• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






医療現場にいてこの人実家太いなと思う瞬間

ワイ「苗字変わってる!結婚したんだ😳おめでとう🎊」
👩‍⚕️「いえ、相続税対策でおじいちゃんと養子縁組したんです〜!」

もう何度も見た👁️








  


この記事への反応


   
姓が突然変わった研修医、
後継ぎがどうのこうの言ってたので相続ですね。
中高の同級生は弁護士一家で山手線の内側の豪邸に住んでいましたが、
やはり相続対策で家族内で姓がバラバラでした。


これ思い出した
祖父母とかの養子になれって言われたら
普通の人は抵抗や戸惑い持つけど、
ガチ富裕層だと「節税だねお父さん!了解!」って即答らしい


関連記事
「代々続く富裕層、一般家庭とは◯◯◯◯の感覚が違いすぎて、そりゃどうあがいても絶対勝てないってわかる」 → 「マジで知ってる富裕層の子供はそれ」と圧倒的共感が殺到!


確かに何人か見た
親の離婚で名字変わった人もいたが

  
これってその界隈じゃ普通なのか…

母方の祖父母と養子縁組した後、
父方の祖父母と養子縁組して苗字を戻した知人が、いる


そういえば母方の実家の養子になったっていう開業医の先生が知り合いにいるなあ
相続税対策の意味合いもあったのかな


ガチの地主とか資産家、
相続税対策で孫を養子縁組、すごく多いよね。




富裕層ってマジでひょいひょい
相続税対策で養子縁組しまくりなんやね!
金持ちがより金持ちになっていくのはええが
もっと全体的に金使って
経済回して欲しいよなー



B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F18HTY8M風雨来記5 - PS5

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:13▼返信
中国人害悪
2.コイキング投稿日:2025年03月15日 09:13▼返信
ななつの~
3.プリン投稿日:2025年03月15日 09:13▼返信
>>1
害悪はテメェとテメェの親だよ
4.コイキング投稿日:2025年03月15日 09:14▼返信
>>3
やめたれwwwwwwwwwwwww🤣👉
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:15▼返信
>>1
金持ちはね努力した結果
今が努力していなくても祖先は努力した結果
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:17▼返信
有名なのはビートたけしだよな
孫(北野井子の長女)を養子にしてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:17▼返信
金持ちがより金持ちになるのは良くねーよ
経済が回らんやろが
昔みたいにもっと金持ちから取れ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:18▼返信
金持ちも大変ですね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:18▼返信
夫婦別姓で、子供の名字がバラバラになるとか言っているどこかの党に言ってやれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:19▼返信
お前らみたいにお前らの代で一族の血が終わるのよりマシかもな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:20▼返信
親が敷いたレールを走るだけの人生
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:20▼返信
ゴキちゃん負け組可哀想・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:23▼返信
格差拡大するわけだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:23▼返信
>>7
貧乏丸出しの嫉妬だな
そうやって他力本願で生きてるからお前の家は貧乏なままなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:23▼返信
うちは地主で家賃で食っていけるしなあ
ゴキブタみたいにいい歳こいてたかがゲームすら買えなくて
他人の幼児に泣きついてるようなゴミとは根本的に違うよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:24▼返信
え?みんなやってるのかと思った
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:24▼返信
夫婦別姓もこの遺産相続を富裕層が有利にするための方法なんだよな
確保できる資産が単純に2倍になる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:24▼返信
金の為に一族の苗字捨てるのか
金持ちほど苗字を継ぐと思ってたわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:25▼返信
明らかな相続税対策は認めない仕組みにしろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:25▼返信
>>14
ただたんに皆のことを考えて言ってるだけ
一部だけが独占してもいいと思ってるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:26▼返信
まぁ本来、相続税は共産圏の税制だしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:26▼返信
医療に縁は無いけれど結構いるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:26▼返信
昔は孫と養子縁組すればするほど法定相続人が増やせたから大節税できた
いまは一人だけになってしかも相続税2割増しにはなるけど2回相続するよりかは節税にはなる
ただし税務署は節税目的による養子縁組は認めてはいない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:26▼返信
金持ちがより金持ちになってくと、貧困層はより貧困層になってくんだけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:27▼返信
経済は周るんだよただし金持ちの周りだけなって話で
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:27▼返信
>>18
祖父の苗字なんだから、そちらが本来の苗字でしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:27▼返信
>>20
だからさ、お前の言う「皆」ってどこを差してるの?
俺の周りの金持ちの「皆」は普通にやってることだし皆財産守るのは当然のことだろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28▼返信
>>24
共産主義者かな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28▼返信
いないいない
医者とか関係なくただ富裕層なだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28▼返信
>>24
貧困から抜け出せばいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:29▼返信
※18
わいは姉妹しかおらん母方の名字のために養子になったで
おまけに南森町にある家もついてきたけど・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:30▼返信
はちまの記事で似たような話を何度も見た
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:30▼返信
>>23
うちもまさに相続対策に法的相続人ほしいからなー
ただ赤の他人に結構なコスト払うことになるから…
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:31▼返信
そろそろパチ屋行く準備するか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:32▼返信
今時法定相続人増やしても節税効果ないやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:32▼返信
そんな理由で養子縁組認めるのおかしくね? 偽装結婚と何が違うんや
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:33▼返信
家系図が汚れるから嫌われるっていうところもあったようだけど、結局養子縁組は止まらなかったな
相続税で持っていきすぎなんだから、家系図どうのこうのなんて気にしないんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:34▼返信
>>3
中国人を害悪と思わない日本人なんておらんやろ?
馬鹿か
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:34▼返信
自称金持ちワラワラ湧いてて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:35▼返信
>>15
日本語難しそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:35▼返信
>>27
日本国民だよ
なんなら世界もいれていいよ
世界の上位10%が76%の富を所有してるのおかしいと思わんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:35▼返信
>>39
豚はいつもの成りきりごっこだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:37▼返信
今はこれもう通用しないって聞いたけどどうなんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:37▼返信
脱税かな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:38▼返信
まあ、働かずに食える人はマジ働かんでください
現場にいるだけマイナスのクソボン多いし、雇用枠空けることで少しでも社会に貢献してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:39▼返信
そもそも相続税高すぎない?
なんで親子間ですらお金あげると税金かかるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:40▼返信
どうでもいい
縁のない世界やぢ
まあじ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:40▼返信
相続税って大ざっぱに計算すると例えば9億相続したら5億もっていかれて孫養子相続だと+1億追加されて6億も引かれて結局手元に残るの3億ってことか
しかも10ヶ月以内で現金一括納付なんだろコレ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:40▼返信
>>41
平等主義者なんやね
自分の貯金を貧困国の人達に配ってくるといいよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:40▼返信
養子縁組が明らかな相続税の節税目的と認定された場合は、相続人の一人として認められないとされています。実際、国税庁のホームページには「養子の数を法定相続人の数に含めることで相続税の負担を不当に減少させる結果となると認められる場合、その原因となる養子の数は、養子の数に含めることはできません」と記載があります。

だと
あれ?このコメ欄に節税目的の養子脱税が居るって本当?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:40▼返信
終わりだなこの国は
全てを0に戻し、次の世代に未来を託そう
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:41▼返信
むかしは何人でも養子にできてガンガン節税できたけど今は2人まででマックス1000万とかじゃなかったかな
あとあと揉める可能性のほうが高いけどね 本当の子供と同順位の相続人になるんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:41▼返信
>>46
国民から搾り取れるものはなんでも取るんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:42▼返信
まあ、親の資産継承するだけの事に税金掛かる事自体がおかしいからな
日本は狂ってる
養子縁組で節税が可能ならいくらでもやればいいのさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:42▼返信
俺も養子縁組したわ
義母とだから苗字は変わらんかったけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:43▼返信
プレイステーション.三郎とかゴキブリの養子縁組は超合金合体だからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:45▼返信
>>49
いや、そういうことじゃなくて
ノブレス・オブリージュの精神を持てって言ってるんでしょ。
本来、日本の未来を守るのも金持ちの役目なのに
自分たちの利権を守るため移民推進とか売国で
日本の未来を売り渡そうとしてるんだから。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:46▼返信
外孫かよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:48▼返信
>>46
裕福な家はより裕福に、貧しい家はより貧しく格差拡大してしまうから
基本的に税金というか資産の再分配は弱者救済であり社会の維持に必要不可欠なんだよ
そしてソレは治安維持インフラ維持となり強者にしても自分の身を守る費用が抑えられ結果的にwinwinとなる
資本主義はそうやって成り立ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:53▼返信
夫婦別姓の推進は金持ちの票を取り込むための政策なんよ
それを理解した上で政治を眺めると
利権構造が透けて見えて面白い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:55▼返信
大地主に多いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:59▼返信
うーん・・。
>税務上の養子の制限、相続税の計算上、養子の人数には以下の制限があります。
>実子がいる場合 → 1人まで 実子がいない場合 → 2人まで
>相続直前の不自然な養子縁組は、節税目的と見なされる可能性があり、税務調査の対象になることがあります。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:59▼返信
政治家なんて相続税ゼロだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:59▼返信
私立医学部の学生用駐車場とかマジで高級車だらけで唖然としたわ
働きながら必死に学費貯めて自分の力だけで私立医学部入学した30代平民ゲイの俺が馬鹿みたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:01▼返信
金持ちなんだからケチらず税金払えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:02▼返信
イーロンマスクの養子になろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:02▼返信
昔は兄弟全員養子みたいのがあったけど
対策されて人数と金額再現された
結構節税指摘も受けるので昔に比べて大きく廃れた文化ではある
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:02▼返信
おじいちゃんが死ぬー>自分のお父さんと自分の二人が相続するー>今度はお父さんが死ぬ前にお父さんと養子縁組ー>お父さんが死ぬー>お父さんから受け取る

なんかすごい面倒だね・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:04▼返信
>>68
そんなもんや弁護士に税理士にぶん投げだから大した事無いぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:05▼返信
有名なのは任天堂山内だろう。孫を息子にした
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:05▼返信
>>46
貯め込んだ金持ちから税金を徴収する制度だからねぇ

日本の借金って一人当たり2千万あるそうだけど、それ一部の金持ちがそんだけ金持ってるわけだから
そいつから半分ぶんどれば、借金も半分になるんやな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:08▼返信
※17
別姓姓と相続になんの関係があんのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:08▼返信
>>63
二世議員えげつないよな。自民党の二世がニュースになった時とか、
文句言うならお前もやればいい、やらないのは甘え!とか言い出す世間知らずが当時はまだ沢山いたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:09▼返信
>>54
相続税がないと、「ゼロの使い魔」で、ヒロインの実家が国土の半分を所有している・・みたいなことがあったけど
あれが未来永劫つづいてどうしようもなくなるよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:09▼返信
富豪あるあるすぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:11▼返信
すごいっていうか
富豪用の脱法行為っていうか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:12▼返信
再分配のための税金を回避すなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:13▼返信
結局世の中のルールをうまく使えたもんが勝つんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:13▼返信
相続税は確か5千万以上になると取られる額が増えていくので1億くらいの財産がある人ならそこまで問題じゃないけど100億ってなるとめちゃくちゃ取られるんよな。でもなんていうか100億の半分とられても生活に困らないから問題ない気がする。他人事だからそう思うのかもだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:14▼返信
増税とかの前にまずこういう仕組みの穴ふさげや
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:15▼返信
>>69
まぁでもさ・・。実際、このケースは税務調査が入って無効になるよね。
おじいちゃんのときの一回限りだよ。お父さんのときは受け取れないやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:15▼返信
節税したことないやつだけが石を投げなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:15▼返信
※68
>今度はお父さんが死ぬ前にお父さんと養子縁組

祖父や他人と養子縁組しても血縁の実親との関係が無くなるわけじゃないから、
あらためて実親と縁組する必要はないぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:15▼返信
いうてそこまで効果あんのこれ?
600万の基礎控除と生命保険控除500万増えるだけでしょ?
何億も相続財産あるならそんな意味あるんかね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:16▼返信
相続税が高いからこんな変な事が起きてる、他の国はほぼゼロやで
金持ちへの嫉妬を煽られて自分がむしり取られてるのを許容してる方がおかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:22▼返信
んじゃ医者だけ増税すればいいじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:23▼返信
政治家は自分の政治団体作ってそこに資産移すことで、相続時の相続税が非課税になる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:23▼返信
今日の努力してこなかったド底辺たちの断末魔スレ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:24▼返信
この間、母ちゃんがくも膜下出血で倒れて手術したんだけど、12時間ぶっ続けでオペ、失敗も許されない。こんなん月収一億でもやりたくないわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:26▼返信
ただのシステムの欠陥だからすごい
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:27▼返信
一般人でも養子縁組必要になる機会はあるぞ。例えば血縁の母親が亡くなって父親が再婚した場合。
この場合、父親が亡くなると遺産の半分は再婚の妻(義理の母)に渡る。
んでこの義理の母が亡くなると子である自分に母の遺産の相続権があると思いきや…
実は戸籍上は赤の他人だから相続権無いんだよね。
だから再婚の義理の母から相続受けるつもりなら義理の母と養子縁組必要がある。
まぁ逆に言えば養子縁組して無ければ扶養する義務もないから
義理の母の老後の面倒見る義務もなくなるんだけどね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:31▼返信
>>85
でも相続税がないとさぁ・・。江戸時代なんて生まれてきた人は地主の奴隷みたいなもんで、地主に田畑借りて耕してただけだから。お前さんも奴隷として生まれたくはないだろ?まぁ地主の息子に生まれれば勝ち組だけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:31▼返信
駐車場見てたらポルシェ、bm、ベンツの高いやつちょいちょい乗り換えてるからな
医療報酬が安くて貧乏というのは真っ赤な嘘なのは知ってる
裏とか地下の駐車場見に行ってみるといい
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:31▼返信
だから下層国民を見下して違法な医療行為を行ったり
酷い対応して殺したりする実状
しかも基本的に何人殺しても罪を咎められない
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:31▼返信
ワイの親父は医師で年収的には高い方だとは思うが
過酷だからもっと金もらってもいいと思ってしまうわ
だって、自分の治療で人が死んじゃうからね
医師にもよるんだろうけどうちの親父は患者がが死んでしまうと
飲みまくって潰れてたな
絶対やりたくない仕事だわ
ちなみに外科じゃないけど外科は最高にやりたくないと思っちゃうね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:32▼返信
例えば相続人が子ども2人でそれぞれの子に孫が3人ずつ居た場合。
通常は控除されるのは子である相続人2人分だけどその子が両方亡くなってて孫6人が代襲相続する場合は6人分控除されるのよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:33▼返信
>>93
一つ言っておくと、昔は儲かったんだよね。医者を増やすために優遇されてた。地方は医者居ないしね
でも今はそうでもないんで地方に医者なんて居なくなった
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:34▼返信
>>85
むしろこういう回避策も潰すべきだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:34▼返信
税取りすぎて金持ちですら金使わんからな。
そりゃ経済回らんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:35▼返信
脱税自慢
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:36▼返信
>>96
控除っていっても1人一千万円だから、100億とか持ってる金持ちだとほとんど節税にならないよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:38▼返信
まぁでも計算してみたけど、これ「祖父ー>孫」と「父ー>孫」の2回使えるなら意味あるけど
税務調査が入って「祖父ー>孫」だけしか駄目って言われたら、あんま節税にならないんだよな・・。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:38▼返信
夫←→妻の配偶者控除が1億6000万なのに親→子の基礎控除が6000万(後に3600万に変更)
当時の記事漁ったら、富裕層に節税で逃げられるから資産1億以下で節税テクが使えない庶民から搾り取りに来た、って批判されてたんだな
やっぱり、金持ちはともかく庶民から取り過ぎな気がするわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:40▼返信
>>101
2015の税制改正で法定相続人一人当たりの基礎控除は600万に変更
横だけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:42▼返信
>>103
金持ち目指す理由になっていいやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:42▼返信
>>102
「父ー>孫」が受け取れないから、その財産は(遺言がないかぎり)国に没収だし・・。危険度が高い。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:42▼返信
そうやって資産を温存してる
金持ちが多いんだろうねw
合法脱税の道を残してる時点で上級優遇社会なんだわな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:43▼返信
>>104
そうなんや!さらに意味ないな・・。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:43▼返信
※102
そもそも相続の流れ的に父を介しても介さなくても祖父の遺産はいずれ孫にたどり着くしな。
手続き次第で得や損が発生するの税制度がおかしいんだわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:43▼返信
>>80
じゃあお前だけ節税禁止な
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:43▼返信
医者ならいいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:44▼返信
>>109
手続きしたらお得な制度なんかそんなもん無限にある
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:45▼返信
>>105
目指す奴は勝手に目指せばいいんじゃない?
普通に暮らしたいだけの庶民を制度で追い詰めてるのは問題だなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:49▼返信
>>111
職業差別するな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:50▼返信
大金持ちによる孫養子のメリットは2割増税をしてでも若い孫を法定相続人として家の跡取りとして資産を継承させるため
だから他の相続人と揉めないように士業を交えてしっかり公正証書で遺言書を残して逝去したらその士業が遺言執行する
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:50▼返信
これだけで何十億って節約になるんだから当然だよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:55▼返信
>>20
あのねえ、ほとんどの人は家族のためにがんぱるの。自分の子供や孫が苦労しないようにな。自分一人のためだけだったら程々に働いて終わり。アーリーリタイアもしまくるわ。
キミの思想は共産主義そのもので「あいつは金があるから分配しろ、それがみんなのためだ」と口にしてる。人の心を理解できていない。金っていうのは沸いてでるものでは無い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:56▼返信
>>28
日本って共産党支持者は少ないのに、思想は共産主義そのものって奴ら滅茶苦茶多いよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:57▼返信
金持ちからは搾り取れ
特に土地はガンガン奪え
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:59▼返信
ちなみに看護師で5回ぐらい名字変わったおばちゃんとかもいるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:59▼返信
>>74
アニメがソースなのはどうかと思うが、それは置いておいて、いくら資産があっても、トップが無能だとそのうち枯らしていくもんだよ。そしてトップが有能なら、その資産で周りが肥えていくから、プラスになる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:00▼返信
貧乏フェミ「苗字変えるのは絶対にいやああああ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:00▼返信
>>64
国立行けばいいのに。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:02▼返信
>>92
義務教育と労働基準法、職業選択の自由がある時代に、その発言はあまりにナンセンスだよ。
奴隷になりたくなければ起業するか、どっかに移動して就職すればいいだけ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:05▼返信
こんな脱税まがいの相続は規制しろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:06▼返信
>>86
医者が儲かるんじゃなくて、医者に資産家の系譜が多いって話だぞ。私立なら多少能力が無くても医学部に放り込めるから、無能な子供の将来を担保するのに、私立の医学部に放り込むのは割とよくある。だから私立医卒はアホなボンボンが多いし、性格歪んでたり、頭おかしいのも多い。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:09▼返信
>>93
医者なんて今の時代大して儲からんのが事実だよ。
高級車が多いのは「親が金持ち」だから。財閥の子供やらどこぞの社長の子供やらがゴロゴロしてる。特に私立医な。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:10▼返信
>>94
んなわけねーだろ、アホ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:17▼返信
富裕層の思考のはずなのに、田舎で群がってるウェイと似た感覚がするな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:18▼返信
医者なんて大して稼いでないじゃんwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:24▼返信
なぜ不正にならないんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:24▼返信
夫婦別姓とか戸籍制度だとかほんと無意味な議論やってる裏で、金持ちはニセ養子制度使って相続勢対策してんだからな。議論より金よ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:25▼返信
なお相続税対策のための養子縁組は税務署から否認されることもあるが
一族に税務署職員や税務署に口をきける権力者がいれば見逃されるんだろな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:28▼返信
医者だってみんなが金持ち開業医じゃないんだぜ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:35▼返信
またこの話?
全く同じ内容を随分前に同じ文章で見たんだけど
どいつもこいつも同じ文章ばかり
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:41▼返信
開業医一族の話だからなあ
医者界隈で一括りにされるのは違うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:42▼返信
金を使うにも日本の問題は投資先が日本にないこと
日本で伸びてる産業がない
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:42▼返信
そこまで金があるのにしんどくて拘束時間も長そうな医者になるのはちょっとわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:44▼返信
田舎の金持ちってほとんど医者だしな
正直医療費について何かモヤモヤするのはそこ
勤務医とかは激務で薄給なのはわかるけどさ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:49▼返信
金持ちってほどじゃなくてもそれなりに資産あるなら相続税対策として
養子縁組しねえか?苗字変わるだけで実質何百万ももらえるし
そもそも変わらない確率も高い
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:49▼返信
花粉症で病院行ったら点数稼ぎに無駄な血液検査されて草
開業医が儲かってるのはああいうことしてるから
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:53▼返信
>>23
地元の権力者には弱い模様
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:58▼返信
>>64
国立でえぇやん
まぁ国立で医学部だけ車通学おkで高級車多かったけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:00▼返信
茨城のクソ田舎だけど地主の間では
相続対策のノウハウは当たり前の様に周知されとる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:01▼返信
理屈はそうだけど、例えばこの場合は親への分配額が減るからどうかな?

例えば親子喧嘩したときに絶縁されたら1円も貰えなくなるリスクがあるから喧嘩しないけど
おじいちゃんから億もらってれば生活に困らないから絶縁してもいいわけだし?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:03▼返信
うちの近所でもいたわ。
珍しい名字で婆さんの遺産が2億くらいあって、敷地内同居の娘は「いずれ実家の姓に戻すから…」と言いながら旦那の姓のまま、そして若くして娘の旦那が病タヒ。それでも娘は姓を戻さないまま。
数十年経って、婆さんいよいよ自分もお迎えが来ると焦り大きくなった孫に「ばあちゃんの遺産お前に全部やるから○○(ばあちゃんの姓)になれ」と持ちかけて孫は了承。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:04▼返信
でもこれ、おじいちゃんとお父さんが交通事故で同時に死んだらアウトやな・・。孫のままだったらおじいちゃんとお父さんの両方から直接入るけど、おじいちゃんの息子状態だったらおじいちゃんの分しか入らないやん。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:04▼返信
本物の金持ちは節税とかめんどくさい事しないけどな
腐るほど金あるんだから
そういうのやるのは年収3000万未満やろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:04▼返信
子へ口座へ年110万円までの送金なら非課税だから
若いうち(成人した頃に)に養子縁組で子ポジしてお金送るだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:13▼返信
相続税対策は制度で認められているとはいえ、納めなかった分の税金は世の中に還元されないし、人に誇れることではない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:22▼返信
庶民と違って失敗は絶対に許されないもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:22▼返信
オレも資産家の養子になりたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:24▼返信
>>149
ちなみにそういうのも計画的に110万円ずつキッチリやると、「はい!節税目的でアウトー!」ってなるので注意な。なんか不定期に30万とか40万とかもらって入れる分にはいいけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:26▼返信
153の続き
ちなみに生活費とかの名目なら制限無かったと思う。節税目的だと不味いだけで。
ピザを月100万円くってるやつなら年1100万円もらってもOK(と思うんだけど一応しらべてね)
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:44▼返信
税云々はともかく親族と養子縁組はバブル期前まではごく普通のことだったんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:06▼返信
>>1
金はあの世へ持って逝けないのにな

相続権利を持つ連中から早く亡くなってくれと思われるだけなので生きている内にガンガン金を使えよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:10▼返信
みんなも医者になれよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:13▼返信
今の世代なんてなけなしの労働者としての権利さえ団結・協力して守る気ないもんな
そりゃ一族で団結するのが当然な層には勝てないし搾取され続けるわ
一揆起こす江戸時代の百姓以下だ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:16▼返信
何代も医者の家系続いてるところは金あるよなあ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:55▼返信
>>7
国に納めても経済回らんよ
今の日本はな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:59▼返信
>>57
思想がごちゃ混ぜだな
金持ちが日本の未来を守る?
利権を守るため移民推進?

誰を指してんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:09▼返信
法律のバグやんけ、はよ政治家は仕事しろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:23▼返信
>>162
金持ちにデメリットなので変えません
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:30▼返信
素人が誰かから聞いたレベルの節税なんてだいたい対策されて潰されてるよ
養子とか110万贈与とかタワマン節税とか
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:34▼返信
>>68
お父さんと養子縁組で何?
実子じゃねーの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:36▼返信
>>149
あのさあ
贈与税の控除は養子だからとかそーいうもんじゃなくて年間110万円までなら誰でもだよ
ただし合計額だから2人からもらえばかかるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:37▼返信
>>164
今更こんなこと機能すると思ってるのバカだけなんだよな
なんでバカって情報がアップデートされないんだろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:38▼返信
>>91
55だけど
うちがこのパターンで義母と養子縁組した
親父の財産を確実に子に渡すため
まあ義母も再婚前から金持ちだったけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:47▼返信
そうそう、こっすいことして貧乏のふりして生活してるんだよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:51▼返信
ガリ便して底辺国医に入った奴とかは庶民が多そう
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:56▼返信
>>1
アホでも経済知らなくても勉強しなくても待ってりゃ勝手に上がっていく、下がっても結局、最高値を付けてくる長期分散低コストのインデックス投資が有る時代で資本主義の中に生きてるのに未だにそんな事言って羨ましがってるなんてw終わってんなw
リスク取れよそれだけで資産は増える
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:01▼返信
山内 万丈[やまうち・ばんじょう] 氏 1992年生まれ。
任天堂の3代目社長を務めた山内溥氏の孫として生まれる。
その後、溥氏の養子となり、戸籍上は次男。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:06▼返信
>>7
生産性のない奴に金を分配してもロストするだけで社会を動かす原動力に成らない。
ナマポと議員官僚公務員に分配し過ぎなんですよこの国はね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:09▼返信
金持ちが金を集め周りに漏れないように囲う。貴族華族継続!
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:10▼返信
>>8
生前贈与とか、マンションなどで金を生み出すけど作る時に大きな借金を抱える事で減税なんて事は当然やってる。
むしろ鉄板だねwリスクも取らないで労働賃金だけの奴は高収入でも貧乏になるよw
そういう資本主義に生きてるんだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:32▼返信
金持ちが金集めて何の意味があるの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:03▼返信
これ政治家もやってるから黙認してるんだろうな
普通に脱税システムなんだから条件厳しくして取り締まるべきだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:07▼返信
違法にしろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:14▼返信
>>176
身内どうして回す
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:21▼返信
※177
どっちかというとそういうマインドの人が金持ちになりやすいって相関もあるでしょ。
金を集めてる人が金持ちになる。
節税する人のほうが節税しない人より金持ちになるからね。

そしてどれだけ集めれば満足するかは人次第。100億あっても満足しない人もいれば1億で満足する人もいる。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:35▼返信
コレ国税局が数年前から既に対策済みなんだけどいつのネタ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:37▼返信
こんなトコで出てくる位だから過去のスキームなんだね
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:04▼返信
医者、最低限は社会に必要な仕事なので、仕事に誇りを持つのは良いけど
衣食住を支えるインフラ業の方々と比較すれば、居なくても文明が成り立つレベルでしかないし
ましてバイト医師ですら公金から大金を貰っているんだから被害者ぶるのだけはやめとけ
「こんなに働いて時給換算だと◯◯円!薄給激務!」とか言っても、
それは大学病院の研究&実績作り目的の時だけを切り取った話で、
それ以外の片手間バイト業務で一般人の数倍稼いでるのはもうバレてるからな
そろそろ大衆の堪忍袋が持たなくなってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:30▼返信
相続人ひとりの控除額✕300万ぽっちやん
金持ちは大変やな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 20:39▼返信
金持ちほどズルの仕方を知っている、か
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:17▼返信
>>46
三代後が無能なら〆するため
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:28▼返信
嘘松
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:13▼返信
脱税ですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 01:38▼返信
うちも幼少期に養子にされそうになったな
ただ祖父はボケてて大嫌いだったからよくわからず絶対に嫌って言ったらそのまま無しになった
その数年後にあっさり逝き、なっておいたら高校卒業まで毎月遺族年金が出てたのにと母親から聞かされて
今でもなっておかなかった事を死ぬ程後悔してる
ちゃんと説明しろよと
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 07:17▼返信
一般人感覚では何やってるんだと思うが金持ち界隈では当たり前の事ってのに衝撃を受けた
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:12▼返信
そんな数百万の控除金積み上げるために戸籍汚すのかね
資産管理法人作れない&遺言状を相談できる弁護士が居ない微妙レベルか
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 08:16▼返信
アメリカを調べれば調べるほど国債刷りまくりの虚業バブル
そのツケはこれから先の人が支払う
AIさんにアメリカの財政問題とその解決方法聞いてみ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 11:56▼返信
金持ち世襲制を許すな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 12:29▼返信
>>11
外れもまあ、金やコネ有るから余程才能必要な分野か大失敗しない限り上流ではある。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 19:42▼返信
離婚した叔父嫁は叔父の父と養子縁組してたな。叔父嫁はそのまま子供たちと義両親と暮らして、叔父のほうが問題児だったから家出たけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 20:56▼返信
考え方がすごく貧乏だなと感じ衝撃を受けた・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 23:19▼返信
※196
お金持ち=お金をたくさん使う みたいな偏見持ってるからそう思うんやで
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 12:52▼返信
>>196
相続税を素直に払ったらほんの数代で財産が消滅するぞ

直近のコメント数ランキング

traq