デカいお尻と胸と斧を白雪姫が振り回すローグライトACT『Swords & Slippers』開発中―画面いっぱい迫力あるティザーも公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
記事によると
・Mass Creationは、ローグライトACT『Swords & Slippers』をPCとコンソール機向けに開発中
・本作は、和風のベルトスクロールACT『サムライフォース:斬!』を手掛けたMass Creationによる、ハイスピードなハック&スラッシュ戦闘を楽しめるローグライト・アクションです。白雪姫が他のプリンセス達と共に、悪しき継母達に立ち向かいます。
・白雪姫がド派手に斧で戦闘を繰り広げるティザートレイラーが投稿されており、Patreonにてゲームのスクリーンショットや詳細が公開。ローグライト・アクションだけでなくデッキ構築やビジュアルノベルに加え、恋愛シミュレーション的な要素も存在するとのことです
以下、全文を読む
この記事への反応
・Atomic Heartのラスボスみたいに敵もぷりんぷりんの女性型にしてほしいな
・豪雪アマゾネスじゃん
・本物の白雪姫はディズニーではなくこちらにあったか
・ゴツゴツ頬骨姉ちゃんじゃないだと…!
・> ローグライト・アクションだけでなくデッキ構築やビジュアルノベルに加え、恋愛シミュレーション的な要素も存在するとのことです。
どういうことだってばよ…(買い
・不死身の白雪
・さて、ハイホーしますか
・多分ケツで買うな自分
実写白雪姫でいってた「豪雪サバイバルで生き延びたから」の白雪姫じゃんこれ
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


まあポリコレでないだけマシだけど
日本の漫画以上にハンコ顔じゃねーか
こいつも何か特殊能力が使えたら白目剥くんだろうな
ロリアニメ顔じゃないのでOK
リアリティ無い
ブーツじゃだめなん?
ポリコレじゃないでしょ
アメコミ見たら分かるが、向こうじゃ美人な白人顔
ほっそい腕でごっつい武器振り回してるのはええんか?
お姉チャンバラ
顔がアメコミより
向こうはこんなのがいいのか
なぜ水着程度の服装なのか?とか言い出すときりがないやろ
顔がね…
死んでやり直しで基礎能力とかパッシブスキル上げられるようになるのがローグライトのイメージ
正しいことは知らん
網タイツじゃ駄目なん?逆バニーじゃ駄目なん?って切りが無いから普通はそんな事言わない
顔はしゃーないやろ洋物やから
一応、不死身ってのは原典からして3回、女王に直接コロされて復活してるからな[絞殺、刺殺、毒殺]最初2回は小人たちがアレコレ治療して生き返る最期はキスでなく王子の付き人がキレて棺桶ごと放り投げて壁にぶつかった衝撃で毒リンゴ吐き出して生き返る
覇権ゲーきちゃった!?
駄目っててもニコラスやトーマスは出るだろ
でも、その壁も胸とお尻で乗り越えられる気がする
どこがやねんディズニー旧作よりってならわかるが元の原典はショートカットちゃうしドレスも青って限定されてないし、そもそも年齢が違う原典だと城から追い出されるのが6歳とかやぞ更に言えば黒髪とは書いてない木炭のような黒い瞳をディズニーが勝手に黒髪にしたんやドイツの話やから金髪の可能性が高いくらいや
トゥーンレンダリングっていうの?昔に比べてはっきりくっきりで俺は好きだな
演出ってわからん?
要するに設定がないからディスニーが作ったんだろう?それが定着したならそれで正解だよ
それは原作とは言わん
この白雪姫は原作みたいに3回死んでも甦れる不死身なの姫なのかな?
それともディズニーに改変された白雪姫?
これもディズニー旧作の影響受けとんな
元の原典はドイツのおとぎ話[モデルとなる領主と姫の話がある]最初に出た本だと当時のドレスに髪もロングで黒髪ではなくブラウンや金髪に近い挿絵、明言されてるのは木炭のような黒い瞳と透き通るスノーホワイトとリンゴのような赤いほっぺた、小人も地元のドワーフ伝説が混ぜってるディズニー旧作みたいな個別名称はない、特に違うのはキスで目覚める原典ではサイコパス王子がガラスの棺に入った遺体白雪を気に入りお持ち帰りして部屋に飾り風呂食事ベットと常にそばに置かせた、その度ごとにガラスの棺ごと運ばされる付き人がキレて放り投げた衝撃で毒リンゴ吐き出し生き返るって話、更に言えば女王は継母ではなく実母、他にも追い出されるのが幼女時とか細かいのがある
本当はChineseが主人公のアラジンもやが原典からかけ離れてるのに知らずにスピンオフを原作あつかいしたり更にスピンオフのスピンオフになっとんのが何ともな
支那朝鮮が開発だといつもの差別主義者が出て来ないから分かりやすいよなw
最近の白雪姫が大炎上したから設定のっかって来たんやろな
上手いマーケティングやでw
うーん?あれに比べたらな
とは言え原作要素は木炭のような黒い瞳とスノーホワイトくらいやろ
意図的に改変しようとする傾向があるからな
せめて自分たちは悪人なんだって自覚持って欲しいわ
アーロイ見てみろや
いい♀キャラの条件になりつつあるな…
ケツとムネわろた
だったら買う。
んな訳ねーだろ
地獄の道は善意で出来てるって言うだろ、こいつら百パー正しいと信じこんどんぞ
ちゃんと白人やん顔が濃いだけやんけ
なんでブスなの?
白人女なんてこんなもんやろ
オラも
ウィッシュリスト入れておかないと存在を忘れてしまうわ
これがポリコレまみれだったらかなりのクリーチャーになってたよ。
ポリコレ終わったから今後もこういう女性の強みを活かしたの増えて欲しい。
任天堂ハブ?
考えればすぐ分かることだがこういう顔が海外の人から見て美人なんだよ
頬がこけてる、唇が分厚い、薄く広いおでこに丸い鼻
これらが昔からの美人で今でも人気の顔なんだよ
ただ子供の頃から日本のアニメやゲームに慣れてきた若者は
最近アジア系美人に慣れてきて美的感覚変わってきてる人も多いけどね
中途半端なセルシェーディングと欧米丸出しの面構え
間違った日本風中華ゲーにでもインスパイアされてんのかな
ライザみたいなのでいい
ステラブレードの気色の悪さよりマシ
可愛いやん
衣装が昭和の日本アニメみたい
俺は嫌いじゃない
問題はコス
なんだあれw
服装もダサくて残念
掘り深すぎて男にしか見えないんよ
あっちはそもそも人間じゃないからセーフ
ネタにマジレスすんなよ
作れもしないガイジが何ってんだww
でもこれならヘイディーで良い
洋ゲーの女キャラって何故チンパンジーみたいなのが多いん?
主人公だけでいいからライトニングみたいな美形キャラだったらやりたい洋ゲーいっぱいあるんだけど…
靴だけは基本中の基本だし
土台がリアリティあればあとはタイツでもバニーでもええよ
革命軍のリーダーって聞いたが