて汚いし自ら進んで行きたがるやつおらんわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:44▼返信
維新?
異人じゃねーの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:45▼返信
1990年代まで日教組がやっていた地元集中制度のせいで
「寝屋川高校(A) 四條畷高校(S) 南寝屋川高校(E)」の3つしか公立高校受験することができなかった
 
B~Dランクの生徒は高い金を出して私学に行かないと、大学受験のできる高校に入れなかった恨みは忘れない
 
地元集中 :法律を無視し、先生達が受験する高校を勝手に決めてしまうクソ制度。詳しくはぐぐれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:45▼返信
偏差値68の学校ですら名前書いたら受かるってわけか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:46▼返信
ほんまにアホで草
自民公明維新ってマジで発達障害かなんかじゃないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:46▼返信
大阪「俺の苦しみを全国に分けてやる」
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:46▼返信
私学無償化とか愚の骨頂
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:47▼返信
バーカ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:47▼返信
人は減り続けてるんだし無くなっても大して困らなく根
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:47▼返信
ほら見ろ
言わんこっちゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:47▼返信
私立無償化はやりすぎたな
そりゃみんな私立行こうとするわ
バカ学校でも私立のほうが設備が良いもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:48▼返信
よっぽど私立に進路志望がなければ、
私立に入る奴なんて公立受験から落ちた奴が
仕方なく高い金出して滑り止めする場所なのにな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:48▼返信
これが維新の仕事ってわけですね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:48▼返信
ヒント:子供の数
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:48▼返信
>>31
了解致しました
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:49▼返信
全員私立受かるわけちゃうやろwww
なにを言いたいんだよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:49▼返信
いいなぁ羨ましい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:50▼返信
どんどん金かけて施設を立派にするところが勝つ
無償なんだからな
完全に元の趣旨から外れてしまった制度
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:50▼返信
逆に私立以外行く理由あるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:50▼返信
万博といい無償化といい頭おかしいだろ維新
一番ヤバいのは支持してる池沼だけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:50▼返信
これ想定してなかったとか言ったら笑うわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:51▼返信
夫婦別姓も導入したらどうなるか考えないと子供が不幸になる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:51▼返信
税金でぬくぬく運営して効率的な経営から程遠い効率なんて競争してダメな所は淘汰されたらいいの
公私問わず淘汰して残った所こそいい学校ってのが維新の思想なんだよ
そもそも少子化で子供の数は減ってるのに定員は全然減ってないんたから全国的に公立の定員割れなんか多数
まるで大阪だけの事象みたいに言うのおかしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:51▼返信
私立かどうかというよりも
どこも無料ならサービスがいいところに集中するに決まっとる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:51▼返信
税金で運営して効率的な経営から程遠い効率なんて競争して淘汰されたらいいの
公私問わず淘汰して残った所こそいい学校ってのが維新の思想なんだよ
そもそも少子化で子供の数は減ってるのに定員は全然減ってないんたから全国的に公立の定員割れなんか多数
まるで大阪だけの事象みたいに言うのおかしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:51▼返信
そもそも少子化時代なんだから、遅かれ早かれ定員割れは起こる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:51▼返信
無償化で私立は公立の4倍の金を手に入れて設備を整える
公立は設備が全く改善されずに朽ちていく
→結果として公立高校は不要になって教員は人手不足を解消

教員の人件費がなくなって財務省はウハウハだね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:52▼返信
>>56
そんなもん人が来るなら校舎増やして定員増やすだけだぞ私立なんて
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:52▼返信
※44
受からんやろw
足切りラインが存在するから名前が書けるだけの知能では通らん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:53▼返信
流石は無能維新
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:53▼返信
そりゃ無償化したらみんな私立行くやろ?頭の中どうなってんのこれ決めた奴。
公立高校まるごと廃止する気か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:53▼返信
維新はこうなるのわかっててやってるからタチが悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:53▼返信
私立全額は利権でしかねーだろ
国公立の金額を上限にしろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:53▼返信
吉村「万博ラーメン2000円で財源確保や👌」
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:53▼返信
>>30
公立の方が高いよ、税金の投入額って意味では
私立にアウトソーシングしたほうが安い
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:54▼返信
無償化って学者の評判も悪いし、誰が主導してんのか意味不明なんだよな。維新なのにバラマキ政策だし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:54▼返信
教師減らしたいんだろ。統廃合すれば常勤や非常勤講師がその分切れるわけだし。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:54▼返信
無料化してこれまでと同じサービスと進路を受けられると思う方が頭おかしいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:54▼返信
5000億で済むとか言ってるけど
結局全人口私立に行くようになってその何倍も金がかかるようになるだけだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:54▼返信
高校の効率化じゃなくて、リッチな環境を競わせたいなら分からんでもないが
そんな狙いだったっけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:55▼返信
さすが維新
公共のものを破壊するお仕事
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:55▼返信
自民公明維新を支持してる何者だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:55▼返信
オワコンオオサカサイナラ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:55▼返信
私立無償化しても塾に回す金が増えるだけで少子化が加速するって言ってる人も居るんだよなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:56▼返信
ここで外国人育てて日本人に地獄の増税味合わせるってワケ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:56▼返信
※76
在日か中国じゃないの?
手下の子供にただで日本の教育を与えるor息のかかった私学に金を流させる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:56▼返信
学校多すぎるんだから公立学校も競争すべき
そうすれば淘汰の結果ダメな学校は潰れてそこにいた教師は市場にでる、いい教師なら次があるしダメなのはさようなら
この方が教育レベル上がるし税金も減っていく
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:57▼返信
ここから更に質が落ちていくのは目に見えてるぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:57▼返信
まあ無償化されるなら施設が良い方に行くわな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:57▼返信
わかりきってたこと
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:58▼返信
※65
県立なら県議会、市立なら市議会の承認ないと予算を増やせない公立学校と予算つけ放題の私立を同じ土俵で争わせようというのが意味不明
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:58▼返信
おまえら少子化という事忘れてないか?
全国で定員割れ起きてるのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:58▼返信
>>84
そもそも高校無償化と少子化対策なんて関係ないやろ。あると思ってる方がおかしい
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:58▼返信
>>7
増税するだけや
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:59▼返信
なお、隣の京都は無償化なんかしてないのに定員割れ
ここの連中、維新叩きしたくてあまりにも単細胞過ぎない
なぜ他と比較するということをしない
そして取り上げてるXもまた反維新の左翼連中
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:59▼返信
効率化競争ではなく施設改善競争で湯水のように金を使うはめになるとは
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:59▼返信
これが日本中で起こるんだよね…

98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 13:59▼返信
授業料上限ないの?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:00▼返信
公立減らせば県の予算が減るぜ!
やったぜ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:00▼返信
>>9
地域によるかな
俺のとこだと私立のレベルが低くて滑り止めの認識しかない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:00▼返信
>>95
反維新が左翼?
どういう理屈?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:00▼返信
>>87
学校って通える距離と定員があるからいまいち競争原理働かないっぽいけどな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:01▼返信
国公立って安いから行く所やん。私立も無償化したら当然そうなる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:01▼返信
大阪だけ定員割れ起きてるみたいな印象操作辞めろよ
維新叩きの政局の道具にすんなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:02▼返信
当然こうなるよな
設備は私立の方が良いんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:02▼返信
>>104
維新以外に誰が困るの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:02▼返信
※87
競争させたいなら公立学校に予算回せ
競争なんて基本金があるやつの価値やぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:03▼返信
>>1
なにこの記事ww
害人留学生向きの政策なのに…
当然日本人も無料なんだよな?クソデブが🤗
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:03▼返信
私立作れば
天井知らずで儲かるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:04▼返信
私立は寄付金たんまり取ってやれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:04▼返信
うちの近所 3つの高校が統合されて一個になるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:04▼返信
>>101
関西で反維新やってる連中に極左多いのすら知らんの?
公金セクターや医療福祉セクターにいた人間が維新を特に嫌ってるから
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:04▼返信
これって世帯年収の制限あるけれど学費の上限無いのかな?
学費を年間数十億にして、入学したら半額キャッシュバックみたいな学校作れば、ただで入った上に学校側も生徒側も税金でボロ儲けできて、みんな幸せになれない?
授業はすべてビデオ視聴にして維持費格安にしたりとか、工夫できそう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:04▼返信
公立だからとあぐらかいてたツケやね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:05▼返信
私立に貧乏人も行くようになったら必要な機材に払える金額が合わなくなって揉めそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:05▼返信
今までは私立を滑り止めにして本命は公立だったのが、
私立を本命にして公立を滑り止めにって逆転現象も起こりそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:06▼返信
維新て伝統文化を破壊し
教育現場を混乱
国に金をたかる
極左だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:06▼返信
>>112
横だがここ関西じゃないよ
全国では前原をトップにした維新は保守とみなされてない
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:06▼返信
てかよく分からんのだがなんで私立まで無料にすんの?
金がないヤツは公立にいって金に余裕がある奴は金に物を言わせて私立でいいのでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:06▼返信
俺が高校の時
施設利用料は別だった気がするが
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:07▼返信
なんか外国人入れるための政策の一つって聞いたんだけど
それが本当なら怖すぎるなw
まあもともと大阪なんて半分くらい日本人じゃなさそうだけどw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:07▼返信
>>116
そんなの田舎だけで
都会は昔から公立滑り止めだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:07▼返信
これが日本中で起こるんだよね…

そうなれば?
灘高校が更に凄いことになるんだね‥
今でも十分高いんだけどw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:08▼返信
無償化といっても全額じゃなくて上限あるんだけど大丈夫か?w上限はこれから決まるけど、上限を超えた部分は自己負担だよ。とはいえ、設備の充実した私立にみんなが行きたいのはよくわかる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:08▼返信
そもそも都市部で私立も公立も数が揃ってるなら私立にアウトソーシングしたほうが安い事もある、大阪や東京ならそうだろう
何もかも税金で経営効率何も無い公立と営利の私立
どっちが経営センスあるかなんて比べるまでもない
データ的にも1学校辺りなら私立の倍近い額が公立に使われてる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:08▼返信
あーあ、始まったなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:09▼返信
>>95
大阪に人口吸い取られてるからや
128.法律家は日本人を騙している投稿日:2025年03月09日 14:09▼返信
公立校は私立生の引き立て役にするためにわざと受験で点とれないような授業してるから無くしたほうがいいぞ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:10▼返信
>>123
偏差値85とか見てみたいよな!
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:11▼返信
※119
標準授業料(年間63万円)分が無償化で私立に通分けたければ各世帯が払う
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:12▼返信
※125
>データ的にも1学校辺りなら私立の倍近い額が公立に使われてる

そのソースはどこ?
私立のほうが教員の給与水準高いんだから私立のほうが運営コストが安くなるとはとても思えんけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:15▼返信
>>119
橋下の言い分では「金のない奴が優秀だったら金で進路が断たれるのか」とか言う意味の分からん主張してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:15▼返信
私学無償化したら中身公立と変わらなくならないか
底辺が入ってこれない金取ってるからいい環境を維持できてたのであって
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:15▼返信
公立はどんなに偏差値高くても
・校舎ボロい
・教師にやる気がない(やる気を出したところで給料変わらん)
・基本的に退学が無いから問題児が蔓延する

そりゃ私立行くっしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:15▼返信
進学校には神風だわな
何故なら進学実績しか見てないからね
勉強のできる質の良い生徒集めやすくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:16▼返信
お高いはずだった私立がなんで人気あるんかって生徒の質がそもそも良いからだと思うんだけどな
礼金すら払えん住人追っ払って質高めるみたいなよぉ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:16▼返信
そりゃあ当然だ
私立校の方が多くの場合でもともとの授業料が高く、その分環境が良いのだから
公立校の授業料を引き上げて、私立校と同等環境に引き上げない限り私立の人気は高まる一方だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:16▼返信
>>135
ちな私立な
公立はおしまい
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:18▼返信
>>1
いや、それで私立に人が流れるなら所詮公立なんてその程度って話だろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:18▼返信
地域によって公立が滑り止めだったりするから何とも言えんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:18▼返信
橋下が教育にいろいろ恨みを持ってるから公教育を潰したいんじゃないかと思っている
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:18▼返信
めっちゃピンハネしてそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:18▼返信
わい私立出身なぜか誇らしくなるw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:18▼返信
>>1
大阪は馬鹿なのか?せめて私立の希望者支援は半額くらいにしろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:19▼返信
これ絶対公立だけ無償にしたほうが良かっただろ。私立無償化する意味あったのかよ。
こんなん有識者からしたら想定の範囲内だろうに。教育を民営化した先にあるのは
地獄しかないと思うぞ。人気の学校にするために学力じゃない方向で差別化していくだろうし
補助金増やすために不正会計、SNSを気にしての生徒のわがまま聞きまくったり。
生徒の方もSNSの評判と制服の可愛さでしか学校選ばないようになるだろうし。
私立では少ないとされていたいじめ問題もめちゃくちゃ広まっちゃうだろ。
私立だってイジメ多いっていう反論はいらん。どういう層が入学してくるかだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:19▼返信
私立を上げる為の作戦だった
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:19▼返信
公立が無くなる->都・県・府等の公立維持の費用が不要になる->その分、大きなキックバックのあるモノにお金をつぎ込める->一部の人が大儲け
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:19▼返信
>>2
逆におかしな方向へ向かっているだろ。万博といい私立高校無償といい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:20▼返信
どうでもいい金ぴか宗教高校にも平等に税金入りまくるとか
もうアホかと
公立はどんどん衰退する一方だろうなぁ
まぁ維新が出す政策は9割方クソなんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:20▼返信
これは増税ですねー
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:20▼返信
>>131
1学校辺りに使われてる税金の話で家庭が払ってる金も含めた運営総額の話じゃない
橋下徹なんかも言ってる話やけどね

152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:20▼返信
私立は私立で治安が悪くなって地獄だよな
これは税金の無駄遣いじゃないのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:20▼返信
>>3
それな。明らかに私立高校の経営関係者から金を貰っている感じとなっているし
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
※138
京阪神内の学校なら快速電車利用すればで自宅から通えない範囲じゃないからなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
私立最高!私立最強!
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
これが維新
地獄やねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
公立全部潰して私立を公立にしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
本来公立に行くような育ちの悪い奴が私立に集まるとしたらよろしくないなぁ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
まあ、どんどん廃校にさして負担を減らしてくれや
それで少子高齢化が解消していざ、子供が増えたら学校と教員が足りません!ってなって高校浪人生が増加して受験氷河期になって高校無償化を推し出してた政党を支持してた人達は自分たちの間違いに気付くだろうね
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:21▼返信
想定通り、言われていたとーり

これが全国で起きます
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:22▼返信
教育無償化は現役世代の可処分所得を増やす政策で
これに不満持つ奴って老人だけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:22▼返信
大阪の公立校の年間の授業料は12万弱、私立校の年間の授業料の平均は60万弱
5倍差があれば環境は大分違うだろうからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:23▼返信
もし私立高校から維新に何らかのキックバックがあったら答え合わせよなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:24▼返信
>>162
それはそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:24▼返信
高校生の子供がいる時点で殆ど貧困じゃなしだろうし少子化対策に効果的とは思えんし選挙対策の無駄遣いだな
命に係わる高額療養費とか増税より前に無駄をなくさないと日本が滅びる
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:24▼返信
※1
私立高が税金で潤うだけやねん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:24▼返信
>>163
関関同立附属?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:25▼返信
※161
だったら別に公立を厚くするだけで、もともと環境がいい私立は要らないんじゃないの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:26▼返信
>>165
年間授業料60万位予め用意してるはずだしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:27▼返信
私立は無償にしなければいいじゃんバカなの?

いやバカだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:27▼返信
>>167
関東人だから知らんがやっぱ偏差値高いの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:28▼返信
バカの大阪らしい末路に期待してる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:28▼返信
これで亡くなるような高校なんて最初から要らなかったんすよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:28▼返信
目先につられて後で損をするパターンやんけ、何度騙されるんや
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:29▼返信
需要がないんやろ?
廃校統合すりゃあいいじゃん
それこそ需要ないもんを守るための税金なんて無駄でしかない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:30▼返信
国の予算が下りるんで大阪は助かる手筈になっとるんですわ
おおきに
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:30▼返信


貧しい人には魚ではなく釣り方を教えろって故事そのままやん


無償にして学校の人気投票させるのではなく、適切な教育に放り込む仕組みこそ必要
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:31▼返信
言うても南寝屋川高校も廃校になったしな
人が集まらんだら廃校になるやろ少子化やし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:31▼返信
※175
学校はリモートワークちゃうねんで

そんで、後で私立の補助をカットされるのが落ちやわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:32▼返信
>>175
むしろ逆や
私立のが税金かかんねん
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:32▼返信
>>168
その公立の学校キレイにしたり厚くする金より都市部なら私立にぶん投げたら安いって話
田舎は公立に金いれるしか無いだろうけどそんな金ないから校舎ボロボロなんだろうし
そもそも現時点ですら私学助成金の形で私学だって税金入ってるからね、無償化の代わりにこれをなくせばそこまで私学への税金投入額もも変わらんだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:33▼返信
公立潰しだと言われてたのに、勉強しないとこうなるってお手本みたいな状態だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:33▼返信
>>151
横だけどソースはどうしたん?
言ってることが情報不足過ぎて
教育費無償化されてない私立と公立に使われてる税金の額の話してるんだったら当たり前すぎるだろ何馬鹿なこと言ってんだ感になるが
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:33▼返信
子供に投資しない国は滅ぶ。今まで老人だけ優遇したから今の現状になった
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:33▼返信
>>175
本来なら公立にかかる金額で済んでたものが私立の金額で賄わなくちゃいけなくなるんだから
それこそムダ金だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:35▼返信
アホくさ

こうやって税負担がどんどん増える
削るべきところを削ってからなら文句も少なかろうに
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:36▼返信
別にええやろ。これで資金源が枯渇しないかぎり大阪の教育は安泰。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:36▼返信
>>184
そうや
だからはやく国の税金で賄ってくれ
実はこの件で大阪の予算が危ないんや
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:36▼返信
大阪なんて消えても困らんし勝手に自滅しとけw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:36▼返信
もう終わりだよこの国
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:37▼返信
>>189
ストリートファイターやバイオハザードの新作ができなくなるじゃないか
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:37▼返信
>>159
それじゃ遅いねん。何年後想定してるのかってことや。
今不正に儲けた奴らはその頃は自分は関係ないってバックレてるよ
政治にしろ学校にしろ自分さえ良ければあとはどうでもいい奴らばっかりだぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:38▼返信
>>189
大阪だけやない、日本の子供たちのためや
はやく予算が危なくなる前に税金を大阪に送ってくれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:39▼返信
相変わらず低学歴しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:40▼返信
>>159
心配せんでも少子化なんて構造的に絶対に解消しない
省母化だからね、今の適齢年齢の人間が一人辺り3人産もうが足りないから
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:40▼返信
※181
もともと環境いいんだから安いのは当たり前だよ

しかも高校は東京でも大阪でも神奈川でも別に都市部だけにあるわけじゃない、何の意味があるの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:40▼返信
維新はアホ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:41▼返信
私立は民度で小屋分ければ解決だろ問題ないわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:41▼返信
>>60
橋本の時は私立に入れないって泣いてた馬鹿女に勉強して入れる公立に行けって言ってた維新だったのに完全に乗っ取られたな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:41▼返信
>>194
これよく見るけど反応してる奴一人も見た事ないんだよね
俺が第一号になってやるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:42▼返信
うちの地元は進学校はすべて公立で、私立はバ〇か公立に落ちて二次募集や滑り止めで行く学校という認識だから、私立無償化したところでうちの県の子供にはまったく旨味がない
こんなの都会しか得しない制度だよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:42▼返信
これで大阪は万博、カジノに金突っ込んでんだからバランスめちゃくちゃだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:44▼返信
公立潰す為の案だから
でもそれで潰れた高校が近所にあるけど
もう廃校から何年も経つけどまだ校舎等残ってて
肝試しや変なのが寄りつくようになった
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:44▼返信
10年ビザもらった中国人が高校にはいってくるもんねwww
ざまぁwwwwwwwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:44▼返信
自前でやらずに外部に金でやってもらう流れ
派遣や中抜きと同じ構造
この政策で誰が儲かるかをちゃんと見ていないと餌になるよ
ああ、君たちもう家畜だったか
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:45▼返信
>>202
そら子供達のために大阪の人にはものすごく頑張ってもらったんだから
楽しみをあげないといかんのや
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:45▼返信
※158
そもそも育ちの悪い奴は偏差値高い私立に落ちるだろ
そんな奴でも入れる私立なら、元々がらの悪い奴だらけだし

公立教員のなり手が少なくて現場は大変なんだから、むしろ公立高校志望者は減っても問題ないと思うけどね
むしろ私立の小学校や中学校も無償化してもいいレベル
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:46▼返信
ほんと維新は無駄な事ばっかする
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:46▼返信
※203
そうなんよ、地域に子どもがいなくなると活気が無くなって、治安も悪くなる
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:47▼返信
在日同胞前原
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:51▼返信
※183
日本私立中学高等学校連合会ってのが出してる高等学校生徒一人あたりの公費支出額の比較ってのがある
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:51▼返信
そりゃ設備に金かけた学校無償でいけるなら
そっち選びだろ
私学無償は狂ってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:52▼返信
東京にしろ、大阪にしろ高校無償化、腹立つわ。何で今まで自分達が払ってきた物がタダになってるんだよ。マジでこんな事に税金使われてるなんて税金払いたくねぇ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:52▼返信
文科省がサボり続けた結果やろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:52▼返信
馬鹿が公立に集まって頭が良い奴が私立に行くだけだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:52▼返信
無償化の記事でここでも相当数の高校が定員割れ起こして潰れるって指摘してる人がたくさんいたな
素人すらわかることを専門家は想定できないのか、想定できてなおそれをする理由があるのか…
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:52▼返信
あ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:55▼返信
少子化になってまともに勉強する人間が減ってるから今は偏差値じゃなくて校舎が綺麗かとか制服がいいかとかだからな
基準が学問ではない
公立は教師の質落としてガワだけ綺麗にしてけばいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:56▼返信
選ぶのは自由だけ私立の高偏差値に合格出来るの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:56▼返信
>>186 >>189 >>194
消えろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:56▼返信
>>216
そもそも無償化以前に少子化ってそもそもの原因があるんですけどね
別に無償化してないところでも定員割れしてるやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:56▼返信
公立を潰し教育環境を破壊することが目的だったわけだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:57▼返信
私立を優遇することで公立の数を減らせば支出が減るからな
本音の部分はここのコスト化っとだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:58▼返信
私立は半分自腹とかにしろよ
あほなのかな?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:58▼返信
でも一方で、大学は税金ドバドバでも絶対に潰さないぞという意気込みは感じる
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 14:59▼返信
※202
なにがめちゃくちゃか分からないが
カジノで年間1000億収入見込まれてそれが福祉教育の支援に回せる算段
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:00▼返信
私立が偏差値65以上とかのみなら価値はある
私立に行きたくて勉強数だろうからな
ただあまり頭の良くない私立もあるだろ?そういうのに税金つぎこむのはどうなの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:02▼返信
遠くの私立へ行かされる子供も可哀想やな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:02▼返信
>>223
正直、それの何が悪いのかって話なんだよ、特に都市部では
それこそ大阪なんて1時間でほぼどこにでも行けるからな
行きたい奴は寝屋川からだろうが堺からだろうが北野や天王寺狙うだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:02▼返信
大阪民国w日本国民の敵w
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:03▼返信
潰したあとに私立無償化撤廃するんだろ
困るのは今赤ちゃん〜小学低学年の親だけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:03▼返信
公立高校の廃校を狙ってるんやで
廃校になった土地を売って儲けようよ企んでるのが維新
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:04▼返信
>>215
むしろ馬鹿が私立へ流れて公立の方が良くなる可能性あるけどな
偏差値の低い私立も無償化なんだから金目当てで私立へ放り込む親は増える
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:04▼返信
皆さん揃いも揃って移民を受け入れない前提で話進めてますけど、多分だけど
移民受け入れなきゃならない日は来ると思いますよ。今ですら中国人が日本に
生活保護受給のためだけに来まくってるのに。
その時、学校少ないから新しく建てましたじゃ意味ないんじゃないのかな
どっかの政治家のせいで中国の一部になってたら面白いな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:04▼返信
いうて北野は全国公立トップの進学実績なんですけどね
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:05▼返信
>>234
何の話してるかしたいか分からんが既に移民は受け入れざるをえない状況だろ
日本人だけが学校に通う状況じゃなくなってる
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:09▼返信
※226
ワロタ、関西のギャンブル中毒を集めて負けさせるの?

今でも20兆円くらいかかってんじゃない、回収にどれだけかかんのかなww
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:11▼返信
東京も高校無償化してるからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:11▼返信
>>230
東京は?
お前独身のチー牛か
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:12▼返信
万博の客の外国人比率は5~10%くらいだろうな、そうするとカジノもおよそそれくらいだろう


ほとんどが日本人から金を巻き上げておいて、公共福祉サービスとは爆笑ですな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:12▼返信
難しい政策は考えられないけど とりあえず手柄が欲しい政治家が

無償化という言葉のまやかしでエッヘンする 愚策中の愚策

そういうのだったら いきおいだけで専門知識いらねーもんなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:13▼返信
無償化は本当にアホ政策
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:14▼返信
公立校を廃校に追い込んで教員不足を(数字上で)解消する気なんだろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:14▼返信
都市圏の子持ち親に取ったら嬉しい政策だよ
田舎にいたら無意味ってだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:14▼返信
おーい
そもそも少子化だぞ
受験の倍率なんぞ定員割れは珍しくもない
子供が少なすぎる
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:15▼返信
言うても定員割れとは言え高校の受験システム上バカは入れないでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:18▼返信
自分が卒業した高校も大阪府立だったけど廃校になったしなぁ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:19▼返信
さすが日本ぶっ壊す民党w
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:20▼返信
公立と同じ額を補助するって形じゃ駄目だったのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:25▼返信
維新やっちゃったな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:28▼返信
高等教育無償化でみんな高等教育が受けられるとなるとホワイトカラー職の就職競争が激しくなり
人よりもっとよい教育を受けさせるために子育てに更にお金がかかるようになり少子化が進む
考えればわかるよね
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:28▼返信
このバカ法のために103万の壁問題が潰されたと思うと虫唾が走る
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:29▼返信
近いか設備がいいか強豪部活があるところから選ぶ形になるからね
受験は塾行くし学校は卒業できればそれでいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:30▼返信
>>21
倍率が上がるって事は選りすぐりの秀才が集まる訳だしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:30▼返信
なんで自治体が公立じゃなくて私立を支援するんだよアホか
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:31▼返信
>>252
🪱🐜🕷走ります
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:36▼返信
>>251
こういう事言う人多いが、たいていみんなホワイトカラーの椅子に座りながら言うからな
自分の子供を率先してブルーにしようとしてる人なんて今はほぼいない
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:41▼返信
私立に限度額付きで無償化するんだったら、公立は年間118000円の授業料以外に
制服代1セット分(シャツは2枚)、修学旅行積立代等の学校諸費全部を無償にするぐらいでないと
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:42▼返信
少子化なんだから今後学校半減させるつもりじゃなくちゃいけない
私立は役人の都合で廃校させることができないから私立に子供を集めて公立を廃校する
方針としては正しいと思うよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:43▼返信
関西は偏差値上位の高校が公立に多いんだけど変だね
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:45▼返信
>>68
しかも金は税金で引っ張れるんだしなw
ザックリ言えば経費はほとんど他人の金(税金)、売上は俺のもんなんだから笑い止まらんやろコレw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:47▼返信
私立なんて公立の学費分の補助にしとけよ・・・
私立が学費値上げしたら無尽蔵に補助すんのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:51▼返信
これで公立がどんどん廃校した後にしばらくして無償補助終了とかなったらどうなるんだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:52▼返信
次にやってくるのは公立高校卒はゴミ呼ばわりされる超学歴社会
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:52▼返信
公立の定員割れなんか少子化で全国で起きてるから関係ないんだよなぁ
しかも無償化の大阪はまだマシというね
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:52▼返信
学費がタダになったからって制服だの持ち物だの公立より高めにかかるだろ
クラスの友達との付き合いも親の経済状況に差があるとしんどいぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:54▼返信
>>265
反維新に染まるとこんな簡単なことが大学教授でも分からなくなる
やっぱ文系アカデミアなんかぶっ潰したほうがいい
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:55▼返信
私立と公立じゃ便所一つとっても段違いだもの
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:56▼返信
>>260
言うて偏差値上位校私立は東京以外の他の地域に比べたら多いよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:56▼返信
私立は建物綺麗でいいよね
どんだけ儲かってんだか
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:58▼返信
>>258
公立も金が無いんやで
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 15:59▼返信
私立に税金から金出す意味がわかんねぇよ
生活に必須なわけでもない、義務でもない、自分で選択して努力して入るものなのに
私立なんて営利なんやから公立だけで十分機会の均等は与えられるのに。。。明らかにお友達利権あるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:02▼返信
中国領土にまた一歩近づいたな
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:03▼返信
私立を無償化する意味がわからん
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:03▼返信
定員割れで廃校にした学校は私立に売るかリースするしかないな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:06▼返信
>>274
公立は授業料+給料+施設費など全部税金
私立は無償化しても税金は授業料とあるところは私学助成金

都市部なら公立のほうが自治体の支出としては高く付くからや、私学助成金も無償化を理由としてなくせば尚更私立のほうが安い
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:13▼返信
私立>公立なのは東京大阪など都市部だけだから地方とは話が噛み合わないんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:16▼返信
もしこの無駄な万博なかったらと考えたら、近畿2府4県の公立高校は40年以上、家での生活費以外丸々完全無料に出きたんやろ。そうすれば少子化問題もかなり改善したと思うけどな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:16▼返信
維新おわってるなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:21▼返信
私立のほうが設備が良いからな。公立校が無くなれば学校法人はボロ儲け。わかりきってんのにやってるってことは学校法人からキックバックもらってんだろ。わかってないならマジもんの阿呆ってことだ。前者なら汚職の巣窟、後者なら為政者としての資質無し。どっちにしろ終わってんな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:21▼返信
金かねカネ金ヘルジャパンwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:22▼返信
※276
何言ってんだ…?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:22▼返信
で、私立からいくらもらったん?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:25▼返信
※38
それどころか定員割れに偏差値があるのが変じゃね?
割れたならF欄でしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:28▼返信
医療の次は教育崩壊かあ流石大阪さんやで
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:31▼返信
大阪はん渾身のボケどすなぁ〜
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:32▼返信
定員割れなら偏差値存在しないんじゃないの
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:34▼返信
オレがいってた私立は引っ越ししてすごい豪華な建物に新築しやがった上に
中高一貫の共学になってお値段も偏差値も上がっててびっくりしたわW
そして入学時のお布施は50万からでお願いしますとかふざけた但し書きもWWW
無償化は入学金だけらしいが大都市圏はますます私立人気になるだろな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:35▼返信
>>263
減らすのが目的だから後の事なんて考えてないよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:36▼返信
私立無償化よりも公立に行くのにかかる費用の補助に当てろよ。

制服、教科書、課外学習、パソコン、修学旅行等々結構とられるんだぞ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:40▼返信
これって公立の金額分を無償で補填ってんじゃなくて全額補填なんだろ?
どうせなら金かかって大変な私学にいくかーダメだった時は公立も考えるかー
ってなるんだろうが私学も今学生が少なくて困ってるから学生入れてその分の金を出してもらった方が楽ではあるよな
私学がそうなら尚更公立に人回ってこないだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:41▼返信
私立の無償化はマジで意味が分からないよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:44▼返信
人間低きに流れるな
私立高校の教育インフラが高くてサービス力があるって言うならまだしも特別そうでもなしに教育のレベルだけが落ちていってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:45▼返信
こんな政策しか思いつかないのに なんで政治家になれるの? 日本おかしくない?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:48▼返信
な?維新やろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:58▼返信
大阪の高校無償化って大阪市だけじゃなかったっけ?
寝屋川って寝屋川市で大阪市じゃないよな?
この記事本当に合ってる?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:59▼返信
>>292
最初公立のみって話だったが、それだとみんな公立行って私立が絶滅するって私立全校と関係者から猛抗議されたのよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:03▼返信
※17
うそー!?ってぐぐったらマジだったw
橋下時代にそんな条例つくってたのかw
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:10▼返信
私立高校は設備費や修学旅行費が高いから、結局私立に行ける層ほど得する制度だぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:24▼返信
103万の壁>富裕層が得するからダメ!
高校無償化>富裕層が得するけどいいよ。
ダブスタだな~
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:29▼返信
私立を補助するんだったら、まず公立を私立並みに綺麗な校舎にして
教師の質も上げて、施設の質も上げろよ。
それでようやく授業料の無償化してイコールの立場だろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:32▼返信
応募者減るなら普通偏差値も下がるんじゃね?
もう68無いだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:32▼返信
私立も無償なんだ?

政策がアホの極みだなww
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:33▼返信
>>29

私は私立でブレザーだったけど
ブレザーより学ランの高校行きたかったわ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:57▼返信
私立に隣国系が集まってくるな
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:57▼返信
大阪府民の血税を使って公立高校の統廃合を進める維新
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:00▼返信
綺麗で利便性の良い学舎で学習できるし良いやん。
子供達の為なら喜んで税金払うよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:01▼返信
>>287
公立高校受験では合格基準点が存在するから偏差値は無くならない
まぁ多少下がるとは思うが
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:02▼返信
正直私立って言ってもなぁ
まぁ寝屋川クラスなら大学受験リベンジにかけて受験予備校みたいな私立目指したりもするのかね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:06▼返信
石破「へー面白そうだねえ」
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:08▼返信
公立は専門学校にすれば良い
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:09▼返信
と言っても大阪ナンバーワン公立の北野の合格実績はダントツなんだよ
私学にも負けないくらい強い

学区トップクラスは以前人気あるだろうよ
学区2.3番手以下になると合格実績がかなり下がるから私学に流れるのも分かる
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:49▼返信
関西人はとにかくケチだからな
無床化は公立のみに絞るべきだった
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:59▼返信
>>4
別にこれで無くなる高校が出てくるならそれはただの淘汰でしょ
差別教育や教師による生徒への暴力で話題になった今宮高校なんて今でも運営続いてるけどああいうとこは真っ先に潰れるべき
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:01▼返信
>>314
今宮ってダンス部を自慢してるくせに登美丘高校に万年負けてるあそこか
なんばパークス占拠してヘッタクソなダンスひょこひょこ踊ってて邪魔だったわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:01▼返信
>>315
指導してる人の質が悪いんだろうなぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:02▼返信
施設や行事が全然違うからしゃーない
私立なら温水プールとかあって学食も充実してるし修学旅行もアメリカ行ったりするしな
その代わり積み立てや寄付金諸々細かいとこで金かかる
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:12▼返信
コレは狙ってやっていると思う
生徒が減れば先生の負荷は下がる、公立の先生はブラックと言われているけど、コレで少しは改善するよね

これで文科省はヤッター

319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:23▼返信
>>1
なお無償化してない県でも定員割れしてる模様。単に私立人気と少子化が理由
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:24▼返信
>>153
私立が反対してたのもしらんのか
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:44▼返信
これ無償化やっぱり無くしまーすってなったときに大変だろうなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:46▼返信
元々少子化だから日本中どこも定員割れしてる
むしろ偏差値高い公立って
ただ安いからって理由で経済的に厳しい家庭の頭いい子が集まってただけでは?
無償化すりゃそりゃ設備の良い私立行くわな
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:40▼返信
そりゃ鉄筋にコンクリだけの公立校舎より私立選ぶだろ 値段同じなら
空調も効いてるだろうし 各種サービスが全く違う
学校側からすると同じ人数来るなら上位がサービスを絞り始める
ソ連みたいな政策だよこれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:58▼返信
維新さぁ・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:03▼返信
無償化は失敗なのは明らか
その見本だよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:15▼返信
施設が充実して学習環境が厚い私立と予算でやりくりしている公立でお金がそこまでかわらないなら私立いきますわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:31▼返信
「高校無償化言いたい」→「私立と公立は?」→「ええい全部じゃ」→「当然のように公立過疎」
この失敗の仕方って維新幼稚すぎない?
脳内シミュしたら10秒で気づきそうなんだが実行してしまったのが
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:39▼返信
公立ならまだしも私立無償化(税負担)ってほんとにバカバカしい
浅はかな人気取り政策にしか思えん
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:00▼返信
効率全額、私立半額とかだったらバランス取れたかも?
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:19▼返信
私立も無償化になるならわざわざ遠い公立に通わんでも近所の私立で良いからな
大学みたいに学歴で就職有利になるならまだしも
高校なら平均的な高校で別に構わんしな
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:28▼返信
維新の政策でもトップクラスにガイキチな政策だからIRカジノと併せても大阪府の技術開発は百年後退するのよね
どうやって都市問題を解決する気だ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:52▼返信
そりゃそうだろうよとしか…
私立に行かせたい親は勝手に金出す
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:55▼返信
>>>>令和4年度に寝屋川は1・47倍、5年度に八尾が1・41倍の高倍率となり、募集人員を6年度から寝屋川が360人、八尾が320人に変更し、ともに定員を40人増やしていたところだった。

バカが騒いだだけ案件でした
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 23:09▼返信
>>148
私立高校無償の何がダメなのか説明してくれよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 23:33▼返信
今頃記事にするのが変だわ
前から散々言われてたのに高校無償化が決まった途端に話題にするw
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 23:38▼返信
この上大学無償化の話が出てて日本の将来が不安すぎる
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 23:41▼返信
制度を作るよりもなくす方が難しい
高額療養費引き下げの件を見てると思う
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 00:53▼返信
今の時代において性善説で仕組み作るのって本当にアホやなって感じ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 01:00▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 01:04▼返信
大阪の高校破滅する将来が見えるんだけど。このあと
タダだからと私立授業料値上げ→私立が人気取りのために学業と無関係な物に金使いまくる→公立高校統合により数が大幅に減る→予算が破綻して無料化取りやめ→高コストな私立しかなくなり高校通えなくなる
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 02:26▼返信
私立無償化はやり過ぎやろ?
公立と同じ授業料負担位にしないといくらでも授業料値上げするだろ!!
そんな金額税金で払うのか?アホらしい
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 07:02▼返信
寝屋川とか今回1倍下回ったとこは前年度より募集人員増やしちゃったんだよね…
それで1倍切ってんの
この少子化の時代に増やすってなんでなんやろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:26▼返信
私立も無償化とか馬鹿やろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 09:40▼返信
                  日本の真実について


あなたが感じる生きづらさの原因は、権力者層による経済、制度、情報操作、そしてテロにあります。すべての人間の価値観はメディアが流布するプロパガンダによって形成されています。実は、与党と野党とマスメディアは政治結社を組織し裏でつながっており、官制報道(意図して作り上げた創作の事件・ネタ)やゴシップなど些細な報道に注目を集めることで、本当の敵である「国際金融資本」や「軍産複合体」といった国民を不利にしている権力の支配構造を隠しています。これが「スピン報道」と呼ばれるものです。代表的なものは、911やコロナウイルス、ロシア戦争なども、意図的に引き起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり、事実上民主主義のない国となっています。テレビ、ネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽など、主要メディアはすべて権力者層の検閲を受け、その基準で情報を発信し国民を翻弄しています。これからの時代、騙されないためには、各個人が真実を知るために厳選した調査を行うことが必要です。それが本来のニュースです。以下に、参考になるサイトをいくつか紹介しますので、ぜひ検索して活用してください。賛同いただける方は、この文章をネットのあらゆる場所で拡散してください。●沢村直樹 - 民主主義を取り戻す会(歴史から紐解き世界視点で政治を解説) ●阿修羅掲示板-すべての虚構を暴き、真実に到達する事を目指す掲示板●マタタビの羅針盤 - 規制のかからない動画サイトで裏社会に関する世界の情報を翻訳●不撓!表現戦士 - キレのある風刺画で為政者を斬る●天野元康 民主主義の真の原理 - 初めから隠されている経済のカラクリを解説●スライブを見よう - お金の奴隷から人口削減計画まで※コメント欄には工作員や自動文書作成するA.I がいるため、この文章に関する反論は無視してください。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:04▼返信
オオサカモデル
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 17:38▼返信
おまえら実はアタマよかったのな(´・ω・`)

直近のコメント数ランキング

traq