• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“新宿警察署の代表番号から不審電話” 新手口の特殊詐欺か

200x150


記事によると



新宿警察署の代表番号から不審な電話がかかってきたという相談が、3日間で全国から400件以上寄せられた

「新宿警察署の捜査2課」や「奈良県警の警察官」などを名乗り、「犯罪の容疑がかかっている」としてLINEに誘導し、金を振り込ませる手口とみられる

・従来の警察詐称の電話では、国際電話番号(+付き)や「0110」など警察の番号を装うケースがあったが、今回は国内からの発信に見せた実在する警察署の番号から電話がかかってきたのが確認された

実在する警察署の番号が表示される仕組みは不明で、警視庁が調査中

・警察を名乗る電話があった場合は、一度電話を切り、公式の代表番号にかけ直すか、家族や周囲に相談するよう注意を呼びかけている

以下、全文を読む











この記事への反応



番号偽装できるのか・・・

こっわ!恐すぎる!まあ警察がLINEに誘導することなんて無いだろうけれどそれでも怖いわ。

実は詐欺グループと警察に何かしらの繋がりがありましたとかありそう。

このまま全く同じ番号を表示させる手口が広まったら、「かかってきた電話にはすぐ出ず、必ず折り返す」が正しい対策になってしまい、権威性のある機関や会社は緊急性の高い電話をかけることができなくなるな

謎の技術

電話もハッキングされる時代になったか。どの様な手口で実現しているのか興味ある。

実在する警察署番号怖すぎる。

どうやってやってんだろ?電話番号偽装できるなんて、すごい

電話番号を擬装できるって巨大セキュリティホールだけど、これ早急に塞がないと特殊詐欺程度では済まない大事になるぞ。

着番の偽装が出来るようになったんか…
変な電話には折り返して確認が必須の時代に突入










警察署の番号からだと信じてしまう人もいるだろうな…



B0DVVNKYGG悪役令嬢転生おじさん(8) (ヤングキングコミックス)

発売日:2025-03-10T00:00:00.000Z
メーカー:上山道郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DVSCKKX4SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4088936167キングダム 75 (ヤングジャンプコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:01Z
メーカー:原 泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DZ22FZSFクジャクのダンス、誰が見た?(7) (Kissコミックス)

発売日:2025-03-13T00:00:00.000Z
メーカー:浅見理都(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:01▼返信
はい
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:02▼返信
ネット電話使えば簡単にできますよとは知ってても言わないのがメディアさんだからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:03▼返信
全国下4桁が0110に統一されてるんだっけ?
そりゃあ偽装されるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:03▼返信
ほらな?
水曜日のダウンタウンで小宮のドッキリで偽装電話番号が現実になったよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:04▼返信
電話だけで処理しようとする警察があるわけないだろ?
よく考えろよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:04▼返信
電話の発信者番号は偽装できる?って記事で日経はやり方とかそれの対策とかが既にされてることまで記事で書いてるねそういうのを拾ってこないはちまの悪質さはクソメディアの一端を担うにふさわしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:05▼返信
>発信者番号を偽装できる海外のサービス
偽の発信者番号を表示させることは、海外の電話会社を経由して、電話料金を安くすることのできる「コールバックサービス」を利用することで可能
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:05▼返信
電話で来るわけないだろあほ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:07▼返信
>>1
有馬不動産、播磨臨海道路、姫路西高、22市長を取りまとめした人物このキーワード何かわかる?

11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:09▼返信
>奈良県警の警察官
表示だけだが俺んところにも来たわ
ワン切りだし再度かけてこないしでシカトしたらもう二度とかかってこんかったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:09▼返信
こういう知能犯ということは支那だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:10▼返信
警察署の番号なんか知らんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:12▼返信
電話に、交換機ってあるやん
今でもその仕組みだが

相手の番号を表示するのは「交換機からの自己申告」であるから、
海外の交換機がウソを言って来てるんじゃねえの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:12▼返信
これ系の詐欺はもう全部死刑でよくね?誰も反対しないからさっさと法律変えて適用しろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:13▼返信
「交換機に架電された番号と、相手への番号が一致しなければならない」
という決まりは何もなく

交換機が送信と受信側を繋いでいるに過ぎない

ということは交換機がウソついたらそのまんま送られるんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:13▼返信
もうどんな内容の電話でも一旦かけなおすように周知するしかないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:13▼返信
>>11
おカネが無いとこには二度とかかってこんのやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:14▼返信
>>15
弁護士が反対するだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:14▼返信
いやいや、警察が金を振り込めって言った時点で詐欺確やないかいw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:14▼返信
>>13
そりゃ子供は知らんだろうけど大人は普通に知っとるやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:15▼返信
IP電話の転送サービスみたいな所を経由してやるとどの電話番号にも偽装できる、みたいな手段があるんかね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:16▼返信
警察から電話きたら確認しに警察署行きなよ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:16▼返信
IP式ならさらに簡単で、どんなウソでも乗せて流すことができる

デジタルは偽装が簡単なんで、犯罪者が大喜びする話だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:16▼返信
これは制圧しないと消防病院と偽装されるとマズい事になるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:16▼返信
警察官が闇バイトしてんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:18▼返信
警察がLINEに誘導して金振り込めとか草
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:18▼返信
また神奈川県警か
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:19▼返信
最近総務省名乗るところからきてたわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:20▼返信
警察官が犯人では
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:26▼返信
まあデジタルである以上はどうやっても偽装は可能なんだよなぁ
32.投稿日:2025年03月14日 00:27▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:28▼返信
案外グルだったりしてな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:28▼返信
署内で電話かけでもしたんじゃないの(ハナホジー
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:29▼返信
>>32
お前警視庁受験しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:29▼返信
どんだけ巧妙なことしてようが口座がどうだの振り込んでどうだのこっちが出費しなきゃいけない状況に持ち込む時点で詐欺でしかないんだから騙される方がアホすぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:30▼返信
どっか留守の警察署があるん?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:31▼返信
普段やましいことしてなければ振り込まんよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:31▼返信
俺も貸ロッカーの会社(知らない会社)からご利用料金未納だから払えって来たわ
(払ってるのに)
ス●ラボってところ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:31▼返信
警察の番号じゃないけど、すごい長文SMSで仕事募集(たぶん詐欺)のメッセージ来た事あるわ
データ通信専用SIMだからSMS用の電話番号なんて自分でも覚えてないし誰にも教えてない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:32▼返信
あのな、警察はそんなに親切じゃないんだよ。いちいち電話かけてきてあなたのカードが詐欺に使われてるとかあなたに容疑がかかってるとかそんな親切なことしてくれないから。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:32▼返信
>>36
電話に出るだけで滅茶苦茶通話料金掛かるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:34▼返信
コールバック悪用した事件か はよ対策してほしいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:34▼返信
>>3
ダイヤルアップの頃だと市販されてる機材でも有ったよな
表示サービスがマイナーだったから逆に問題にならなかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:34▼返信
>>39
あそこ怪しいよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:35▼返信
>>42
システム上許諾しなきゃそんなもんないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:37▼返信
警察舐められてんなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:38▼返信
今の時代、電話で金や個人情報の話をしてきたり
SNSやLINEに誘導してきたら間違いなく詐欺だと思ってる

というか知らない番号には出ないし、調べて心当たりがあったり公的機関ならかけ直せばいいんだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:41▼返信
最近+1で始まる電話かかってきてよ…
調べたらアメリカじゃん😨
出なかったけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:41▼返信
特定県内狙った詐欺番号もあるしな元そに住んでた人にもかかってきてるからどっかが番号売り渡してんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:44▼返信
>>47
銀行員や店員が詐欺に気付いて止めても
警察官が詐欺師に騙されて被害者を出してる始末だからな
52.投稿日:2025年03月14日 00:44▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:44▼返信
ついに警察組織が正義の味方じゃないって世間にバレちゃったかあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:46▼返信
>>53
何もしねーよ、あいつら
昔、コインランドリーで盗難に会ったから、交番行ったらスゲー嫌な顔された
そのまま帰ったよ
(靴も盗まれたことある)
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:47▼返信
本当は頭に+がついていたんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:47▼返信
警察署の電話番号で詐欺するとか警察に喧嘩売ってるけど
本気で怒らせたら流石に詐欺グループ全滅されるだろ
当然、裏で操ってるヤクザも一緒に
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:48▼返信
偽装じゃなくホントに警察署からやってるのかもしれない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:49▼返信
>>49
自分も最近アメリカから国際電話かかってきたわ
基本無視してるけど、1回あまりに長くコールし続けてきたから途中で通話拒否しちゃったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:50▼返信
もうさ詐欺師は極刑でよくね? 迷惑メール送ってる業者も含めて
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:51▼返信
>>58
怖いよね
最近外国からの詐欺電話多いらしいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 00:53▼返信
単純に[110]の番号の方が見慣れてるし年寄りはダマせるだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:04▼返信
2~3年前警視庁から電話来たことあったけどその類いかな
都内住みでもないのに不審に思って調べたら中国経由の詐欺電話とやらだった
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:07▼返信
>>1
偽装番号は出来るが携帯スマホなどで固定電話しかも警察ってのは初だな、携帯スマホだと海外経由のやり方だが国内固定電話って本当にどうやってんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:08▼返信
>>23
つーか任意聴取とかで本物の警察からなら2分おきとかでかけ直しまくってくる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:09▼返信
>>32
海外しらん無知カス差別主義者が何いってんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:10▼返信
電話もそうだけど迷惑メールもクソウザイわ
配信者の首ねじ切れてほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:10▼返信
電話番号の偽装って簡単なんだと思うわ
最近存在しない国際番号から中国語の詐欺電話よくかかってくる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:11▼返信
わいも軽井沢の方から何故かかかってきてしかも本物やったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:12▼返信
>>52
コピペで雑な事すんなよ差別主義者
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:13▼返信
本物の警官の何人かが身内ぐるみでやってたとかそういうオチだったら笑えるんだけどな
なにわろてんねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:16▼返信
電話もプロキシみたいのがあるのかね
ある場所を経由すると決まった番号に偽装された番号で通知されるみたいな仕組みのとかさ
72.投稿日:2025年03月14日 01:16▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:17▼返信
警察とかいうカス組織にできることなんてパチと風v俗からみかじめ料とることくらいだろw
世界からの笑われもんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:18▼返信
そりゃ日本警察の無能さときたら全世界から犯罪し放題のボーナスカントリー扱いだからねww
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:21▼返信
警察内部が詐欺サポートしてる
成績上げないとダメだからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:26▼返信
>>56
詐欺グループ壊滅させたら
クズ警察の仕事なくなるだろ
たまに詐欺グループの末端を挙げるくらいで
やってるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:30▼返信
今はもうアナログ固定電話も含めて全部デジタルIPネットワーク経由なので穴とかいくらでもありそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:34▼返信
>>45
ボッタクリ価格だし、解約すると一ヶ月の清掃料取られるらしいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:35▼返信
電話線に細工してってのは、昔の小説とかにあったなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:35▼返信
>>78
マジかよ、詐欺やんけ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:38▼返信
捕まっても大したことないし
外国人ならお咎め無しが大半だしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:43▼返信
NTTの責任ちゃうんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 01:49▼返信
警察自体がもう怪しいからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:00▼返信
これ携帯にかかってきてビビッて県警で折り返したら生活課のおっちゃんが優しく色々解説してくれたわ
携帯番号以外に住所とか個人情報が洩れてる可能性が凄い高いから資産状況とかは絶対に話さないでくださいって言われたわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:03▼返信
警官だからって信用出来ない世の中だし実際に警察内部の犯行の可能性も捨てるなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:36▼返信
実在する警察署の番号からの通達だろうが金を振り込むなよアホしかいないのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:36▼返信
これとは違うけど自分の携帯番号と同じ番号から電話かかってきた事あるわ
じゃあワイの持ってるスマホは何なんや?
と思って電話出ると元カノだった。
あの現象なんなん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:37▼返信
スマホなら出来るだろうね
かかってきた時に着信なるなら
かかってきた時に画面に特定の文字を表示させる事も出来るだろうね
恐らく電話じゃなくてラインなり特定のアプリから通話のプログラムを利用してそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 02:58▼返信
まぁ相手が何者であっても最終的に金を振り込ませるように誘導してくるだろうから
そこで止まれば大丈夫なんじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:00▼返信
スマホ(もしくはOS)依存のバグが一番高そうだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:13▼返信
これ折り返したらどこにかかるん?警察?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:30▼返信
警察も一枚噛んでるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 03:31▼返信
警察署からかけてるに決まってんじゃん
警察官最低やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 04:17▼返信
警察舐められてるぞ
しっかり調べて逆襲しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 04:50▼返信
ヤベーな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 05:43▼返信
電話番号偽装が出来るなら厄介だな
詐欺と断定できるものが無くなるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 05:45▼返信
やるやんwヘルジャパン
ジジババから吸ったってくれやw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 05:48▼返信
着信履歴からかけ直すとどうなるんやろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 05:51▼返信
警察署内に犯人グループが潜んでるんちゃうの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:18▼返信
>>87
彼女なんていたことないのにな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:29▼返信
>>96
電話番号合ってようが警察が正式な請求書無しに振り込めなんてあるわけねーだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:41▼返信
電話番号の偽装というか変更は電話会社なら不可能ではないからな
携帯から電話をかけても着信側は固定電話の番号が表示されるとかのサービスは昔からあるし
もっとも昔は電話会社は大手しかなかったからヤバいことをするところは少なかったけど
いまはよくわからない電話会社あるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:43▼返信
携帯電話事業者は自網外の通話を受けた場合、同時に向こうが割り当てた発信者番号を受け取っている。そして発信者番号を指定出来るというサービスがあり、これによる電話番号偽装詐欺は以前からあった
電話事業者による業者のチェック厳格化によりかなり減少していたが、これはアナログ回線だから出来た事。IP電話を利用したデジタル回線で同様のサービスを行う所が現れれば対策難しいだろうとは言われてた
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:47▼返信
>>90
んなわきゃねーだろ
警察を装った詐欺電話かかってきたらバグって実際の警察の番号表示されるとか心霊現象かよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:53▼返信
そもそも警察から電話なんか来るかよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 06:58▼返信
高市仕事ぢろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:28▼返信
警察が電話越しに現金振り込ませる事を、実際にやってるなら騙される可能性もあるだろうけど

一日に3回も+からの電話掛かって来た事あったが、登録していない番号からは受け付けない設定したら来なくなったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:32▼返信
警察は元から信用できないから大丈夫
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:37▼返信
110は日本の警察しか使ってないから、海外でその下3桁の番号を取得出来たらありえそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:38▼返信
警察がこれから逮捕拘束しようとするやつに事前に電話かけるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:40▼返信
騙される方がアホ、幾ら実在の警察関係の電話番号が表示されても金を預ければ罪を揉み消すなんて有る訳ねぇやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:43▼返信
>>108
警察が信用出来んって事は免許持ってないの?免許は警察に御世話にならんと取得出来んからね…何をイキってんのか知らんけど、何か起きても警察頼るなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:45▼返信
オンラインカジノをやってたやつに、違法性を伝える偽警察からの電話だったら、引っかかりそうなやついそうだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:52▼返信
>>113
オンカジにハマるようなアホなら普通にあり得るかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:58▼返信
昔、簡単にメールアドレスの偽装はできたよね?あれもどうやってたかは知らんけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 07:58▼返信
今電話してる相手の所属をしっかりとメモして、こちらから掛けなおすしかないな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:00▼返信
※115
そういうアプリがあったんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:04▼返信
警察が直に電話をかけるのって落とし物の問い合わせくらいでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:17▼返信
よくわからんが、実在の電話が記載されても
一度切って掛け直せばいいのでは?
そもそも容疑掛けられてるで金振り込むって、どんだけ犯罪者
犯罪者予備軍が多いんだって気もするけど。
なにもしてないなら、振り込まないよね普通。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 08:42▼返信
実際問題あれば直接くるやろ
あちらからかかって来た電話に応対する必要がない
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 09:28▼返信
>>100
彼女どころか結婚してるわw
ブサイクのお前もさっさと作れよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:22▼返信
うちにもちょくちょく警察から電話かかってくるけど常に疑ってるからこちらから警察署に電話かけ直すから名前と部署教えろって言ってかけ直してるわ
まぁ本物の警察からの電話なんだけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:27▼返信
VoIPサービスを利用した番号偽装でしょうよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 10:59▼返信
昔NTTの3者通話を利用して電話番号偽装する手口が有ったから
国内電話番号の偽装は初じゃないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:06▼返信
IP電話の偽装で調べてみな、まだ出来るっぽい
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 12:29▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 13:59▼返信
番号偽装は出来るから、番号で判断とか無理だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 15:21▼返信
>>115
メールアドレスなんて自分で設定するだけじゃん
はがきの差出人を好き勝手にかくのとかわらん
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 16:23▼返信
そこからかけてるんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 22:39▼返信
偽装じゃなかったら公務員がやってるだけだろ

直近のコメント数ランキング

traq