私今こらえてます
— minmi (@minmidesu) March 24, 2025
アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さい
て、もはや神に頼むしかないのか? pic.twitter.com/oWvhHcrVfx
私今こらえてます
アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円で
たーくさんあります。
なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?
おかしすぎませんか。
私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さい
て、もはや神に頼むしかないのか?
これに対して、本物の農家がリプして解説
↓
農家です!
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) March 25, 2025
日本国内が米不足 米高騰なのに
なぜ外国では安く売っているんだ!!
という投稿が多いですが
現在海外で販売されている価格は 輸出契約が結ばれた段階の価格が反映されているため
日本国内の価格高騰の影響を すぐにはうけません
ですので今後値上がりしていくと考えられます https://t.co/15uBFeKwcb
農家です!
日本国内が米不足 米高騰なのに
なぜ外国では安く売っているんだ!!
という投稿が多いですが
現在海外で販売されている価格は
輸出契約が結ばれた段階の価格が反映されているため
日本国内の価格高騰の影響を すぐにはうけません
ですので今後値上がりしていくと考えられます
なお この写真の米はセール品であり
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) March 25, 2025
精米から3ヶ月以上経過した米で
日本であれば とっくの昔に店頭から下げられて 他の用途に回される状態の米になります
これ輸出米の価格が
契約締結時の日本国内の相対取引価格を参考にしていたら
今年の輸出米くそ高くなりますよね?
関税あげるじょーって言ってる方もいるし。。。
で 国内は輸出向けやめて国内向けに作る人増えたら
価格下落したりして。。。
うーん。。。色々想定できすぎて
何も読めんwww
これ輸出米の価格が 契約締結時の日本国内の相対取引価格を参考にしていたら
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) March 25, 2025
今年の輸出米くそ高くなりますよね?関税あげるじょーって言ってる方もいるし。。。
で 国内は輸出向けやめて国内向けに作る人増えたら 価格下落したりして。。。
うーん。。。色々想定できすぎて
何も読めんwww https://t.co/I7QLV70JAj
この記事への反応
・この前キャベツが一玉800円とかしてた時でも
カットキャベツは相変わらず78円で売ってた理由と同じですよね。
ちょっと考えるか調べりゃわかる事でも
自分の中で答えが決まってるから正しい答えが出てこない(´・ω・`)
・カリフォルニアで販売されている日本産米は
去年の年末からすでに10%以上は上がってます。
ちなみに日本のブランド米3-5kgは$40-60(ものによってはそれ以上)くらいで売ってます。
海外に輸出して稼げるのであれば国内の農家の助けになると思ってましたけどね。
・確かにアメリカでこの売り方は
投げ売りの超特価セール品
・価格改定スパンが長いSAのほうがガソリン安いことがある現象と同じか
・為替とかもあるので、
短ければ3ヶ月単位、標準期間で6ヶ月単位の価格調整とかあると思うけどな。
食料品の輸入価格がだいたいそんな感じで変動したりするし、
理解できていないんだろうね。
・逆に、輸入品の牛肉や小麦、石油だって、
日本の販売価格が上がるまでにタイムラグがあったものね。
そういえば、コメの先物が始まるみたいね。
・スーパーの冷凍チャーハンみたいなのが
いわゆる末端価格の価格変動でいちいち値段が変わらないのも同じ。
なので、実際に言ってない名言「パンがないならケーキを食べればいい」も、
事象としては有り得るし、
実際あの当時もケーキとして売り出される分はパンより安かったという話。
そういや社会の授業で
同じ事教わった気がするなぁ
それにしても米高すぎ…
同じ事教わった気がするなぁ
それにしても米高すぎ…
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


●ね
ヘェ~
やめたれwww
日本語おかしくない?
高いんじゃなくて、きちんと資材高騰してんのを価格に反映しないで我慢しようとした結果、
どんどんつぶれて足りないんだよ。
中国に輸出されまくってるガンプラみたいやね…
期間は長いと1年先まで決まるぞ
市場の影響受けるならあらゆる大手飲食はもう終わってるのよ
つまりもう値下がりしないってことっすか?
>>9
”事前契約”すら知らなそうで草
そんな奴が2人もいるとも思えんし、自演ですよね?
本
終
了
もちろん市場には出回りにくい安いB級キャベツ使ってるけど歩留まり70%やし嘆いてる
アホやろ
クソノーカ
要は老人たちより情報弱者
やめたれwwwww
肥料とかほとんど輸入で他国はどんどんインフレしてるから基本的に値下がりはない
長年のデフレで日本人の感覚がイカれてる
おかしくね?
ゴミニート簡単に洗脳されやがって
農家の言い分は判るけど毎回言い方が悪い
米だけじゃなくて全部の売り物がそうなんだが
仕入れ値が下がるまでは米価は高騰するよ
なら輸出するなよ
キャベツ農家は市場価格の維持が大変なんでしょ? 数年おきに豊作すぎて廃棄とかいうニュースを見るし
牛丼並が500円以上になったらどうすんだよ
米農家も虐げられてる側だからあらぬ疑いを掛けられたら弁明もしたくなる
じゃあメルカリの怪しい米買ったらいいよ
そうすりゃ焦って国産米も安くするだろ
やめたれwwwww
韓国の中産階級世帯の余裕資金、月70万ウォン以下…底をついた消費余力
3〜4万トン程度だぞ?
契約時には普通に余るレベルの量だよ
その前に並の米の量10グラムくらい減ると予想
出自不明なのはダメに決まってんだろハゲ😡
遅れれば遅れただけ元には戻らないってだけ
農水省がやること遅いせい
むしろめちゃくちゃ不安定になったよな
あ、庭がねえわ終わった
去年の今頃は5キロ平均3千円
いつ値下がるんだよ
米の生産増えてんのに価格つり上げたままなんよ
日本では?
値段はその間上がり続けた
日本の米がなくなるだけだよ
結果としてはさらに食料自給率が下がるだけだな
そら収量減らして先物にしたら価格終わるし
クズ米買いたいのか?虫わいてんぞ
消費者が買わなくなれば下がる
コイツらも何とかして
はい馬鹿発見
下がらないね
資材高騰に加えて儲からないから後継者不足&高齢者だらけで生産量が激減してくのは確定だから
ジジババはテレビで4月に下がるてわかってるから買ってねーよ 扇動されてるお前らよりまだ思考回路マシ
いんや?減反していた間は緩やかに下がり続けていた
してなきゃもっと極端に下がっていたよ
値段落ちなかったのは農家が売らなかったから
誰も得なんかしてねえよ
JAガーとか転売ガーとかアホだろ
買ってるよ
あいつらちょっとでも安い米があったらすぐ現れて根こそぎ買っていくんだ
売国をし続けてずっと経常黒字。マジで馬鹿じゃねぇ?
ネットの引きこもりてほんまアホ丸出しだな そのソースだせよ
他の用途が海外輸出ってこともありそうだな
おかずだけ食ったりお粥の日が増えたわな
農家の金で盆踊り大会
米は自由競争にすれば良い
意図的に吊り上げるものなんて守ってやる必要はない
海外は皆そうだろ。
日本みたいに管理してない。
ジジババはお前みたいにバカじゃないから精米後のコメを無駄に大量に買ったりしないよw
だからまとめやXを潰せってんだろ
現実は買い過ぎたから返品するっつってたアホがわらわら居たんだけどね
まさか大好きなニュース見てないの?
今は最低でも4千円くらいするな
ふざけてるわ
今まででもエンゲル係数高かったろjapan
5kgじゃなく15ポンド(6.8kg)の値段だろ。しかも通販価格だから実店舗ならもっと安いんじゃないの?
去年の12月に「新米出たら市場価格下る」ってJAが言って
備蓄米放出させなかった結果が今の市場価格なんだが・・・
みんな離れていったガンプラみたいやな…
そんな君にリゾーニ
にゃんぱすー?
農家だけ厳しいみたいな言い訳はやめてもらいたい
そう日本人は絶滅するしかない
5kg3100円〜3200円前後
まだ特売用の目玉とかだけど?トライアルとかでも激安米として出てるらしいが?
本当にしなきゃならん事は、1農家が広大な農地を持てるようにする事であって値段の吊り上げじゃねえよ
アメリカの農家はそうやって安い小麦を大量生産してるし、農家は裕福な勝ち組なわけで。
来年には一万円になる気がする
通販価格の話はどこから出てきたんだ?
画像ぐらい見て話せよ
何だってーーーーー!!?
日本でも20時間働けば買える
備蓄米放出したら下がったか?
業者は買うやつがいるから高くてもいいから買い付ける、それが値段に反映されるし売れるなら値段は下がらない
市場価格が下がらない最大の問題点は高くても買うやつがいることだよ
下げようと思えば簡単なのにやらないのがね
買い占めたのはジジババだからテレビの影響なんだよな
あのタイミングなら確実に下がった
日本でしかも稲作で出来るわけ無いじゃん
元々収穫に対する時間と費用がかかる作物なのに
日本でも小麦の倍くらいコストかかるんやぞ?
政府批判して気持ちよくなりたいだけだからな
死ね
なんでコメにこだわる
みんなパン食おうぜ
朝昼晩パン!!
下がらん下がらん
備蓄米なんかまともに食えるのは20万トン程度
しかも元がノーブランドの払い下げ品だよ
買い付け合戦の歯止めにもならん
俺普通に1年前に精米したのを食ってるんだがw
なお、現在日本米を海外で購入する方が国内より安くなっていると報道されるのは、1万5000円から5000円の減反(転作)補助金を差し引いた価格の1万円(60キログラム当たり)で輸出しているからである。国内の2万6000円の半額以下のダンピング輸出である。また、消費者は2万6000円払っているのに、家畜は1500円でコメを食べている。
何言ってんだ?こいつ
休耕地いくらでもあるんだからできるだろいくらでも。
ただの行政の怠慢。
できない理由が「稲作だから」とか意味不明だしなw
特別人手が要る作物ならいざ知らず、米も小麦も必要な人手なんか変わらんわ
農家を保護するために米不足になって市場から米が消えるなんて本末転倒どころの話ではねんだわ
食糧法はそのための法律なのに、そういう前提を全て無視したのが江藤拓農水大臣な
JAから献金をもらってJAのための政策を強行して国民に大迷惑をかけたクソ大臣は今すぐクビにしろ石破
なんで日本の物は海外で安く買えるんだよいい加減にしろ
政府が産地ごとに生産量を割り振る減反政策は、安倍政権時の2018年に廃止された。ただ、小麦や飼料用米などへの転作を奨励する補助金を出して、主食用米の生産を抑える仕組みは変わらず、減反は実質的に続いている。
農水省資料によると、22年産の日本のコメの生産コストは、米国よりも4倍以上も高い。国際競争力が弱い日本のコメが、世界市場を席巻するのは困難だ。
半世紀にわたって続けてきた減反は、コメ農家が生産性を向上する意欲をそいできた。60年代は世界3位だった日本のコメの面積あたりの収穫量は、ここ10年では中国や韓国に抜かれ、世界15位に落ち込んだという。
そうでもしないと外国産の安い米とは到底勝負にならないから
滅茶苦茶変わる
小麦は収穫量辺りの人的コストも稲作の半分程度なんだ
これ両方とも大規模ではない日本の話だぞ?
5キロ5000円が適正価格。
農水省は、昨夏に民間在庫が8~9月の端境期をまかなえない水準まで低下していたにもかかわらず、コメの不足を認めず、備蓄米の放出を拒否していた。その理由として、農水省は新米が出回れば米価は下がるとしていたが、その後、米価(平均取引価格)は上昇を続け、2025年1月には60キログラム当たり2万6000円(前年同月比69%増)と史上最高値まで上昇した。
この主因は、農水省の減反政策の失敗によるものだ。 本来、24年産米は、24年の10月から25年の9月にかけて消費される。昨夏にすでに40万トン不足していたので、24年産の新米を8~9月に先食いした結果、24年産米が本来供給される本年の供給量も、同じ40万トン分、減少していたのだ。この先食い分は、政府の備蓄米だけでは埋め合わせられず、市場の供給量が減少しているために米価が上がっているという単純な現象だ。
昨夏のコメ不足は、猛暑の影響や外国人の消費増というような説明がなされていたが、基本的には農水省主導の減反政策の行き過ぎが主因だった。その目的は米価が下がらないように維持する生産者重視の農業政策だ。このため、予想外のわずかな供給量の減少でも米価は上昇する状況にあり、そのリスクは消費者に負担させればよいという論理だ。
「減反政策は廃止された」というのは誤りで、単にその手法が変更されただけだ。
「本来なら政府備蓄米で21万トン供給されるのであれば、価格は5キロで2100〜2200円程度に安くなる。だが、農水省が備蓄米を売り渡すのは農協だ。農協がコメを売り控えると価格は下がらない」という――。
責任回避のためのウソや言い訳をオールドメディアからばらまき続ける農水省が責任を取る日は来るのか?
よく分かったわ
1期目で首相になってたら言えるんだけどな石破
こいつ頭おかしいのか
日本もアメリカと同じように、1農家で大規模にやれって言ってんのに「人的コストが~」てw
お前俺が何言ってんのかそもそも理解できとらん
日本政府が日本人に売るときは何倍も高い値段で売りつけているだけの話
国民の負担をカットすれば本来はこのくらいの値段になるということ
品質で勝ってるものを安売りしてどうするんだよ
商売音痴は金を触るなマジで
どうせ今でもJAから献金もらってんだろ
ただのマッチポンプなんだわ
いつの時代の話をしてんだ?
いまではとっくに品質でも値段でも負けている
安いものを高く売るならわかるが、元を高くしてど~すんだボケ
お前が商売を語るな商売音痴
この現実を見てからものを言え
糞不味い米が高いのはおかしいって
米の一農家で出来る面積って20ヘクタール程度が限界なんだよ
効率よければ無限に広げられるとでも思っているのかバカ
そんくらいなら普通に日本でもあるんだよ
転売ヤーまがいの事をしてるということが事実としてあるだけ
輸入米に高い関税をかけることで保護されてきた結果、技術開発をサボって価格競争に負けた分際で適正価格とかほざくなよ
最後にはエアパスタになりそう
あのさ~
俺が言ってる事はアメリカが実際に稲作でやってんだよ情弱
カリフォルニア米ってこしひかりの系列だぞボケ
お前みたいなマヌケ如きの言い逃れ、いくら並べたところでアメリカでできてるんだから通用するわけねえだろ
お前本格的に頭おかしいだろw
その強制輸入枠で政府が輸入する米も国民の負担な
海外から安い米を政府が税金で輸入しても、一般流通させずにブタのエサとして食い潰してるんだわ
高い米を国民に売りつけるための関税が無駄になるから
来年度になっても海外の日本米の価格が落ちなかったら騙されてるってことやぞ
なんで『店頭で転売価格じゃない状態で品切れ』じゃなくて
『店頭でもほぼ転売価格で売れ残り』になってるの?
流通量に比例して価格が変動するのはなんとなく分かるんだけど
これじゃ農家自体も転売に近い価格で出荷してるってことにならないの?
米以外の食品を食えというなら税金を毎年5000億円ほどかけて米の生産を補助する意味もないんだわ
麦を食えというなら関税もさっさと撤廃すればいい
米農家を奴隷かなんかかと思ってるのか
前もって契約してるんだから今日本でキロ800円なのにアメリカはキロ600円で買えるのはおかしいって
なにもおかしくないよ おかしいのはお前の頭だよ
アメリカのやり方が出来ると思ってるのか
真っ平らな土地と飛行機で種と農薬を蒔くようなやり方だから出来るんだぞ?
農業機械の値段や燃料費も違うのに出来ると思っているのか?
なんで今まで大規模な農家が日本にでてこなかったと思うんだよ
「売れ残り」では無い
在庫が少ないから価格を上げて消費を減らしてるだけ
少しずつ売れても在庫がまだあるから売り場に補給して米がまだ並んでいる
そもそも去年に生産した米は今年の秋まで売り続けなければならない
その在庫がなくなったらおしまいってこともわからんの?
じゃー来年の未来の収穫分も予約で売り切れてるって事は少なくとも1年以上は値上がりするって事じゃんw
やっぱりまだまだ上がる
食わない買わないが一番の打開策
コストが2倍になってるのに売上が変わらないから
米農家の廃業が2倍になってる過去最高
米農家だけでなく野菜も牛乳も畜産も何もかも廃業ラッシュ
秋に収穫したものを一年かけて消費しているってのに
大規模に米を作らせようとか考えてこなかった
だから今進んでるのは廃業ラッシュであって
農家が減れば大規模になるとか集約されるとか思ってるのはあほだぞ
そりゃ少しずつ集約化して規模は大きくなってはいるけどゆっくり
米とバターの関税だけ撤廃してくれ
マジでそれだけでいい キロ1万で売ってもいい
米はほぼ100%国産だから円安関係ない
生産にかかる原価は物価とともに上昇するが物価も何倍にもなっているわけではない
バカなの?
ほんと情弱の知恵遅れだなこいつwww
大規模農家は昔はいただろうが
「豪族」って元は大規模農家やぞ
さてはお前、日本の義務教育受けてない在日だろ
今年価格が上がったから来年は価格が上がる可能性があるけど
いきなりアメリカでキロ800円になるはずがない去年に契約してるんだから
めっちゃバーゲン
なお、現在日本米を海外で購入する方が国内より安くなっていると報道されるのは、1万5000円から5000円の減反(転作)補助金を差し引いた価格の1万円(60キログラム当たり)で輸出しているからである。国内の2万6000円の半額以下のダンピング輸出である。また、消費者は2万6000円払っているのに、家畜は1500円でコメを食べている。
それ以前の問題だよ
直接買い付けているわけじゃあるまいし
それが本来の米の値段だよ
小麦もそれくらいだろ
日本人がいかに高い米を買わされているかよくわかるよね
一農家の話してるんじゃねえのかバカ
一人あたりの管理面積の話だぞ?、混ぜっ返ししすぎて本質忘れるバカだな
価格操作によって価格を維持してる
>なんで今まで大規模な農家が日本にでてこなかったと思うんだよ
こんな大嘘を平気で吐く情弱馬鹿、他の内容も全部嘘に決まってるからだろ
もうお前のコメントになんの説得力も残ってねえっての
出直せ知恵遅れの在日転売カスw
大学で経済学を学んでないの?
いや大卒じゃなくても社会人なら知ってるよね?
米の不足なんかとっくの昔に解消されてる
それは、世界的な傾向で一般人やレストランではな
でも、本格的な寿司屋とか日本びいきの人間は日本米を好む
アメリカでも一部の農家はジャポニカ米を作ってるぞ
問題は今年の秋までもつかどうか
この感じだと備蓄米を全て放出したところで夏までもつかも怪しいわ
米の値段が上がれば小麦買うだろ
小麦の消費量がアベノミクスで減りまくっててトランプブチ切れなんだよ
世界の主流はインディカ米だからな
米がキロ400円だと農家はあと20年で90%減少する
米の自給率が70%まで下がる
値段下げたくない農家は多いのだよ
毎日でもええよ
今週、近所のスーパーで「お一人様一点限り」の制限が再開されたけどな
何が起こってるんだ
インディカ米が80%超えてるから
日本の米みたいなのは2割もない
日本人は2060年以降は和食を食べられない人がいっぱい出てくる
日本の伝統は失われる
口蹄疫の時もそうだったしさ
そろそろ本気であいつら頃さないと駄目じゃねえの?
日本語の米袋でも日本米じゃないケースが急増中
いざそうなったら今度は国内で売れとかどんだけ我儘やねん
彼の話は全体の生産量についてで、市場での一時的な流通量の話ではないのでしょう
市場には備蓄米がなだれこまないようJA等が制御するので依然低価格帯では欠品が続くでしょう
米ばかり食ってる国だから米国なのか
高くない適正価格だって事
「精米後は2~3ヶ月以内」「玄米は約半年間~1年以内」となっている
米は基本的に籾殻(もみがら)に守られてて鮮度を保つ
で、殻を剥くと鮮度の落ちるスピードが早くなるって訳
辞めちまえ
天候不順で生産が減少/JA・卸業者・小売り店の中抜き幅拡大/先物市場のオモチャ化
南海トラフ警報騒動/消費者の買い貯め/転売屋参戦/新米争奪・予約戦勃発
複数要因の相乗効果
転売カスは死ねマジで
日本人が日本語の文章をスペースで区切る事なんか絶対ないからな
間違いなく転売屋の言い訳
だから考えたり調べたら分かることが永遠に分からないのさ
米以外の食料ガバガバなのに何言ってんだ?こいつ
逆に中国なんか南沙押さえられたら一巻の終わりだろうがw
アメリカもロシアも、日本と中国が衝突したら日本が勝つって予測してる事知らんの?w
どうせなりすましが適当な事言ってるだけだろ
正当化をする為のなりすましだろ
じゃあもっといい精米状態で送れよ
売れなくてディスカウントしてるじゃん
日本では事前契約無しでいきなり値上げしたのか〜ふ~ん
ヤバそうなコメントに即反応するとか、自演ですよね?
政府関係者のなりすましだよ
それだけで即収まる問題だろ
外国の肥料、外国の燃料、高い農機具
だからそれらが何倍にも値段あがってるとか思ってるバカなの?
もちろん後者の「利権がらみで国民が犠牲になってる」だよ
おま国価格ってだけの話
現在日本米を海外で購入する方が国内より安くなっていると報道されるのは、1万5000円から5000円の減反(転作)補助金を差し引いた価格の1万円(60キログラム当たり)で輸出しているからである。国内の2万6000円の半額以下のダンピング輸出である。また、消費者は2万6000円払っているのに、家畜は1500円でコメを食べている。
肥料二倍以上だってさ
お前は米を一生食わんでよい。
去年で茅ヶ崎の無人販売ジャガイモ四個で200円でバカ高くなってるからな玉ねぎもタケェ
プーチンが戦争始めたせい。
あの辺りからあらゆる物の物価が上がり始めたし。
知らねーよ。
自国消費してろ。
いつの話だよ
農林水産省が推移を公表しているが2022年ごろ一時的に高騰しただけで既に戻ってる
こっちじゃ米余りまくってんぞ。
山積みや。
それを前倒しで埋めていったから今無理が出ている
コメの生産量はそう簡単に調整出来ない
つまりだ、今足りない分は来年にも繋がっていきコメの価格はもうずっと高いままになる可能性が高いかと
文句あるならオメーが作れや。
当たり前だろ
本来であれば今年の秋までの分の在庫があるはずなんだから
問題は今の在庫が今年の秋までもつかどうかだぞ
無知さんで草。
だから何をやっても値段は下がらない
これを解決するには単純に量を増やすこれしかない
関税撤廃してJAと農家は死ねばいい
コメの値段下げろよ、カスー
まずそこだよな。
両方
あの値段でもやっぱ買う奴は買うというか
市場原理だろうね単に米の価格の高騰は
減反政策で作って言い量が決まってる上に農家もかなり減ったから無理だろ
簡単に言うけど農作物って作ったからと言って売れるわけじゃないのと工業製品と違って作れば作るほどコストが掛かるから簡単には作る量増やせないのよ
農家がそんなこと知るわけが無いだろ
どうせ農水省の関係者が責任回避のためにデマばらまいてるだけ
本当の原因は、国内で日本人に売るときと、海外へ輸出するときとで値段を変えているから
日本人に売るときは助成金の負担分を上乗せ、海外へ輸出するときは上乗せせず本来の適正価格で販売な
そんな簡単に止めたりできるはずないの猿でもわかるだろうに
政府の「コメ輸出8倍」計画には利権を守るカラクリが仕込まれている。「輸出を拡大し、いざという時には国内に回す」こと自体は合理的でも、農水省・自民党農林族・JA農協はこれを利権強化に使う。キーポイントは輸出米への補助金だ。国内主食用を高価格で維持する減反誘導を温存したまま、輸出米に転作する“片手間農家”には補助金が流れ込む。つまり食卓のコメ価格正常化には繋がらない。輸出補助金として米国などによる報復的な関税も招きかねない。そして、本当に必要な食料安全保障をさらに遠ざけるものに他ならない。
じゃあ国内も事前契約すれば?
してるとこも価格
精米して3ヶ月後の米とかクソみたいなもの通常価格と勘違いしてる奴かな
下がらないよ離農が増えるだけだよ
最低賃金って知ってる?
どこのJAがそんな馬鹿なこと言ってるんだ経費上がって離農増えてる状況で仕入れ値下げるなんて絶対しないぞ
つまりは投機に利用されてる訳だ
高値になって何ヶ月経ってると思ってる
しかも備蓄米という古米を新米と区別するなというお触れも国から出してるしな
>カットキャベツは相変わらず78円で売ってた理由と同じですよね。
カットキャベツはそもそも超割高商品。
その値段で売っても原価割れしないから、顧客離れを防ぐために値上げしなかっただけ。
このカルト信者ずっとこのスタンスだな
今までが安すぎたんですよ。
負の連鎖に入ったな
数年前から燃料代は上がり肥料や農薬は2倍以上に上がっていました
でもJAによる米余りだから我慢してくれの一点張りで低価格で我慢させられていた
農家は赤字で米を作っていたんだよ
でも米余りという言い訳はもう使えなくなって一気に値段が上がった
もともと安すぎたんよ
コメ輸入自由化で見事にソッポ向かれたわけさw
今後何もしなくても生産量は勝手に激減するよ
生産者が高齢すぎてあと何年維持できるかわからない状態
価格転嫁も限度があるし、これ農家は全然儲けてないからな?
まだそんなバカなこと言ってる奴いるのか
海外では5キロ1000円くらいが相場だぞ
戦後以降アメリカの小麦を買わされてるし、アメリカに政策としてパン食文化を植え付けられたからこれまでの減反政策は仕方がない
どーぞど-ぞ
需要が低ければ商品は安くなるんだよ?
デマもいい加減にしろカス
肥料の値段なんてとっくに元に戻ってるわボケ
デマもいい加減にしろカス
肥料の値段なんて全く元に戻ってないわボケ
日本政府が国民に米に売るよりも遥かに安い値段で海外へ輸出しているから
単純な理由で海外のほうが安いのは当たり前
おかずに関しては海外の食文化が普通に浸透してるんだし主食も変えて行けばいいだけだよ
戦争しかけられた時点で日本なんて終わりなんだよ
昔アメリカ様に許してもらえたからって勘違いしてるのかもしれんけど
市場動向に合わせて買い付けを流動的にするって形は物が余ってる時には利益が出るけど
量がちょっとでも不足すると各所で価格高騰を招き食品であれば飢饉に対する備えまで脆弱になる
こぞってそこを目指して廃棄ロス削減とか言ってた社会がおかしすぎたんだよ
やや作り過ぎで廃棄が出るぐらいで全量買い取り体制作っていけば良かったんだよ本当は
↑これ言うやつにろくなやついねえ説
農家なんか守らなくていいよ。完全に既得権益だし
関税撤廃して安い輸入品仕入れるようにしろ
色々と間違えてフレーズだけ連呼して分かった気になってる人が多いんだよな
「今までが安すぎた」
→事実だけど、それは日本で農家が現在の非効率かつ少量の生産からすると安いという事であって、国際相場からすると
「今までも高すぎる」となるのが事実
高すぎても食料自給率の重要性や諸々からバランスが取れていたのが崩れたという感じなんだよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
黙ってろ反日
たしかにあるかもしれんね
もう親はいないんだが…
煽り抜きでそうしたら?
田んぼは今じゃ安く買えるよ
食料は桁違いにあるからな
肉も野菜も小麦粉も
農家にそんな暇ないって
なら少しは働けや
疑いかけてるのは一部の世間知らずの馬鹿やん
今も関係ねぇよ
どんな目で世の中見てんだよ
このスレのどの部分で違うと思ったんだ?
アメリカの物価しらねーのかよ
ここは日本だし、ベトナムの物価しらねーのかよってなるだけのコメントで草
なんか適当にネットで聞きかじった単語を並べてみましたみたいな
頭すっからかんなコメだな
アメリカは、20ドルは20ドルで、日本は3000円は3000円ですよ。
3000円の価値は、円高になろうが円安になろうが関係ないですよ。
あと、売ってるけど、売れてるとは分からない。
カリフォルニア産のコシヒカリがもっと安いはずだし
一平の犯罪も1700万ドルで、26億円では無い
でもお前は農業やらないじゃん。国産の高くなるの承知で誰も農業やらないのだから文句言う資格なんて日本人には無いんだよ
日本のコメが安いのも契約時のコメが安かったのと特売品として客を呼び込む為の安物として仕入れてるからだ
要するに二流品三流品のブレンドされた標準米以下なんだ
政府が倉庫に保管してた古米や古古米の成れの果てなのでクッソ安い・・勿論、食うのには何も問題ない信じてくれ
価格の上昇を放置してどうしようもなくなったところで
ようやく自分の業務が何なのか野党に詰められて理解した結果、
プライドが傷つけられたとフテくされて今は仕事を放り投げている。
日本人が米を食う量が減ったから輸出を拡大しようとしてんだぞ
5kgで5000円以上の値段のついたコメは在庫が常にある状態になってるから、ある意味安心