【【ネタバレ注意】実写映画版『白雪姫』、ラテン系主演とかどうでもよくなるレベルで最低のクソ映画だと酷評の嵐… 「見る地獄。白雪姫の原型すらない。ウィッシュのが100倍マシ」】
何度も言いますが、白雪姫が王子様のキスで目覚めるのはディズニーが勝手に言ってるだけで、原作の白雪姫は「何回殺してもなんか生き返る不死身のヤバ女」なので適切なキャストは杉元佐一です。
— 宮元🍉 (@heligero) March 21, 2025
何度も言いますが、
白雪姫が王子様のキスで目覚めるのは
ディズニーが勝手に言ってるだけで、
原作の白雪姫は「何回殺してもなんか生き返る不死身のヤバ女」なので
適切なキャストは杉元佐一です。
— 百日天下 (@hyakunititenka) March 21, 2025
宣伝するか。トワイライトウォリアーズ 決戦!九龍城砦を観てください。https://t.co/OUahtgOgLX
— 宮元🍉 (@heligero) March 21, 2025
Wikipediaによると
正確には王子様は白雪姫にキスしておらず
「彼女の棺を運搬中に落として、その拍子に喉から毒リンゴが出てきた」
とのこと
この記事への反応
・1回目→胸紐をきつく締めて⚫️す(仮死状態?)も、小人が発見、胸紐を解いたら復活
2回目→毒の櫛で⚫️す→小人が櫛を発見したら復活(なんで?)
3回目→毒林檎→王子が棺ごと死体を馬に乗せて持ち帰ろうとし、段差かなんかの衝撃で毒林檎の欠片を吐き出して復活
・なんなら最後の最後で◯姦マニアの王子様に持ち帰られた後
なんやかんやあった後じいやに後頭部叩きつけられた反動で
喉に詰まらせた林檎の欠片吐き出して蘇生する
っていうとんでもエピソードありますからね。
・杉元佐一は魂がプリンセスです
・お姫様は女の子だけの専売特許じゃないんだぜ
・白雪姫、物理も毒も窒息も効かないので
本当手が付けられないのですよね💤
その上殺しきれなかった暁には復讐として
真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされて死ぬまで踊らされます💤
(初版では王妃は継母ではなく実母)
・そう!その通り!!そんな感じなんです原典の白雪姫は!!!
マリー版(グリム兄弟の編集前)には王子様は登場しません!!!
・原作の白雪姫は3回ほど暗殺が未遂に終わり、
最後が毒林檎なんですよね…。
ちなみに、継母の女王様はラスト真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされ、
死ぬまで踊り続けるという刑に処されたはず
(なお、中世に実際にあった刑罰だそう)。
ラスプーチン並の強キャラやんけ
そもそも原典は王子様すら登場しなかったとか…
そもそも原典は王子様すら登場しなかったとか…
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


まず犯しまくって精神的に殺します
赤ずきんも狼に殺されたお婆をスープにして
赤ずきん本人に食べさせるって言う展開だし
薄い本でよくある、壁に埋まって出られない状態にして活用
ギロチンが庶民のエンタメだったし
「ここに逃げよう」と思った場所に攻撃したり、
「ここは嫌だな」と思ったところを仕留める鬼畜です
キモ
家族で弁当持ってピクニックで死刑を見に行くからな
眠れる森の美女のほうが後の作品みたいだけど
元々多くの白雪姫民話がある中で、そういうバージョンもあるよってだけ
ディズニーもそこいら辺認識して原題出さなくなったじゃん
原典の話でフォローされても
嘘で草。喉づまりしてただけやん
旧アニメのタイトルも白雪姫じゃなくて「白雪姫と七人の小人」だぞ
カチカチ山「甘い」
いや、林檎の前に毒を染み込ませた櫛とか紐とかで殺そうとしたけど仮死状態になっただけですぐ蘇生したんだよ…
林檎は3回目の攻撃だったw
シンデレラは、継母とその娘達は、突如現れた目玉くり抜き鳥に目玉くり抜かれたんじゃなかった?
王妃は真実の鏡によって王女が人間ではないことを看破して排除しようとしたが、人間の力では精霊を殺し切ることはできないため、精霊の活動を停止させる毒によって封印する他なかった
しかし強力な加護を持つスノーホワイトは眠りにつきながらも他者を操って封印を破らせ、最後には自分の封印を目論んだ王妃に焼けた鉄の靴を履かせて踊りながら死なせるという過酷な罰を与える・・・
シンデレラは焼き土下座よりヤバいよね、会長がいかに優しいかがわかるエピソード
瓜子姫「まだまだだな」
ホラー小説やったんか??
リメイクすればいいのに
その功績をぶち壊したのが実写版
それとも頭おかしすぎて見てられない駄作のどっちなんだ?
とか聞いたことがあるような
本当はセックルしてるんじゃないの?
黒雪姫が駄作なのは変わらない
それなら世界の不幸な終りをハッピーエンドの終りに変えた中国の話と同じやぞ
アフリカの寓話でさえ優しさと強さのバランスなしに生きられないと教える世界だぞ
それ言い出すなら実写版発表より前から、ディズニーが最初に出した白雪姫が原作と違うって言い続けてないと逆張りクソ野郎になるだけだぞ
そこには7つの小さな穴が開いていたのでした
元は200年近く前にフランスによって占領された時に兄弟が説話を残す目的で書いた物で
いつしか残酷とか性描写を除外してハッピーエンドにして子供を寝かしつける物に
90年ほど前に世界初のカラーアニメ映画でエンタメとして完成されて受け継いで来た物を
ディズニーのDEI項目を満たす為だけに白雪姫の題材を使った作品、改変どころではない
そのくせ映画館で販売してたグッズの多くは昔のアニメキャラに頼ってる
ディズニーはマーベルとスターウォーズに関わらないでくれ
作家の創作ではなくヨーロッパに伝わる昔話だからな…
この手に限る
悪運が強いというかめっちゃしぶとい
実際あったのか 焼き土下座w
放射線でも死なない可能性
灰かぶり姫と混じってそう
求められてたのはこれじゃないってわからない時点でダメなんだよな
知らない人は読んでみると良いよ
ピーターパンはマジで原作と全然違うから
死体でもええからその美しい娘をくれーと頼んで持ち帰るんやでw
グリム童話も本当に元になった伝承とか民話とか
酒場の与太話とからはグリム兄弟の手によって大分マイルドにしてるんだけどな
ただ単に本当に死んでしまう前に誰かが助けたってだけ
それを面白おかしく不死身みたいに言って滑ってるのがこの投稿
天膳「お、そうだな…」
大人になったら処せば良かろうなのだぁ
実質詐欺みたいなもんだったようだが
生体反射が強すぎる姫
白雪=心がない人て事?
まぁ棺桶に入れてるの考慮するとふつうは間に合わずにタヒんでるんだよな
なぜ知っている、ずっと監視していたとか怖えな
こーがにんぽーちょーの人か
最後が情けないな
女だけの街を作ればうまくいく!ただし建設とかインフラ維持は男がやれ!と言ってるフェミと変わらん
世界名作劇場みても孤児ばかりでしょ
本当の白雪姫のラストも、白雪姫が継母を式に招待しておびき寄せて、仕返しに熱した鉄の靴を履かせて死ぬまで躍らせるからな
白雪姫も結構冷酷
原作だと王子が白雪姫の遺体を城に持って帰ろうとしたときに運んでた家来が躓いて揺れたときにリンゴを吐き出したんだろ
ネクロフィリアの王子もキモイ
DIEと政治的思想をかならず入れないといけないみたいな動きだから
継母が「いくら美しくても毒リンゴを食べれば死ぬだろう」みたいなセリフを言う
つまりあの世界だと美しいと不死になる
よくそんなグロテスクな原作をアニメ化しようと思ったもんだ
毒をしみこませたんじゃなくて、魔法で作った毒の紐と櫛
毒=呪いって解釈すると原因を処分して復活したという単純な話
売れたもんが偉いんだ
鳩が眼球をえぐり出すんだっけ?かなりグロいわなあ
初めて知ったわ
ありがと
原作者が口出すのはヤメた方がイイ
てことは白雪姫は毒で仮死状態になってたわけではなくて窒息してただけ?
白雪姫には毒は効かないってことか
桃太郎の原作はおじいさんとおばあさんが桃食って若返ったとか言うテレビのあれとか好きそう
どんな状況に置かれても絶対に死なない異能生存体のキリコ・キュービィだろ