• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




どっちを先に計算するんだっけ?【計算クイズ】小学校で習う基礎計算の力をチェック【ママリ】 - ライブドアニュース
1742736436651



記事によると



・算数の授業で習った計算問題を大人になると解き方を忘れてしまうこともありますよね?っていう記事

・例題として出したのがコチラ


名称未設定-1-復元



・よくある()などでもなく、どこに間違える要素があるのかも謎なこの問題。

・記事を最後まで読むと「※本記事の制作にあたってAIを活用しています」とのこと。AI的にはコレが読者の頭の体操になるレベルだと思っているようだ。

以下、全文を読む

この記事への反応



間違う(´・ω・`)?

…計算の…!?(^^

全部掛け算にすればいいじゃーん
割り算なんていらんじゃーん
って息子には教えとります


こんなの間違いようがあるまい

間違う要素がどこにあるのかと混乱している…





流石にポンコツすぎねぇか・・・?


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH ( デスストランディング2 オンザビーチ )【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:01▼返信
いざ輝け五つ星、五星戦隊
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:02▼返信
はちまの記事も対して変わらんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:03▼返信
「引っ掛けではないかと勘繰って自分の経験や知識を疑うやつ」

は、自分を必要以上に悪く見るため、詐欺に会いやすい

押されると詐欺犯の言うとおりにする「カモ」である
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:03▼返信
オダギリジョーの黒歴史!!👆
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:04▼返信
>>4
ゲゲルゾザジレス
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:06▼返信
よー分からん、2って答える奴がいるってこと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:08▼返信
でも割と真面目に、このレベルの算数も出来ない子が
レジ立ってたりするからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:14▼返信
人類の大半はこの計算解けないからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:15▼返信
割り算は逆数にしてかけろって教わったダルォオオン?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:15▼返信
AIをバカにしてるみたいだけど
指示する側の知性が低いと
出力もそれに応じたものになる

作者がアホなだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:18▼返信
間違えちゃった(;一_一)
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:21▼返信
答えは俺たちの心の中にある
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:23▼返信
うーん正解は2!
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:23▼返信
ポンコツはお前らで十分
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:27▼返信
AI使うなら上手く使えよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:29▼返信
算数1だったワイにも解けた
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:38▼返信
AI「人類は馬鹿過ぎる」
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:39▼返信
わっがんね゛ぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:49▼返信

うむ。答えは、2
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:51▼返信
このネタしつこいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:57▼返信
> 算数では、掛け算と割り算は「同じ優先順位」を持っています。そのため、この場合は左から順番に計算します。
> 正解は「8」です。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:58▼返信
四則知らないと思われてるんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 05:58▼返信
DeepSeek最高
ChatGPT最低
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:02▼返信
割り算記号の弊害
式が曖昧になるため起こる問題
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:11▼返信
小さい数字に目がいって3×2を先にしちゃうと本当は1/3×2なのに…って話だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:16▼返信
別に覚えてなくても問題ないからなこんなの
人間はいらん記憶から消えてくわけで大人になってもこれ覚えてるってことは消えるほどの思い出を作れなかったチー牛ってことだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:21▼返信
>>25
ああ、「こんなの間違いようがあるまい」「間違う要素がどこにあるのかと混乱している…」なんて言ってるヤツいて、いや間違えるヤツそこそこいるだろと思ったけど、こいつら計算の順番で答えが変わるってことに気づいてないのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:25▼返信
即座に18と答えられない時点で三驫だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:27▼返信
答えは72
流石にこれは分かるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:30▼返信
でも解けない奴が一人でもいる時点で人類の負けじゃないかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:44▼返信
答えは沈黙
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 06:48▼返信
>>21
ChatGPTもそう言ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:06▼返信
>>31
oh GOLD!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:10▼返信
なんでどのAIにどういう命令で作らせたのか記載しないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:12▼返信
こたえは韓国またはトンスル 数学の起源は韓国だからだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:14▼返信
>>34
パクられるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:15▼返信
>>7
ただ、お金の計算は暗算余裕で出来る人でも電卓とか使った方がいい業務だからなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:20▼返信
・全部掛け算にすればいいじゃーん
割り算なんていらんじゃーん
って息子には教えとります


どういう事だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:21▼返信
8だろ
四則演算舐めんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:22▼返信
明確にするために()を使います。
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:29▼返信
2だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:30▼返信
>>38
小学生からやり直してどうぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:30▼返信
2だよ2
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:41▼返信
全部分数にしてみろ簡単だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:55▼返信
答えは6か30のいずれか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 07:56▼返信
左から計算するって鉄則があるから8が正解なんだけど
関数とかまとめられる部分は計算して省略するテクがあるじゃん?
xを2つ見つけたらx2にするみたいな
あのノリでやると2になってアレ?ってなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:01▼返信
÷って記号を普通使わないんだよなぁ
パッと見分かりにくいじゃん式の構造が
分数表現に普通するというか
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:21▼返信
プログラマーとかやってるとこの場合計算順の意図を明確にしておかないと後々バグの元になるので
敢えて括弧をつけるのが癖になるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:24▼返信
>>1
文系バカの星???
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:35▼返信
、どこに間違える要素があるのか? と考えさせることが頭の体操
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 08:47▼返信
間違えようないしか反応ないけど
8と2の答が出る場合があるって予想つくだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:05▼返信
かと言って、計算じゃコンピュータが生まれた時から人間じゃ敵わないやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:06▼返信
12/3×2
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:15▼返信
答えは沈黙
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:16▼返信
こういうの簡単すぎるといってるやつでも中学レベルになった途端詰むから
狭い範囲でしか出題できないのよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:24▼返信
棚卸実査で許容誤差の計算を連続でしていると、混乱してきて計算の優先順を間違いそうになる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:28▼返信
🌰「答えは8(パー)だ…」

🐦「さ…算数の修行もさせておけばよかった…」
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:38▼返信
除算は掛け算より優先なんだっけ?・・・と思わせる問題ということなのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:43▼返信
8とか言ってるやつ小学生からやりなおせ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:45▼返信
バイトが自我を持つな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:46▼返信
あのな 12÷3×2 なんだよ

勝手に 12÷(3×2) するんじゃねーよ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:47▼返信
割り算は全部分数にして全部掛け算に変換すれば間違うことはないやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:47▼返信
>>61
うるせー!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 09:50▼返信
バイト馬鹿だから答えられないのな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:07▼返信
こうやって駄弁ってられるって平和だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:07▼返信
>>3
AI開発してる国の国民レベルに合わせてるからやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 10:20▼返信
宮沢政権時代からの商品券の計算もなんか間違ってたらしいから計算が素で出来ない人はやっぱり居るんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:07▼返信
バナナ!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 11:50▼返信
バカばっかだな!
8か2だろどう考えても!
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:22▼返信
順番とか言っているやつは数学の成績悪そう
3掛ける2分の12やぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 12:25▼返信
3等分できなさそう…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 13:04▼返信
()付いてなきゃ左から計算していけばいいんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:27▼返信
※19
まあ頑張らないと間違えられないよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 14:50▼返信
きて説明してもらわないと施設でれないんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:11▼返信
数学って根本原理を理解してないから
忘れてるルールないかとビビってしまう
8やろ?なあ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 15:12▼返信
はいはい
式をコピーしてグーグル貼り付けて検索しな
計算機能で答えてくれるからさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 16:54▼返信
これ今の大学生なら3分の1くらいは間違えるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 19:18▼返信
昔の大学生も同じくらい間違えるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月24日 20:27▼返信
これを間違える奴がいるんだよマジで
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 01:03▼返信
答えは酸素
わかった時にはもう遅すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 01:23▼返信
一緒に買いにいけばいいんだろ?

直近のコメント数ランキング

traq