• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





1741583562108 (1)


記事によると



コーヒー豆の先物価格は昨年から上昇を続け、2024年11月末にはアラビカ種が一時1ポンド(454グラム)当たり3.29ドル(約500円)超まで急騰し、歴史的な高値を記録した。この流れは今年に入っても止まらず、2025年2月には2024年1月と比べると約2.2倍の価格上昇となっている。

・これを受け、カフェチェーン大手・ドトールコーヒーショップは、昨年12月にブレンドコーヒーやカフェ・ラテの値上げを実施。

・また、コーヒーを中心に扱う飲料メーカー・UCC上島珈琲も、家庭用レギュラーコーヒーなど計41品を、今年5月1日出荷分から値上げすることを発表している。

・レジカウンター横でコーヒーを販売するコンビニ各社も、相次いで値上げに踏み切っている。

・昨年3月には、セブン-イレブンがホットとアイスコーヒーのRサイズを10円値上げし、ローソンとファミリーマートも、今年3月にコーヒーやカフェラテの価格を引き上げた。

・コーヒー豆の価格上昇が各コンビニチェーンの負担となっていることがうかがえる。

・コーヒー豆の高騰は大手メーカーやコンビニ各社にとっても大きな課題となっているが、規模の小さな店舗や個人経営の店にとっては、さらに深刻な影響を及ぼしていると考えられる

・そこで都内のカフェや喫茶店を訪ねたところ、店側からはさまざまな声が聞こえてきた。

「他店の知り合いからは、コーヒー豆の種類によっては価格が上がっていると聞いています。しかし、当店はまだ業者から値上げの通達を受けていないため、提供価格も据え置いています。仮に仕入れ価格が上がったとしても、すぐに価格へ転嫁することはないと思います。というのも、ウチはもともと少し高めの価格設定にしているため、原材料費が多少上昇しても、まだ持ちこたえられるんですよ」(都内カフェ店主・30代男性)

・しかし、同店主は「このままコーヒー豆の価格高騰が続けば、コーヒー1杯1000円という時代が来ても不思議ではない」とも指摘する。

・一方、下町エリアにある個人経営の喫茶店では、昨今のコーヒー豆の急騰を受け、やむを得ず値上げに踏み切ったという。

・「コーヒー豆の価格が上がる前にまとめて仕入れていましたが、昨年12月からコーヒーを50円値上げしました。あと、地味に痛いのはコーヒーゼリー。ウチはお食事を注文されたお客様に、食後のサービスとして小さなコーヒーゼリーを提供していて。これも自家製だから、コーヒー豆が値上がりすると困るんだけど、お客さんには喜んでほしいしねぇ……」(都内の純喫茶店員・50代女性)


以下、全文を読む


この記事への反応



紅茶を飲めばいいじゃない

コーヒーなんて無きゃないで困らんよ

コーヒー無くなったら困るな
仕事前に朝からビールはさすがにちょっとね


米がやられた以上、もう何が来ても驚かんよ


アイス派だから豆の極細挽き買って水出しで飲んでる
コーヒーない人生は考えれんほど生活の一部だわ


世界中で探せば代替なんかあるだろ
豆煎って砕いてお湯に入れて飲むだけだ何かあるはず


コーヒーは中毒性あるな、飲まない日が無い
まぁ別に安いコーヒーでも満足なバカ舌だから値段上がってもあまり困らん


コンビニコーヒーが、Sサイズ200円になるなら買わないな(´・ω・`)

レギュラーコーヒー1袋の減量ぶりがここ数年すごいわ

多くの国でコーヒーは典型的な搾取構造だから、安すぎた場合も多いんだろうね。




国内外問わず農作物が値下がることはもうないんやろな



B0DTK72GWDコカ・コーラ ジョージア ブラック 500mlPET ×24本

発売日:2025-02-24T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


4046073853【Amazon.co.jp 限定】物事はゲームのように(特典:書籍未収録原稿PDF データ配信)

発売日:2025-04-21T00:00:01Z
メーカー:Broooock(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0DYSPNZXFTAMASHII NATIONS S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー龍騎 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

発売日:2025-08-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:54▼返信
👁👁
2.投稿日:2025年03月10日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:55▼返信
物価が上がるんだから
投資しなけりゃいいのにw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:56▼返信
コメと同じで
転売屋が買い占めてるようなもんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:56▼返信
きま消え
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:56▼返信
ちまき消滅してて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:57▼返信
やめろ
代わりに小麦粉を差し出す
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:57▼返信
カフェで一杯1000円はそのうちくるでしょ
家庭で飲むのにその金額だったらコーヒー自体が廃れそうだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:58▼返信
そりゃあ一次産業に運送を誰もやらんのに金もやらんのだからこうなるのは当たり前だわな。海外の産地だっていつまでも奴隷価格でやるわけもないし
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:58▼返信
「コーヒー1杯1000円という時代が来ても不思議ではない」

は?
椿屋珈琲とか元から1000円越えだろwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:59▼返信
>>8
そのうちとかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:59▼返信
緑茶で我慢しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:00▼返信
タンポポが流行るな
14.投稿日:2025年03月10日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:01▼返信
衣食住すべて奪われていく日本人、それでも自分は不幸ではないと思い込む日本人
16.投稿日:2025年03月10日 15:01▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:01▼返信
スイッチ2はお手頃価格3万円代だろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:02▼返信
大豆使えばいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:02▼返信
>>14
ネットわめくことに逃げてるwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:02▼返信
>>15
わめかないと生きていけない非日本人はたいへんだなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
コーヒー安いからみんながドリアン農家に転身してるからなんでしょ
農家サポートするしかないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
>>15
狭く古く汚い部屋で質素な生活でも、SNSでは華やかな東京暮らしをアピール

武士は食わねど高楊枝だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
ヘールジャパン♪ヘルジャパン♪
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
コーヒーは贅沢品側でも困らない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
珈琲豆の値段高騰が日本だけに関係あると思ってる非日本人の頭の悪さに草www
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
生活必需品じゃないからもっと上げていいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:04▼返信
もう数年前からコーヒー豆は高くなってくると言われてたじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:05▼返信
ヒエヒエヒエヒエヒエヒエヒエヒエヒエ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:05▼返信
なぜ日本にだけ関係あると思ってわめいてるおつむの弱いのがいるの?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:06▼返信
お前らみたいな貧乏人は飲まなくていいよww
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:06▼返信
カカオ豆も4倍になってるし、もう世界的に物価上昇の中置いてかれてる日本。
もう年金、ナマポで弱者救済なんて余裕はない。
働かざる者食うべからずの時代再びよ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:06▼返信
【海を汚すな】 北朝鮮が黄海にミサイル発射
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:06▼返信
朝鮮.人さん、日本はギリコーヒー豆とれる地域があるけど、
朝鮮半島では絶対に栽培できませんよ?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:07▼返信
元から高いのはともかく
原価数十円レベルのコーヒーが1000円に値上がりしたら飲まなくなるだけ
1000円のラーメン屋に観光客やラオタ以外行かなくなるのと同じ話
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:07▼返信
飲まなきゃいいだけ
米も同じ
こんだけ他があるのにわざわざ拘る必要ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:07▼返信
円安連呼して実際円安方面近づいても物価は変わらん
外為で稼げる円高の方がマシ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:07▼返信
家賃の値上げで騒ぐ奴は非日本人
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:07▼返信
カカオと同じく世界中で需要あるのに異様に安すぎたしな。
いつか来るとは思っていた。
39.投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
ネスカフェ ゴールドブレンド 120g (60杯分)
Amazon発送
2018年 1200円
2019年 966円
2021年 845円
2023年 1083円
2025年 758円 インスタントは安いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
>>34
原価数十円じゃなくなってる話が理解できない低脳なの草
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
うるせえええええ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
お茶を飲みます
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
豊作とか世界景気悪化とかがあれば値下がりするよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
>>1
レッドカードゲル退場
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
>>39
なお物価www
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:08▼返信
ブルーアイズマウンテンは高騰するかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:09▼返信
>>10
あれメイド代じゃ無かったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:09▼返信
日本の平均給与はOECDの主要先進国中では最下位

日本は4万1509ドルで、先進国の中ではかなり低い水準になっています。データのある中では35カ国中25位で、OECDの平均値を1割以上下回ります。他の主要先進国との差も大きく開いている
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:09▼返信
近い未来かならず庶民に手が届かなくなるのはチョコレート
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:09▼返信
ミロを飲め
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:10▼返信
>>13
チソポポが流行るな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:10▼返信
>>40
違いがわからない男用の商品だからなw
54.投稿日:2025年03月10日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:10▼返信
特定の奴だけなんだけど、便乗で全部値上げ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:10▼返信
>>50
日本人にはアンコがあるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信
>>49
必死過ぎて草www
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信



    有村架純のマンカスを煎じて飲みたいなぁ

59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信
コーヒー飲まなくても生きていけるだろ
別になくていいものは贅沢品だわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信
何年も不作が続いていたのと、珈琲農園が軒並み単価の高い大マ栽培に鞍替えした
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信
>>54
韓国自営業者、2カ月間で20万人が廃業…内需不振で材料費は上昇
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信
飲まんでええだけやな
63.投稿日:2025年03月10日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
ジャコウ猫の💩ーヒーw
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
※54
おう、超汚染人のお方ですか大変ですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
※41
そうなったら飲まなくなるって分かるように書いたんだが理解出来なかった?
なんかごめんな
67.投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
ご飯奢ってくれるパパいないの?


ブスって大変だね...
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
>>54
ネットの片隅でわめかないと生きて生きないとか、
よっぽど生きるのが辛いんだな、朝鮮.人はw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:12▼返信
下痢ゲル イシバ
71.投稿日:2025年03月10日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:13▼返信
なんではちまって
任🐷、朝鮮🐷がどの記事で必死にわめくの?

任🐷=朝鮮🐷なの?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:13▼返信
>>71
スーチーさん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:14▼返信
× 任🐷

〇 アンチソニー🐷=朝鮮🐷
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:14▼返信
>>72
将軍様 ナウいテポドン
76.投稿日:2025年03月10日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:14▼返信
また馬鹿が買い占めがはじめるからやめとけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:14▼返信
うるせええええええ
79.投稿日:2025年03月10日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:15▼返信
※67
Steamの売上は日本とタイが同水準
人口比で考えるとタイに負けてる

もう日本人は完全にアジア最貧国
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:15▼返信
>>76
チソポール
82.投稿日:2025年03月10日 15:15▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:15▼返信
カフェイン中毒だから無いと困る
飲まないとやる気が出ない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:15▼返信
>>79
他に挙げてみよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:15▼返信
韓国自営業者、2カ月間で20万人が廃業…内需不振で材料費は上昇
86.投稿日:2025年03月10日 15:16▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:16▼返信
うわあああああああああいまのうち買わないきゃなくなるうううううううう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:16▼返信
ブラックもいいけど
クリープ多めに入れて濃く美味にして飲むのも好き
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:16▼返信
タンポポコーヒーでよくね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:17▼返信
コーヒーなんて未だに奴隷搾取で成り立ってる値段設定だからなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:17▼返信
ココアのほうがやばい
92.投稿日:2025年03月10日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:17▼返信
>>82
日本人は倒れて動かない...
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:17▼返信
ただ習慣で飲んでいるだけなら変えられるよ
カフェインが欲しいだけならエスタロンモカを飲めばいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:17▼返信
>>86
そんなマウントあてにならないから
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:18▼返信
>> 「昨年、ブラジルのコーヒー生産量が減少し、需給バランスが崩れ、消費量に対して生産量が不足すると言われ始めました。その後、10月になってブラジルで雨が降らず、干ばつの影響で2025年の生産量が前年よりもさらに減少するとの予測が複数の調査機関から報じられ、コーヒー相場が急騰する事態となりました」

ソースは高騰の原因をしっかり書いてあるのに引用しないはちま
年内は高騰続けそうだがトランプ関税でドル安になれば日本円では高止まりになるかもな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:19▼返信
大規模な農場で生産とか出来ないのかな。
温暖化が進んで採れなくなったととするなら、逆にコーヒー豆が栽培可能になってきた地域があるんじゃないだろうか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:19▼返信
「こじき食」を食べようと長蛇の列…中国の経済不振で青年たちが「ケチテク」

中国上海で会計として働いているマギー・シューさん(29)は毎日のランチを近くの国営飲食店で取っている。10~15人民元(約210~317円)出せば、十分お腹を満たすことができるほどの料理が皿いっぱいに出てくる。国家支援を受けている国営飲食店の主要利用客は主に高齢者だが、最近では若い高所得会社員が長蛇の列に並ぶ光景を簡単に目にすることができる。シューさんはニューヨーク・タイムズ(NYT)とのインタビューで「こうしてでもお金をもっと節約して貯蓄してこそ安全だと感じる」とし「未来に対する不安を払拭することができない」と吐露した。

不動産危機や高い青年失業率などで中国経済が深刻な不振に直面している昨今、若年層の間では衣食住全般にわたって「超格安消費」が続いている。低価格メニューでおかわり自由の国家支援国営飲食店に消費が集中していて、最小限のお金でご飯が食べられる「こじき食」の人気もうなぎのぼりだ。今年の年頭から続くこのような超格安消費ブームによってデフレーション(景気低迷中の物価下落)を圧迫する定数になっている。
99.投稿日:2025年03月10日 15:19▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:19▼返信
🚀テポドン
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:20▼返信
もっともっと値上げしてほしい
貧乏人が口にできない飲み物になってほしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:20▼返信
圧倒的にヤバいのはカカオな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:20▼返信
台湾産コーヒーって1杯1000円するから、
コーヒーがそれぐらい希少になるならまあありえん値段ではないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:20▼返信
ステルスちまき
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:20▼返信
ここ臭いね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:21▼返信
※86
10億人越えの人口でその売上って低くね
107.投稿日:2025年03月10日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
108.投稿日:2025年03月10日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:21▼返信
>>101
京都秘伝の抹茶
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:22▼返信
>>86
中国で日本が儲けてるのに、何が終了なん?www
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:22▼返信
※102
チョコ値上がりすぎてマジでヤバい
もうなかなか手が出せない嗜好品になってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:22▼返信
日本円がゴミ

これに尽きる
対米ドルばっか言われるが世界の負け組通貨になってるのが円だし
ユーロにも豪ドルにもシンガドルにも負けてるのが日本
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:22▼返信
はちまバイト終了なことしかわからんwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:22▼返信
カカオがなければオカカを食べればいいじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:22▼返信
はちまバイトの頭の悪さw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:23▼返信
>>98
張りぼての好景気ってホント意味ないよな
117.投稿日:2025年03月10日 15:23▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:23▼返信
椿屋のコーヒーなら既に1000円超えてるぞ

ブレンド珈琲 · 椿屋スペシャルティブレンド. 1,100円
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:24▼返信
コーヒー代金そもそも場代だから
関係なく値上げするからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:24▼返信
代用コーヒーの製造が捗りそうやな。
121.投稿日:2025年03月10日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:25▼返信
最後誰がしゃべってんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:26▼返信
日本が最強だと思ってるお爺ちゃんがいると聞いて

ITはアメリカ、インド
音楽業界は韓国
ゲームは中国
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:26▼返信
もうもたんね
世界戦が始まる
125.投稿日:2025年03月10日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:26▼返信
ドブ臭いからオッケー
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:27▼返信
世界大戦4
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:27▼返信
コーヒーが高くなったのではなく
円が安くなっただけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:27▼返信
ブラジル豆は安くでそこそこ誰が飲んでも飲みやすい味だったからね
スペシャリティコーヒーとして出しててもブラジルNo2のところも多いだろうし
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:27▼返信
>>125
爆弾味方に当てる朝鮮民族は黙ってて
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:27▼返信
>>125
キチガイの出来ることと言ったらもう過疎サイトでわめくことだけだろ?www

なんでこんな過疎サイトにこだわるの?

バイトの自演?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
小犬とは誰?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
珈琲豆高騰のニュースってここ数年で10回目くらいだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
>>125
キチガイの出来ることと言ったらもう過疎サイトでわめくことだけだろ?www

なんでこんな過疎サイトにこだわるの?

バイトの自演?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
そんなにコーヒーが飲みたいなら安いペットボトルの買えばいいやろ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
昔アラブの偉いお坊さんが
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
🦑エビ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:28▼返信
喫茶店は1000円だし高級ホテルなら2500円とかでしょ?
139.投稿日:2025年03月10日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:29▼返信
日本の借金1317兆円

そりゃあ働かず納税しない日本人より移民入れるわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:30▼返信
コーヒーとかどうでもいいわwwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:30▼返信
イナゴマメ挽いたの飲むか
たんぽぽの根を挽いたの飲むか
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:30▼返信
125. はちまき名無しさん2025年03月10日 15:26
↑テメェ🦑臭いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:31▼返信
オレンジもカカオも上がってるし気候変動の影響がエグいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:31▼返信
そんなことよりも沖千島海溝巨大地震に備えろ
146.投稿日:2025年03月10日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:32▼返信
珈琲のまないからどーでもいいわ贅沢品に入れて無限値上げしとけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:32▼返信
アラビカ豆10000%
149.投稿日:2025年03月10日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:33▼返信
紅茶派だけど紅茶も国産でないなら高くなりそうだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:33▼返信
もう鎖国して江戸時代以前の暮らししようや
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:33▼返信
コーヒー効果
リラックス
頭痛緩和
便秘改善
利尿作用
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:33▼返信
>>140
中国なんか1京4700兆円だぞ
今はもっと増えてるだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:33▼返信
日本ならお茶飲めお茶
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:34▼返信
現在の日本人は海外より働いてないらしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:34▼返信
コーヒーもチョコも価格をグンと上げていいよ
お金がない人が口にするものではない
157.投稿日:2025年03月10日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:35▼返信
南米のコーヒーは日本人の口に合いやすいからなぁ
エメラルドマウンテンとかはその代表例
ブラジルとか中東のは酸味がまぁまぁあったりとクセ強めの多いから
159.投稿日:2025年03月10日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:36▼返信
>>131
無理して手打ちしなくていいよ

※ ←これ、使いなよ^^; ムリスンナ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:36▼返信
>>144
コーヒー豆については気候の関係もあるがドリアンみたく中国で売れるものを作るのにシフトしてカカオ作らなくなったのもでかい
カカオは近年畑潰して金の採掘をしたりってのがあって品不足にさらにブーストかけてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:36▼返信
数年前に陰謀論で、国内情勢追い込んでから戦争起こして自衛隊なら食いっぱぐれ無いみたいな状態にするって言ってた。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:37▼返信
※160
うっせばーか
164.投稿日:2025年03月10日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:38▼返信
原料が下がり始めてから記事を書くのは価格を下げたくないから
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:39▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:40▼返信
コーヒーなら別にいいわ
米と比べんな
168.投稿日:2025年03月10日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:40▼返信
高い品種は昔から1000円超えてるだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:40▼返信
そんなに困らないと思います
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:41▼返信
日本のコーヒー好きでも酸味まで楽しめるタイプは極一部
その点で南米産の値段が上がるのはクリティカルヒットなんよ
172.投稿日:2025年03月10日 15:42▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:42▼返信
元が安すぎただけ定期


174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:42▼返信
コーヒーは毎日飲まないと落ち着かない
適量なら身体に害は全くないけどカフェインに中毒性あるからね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:44▼返信
自民党が国内農家辞めさせたから
今は医者辞めさせまくってるから、お前らの老後は医療も終わるで
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:44▼返信
>>158
間違えた
ブラジルじゃなくてアフリカね
177.投稿日:2025年03月10日 15:45▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:46▼返信
水飲め水!😡
179.投稿日:2025年03月10日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:46▼返信
飲まないんで
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:47▼返信
カフェインなら緑茶があるだろ
牛乳と砂糖を放り込んで飲んでみろよ?"飛ぶ"ぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:47▼返信
紅茶派です
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:48▼返信
ホテルの珈琲
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:49▼返信
PPPコーヒーでいいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:49▼返信
エメラルドマウンテンはコロンビアだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:50▼返信
もう円安で何もかも終わり
海外では普通に飲めてるのに、日本人は何も買えない、貧乏過ぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:50▼返信
今までが不当に安かっただけと思うしかないかなぁ…
米の高騰と原因混同しちゃ駄目よ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:50▼返信
>>186
珈琲は世界規模で高騰してます
残念でした
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:50▼返信
>>185
だから南米って書いてるじゃん
南米産は比較的飲みやすく日本人向きなのが多いのよ

エチオピアとかも産地代表だけど酸味強いのが多い
190.投稿日:2025年03月10日 15:54▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:54▼返信
>>189
臭いのは?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:55▼返信
>>191
トンスルコーヒー
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:55▼返信


  贅沢品を値上げラッシュとなります


💹
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:56▼返信



日本は戦争近いからこれから倍々で雪だるま方式に物価と税金が上昇し続けるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:57▼返信
【悲報】 アメリカさん卵1ダース1200円になってしまう・・・
196.投稿日:2025年03月10日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 15:59▼返信
>>194
納得
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:00▼返信
馬鹿「便乗値上げ」
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:01▼返信
円の通貨価値が下がるのは必然なのでこれはしゃーない。ただ生活必需品は安く手に入るように政策で手を打たんとそのうち暴動起こるで
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:03▼返信
そんなあなたに実質1杯約8円のインスタントコーヒー
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:04▼返信
日本が軍事力と経済力を背景に好き勝手やっていた時代は終わった
しかし、自意識過剰で傲慢な性格だけは治らなかったから
世界は日本を反面教師にして謙虚に堅実に発展を目指したほうが良い
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:05▼返信
税金は戦争がなくても上がるし日本人の自業自得なので無駄な抵抗はヤメロ
203.投稿日:2025年03月10日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:07▼返信
>>200
ハゲそう
205.投稿日:2025年03月10日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:11▼返信
なんだか発狂しまくってる奴おるなw
韓国がいまどれほどやばいのかがよくわかる
煽り抜きでマジやばいで、あの国
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:13▼返信
そこまで依存も強くないだろうからコーヒー店が潰れるだけでいつでも飲めるくらいに安くなるっしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:13▼返信
>>206
一緒やで?
円とウォンは仲良く世界の負け組通貨として君臨しとる
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:14▼返信
前方高円墳コフィちゃん★('ω'`)

210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:14▼返信
お茶を飲め
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:15▼返信
日本茶まで値上がりしたら、ちょっと困るかも。
一年中、水か麦茶になりそう。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:15▼返信
>>207
日本の缶コーヒー見ても産地をコロンビアとかブラジルに頼りまくってるからキツいよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:17▼返信
トランプ「中国壊滅させるマン」
シナチク発狂
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:17▼返信
ちまきの存在が消えた!?
215.投稿日:2025年03月10日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:17▼返信
コーヒーなくなったら朝からワンカップ大関キメるしか無いんだけどどうすんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:19▼返信
コーヒーなんて嗜好品なんだから1杯1万ぐらいでいいんだよ
コーヒー税取ってもいいぐらい
218.投稿日:2025年03月10日 16:19▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:19▼返信
コーヒーなんて中国の消費が伸びてからずっと値上がってるんだし、何を今更
あと卸を使う個人店(先物取引の影響を諸に受ける)と農場と契約してるコンビニ一緒くたにしてるのも記事としてどうなんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:20▼返信
さすが敗戦国日本
コーヒーが上流階級のものだった大昔まで経済後進してる
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:20▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
new Switch LLは爆死する!!
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:22▼返信
在日は生き辛くなってしまったね

223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:22▼返信
一瞬コメダのコーヒーが1杯1000円かと思った
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:23▼返信
フルキムチハードswitch2

225.投稿日:2025年03月10日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:25▼返信
今流行ってのは紅茶やで

227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:26▼返信
日本ももっと自給自足できていればこんなことには・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:27▼返信
玉露飲みましょう
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:29▼返信
コーヒー1杯500円てw
昔ならコーヒー付きのランチ食えましたけど!
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:30▼返信
>>226
男性人気は圧倒的にコーヒーな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:34▼返信
世界規模で食料、資源、土、水の争奪戦になってんのに下がる別けなかろう
貧乏日本は買い負けてるから、色々が無かったり、直ぐ足りなくなる、もう生き残りが始まってるんだよ
なのに日本は良い水源が多いのに平然と水源を外国籍に売り渡す日本人w
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:34▼返信
この更新人世情知らなすぎだろコーヒーについては
ここ数年コーヒー豆の育成が不調で需要と供給に合わなくて上昇傾向になってんだぞ
あと紅茶の茶葉も確か品質が悪くなってるとか聞いたがそっちはどうなんかね
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:35▼返信
こんなん序章ですよ
そのうち水が500円になります
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:43▼返信
>>233
そうなったら水道水ペットボトルに売るだけで金儲けできるじゃん
最高
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:45▼返信
金が余るとガンガン物価上がる
金持ちに増税して消却しないと
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:50▼返信
趣向品の値上げは別にええんや
主食とか水の値上げはまずい
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:57▼返信
元々コーヒー自体が紅茶の代替品だからな
紅茶飲めばいいわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:59▼返信
飲めるなら良いだろ
ユッケとか食べれなくなってるのに
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 16:59▼返信
2050年に3300万人人口減少して高齢化率が40%はすっごいねw
どんだけ衰退するか楽しみだなw
それでもお前ら日本スゴイとか言ってんのかなw
現実逃避もほどほどにしとけよまじでw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:02▼返信
カカオもコーヒーももうずっと前から高騰し続けてるし
庶民の手から離れるって言われてるからなあ、今更な話

今の状況が続けば缶コーヒーもみんなジョージアみたいな薄い味になるんだろうね
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:03▼返信
>>45
談合してるのか?っていう位、価格同じ上がり幅よね
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:05▼返信
コーヒー豆が駄目ならタンポポコーヒーでええやろ
あれなら温暖化の影響もないやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:05▼返信
カカオ関連でチョコも上がってるしな

エンゲル係数日本世界一だから🤣
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:05▼返信
>>242
(笑)👴
知らんし
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:07▼返信
>>229
大昔な👴
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:09▼返信
牛乳も安くて美味しいから買ってたけど、高騰して買わなくなったけど大丈夫だった
コーヒーも安いから飲んでるだけで、高騰するなら買わなくても大丈夫だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:10▼返信
そんな高けりゃタンポポでいいわ・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:18▼返信
タンポポでも煎じたらいいw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:22▼返信
日本茶の時代がくるか
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:22▼返信
コンビニかマクドで十分だわ
150円くらいの
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:23▼返信
まだデスストの記事作ってないの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:25▼返信
コーヒー豆作るのやめてドリアンを生産してるんだっけか中国で大ブームになってるせいで
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:42▼返信
>>250
なんでコンビニやマックの価格が上がらないと思うのか?w
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:43▼返信
生豆5キロくらい3ヶ月に1回買うけど買うたんび前の価格から値上がっとるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:45▼返信
緑茶でいいわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:46▼返信
昨日スーパー行ったら袋に入ったチョコ菓子が千円超えててびっくらこいたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:48▼返信
ブルックス飲んでるけどもヤバいな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:49▼返信
フェアトレードとか言ってた層はどう思ってんだろ
喜んでんのかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:55▼返信
カフェなんかじゃ飲まんからそれはいい
問題は缶とペットボトルよ
サントリーが値上げるかは重要な分岐
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 17:56▼返信
エナドリと全てにおいて差別化できなくなるってことか
全人類がエナドリに完全移行するだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:01▼返信
バニラみたいに化学合成で作るようになるだけだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:04▼返信
貧困国日本ではコーヒーは高級嗜好品です
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:12▼返信
ワイのウンコ乾燥させて焙煎したらおいしいかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:17▼返信
無くても困らないもので騒ぐなアホが
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:24▼返信
>>56
💩で充分
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:28▼返信
しゃーない黒豆コーヒーで我慢するわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:30▼返信
カフェイン中毒でコーヒー断ちしたかったから丁度いい
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:32▼返信
タバコと酒には税金かかるのにコーヒーとお茶に掛からんのは何故
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:42▼返信
>>268
逆に何でコーヒーとお茶にかけなきゃならんのか説明してくれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:42▼返信
中国の赤道近い所がプーアル茶栽培やめてコーヒーに切り替えたから、日本は中国コーヒーに切り替わって行くんじゃない
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:47▼返信
>>262
コンビニコーヒー飲んどけよwww
あれが高級品になってから言え
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:50▼返信
コーヒーなんて粉買えば一杯10円以下じゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:51▼返信
コーヒーは別に飲まなきゃ死ぬわけじゃないし
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:51▼返信
濃い麦茶でいいんじゃね
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 18:52▼返信
個人的にはお米が高くなってパン中心になっても全く困らん。
が、コーヒーは困る
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:08▼返信
あまり高騰するなら薄めて飲むよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:21▼返信
水うめぇwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:23▼返信
ありがとう安倍晋三
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:26▼返信
麦茶の時代がきたよー
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 19:36▼返信
緑茶サーバー作れよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 20:17▼返信
コーヒー豆の価格上昇だけでなく、
円安が結局それに追い討ちをかけて
さらに値上がりしちゃってるんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 20:24▼返信
そのうちパーキングエリアの無料のお茶とかも一杯1000円とかになるんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 20:24▼返信
コーヒー辞めたら健康になった
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 20:42▼返信
コーヒー豆農家やカカオ豆農家の従業員は奴隷のように扱われているそうな。それが是正されまともな人間扱いされたら今の値段ではとうてい手に入らないだろう。
人の不幸の上でなりたっていた嗜好品など消えてなくなればいいと思う
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 20:59▼返信
1日3杯 9万円でも全然いいぞw

貧乏人共はココアでも飲んどけ

286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 21:00▼返信
>>234
チウゴクジンに水源押さえられて
ニポーンは終わるw
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 21:01▼返信
>>216
キメたらえぇやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 21:03▼返信
コーヒーも値段が上がって消費税が捗る捗るwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 21:20▼返信
>>285
ミロがいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 21:43▼返信
※3
物価が上がる=お金の価値が下がるだから投資をするんじゃないかw

株も当然ものと同じだ。なんでこんな簡単なロジックすら文系のバカは分からんのだろう?ヤダヤダw
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 22:22▼返信
米の値上げ放置で、食料品をどれだけ値上げしても政府が動かないと学習したからねえ…
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 22:24▼返信
卵や米 コーヒーときて次は何が値上がるか、
物価上昇は恒例になるのではないか
日本はもともと安いものだらけがちょっと問題みたいなとこある?らしいし
何か仕組まれてるんじゃとすら思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 23:58▼返信
米高騰とコーヒー豆高騰はまったく違う問題

米は政府の減反政策による人為的な要因がでかいので政府の政策転換でどうにでもなるが
コーヒーは地球温暖化による気候変動でコーヒ豆が栽培可能な土地が減り続けてるのが根本的な原因としてあるので2050年にはアラビカ種の栽培地が今の半分以下になっていることはもう確定してる
たとえ物価水準やドル円がロシアが戦争始める前に戻ったとしても地球の気候や気温が以前の状態に戻らない限り世界的なコーヒ豆の高騰は続く
なのでスターバックスなんかは庶民がコーヒー飲めなくなる先を見据えて紅茶専門店を出して業態変更を模索してる
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 00:02▼返信
歯が黄ばむからこの機会にやめたら
お前の歯汚ねえよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 00:21▼返信
内需を無視してやってきて、バカみたいに円安行った時点でもう詰んでる
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 00:34▼返信
国が借金した一千兆円の財政赤字の返済額が安くて済むからって極端な円高円安を十年近く放置してるから内需そのものが破壊されてる
もう元には戻らんよ
日本の赤字はルビコン川を渡ってしまって片っ端から何もかもを燃やそうとしてる
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 00:59▼返信
>>292
ヤフコメおじいちゃん👴かな?🤣
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 01:00▼返信
>>272
いつの話よ👴
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 01:00▼返信
だいぶ前から上がってる
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 11:36▼返信
アメリカンしかないな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 16:32▼返信
豆で買ってるけど数年前の履歴見るとまじで倍の値段だよ
好きだからやめないけど中々高いサブスク状態

直近のコメント数ランキング

traq