株式会社カラーの公式Xアカウントより
庵野秀明監督が劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の仕事について語る
劇場先行版『GQuuuuuuX -Beginning-』での自分の脚本等に関する、お手伝い年表です。
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) March 16, 2025
杉谷Pがサンライズ(当時)さんに話をして鶴巻監督でガンダムを作らせてもらうという企画が2018年からスタートしてます。…
劇場先行版『GQuuuuuuX -Beginning-』での自分の脚本等に関する、お手伝い年表です。
杉谷Pがサンライズ(当時)さんに話をして鶴巻監督でガンダムを作らせてもらうという企画が2018年からスタートしてます。
鶴巻監督から「ジオンが勝った世界の架空戦記」という企画コンセプトが定められたのが2018年12月4日。
鶴巻監督から最初の企画書が出たのが2019年3月14日。
自分の企画案メモを杉谷Pに送ったのが2019年10月17日。
鶴巻監督からサンライズさんへプレゼン用にまとめたペラ2枚の企画書が出たのが2019年11月7日。
メインデザイン案やストーリー構成等が入ったペラ54枚の企画書が提出されたのが2021年7月7日。(この段階ではアバンタイトルは5分程度で「シャアがガンダムを奪うまで」を映像化するというプランで進んでいました)
前日譚部分をある程度の尺を使って描く事を鶴巻監督へ提案し、自分が最初のプロットメモを書いたのは2021年7月30日。
スペースコロニー内を鳥が飛ぶシーンから終戦協定後のサイド6の状況、連邦の衰退による難民の増加問題までの流れを台詞入りペラ12枚で書いてました。その頃はシン・マンのポスプロ作業と宣伝周り、庵野秀明展の準備とシン・ライダーのロケハンや美術・衣小の打ち合わせ等をしてました。2021年4月22日から時々思い付きをしたためていたアイディアメモを1日でザックリまとめた感じでした。
更に蓄積したアイディアメモをまとめて形にしたプロット初稿が2021年8月29日。
しばし間をおきプロット改定稿が2022年2月5日。
この頃はシン・マンのポスプロ作業とシン・ライダーとシン・コンプリート・サンダーバードの編集作業等をしてました。
脚本初稿は2022年5月12日。
脚本第2稿は2022年7月6日。
脚本第3稿は2022年7月14日。
2022年のこの頃はシン・ライダーのポスプロ作業やシン・エヴァ映像特典の作業等をしてました。
脚本第4稿は2022年12月4日。
脚本としてはこれが最終稿で、これを鶴巻監督に渡してOKを貰い、引き続き画コンテの作業に移行しています。その頃はシン・ライダーのポスプロ作業等をしてました。
それに加えて一年戦争パート後半にあたる第二次ソロモン戦の追加ブラッシュアップ脚本を頼まれ、プロットを兼ねた初稿を送ったのが2022年7月12日。
その頃は同時に艦船デザイン周り等の手伝いもしています。時期的にはシン・ライダーのポスプロ、主にVFXのチェック作業等もしてました。
その脚本第2稿が1年空いての2023年7月10日。
鶴巻監督に渡した決定稿となる第3稿が2023年8月18日。
その頃は同時にジークアクスの画コンテ作業やその他諸々の手伝い等をしてました。
以上、そんな感じで『ナディア』第1話の原画から長年に渡り作品を助けてくれている鶴巻への「恩返し」をしています。自分のジークアクスに対するモチベーションは、それに尽きます。
作品がより面白くなればと、『ヤマト』のプリプロ作業と共に時間のある限り、気になった箇所に対するテレビシリーズに向けての様々な意見具申もしていますが、それも「恩返し」の一環です。
劇場先行版『GQuuuuuuX -Beginning-』の評判や興行成績は、鶴巻監督の世間や業界での新たな実績となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
コメント 庵野秀明
この記事への反応
・あくまでジークアクスは鶴巻作品であり、自分は補助をしただけという庵野監督の恩返しですね。
本編が始まれば、ジークアクス発表時の「庵野ガンダム 」という風評は「鶴巻ガンダム 」に変わると自分は思っています。
・プロジェクト・シンエヴァンゲリオンの年表と照らし合わせてみると、シンエヴァプリプロ最盛期に鶴巻ガンダムの企画が立ち上がり、シンエヴァの映像製作をしながらも企画書やストーリー、デザインを積み上げ、シンエヴァ本編公開後に鶴巻ガンダム前日譚に本格着手してる流れが見えて興味深い。
・放送まで3年かけた水星の魔女の企画(2019)よりも前から企画されていたのか。
今こうしている間にも新たなガンダムが胎動しているんだろうなあ。
・最高のマブが愛を持って最高の作品作ってやがる、やっぱり最強のマブだわ。
・庵野ヤマトは現在プリプロ作業中か…
案外進行してるのかな
・2018年にはもう話があったのがエグすぎて
・いやめっちゃ働いてんじゃん庵野さん...
・ジークアクスの裏話しつつ、ヤマトが進んでることも報告してくれる庵野さん、我々を安心させようとしてくれてるようで好き
・シン・ウルトラマンとシン・仮面ライダーと庵野秀明展とジークアクスが同時進行で動いてるの怖すぎだろ
・ジークアクス、初見時3秒で「庵野出てこい!!」て叫びそうだったけど、これだけ献身的に鶴巻監督への恩義を果たしてるのを受けると庵野監督のベストワークとも言いたくなる
庵野監督働きすぎ!
TAMASHII NATIONS METAL ROBOT魂 <SIDE MS> 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 赤いガンダム 約155mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア
発売日:2025-06-30T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
TAMASHII NATIONS METAL ROBOT魂 機動戦士Gundam GQuuuuuuX GQuuuuuuX 約155mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
発売日:2025-08-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
TAMASHII NATIONS ROBOT魂 機動戦士Zガンダム <SIDE MS> MSN-00100 百式 ver. A.N.I.M.E. 約130mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
発売日:2025-08-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
【セット買い】 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM eEXM-40 イグライト 01 2個セット 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る


"総監督"的な立場でいえば実績は鶴巻のものなんだろうけど、先行版でガノタが熱中してるのお前が担当してる1年戦争部分だろ
こいつ
別に普通だよ
シンゴジとシンウルトラマンは好きだけどシン仮面ライダーはマジでガッカリしたよ、あれだけ追加PV観て嫌な予感がしたから劇場行かなかった
そしたら案の定の酷い出来事だった
安彦良和もカンダムの第1話の放送をヤマトの打ち合わせ中に見たらしい
バンナムズブズブステマ速報チーギュアクス
庵野ありがとう
東宝を怒らせた前任の監督から交代して全部CGにしよう!と決意してから撮影が進展したって事なので
庵野監督は代行業者として働くといい仕事をします
Beginningを2クールぐらいで作ってほしいわ
宇宙戦艦ヤマトのオマージュくらいしか引き出し無い奴に無茶振りし過ぎやわ
本家含めてセンスいいと思った事一度もない
で、どれも駄作になりましたと😅
つまり本家越えできず本家あってのものしか作れてない
それな。
シン〇〇がよかったら同時並行なのにすごいなってなるけど、どれも微妙で同時並行でしたって言い訳かよ。
シンシリーズがゴミなのにそれ以下ってどんな汚物ができるんだ
仮面ライダーは寝落ちしそうになった
低予算で!ピンチヒッターで!って枕詞ありきのシンゴジラくらいやな
まぁあの頃はエヴァオタ庵野信者が元気だったからもあるだろうけど
種ガンダムなんかはシナリオが少女漫画とか色々言われてもガッチリ新規ファン掴んだからな
今回の庵野ガンダムは出オチで終わる気がしてならんもの
ガンプラだってMSデザインが中途半端なエヴァみたいな糞ダサで長く売れるとは思えん
しかもライダーに至っては面白いシーンであったであろうショッカーライダー戦全カットのショボいCG塗れにしてゴミやん
ウルトラマン面白かったぞ ライダーも悪くはなかったよちょっとアート寄りだったけど
それも新規獲得なんてできない古参に媚びた内容しか作れないからな
今だって誰もジークアクス本編の話なんてしてない、シャアがとかシャリアブルがって話しかしてない
しかしガンダム動物園で見かけたけどクソダサかったな何アレ?
これを考えると本編にはあんまり古参ガノタが喜ぶ展開はなさそうだな
息抜きに作ってたって言ってた。
それだ
次のガンダムは頭にアルミホイルガンダム
頭にアルミホイルを巻きたい世界に受ける
今のところ同人アニメみたいな話だし
適当に作ってんのやろなぁ
とはいえ正解だと思うよ
宣伝工作しとけばアホなガノタが持ちあげて勝手に売れるしw
いまガンダムチーギュアクスって言ったか?
許されざるよガンダムをバカにするのはね
信者が祭り上げてるだけで
ガンダムのデザインがエヴァぽいのはデザイナーの引き出しの少なさなのか
それともそういうのを求められているのかは解らんけど
ジークアクスと赤白ガンダム全部エヴァガンダムなんだよなそこが残念
残念な出来だったわ
あの2つの酷い作品と同時期政策なのかよ
じゃあ期待できないね
シン→
シン→
まさに辛ラーメンのようなできあがり たまーに食べるぐらいで十分 ジークアクスは面白そう
シンガンダムは確実にヤバイからヒヨったな
なんか否定しちゃいけない空気すごくてガンダム自体嫌いになりそう
仮面ライダーとシンエヴァは
普通につまらなかったから
片手間にやるべきものじゃなくない???
やる人が居ない。というか庵野がやった方が儲かるからやった。面白い面白くないは単なる主観だからな。それと多分「片手間」ではないよ完成度的に。俺も全部ダメだったけど完成度が低いとは思わなかった。
主人公の家とかミサトの家そのまんまだしずっと自分の作品を擦り続けるのやめてほしい
フリクリはただのカルト人気だしトップ2は庵野関与の第4話しか記憶に残らない。今も鶴巻担当の本編より
庵野担当の前日談パラレル1stが盛り上がってる時点で、ねぇ
誰が監督だろうが「GQuuuuuuX -Beginning」は見る価値もないクソだった‥。
「オレ頑張ってる」アピール??
if展開の前日譚パートを古参ファンが面白いって言ってるだけだろ
本編は色々と説明不足だしあまりにも触りだけだから評価しづらい
いらん
ゲンドウの望んだ終わり方を造ってくれた方がいい
たぶんそこで出た設定とか後々回収することになるんだろ
ゆうてエヴァのほうはアニメ用にかなりあっさりしたデザインになってるけど
ガンダムは原案そのままって感じがするな
(´・ω・`)お前のブサイク面は泥を塗る美容するケアが必要不可欠だな
一時は騒がれてたゴジラも、すっかり-1.0に話題もってかれたからな
シンゴジは過大評価。マイナス1の方が万人向けで面白い
おっさんの作った作品におっさんが群がってる様にしか見えない
【名探偵コナンの人気キャラクター安室透の声で……】レジェンド声優・古谷徹(70)との4年半の不倫、妊娠中絶、暴行騒動を37歳下ファン女性と古谷自身が告白
古谷さんはA子さんと2023年9月までの4年半にわたり不倫関係であることが報道されました。また、妊娠中絶・暴行もしていたようです。これには、ファンの方もショックですよね…。
A子への暴行と妊娠中絶について不倫関係が続くなか、2020年9月頃に別荘でケンカとなり、古谷さんがA子さんの顔面を殴るなどの暴行をして警察沙汰の騒動に発展。また、2021年にはA子さんの妊娠が発覚すると古谷さんは堕胎を求め、A子さんは人工妊娠中絶手術を受けました。その同意書も出回っています。
これが上がってきたからやるしかないって苦笑いしてたのに?
あとシャアとシャリアを狙ってないって嘘つけ貞本がいたらハッキリ言ってくれたろうに