• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









←俺が憧れた学園都市
筑波研究学園都市→














この記事への反応



JAXAあたりの並木道を走ってると「研究都市」って感じでテンション上がったわ😆
産総研に少し居たけど、構内が「一つの街」になってるのも凄えな!と思ったなあ😄


学園都市中心部は左の画像に結構近いw

参考画像が極限過ぎる…


花粉は多いヨ

なんもない

実際つくばって学園都市からちょっと離れるとこれ

グンマーから鹿島神宮~霞ヶ浦~JAXAと小旅行に行った時、外周部がグンマーレベルのド田舎でビックリしたのを思い出す(言い過ぎ

ベランダにインデックス降ってくるの待て。

つくば在住でしたが住心地が良いですよね。

右が夜は左に見えるとかw







とあるの学園都市を想像して行くとガッカリするだろうなw





B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:03▼返信
学園都市は

学校の城下町じゃないの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:03▼返信
更地の地下にあるんだろ?エヴァンゲリオンみたいに
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:03▼返信
学園都市なんて全国にある
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:05▼返信
オタコムでさっき見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:06▼返信
大阪にあるのは学研都市
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:08▼返信
立川に行かずにそっち行くとかwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:08▼返信
学園疎開市町村が正確なところ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:12▼返信
わし立川市民
アニメの学園都市のモデルになってるから嬉しいだろう?と思いきや別にそうでもないw
とあるシリーズの学園都市って、裏で〇人とか人体実験とか横行しているクソみたいな街だからなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:12▼返信
←エヴァテレビ版😊   シンエヴァ😭→
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:13▼返信
普通に綺麗な街だぞ
まぁ本人も「なんかつくバズ?ったかも」「偏向報道で申し訳ない」と言ってるが
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:14▼返信
バズり狙いすぎてわざとらしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:15▼返信
現実じゃ能力開発してないから
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:16▼返信
ただでさえ少子化だし
それこそ数万人〜数十万人の学生で構成された街とかどだいムリな話だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:17▼返信
住みやすいなら住みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:19▼返信
サカキバラ事件の場所も神戸のベッドタウン人口都市でこんな感じ
こういう町並みってなんか気が狂う感じがあるんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:20▼返信
ただの田舎じゃねーか
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:20▼返信
ついでに常盤高校も見てどうぞ。水戸だけど
いまは女子校ですらないが
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:22▼返信
関係無いけど御坂って水着だと男にしか見えねぇな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:23▼返信
とあるシリーズって設定がウンコなんだよな
あんな怪物どもを一般人と混ぜて放置してるなんてありえない
シャーロットで研究のモルモットにされる話の方がリアリティーある
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:23▼返信
高エネルギー加速器の地下トンネルとか敷設されてるんだから田舎であることは好都合
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:24▼返信
80年代の万博の頃にむっちゃ開発されて、30年経った頃にガタができ始めて、今結構廃墟が多いよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:24▼返信
とあるの学園は立川市でしかないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:24▼返信
札幌にも学園都市線あるけど、学園都市は無い
あるのは田舎の医療大
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:25▼返信
科学万博の跡地やん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:25▼返信
オタクキモ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:26▼返信
中学生が治安維持してるアタオカな都市
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:26▼返信
せめて時間合わせた鳥瞰図で比較して
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:27▼返信
>>18
見えねえよ
眼科行け
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:27▼返信
底辺の現実と富裕層の現実を比較しているだけ定期
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:28▼返信
そもそも計画してた時は高度経済成長期からバブル期だからな
本当ならもっともっと色々な施設を持ってくるために用地あって人も大量に来る予定だったんだ
不景気になって金も無くなったからもう今あるものだけで良いんじゃね??ってなってそれだと過剰な建物もいらんな!ってのと人減ってくね?ってので少し名前負けしつつあるのはある
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:28▼返信
アニメと現実の区別くらい付けて生きよう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:30▼返信
※23
あれって郊外の大学と都市中心部を繋ぐからそう呼ばれてるのかと思ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:30▼返信
>>15
若い人は知らんだろうが一昔前のつくば市は
大学の自殺者が多くて問題になってた。
当時は街全体が寒々しくて寂しかった。

街路樹やその他の植栽が馴染んでやっと落ち着いた感じ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:31▼返信
一応自走ロボはたまに道走ってたりはする
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:31▼返信
トヨタの実験都市の方をオススメする
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:32▼返信
右側の写真は悪意あるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:32▼返信
💩ドウデモイイ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:32▼返信
とある科学の舞台は立川な。
ニワカがスレ立てするな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:35▼返信
仙台も中心部から1時間も歩けばこんな感じ
東京が異常なだけや
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:35▼返信
さすがに建物一つないわけはないので、悪意のある画像チョイスなのは明白
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:35▼返信
何でイヤホンの記事消した?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:36▼返信
学校を中心に周りに飲食店とか商業施設があるところが学園都市やな。そこら辺にあるやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:36▼返信
イヤンホホ落下記事が5分で消されてて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:36▼返信
そこら辺にイヤホン落ちてるかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:36▼返信
神戸にも学園都市はある
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:37▼返信
>>33
田舎で娯楽が何にもなかったから。
住所も〇〇郡〇〇村だったし。
じさつが減ったのは都会になって娯楽も増えたから。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:37▼返信
地名にわざわざ都市がついてるのは

ニュータウン
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:38▼返信
誰も知らないけど日本で一番頑丈な核シェルターあるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:38▼返信
切ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:39▼返信
神戸にもあるぞ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:40▼返信
こういうのって憧れてる人たちが集まって実現するって話とかあるけど夢でしかないよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:43▼返信
みなとみらいなんかもそうだが、ちゃんと考えて開発したところはひとつひとつの建物の土地が広い
からそんな密集することは起きない
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:45▼返信
大阪の学研都市線はどこを指してるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:47▼返信
名前が同じだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:49▼返信
筑波大やエキスポセンターがある辺りは
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:50▼返信
>>19
日本は病気ってことにして病院に入院させられてたり障害者ってことにして障害者施設に入れられてる
アメリカや中国は税金で運営してる研究所があって大真面目に研究してるし能力者を活用してるけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:50▼返信
静岡にあるトヨタの実験都市がそれぽくないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:51▼返信
>>20
地下に現代版ノアの方舟つくばにもあるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:54▼返信
>>48
冷戦時代につくばに首都移転する計画あったし。
冷戦終わったから首都移転計画も有耶無耶に。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:56▼返信
>>25
記事書いてるのはオタクじゃない奴
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:59▼返信
悪の組織
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:00▼返信
>>8
とあるとか好きじゃない人からしたら別にそうでもないよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:02▼返信
つくば市はかなり広くて学園都市な部分は狭い地域なんだよね
でそれ以外は普通に田舎な平地が広がってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:06▼返信
なんで立川行かんのや
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:13▼返信
JAXA宇宙センターとかよくアニメでもでてくるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:19▼返信
とあるの学園都市のモデルは立川市やぞ
アニメで観た風景があっちこっちにある
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:45▼返信
未来学園都市感は、やっぱり立川のほうがいいよね。
シン・ゴジラでも出てくるとこだし、空中でいろいろ繋がってるのがソレっぽい
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:48▼返信
ちゃんとロボット徘徊してたりするじゃん
今もやってるか知らんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 17:57▼返信
不敬だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:17▼返信
学園都市味わいたければ立川から多摩センターまでモノレール乗ってみるといい
大学生ばかりやぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:20▼返信
知っててこういうところの写真撮っただろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:24▼返信
アニメとかに出てくる近未来都市って中国のほうがそれっぽい
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:31▼返信
アニメの学園都市wwww
バカじゃないのw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:33▼返信
>>12
お前ら現実じゃ学園都市でもカースト最底辺だろ
早く卒業して寮から実家に帰りたい、みたいなwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:34▼返信
>>14
苛められて逃げ出しそうw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:36▼返信
>>42
ペルソナ3みたいな?
お前らそういうとこでもいじめられるだろうしどうすんの?寮とか地獄じゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:39▼返信
>>1
昔、大泉学園が学園都市だと思ってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:39▼返信
>>1
昔、大泉学園が学園都市だと思ってた
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:49▼返信
アニオタまじでキショすぎて背筋が鳥肌
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:54▼返信
>>14
車かバイクないと詰むぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:55▼返信
>>16
そうだよ
どんな夢見てたんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 18:57▼返信
>>21
研究施設しか無いから廃墟になりようが無いが?
あとはTXできたんで新興住宅地が開発中
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:00▼返信
>>24
跡地はゴルフ場になっとるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:03▼返信
>>63
学園都市の部分だけでも横断するのに渋滞してなくて車で30分かかるけどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:05▼返信
計画都市だから地下にダストシュートでゴミを集積しているんでゴミ集積所がないんだよなあ
そこだけはちょっと未来っぽい
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 19:22▼返信
線量高そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:15▼返信
いや筑波じゃなくて神戸の方いけよ
まだ学園都市ぽいぞ
名前もそのままたしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:15▼返信
>>64
神戸にもあるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:21▼返信
>>87
そもそも、モチーフは立川
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:44▼返信
日本の計画都市なら札幌が一番近いんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 21:45▼返信
学園都市って立川じゃないの?
ヤシの実サイダーとかも置いてあるし勝手に立川だと思ってたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:17▼返信
立川駅の駅近くだけは学園都市風じゃない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 22:45▼返信
そもそも左が学園じゃなく商業すぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 01:10▼返信
コンダクターの兄だけ呼ばせたといってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 02:53▼返信
一応駅チカはちゃんと施設あるんだけどな

それに学生は格安物件だし
少しずつ金持ち向けの住処が増え始めてるレベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 08:00▼返信
草しかねぇよ(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 10:21▼返信
学園都市って神戸じゃない?
近くに常磐女子あるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 11:51▼返信
>>96
お食べなさい
草をお食べなさい(΄◉◞౪◟◉`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:40▼返信
とあるの学園都市の端のあんな感じだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:40▼返信
>>6
このバカ、立川をなんだと思ってるの?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:41▼返信
立川なわけがないw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:37▼返信
>>1
広い広い筑波大学があるよ

103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:41▼返信
官僚が大反対しなかったら筑波学園研究都市に文科省と国交省が全部移転してたはずなのにな
そしたらスーゼネの本社が筑波に移転してた
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 17:34▼返信
理想と現実
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 00:39▼返信
とある、田園都市。Z。W
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 17:09▼返信
学園都市と言えば神戸だよな
なお実際の風景

直近のコメント数ランキング

traq