AA1ray24

話題のツイートより






ディズニーは
「白人でないとプリンセスにはなれない」
「この肌の色のお前はティアナやポカホンタスが“ふさわしい”のに
なんで白雪姫やアリエルになりたがる?」
を助長してきたんだから
そうした偏見を塗り替える“責任”がディズニーにはある 

これはディズニーを追ってないオタクに通じなさすぎる文脈




これわかる
黒人の女の子が実写アリエルに喜んだ話で、
「それなら黒人のプリンセスを作ればいい」みたいなコメント見かけたけど、そうじゃないんだよね

白人至上主義の時代に作られたみんなが憧れるプリンセスに、
肌の色に関係なくなれるということが大事なんだと思う






B0BDKSMY8Q青い眼がほしい (ハヤカワepi文庫)

発売日:2001-06-15T00:00:00.000Z
メーカー:トニ モリスン(著), 大社 淑子(翻訳)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
トニ・モリスン「青い眼がほしい」は、
映画の中に白人ヒロインしかいないことが
黒人の少女にとってどんなことなのかを丁寧に描いているので、ぜひ読んでほしい。
原題は「The Bluest Eye」。


親に「あんたはブサイクだから」と言われて育った女の子は、
自分がプリンセスになれるとは想像だにしない。
アメリカの黒人の女の子は、それを社会全体から言われる。
そういうことです。


「日本人は黒人女子とは違いますが?」というマウントがきてるけど
周りに日本人しかいない環境で単一のマジョリティやってる女子と
白人も身近に居て
「あなた黒でしょ、プリンセスにはなれないわよ」と
声かけられてしまう環境では全然違うでしょうね。


  
↑日本に住む黒人系…とまで言わずとも、
天パ、色黒だと、日本国籍保持者でもかぐや姫になれない。
もっといえば、デブでもプリンセスになれない気がするよ。 
学校の空気を思い出すと胃が痛い。


「日本の女の子」だったけど、
プリンセスになれるのは
「髪が直毛で、まぶたが二重で、痩せ型で、体毛の少ない女の子」だけなんだと思ってたよ。
だから黒人の女の子の気持ちはよくわかるよ。


そら日本に住んでりゃ差別する側だからな。
アメリカ行ったら日本人全員差別される側になるとなぜ気づかないのか。


日本人はポリコレによって救われる側なのに
なんでポリコレを毛嫌いするんだろう?
島国で白人至上主義者が周りにいないと勘違いするのか?
敗戦国の末路なのか?
って知り合いのアメリカ人が首を傾げてたよ




ディズニーを長年追い続けてた人達は
世界中の子供達の反応も見てきたから
黒人系の子の絶望も希望もわかるんやろうね



B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る




B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る