初代スターフォックスのプログラマー率いるスタジオの新作STG「Wild Blue」が発表に
初代スターフォックスのプログラマー率いるスタジオの新作STG「Wild Blue」が発表にhttps://t.co/GzMr5K25Zi
— 4Gamer (@4GamerNews) March 13, 2025
1990年代のクラシックなシステムを現代的にアレンジしたフライトシューティング pic.twitter.com/fGRqxQulMy
記事によると
・Humble GamesがPC向けの新作シューティングゲーム『Wild Blue』を発表し、Steamストアページを公開した
・開発を手がけるのはChuhai Labsで、スタジオの創設者は初代『スターフォックス』のプログラマーを務めたGiles Goddard氏
・本作は『スターフォックス』の精神を受け継いだフライトシューティングゲームで、1990年代のクラシックなオンレールアドベンチャーを現代的にアレンジしている
・主人公は「ボウイ・ストレイ」というケモノキャラクターで、「ブルーボンバーズ」の仲間とともに「バロン」の軍隊と戦うストーリー
・ゲームの舞台は海や砂漠、洞窟など多岐にわたり、エキサイティングなボス戦やライバル部隊とのドッグファイトが特徴となっている
・ゲームプレイ映像は未公開だが、スクリーンショットでは「現代版スターフォックス」といった雰囲気の画面が確認できる
以下、全文を読む





この記事への反応
・ジェネリックスターフォックスか!
・スターフォックスの遺伝子を受け継ぐシューティング…気になりますねえ
・実質ほとんどゲーム画面が映らない無線通信風のオープニングだけでも、すげースターフォックス感ある。
Steamだけかー。コンソールでも出してくれないかな。
・Switchで出すのかなーと思ったらSteamだけなんだ、様子見てからマルチ展開するのかな
・とうとうスターフォックスも精神的続編になっちまったか…
・雲の引き方すごいスターフォックス感
これは気になる
本家の新作はもう出ないのかな
本家の新作はもう出ないのかな
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション -Switch 【初回特典】A4クリアファイル 同梱
発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:インティ・クリエイツ
Amazon.co.jp で詳細を見る
【Switch】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


ポケモン←パルワールドでええやんw
スターフォックス←これでええやんw
バケル…
😭
抜け任狩りで?
2画面のせいでVCもこないし最悪
作ったのは抜け任開発者なんだから当然叩かないとな
セールで買おうっと
そんな棄民IPのパチモンが任天堂ブランド無しで売れるとは思えんけどなぁ…
あの時代にローポリ8角形リングを採用してるとは思わなんだ
正直スターフォックスって名出さなきゃ誰もやらんレベル
だから精神的続編という終わった開発者の行き着く先にすがりつく
精神的続編がまともだった試しがない
何この動画チューハイ?
あれはゴエスタンキッドの精神的続編だしw
ピクミンをパクったVITA地獄の軍団も元任天堂だったハズ
PS5に来そう
あれどうなったんだろ
まだ買えるうちに買っとけ
アドベンチャーもゼロも出来が微妙だった…
現代じゃ受けなさそう
核爆死したゲームやん
ぶーちゃん59歳けつに人形挿して喜んでたけど
ワリオランドの精神的後継作のピザタワー然り
出さないくせに似たのを出すなってアホかと
話は聞かせてもらった!
new Switch LLは爆死する!!
宮本が「内製と同レベルで監修してる」と言ってたくせに
いざ爆死したらプラチナに責任押し付けるのかよw
売れると任天堂に睨まれるし
バケルみたいに爆爆死やし
だいたいうまくいかないよね
任天堂のゲームは2000円以下だな笑
手抜きかよ
誰も買わないよ
3DSでも64版をリメイクしてたし
高くても15ドルまで
全ルートやったら終わりよな
switchは1億5000万台も売れたのにサードは碌なソフト出してくれず、決算見る限りだと大幅な減収減益でロイヤリティも稼げてない様子
ハード事業続けても仕方ないでしょ?
Fゼロ同様もう終わりかな
結局は資本に支えられた成功を個人の功績と勘違いした奴の暴走にすぎない
え〜、スターフォックスの続編じゃないのかよ
こんななんちゃってスターフォックスなど要らない
それ移行がコレジャナイ連発しすぎてて
プラチナが作った奴(それが最後?)もなんかなーだったし
アサルトの微妙なクオリティでバンナム共々批判される
スターフォックスコマンドはシリーズの終了を仄めかした酷い救いのないマルチバッドエンド、ゲームとしてもコレジャナイクソゲー
スターフォックスゼロはWiiUで売れず、内容も微妙…
とスタフォ64が神ゲーだったのにIP運用がクソバカすぎてシリーズ潰されたのが残念過ぎる
F-ZEROも99でお茶濁しただけで本編の新作でないし、フォーエバーブルーもSwitchのルミナスで殺されたしで任天堂は時々理解できないIP潰しをする
任天堂にちゃんと許可取ったのか
無断でやってるのなら法務部にしばかれて欲しい
バルブが任天堂にプラットフォーム事業を売却すれば良い
いや無理なんだろswitchじゃスペック低いから
元任天堂だからって今は任天堂と繋がりもなければ業務提携とかしてるわけじゃないんだろ?
下手したら訴えられて販売停止とかに追い込まれるんじゃね
・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風だった。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。すべて厳格に統制され、23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどだった。
・『スターフォックス』の追い込み時期は死ぬほど働いていた。当時は”つけ込まれている”と思いましたが、19歳の自分は目先のことばかりが気になり、宮本さんと働いているということが分かってなかった。
・あれは工場だ。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は一切ない。
・社内から「魔法が生まれる」という感じでもない。それは今も同じ。
真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働環境だった。そんな場所で創造的なゲームが生まれるのが驚き
・岩田が亡くなってから少し変わったのが、任天堂は金に関心を集中させているということだ。任天堂は金ではなくゲームに重きを置く、と岩田は言って譲らなかった。今はほぼすべてお金が経営方針の中核になり心配している。
これくらいのグラフィックならスイッチでもギリ動く
毎日23時まで働いてやっと生み出したのがスターフォックスとかさすがにふざけてるな
稲船さん…
どう考えても逆だな
任天堂がIP売ればいい
グラ見れば分かる
喫煙所が仕事部屋となった経緯について、カスバート氏は「これまで外部の人間が任天堂本社で働くことがなかったため隔離した部屋が作られた」と説明している。
そして伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
褒めてんだか貶してんだかわからんな
完全フル出社で時代と逆行している。リモートは現在不可です。そのためこれを理由に辞めた方を沢山見てきました。有給が年に10日程しか貰えず、夏休みと合わせても13日程度です。病気休暇がないのでコロナになったりなどすると有給が一瞬で無くなります。そのため土曜出勤などをして代休を稼ぐ方が多いのも現状です。女性の管理職は少なく、ほぼ男性社会とも言えます。他の会社が周りに無いので、会社に馴染めないと孤立しやすい環境です。
作業中に邪魔しだして残業時間だけが伸びる嫌な上司だな
ってか喫煙所兼隔離部屋とかなんなん?もろ追い出し部屋やん
マリオカート8やん
Q:宮本茂さん名指し。
高齢化が進んでいる。体に無理をせず。今後のゲーム制作について。
A:世代交代は順調に進んでいる。優秀な開発者がたくさんいる。
宮本茂:お気遣いありがとうございます。この場でも最年長になって焦りもある。ゲームの開発について、まったく見てないわけではないが、若い人たちにまかせている。とはいえ、引き継いだ人もいい年齢になってきたが。やはり何か作っていたい。ピクミンブルームよろしく。
半分ディレクターのようなことをしている。今後も世界へ向けて。
既に新作のF-ZERO99がスイッチに出ているじゃん
任天堂は『メトロイドプライム』や『ピクミン』『スーパーマリオRPG』など旧作タイトルの復活に精を出しているものの、『F-Zero』に関してはいまだ大きな復活が発表されていない。この原因は一体何なのか。元任天堂社員の今村孝矢氏(キャプテン・ファルコンやフォックス・マクラウドのデザインを手掛けたベテラン開発者)が海外サイトVGCのインタビューで自らの考えを語っていた。
記者:なぜ『F-Zero』は『スターフォックス』ほど任天堂から注目を集めていないのだと思いますか?『F-Zero』新作はもう20年近く出ていません。
今村氏:『マリオカート』が任天堂の最も人気のあるレースゲームであり、新しい『F-Zero』には莫大な開発費がかかるからだと思います。宮本茂さんは『スターフォックス』に対してとても愛情を持っていらっしゃる印象です。
今村氏はかつて『F-Zero』を新世代に復活させるには「壮大なアイディアが必要」と話していた。
海外開発なら平気か?
儲からないIPは作るだけ無駄
任天堂の儲けを減らすF-Zeroなんて不要
ストーリーとしてぜひ触れておきたいのが、Nintendo Switch版オリジナルの「スターフォックス」コラボについて。Nintendo Switch版では、フォックスたちが「スターリンク・イニシアティブ」と偶然居合わせ、協力関係を結ぶという展開が描かれる。
興味深いのは、フォックスはパイロットとして使用でき、最初から最後までずっとフォックスを使い続けることができるという点。
そもそもスターリンク バトル・フォー・アトラスのswitch版ってスターフォックスとコラボしてるよw
オープンワールドシューティング&フィギュアで機体組み換えなのでゲーム性が結構違う
元任天堂開発者が“『ピクミン』のオンライン対戦”欲しさに作ったゲーム『Jelly Troops』
3月7日からプレイテスト実施へ。誰でも遊べるチャンス
Phoenixxは3月5日、『Jelly Troops』のプレイテストを、3月7日午前10時から10日午前10時にかけて実施すると発表した。元任天堂で『ピクミン3』や『スプラトゥーン』などの開発に携わった開発者が手がける、リアルタイムアクション戦略ゲームだ。
本作の開発元Nukenin合同会社は、インディー開発者の渡部健氏のスタジオだ。本作について同氏は、「大好きなピクミンの対戦になかなかオンライン機能が入らないので自分で作ることにしました」とコメント。実は渡部氏は、ソフトウェアプログラマーとして任天堂に10年間務めた経験があり、『ピクミン3』や『スプラトゥーン』などの開発に携わったという。どことなく『ピクミン』風のゲームプレイが本作に採用されているのは、そうした背景があったようだ。
任天堂に嫌気がさした社員が独立
体感器具ハードを発売
その数年後に任天堂が体感器具ハードwiiを発売
任天堂のゲスさがヤバイ
特にキャラ物はあかんのよ
ただ毎回キャラ違う作品のやつは期待できるからワイルドアームズのあれは期待してっからな
ゲーム楽しんでなさそう
質が高いって言ってる豚もいるけどマリオもキャラだけ変えて新規IPにしたらさっぱり売れないし
開発者は独立して作りたいゲームを作るようになるものなんだ
それを潰そうとした任天堂の異常さが今となって解る
それが叶わなくなったというのはそこまでのものでしかないという事
アーケードアーカイブのゲーム買い集めてて同じの在って思ったww
モンハンワイルズは3位に落ちている時点で無理だろ
売上は一位だが
同接は上に二つ無料ゲーがあるから三位だね、有料ゲーに限定したら一位だけど
ちなみに同接ランキングにワールドはあるけどライズは影も形もないね
fallout
Bloodstainedとか
百英雄伝も成功に含んでいいと思うぞ
いや今現在の売上1位はCounter-Strike 2だよ
同接と売り上げの区別もつかないアホは黙っておいた方がいい
人材流出により開発力はもう残ってない
Steamに『売上上位』と記載されているけど?
マリオカートで同じコースやってみろ
全然違う
Steam売上上位ワールド
1位Counter-Strike 2¥ 2,350
2位R.E.P.O.¥ 1,200
3位モンハンワイルズ¥ 9,900
↑
これ同接じゃねえだろ?
バンナムには切られて
アクワイアやフォーエバーエンターテイメントが開発という
任天堂も落ちぶれたな
本家の続編はもう出ません。
デザイナーは任天堂辞めちゃったので。
「言ってくれればデザインするよ」とか言ってるけど、出ません。
絶対売れたら任天堂絡んでくるわ
スターリンクでアーウィン操作してるとオンレールには戻れんわ
スターリンクかアドベンチャー系の新作を出せー
最近のイースよりはグランストリーム伝記のほうが好き
バカ売れする要素がないからスルーじゃね?
レア社開発だけあってゲームとしてはまあまあ面白かったけど
別にゲームのアイディアとか出してないんでしょ?w
主人公もそのままケモナーだし(犬かコレ?)www
ちょっとスターフォックスのネームバリューに頼り過ぎじゃないか?w