都内で6回引っ越して分かったこと
— ごんちゃん (@gonchan38915) March 16, 2025
・独立洗面台付はマスト
・ゴミ出し24時間は最強
・池袋は埼玉県民の植民地
・新宿へのアクセスは大切
・駅徒歩15分は雨の日地獄
・木造アパートはゴキブリ出る
・1LDKだと家賃15万超えが普通
・各停しか停まらない駅はやめとけ
・西武新宿線に住むのはやめておけ
都内で6回引っ越して分かったこと
・独立洗面台付はマスト
・ゴミ出し24時間は最強
・池袋は埼玉県民の植民地
・新宿へのアクセスは大切
・駅徒歩15分は雨の日地獄
・木造アパートはゴキブリ出る
・1LDKだと家賃15万超えが普通
・各停しか停まらない駅はやめとけ
・西武新宿線に住むのはやめておけ
新しい考え方ですね!!
— ごんちゃん (@gonchan38915) March 17, 2025
川沿いは蚊が多いですよね😅
— ごんちゃん (@gonchan38915) March 17, 2025
この記事への反応
・池袋だけ言ってるけど環八の外は都内じゃねえぞ
・西武新宿線住んでたけど楽でしたよ。西武新宿駅まで直通15分。鉄筋2DKで8万、駅まで徒歩1分w
急行や準急は停車から発車まで遅いので、電車来てからダッシュしても乗れましたし笑
・西武新宿は馬場乗り換えでしょ!w
・このうち4つは都内関係なく全部に当てはまるやん!
・東京で何回もホテル泊まるならほんと借りた方が安い。俺もマンション借りようかな。
・木造に16年間住んでたけど一度もGは出ませんでした。
その前は子供の頃からビジネス街の鉄筋に住んでましたがよくGが出てたので、住宅街ってGは出ないんだと思いました。
住み始めたのが築7年と新しめだったからかわからないですが。
・京王線が強い!
・こいつ東京エアプだろ
西武新宿線なんて比較的治安良いのに家賃お手頃、電車遅延が他よりちょっと少ない、完全に始発駅だから西武新宿で乗れば座れる率高い、満員電車も他よりマシ、地下使えばまじで1ミリも濡れずにJRメトロまで行けるしむしろ上京一発目に1番いい
・独立洗面台なくても全然大丈夫。民度が低い地域を避けるのが何より大事、東京には地方では見たことないような低民度&低所得地帯が沢山ある
・ホントに都内に住んでた?
新宿アクセスって何のためなんだろ?
職場に近いとこ住むのがええよ
- 信号待ちしていた車に50代女性が運転する車が追突 → 追突された車は横転し爆発炎上、中にいた20代男性が死亡
- 米国記者、東京ドームの飲食物の値段に驚愕 「待って!ソーダが400円!?ポテトも600円!?ありえない!」
コメント(
)直近のコメント数ランキング
普通に朝出すだけじゃん
在日バイトじゃないほうのやつか
とっとと京都あたりに遷都してほしい
ハブ駅だからじゃね俺は言うほど使わんけど
池袋の間に北区と板橋区あるけど…
かっぺ?
都心部に近いわりにけっこう安い、みたいなところに住むと後悔するだけ
だまれ練馬民
バカなんか?
なんで?不便なん?高いの?
むしろ安いだろ
近場の店の廃棄物とか持ってくる奴めっちゃいる
外国人は分別しないからカオス
ネカフェか
子供時代、社宅(ボロ)→社宅(超ボロ)→競売物件落札(ボロ)→
学生時代から独身時代、アパート(新築)→住み込み(ボロ)→賃貸アパート(ボロ)→
結婚時代から現在、賃貸MS(綺麗)→一軒家購入(中古)→一軒家購入(新築)
計8回でした
娘2人いると朝は洗面所取り合いになるので、1階2階にトイレと洗面台あると良いです
新宿以外田舎にしか行けないからやろ
どうでもいい
あと風呂は必須
早稲田大学
会社員なら補助でるやろ
なんで?
早稲田とか西早稲田じゃなくて?
治安が悪いことを除けば
ゴキブリ湧かない?匂いどうなってんの?
そんなすごい腐らない冷蔵システムで稼働してんの?
山手線は高田馬場だろ
西武新宿線は同じ駅だよ
・都内に住むな
剥き出しのところは鼠カラスだね
業者が毎日分別して持って行くんです
PS信者ならゴキブリは同類だろ仲良くしろよ
有楽町線で有楽町も行けるし
足が無くならないから仕事も休めないっていう最悪でもある
高田馬場で乗り換えろw
乗り換えもザラだろキチガイ
怒らないで発達障害のぶーちゃん🐷
全部一本でいける練馬が最高
管理人みたいな奴が居て、そいつがなんとかする
ほとんど巡回に来ないような場所だと普通に臭いしゴキブリいる
職場次第としか
意味が分からん
東京駅は千葉か?w
高田馬場も、池袋も山手線やん
遠いやん…
最上あい殺害現場にお供え
電車混むけどその分駅周りの利便性はダンチ
練馬、板橋ってすでに埼玉だよな
家賃は高いけど
やめたれwww
埼玉県民の民度がよく分かった
銀座は東京じゃないのか…
こんなクソリプ記事にすんなよはちま
練馬のアクセス性ヤバいんだよな
その気になれば中華街に一本で行けるし
池袋7分新宿18分が遠いのか?
有楽町は確かに遠いけどな
出来たばっかやん
住むなら中央線、京王、小田急がマスト
アニメイト通りの最新の映画館でワロタ
それが出来たら苦労しない
いや、普通にBOX設置してればアパートでも24時間出せるでしょ
都内なんか鉄筋木造関係なくふつうに出るよ
割安だしな
かなりの人にお勧めできる
明大前、下北沢、自由が丘あたりは交通の便は良いけど家賃高い
すまんな
それに風呂トイレ別が1番マストだろ
毎日出社だとついでに出せるからそうやろな
リモート民だから朝外出るのめんどい
高田馬場乗り換え→めんどい
西武新宿から歩き→めんどい
東高円寺周辺とみた
なんで伸びてるのか不明、解散
多少の便利さより身の安全のほうが大事
10年住み続けてる人の声を聴け
一つの区に一回引っ越したとしてもそれで何がわかるんだよ
サンプル数1だぞ
この沿線がとか新宿どうこうは意味がない
もっと普遍的な話にまとめるべきだろう
多分、ビンとかカンとか入れる容器があっていつでも捨てるやつかな・・とは思う。
>デメリット ゴミ集積所を清潔に保つことができない
まぁそりゃそうだよね。ゴミ収集車が来る曜日は決まってるから何日も置くことになるし臭いよね
新宿に近いから赤塚不二夫も住んでたし
サンライズの上井草も西部新宿線だよ?
意味がわからん
川口の横は赤羽だよ?
わかる?
高速道路と電車関係ない
お前みたいな田舎者が寄ってくるんだよ
6回も引っ越してちょっと便利な郊外でテレワークが1番だって気づかないのすごい
排ガス(+騒音)がね…
都下に賃貸や家建てて住んだほうがいい
6回も引っ越ししてたら家建てた方がよくね?
結局新宿近くに住まないと不便って事じゃないのそれ
乗り換えなしで行ける場所なら必ずしも近場でなくとも、アクセスがいいと言えるんじゃないか
そしてこんなもんをまとめるはちまがさらにあほすぎ
引っ越しが無駄って気づかないのかな?
鉄道に住むの???
例え集まりが新宿でなくても新宿からならアクセスは良い
普通高田馬場で乗り換えるでしょ!
西武新宿線沿線に住んだことないに違いない
新幹線と飛行機がかなり重要
東京しか行かないし東京から出る気がない様な奴はどこでもいいけどね
西武線は東京の良心みたいな路線だぞ
情弱。都心で電車に乗ること自体が間違い。原付買いなさい。
山手沿いに行きたいならそれでいいけどそうじゃないなら新宿でもう一回乗り換えなきゃじゃん
目的の場所があるとかじゃなくとりあえず集まろうなら新宿か渋谷だよな
アスペ?
チェーン店とか本当に少ないですけどね
原付とか停めれるところ少ないじゃん
都内なら電動自転車でしょ
こどおじ?
6回が多いか少ないかは年齢によるやろ
がないじゃんw
一番重要な職場や学校がどこかってのがまずないとな
羨ましかよですたいニャア🐈
オラあの部屋さぁ!毎年出るでべそ😡
川沿いは確かに虫多くてキツい
そこらの戸建ては普通に億前半、ちょい広ければ2億~
失礼のない様に慎ましくしてな
むしろ、急行や通勤快速が止まる駅は激混みになるからやめておけ
どこでも一緒だろ
昔はワンルーム派だったけど一度二部屋以上の部屋に住んでから最低限二部屋
車買ってからは駐車場が近場か、駐車場付きだし駅近も当然
独立洗面台とか当たり前になっちゃったし今はさらに広いとこ引っ越したいけどお金的に無理で今の所
山手線圏内に住んでから東京語れよ
木造とか今時あんのか?って疑問だし胡散臭いけどね
都内なら3階建の立派なアパートも木造だったりするぞ
さいたま市なら、2DKが5~7万円で、駅まで15分以内で、
駅から電車で新宿や東京まで30分以内の物件がゴロゴロある
首都高速もあるから車でも30分以内に都内へ行ける
量販店やスーパー、飲食店も多いから店には困らない
「都内住み」の拘りさえ捨てれば、さいたま市で安い快適な生活が待ってるよ―
河原部落やん…
犯罪に巻き込まれても『埼玉に住んでる方が悪い』って話になるからなぁ
中国人の自治区の間違いやろ
西武新宿駅が新宿駅と離れていて乗り換えに不便だからだよ
西武池袋線なら池袋で丸の内線に乗り換えられるけど
すべてが汚いトンキンに住みたがる理由とは・・?
練馬区大泉学園は陸の孤島が多くアクセスに不便
大泉学園駅の月極駐輪場は競争率が高く、都度払いの駐輪場は朝8時には全て埋まる
だからといって駐輪場以外に止めると撤去される
駐輪場が足りないくせに常に監視員が見張ってる
高田馬場駅で乗り換える分乗り換え回数が増えるだろ
しかも朝は混雑してるし
支離滅裂
病気やん
西武新宿線とか1番いい沿線だろうが
こいつの西部新宿線擁護に対するアンサーが「新宿駅に直結してないからアクセス大変」という理由なのマジで浅はか
これに7万いいねもついてるとか終わってるね
車使う奴は田舎者
職場まで徒歩0分のワイは世界の創造主ということでいいのかね
4階以上だと侵入される確率が下がるので、階の多い鉄骨が相対的にでにくいだけ
3階以下に住むなら鉄骨木造関係ない
前1,2階が飲食店の上に住んでたけど(7階)、部屋にゴキブリは出なかったわ
ただ階段使って降りるとしょっちゅうコンニチワって挨拶してきた、3階あたりまでが多かったかな
お前、どっかの田舎から出て来たお登りさんでまだ10年も経って無いだろwww
ド田舎出身のなんちゃって都民の腐臭が臭くて臭くてwwwwwwwwwwww
埼京線が都内に入って一番最初に止まるの巨大ターミナル駅が池袋、渋谷は東横線経由の神奈川県民が多い印象
田舎者がネット知識のエアプで適当に書いた感が凄いw
・ゴミ出し24時間は最強
・駅徒歩15分は雨の日地獄
・木造アパートはゴキブリ出る
・各停しか停まらない駅はやめとけ
これ都内関係ある?
蚊の天敵も多いからな
田舎民の新宿崇拝は異常
すぐ新宿に集まりたがるよな
職場の経営者ならちいさな創造主だね
特に朝の門前仲町あたりは人が乗れる状態じゃない
ただ、自分はフリーランスのエンジニアだからそろそろ埼玉の取手あたりに安い家を買おうかなって思ってる
過去に調べた時、中小企業の社長が多いのは大島駅だって言ってたな。安いし環境が良い。
あと、中央区浜町も実は比較的安い。住んで楽しかったのは西荻窪だな。文化がある。やはり文化がない生活だけの街はつまらないといえばつまらない。台東区の入谷や三ノ輪は昭和の香りがあっていい。ドヤ街のイメージの影響で比較的安い。でも南千住駅周辺も物凄い再開発されている。
つくばエクスプレスができたての頃は穴場だったんだけど、今では混雑ヤバすぎアンド地価高騰で意味がない。
常磐線で柏駅に行くか?千葉の渋谷は安いぞ。さらに野田線で横に逃げると激安になる。
そう、野田線は意外と穴場。ともかく安い。けど柏駅も流山おおたかの森駅も柏の葉キャンパスも近いので
実はコスパはかなりイイ。
門前仲町ってピーク過ぎた後だし、割と人が降りるんだけど
東陽町で人が少し降りるので、ピークは南砂町あたり。
ホーム改良後に行った事ないけど乗客層は変わっとらんでしょ
トンキン底辺はそこそこ仕事がいくらあっても貧困のまま
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政