Windows 10/11に「Noto」フォントが標準搭載へ ~日中韓のWebブラウジングが改善
記事によると
・Windows 10/11に「Noto」フォントが標準搭載されるとのこと。日本語、中国語および韓国語(CJK)環境におけるWebブラウジングで、テキスト品質の改善とカスタマーエクスペリエンスを向上させるのが目的だという。
・「Noto」は、あらゆる言語を表記できることを目指して制作されたグローバルフォントコレクション。「Noto」とは、ラテン語で「書く、印をつける、書き留める」などを意味する。また、フォントにグリフデータが含まれていないときに表示される四角い記号――俗に『豆腐』と呼ばれる――をなくすという目標「NO TOfu」の略でもある。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ついにきたああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!これでカスのフォントからおさらば
・お!Notoフォント標準搭載! システムフォントがこれになったらだいぶ印象変わるだろうな
・Noto標準搭載きたーーーー! 会社のPCに自分で入れてたフォントすべて勝手にアンインストールされて困っていたけど、これでパワポをNotoで作れるようになるのはでかい…!
・ほう。フォントの問題が改善されるのはいいこと。
・クソフォントだけ無駄に多いあのWindowsが!!!!!!!!!!!!!!!!!見直したぞ!!!!!!!!!!!!
・これガチなら本当に嬉しい OS問わず使える綺麗なフォントが無いから今まで糞重いWebフォント使ってたんだし うちの会社もNoto使ってるからこれ来たら爆速になっちゃうよどーしよ
・うーん・・・何から何までNotoに侵食されそうだけど 実際便利だし、無難に良いから、まあ・・・
表示できない文字がなくなるって何気に凄いな!
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -PS5 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


フォントによってはそれがクラッシュなど不具合の原因になることはあるんだよなあ
「OSが表示する」というような単純な問題ではないからな
OSの標準フォントをそのまんま引っ張ってくるよりもビットマップフォントのほうが安全、みたいなことになる
Googleが作ってるフォントだからね
くだらんアプデばかりの無能企業
可愛いよ能登
たかが文字を表示できないほうがゴミだろ
はみ出す文字のマヨビームとか
た͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓͜͜͏̘̣͔͙͎͎す͜͜͏̘̣͔͙͎͎ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓'͞͡け̜ͪ̅̍̅͂͊てơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓'͞͡とか
ㄘんㄘんとかへんてこなのはままあるね
何年も前から入ってる
싫어
Ubuntu「Noto辞めて、オリジナルフォントにします」
なぜなのか
ずっと10を改良すればいいのになんでわざわざ変なもん作るんやろ
フォントってそういう物じゃないよw
🫱🏾🫲🏿🤝🏼🫱🏽🫲🏼
たいがいは「0xF4A1」のように文字コードの塊
あるOSが持っている文字セットの0xF4A1は〇だが、別のあるOSでは×
っていう差異がよくあって、これを機種依存と言っている
表示されないことが機種依存なのではなくて、「統一されてない」ことを言っている
🕺🏿🕺🏿🕺🏿⚰️
🪦
ってのはあるのだが、それがないとして
処理が同じ、文字セットも同じ、であれば機種依存は存在しないことになる
基本的な文字以外の余った部分は自由に使ってよかったので
OSごとに好き勝手に文字や記号を追加していったから、同じ文字コードでもOSごとに表示が違っていた
いや、あえて書き込みたかっただけなんだ、すまない
それはフォントではなく、unicode登場以前のガラケの頃の文字コードの問題だね
かつてドコモauソフトバンクの大手3社が「2006年、3者はそれぞれ他の2社との相互運用性向上のために、E-mailに関して、メールの送信経路で中間者攻撃を仕掛け、送り先に合わせた絵文字に変換するサービスを開始しました。そう、最悪の結果となったのです。」ってな具合に善良な一般ユーザーに対して中間者攻撃を仕掛けるという暴挙に及んだのも今は昔の話よ
英語話者が英語話者向けに作った道具をJISがなんとかローカライズして日本語話者向けにJISキーボードにしたものだからなんともならん
英語しか使わないならusキーボードへの移行が考えられるが日本語を使いたいなら訓練あるのみだ
27は日本語英語関係なく現在のキーボードそのものが使いにくいと言ってるのでは
フリック入力に慣れてる人はキーボード自体に馴染めないと思う
能登フォントって概出だったは
あれはフォント指定して使う文字を事前に登録するんだけど、その際に登録し忘れで発生してるやつだからな
だからフォント指定してる限りは□
出てから何年たってると思ってんだ
AndroidかLinuxディストリビューションなら最初から選べるのが普通だったしな
え~?
フォントにフォント?
Google様様やで
じゃあかんのか?
Mac使いとか日本語じゃない文字で代用してることあるからホントうざい
日本語はNoto
の方が良い
内部コードを考えると外国語は豆腐に
なってくれた方がありがたいんだよな
マルチバイト文字非対応とか舐めてんのか!
下の部署の会長に悪口いってないっていわないのはなぜ?
悪口いわれて怒って2020年にいれたんでしょ
フォントファイルが入る程度だったらGoogleからDLできるし意味ないわ
ダメなのか
残念
クソ気持ち悪い