• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「100年に1回」が毎年発生 今世紀末の高温、大雨も増


98tewa98t94t498ewa


記事によると


・気象庁と文部科学省は26日、気候変動の将来予測をまとめた報告書「日本の気候変動2025」を公表した。

・追加対策が行われない場合、産業革命前に100年に1回だった高温が21世紀末には年に約99回、大雨も約5.3回に増えると予測。

・この場合、気温は約5.9度上昇し、日降水量も約32%増える見込み。

・野村気象庁長官はは「温暖化と異常気象の関係が定量的に示された」「気候変動に適応していく必要がより強くなっている。対策を考える一助となってほしい」と訴えた。

以下、全文を読む


この記事への反応

もはや1回じゃないような…

それは100年に1回の高温とは既に言わないのでは…

春は一体どこへ・・・

それはもう100年に一度じゃないんよ笑笑

川があったら飛び込みたい。


海面も上昇して地図もだいぶ変わりそうですね。今のうちに高原に別荘買っとこうかな^ ^

毎年って!

もはや四季という概念はないかもしれませんね。

一生のお願い=百年に一回

100年に1回の高温が毎年発生
毎年温度が上がるってことか
世紀末


気候変動の影響が深刻ですね。今後の対策がますます重要になりそうです。





地球どうなっちゃうの!?



B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:23▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:23▼返信
これまでだって10年に一度の〜が毎年来てるじゃん😅
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:24▼返信
東京砂漠
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:24▼返信
日本終わったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:24▼返信
???「100年に一度の災害に備える必要はありますか?」
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:25▼返信
作物の育てる場所、それに合わせて変えないとまた不作不作で物価高になるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:25▼返信
ボジョレー高音
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:25▼返信
屋外に大きなエアコンを置い冷やしたらいいんじゃない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:26▼返信
>>1
天叢雲剣
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:26▼返信
「再エネ死ねwww」「EVとかwww」「グレタ逮捕www」とか言ってたお前らのせいだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:26▼返信
シナが天気を弄ったから
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:27▼返信
そらそうや毎年悪化の方向へ記録更新を続けるからなそうなるw グレタを笑ってバカにしてた日本人は今このざまですよ世界中の誰よりも真っ先に悪影響を受ける地域にw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:27▼返信
別に地球はどうにもならないよ人類がちょっと困るだけで
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:28▼返信
旧約聖書レベルの大雨じゃなければ別に
100年に一度の地震が頻発しなければ別に
高温は死ぬかもなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:28▼返信
>>13
人類の話をしてるんだぞ馬鹿か
誰が地球の心配しとんねん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:28▼返信
宇宙スケールでそういう周期なんだろ諦めろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:29▼返信
>>15
はちま
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:29▼返信
「冷害はあっても高温で不作なんてことはないんです(キリッ」とか言ってた反環境保護の馬鹿もテレビにでて馬鹿なこと言ってたなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:29▼返信
でも日本には四季があるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:29▼返信
四季が自慢だった日本さんどうすんの?
俺は海外に移住するからそっちで快適にやらせてもらうわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:30▼返信
だから余裕あるうちにソーラーなんかの自然エネルギーを利用するような社会を構築しとけとあれほど時すでに遅しやがほんま愚かなりジャッ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:30▼返信
無駄に車に乗ってガソリン燃やしてる馬鹿どものせいやね
勝手に死んでいってどうぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:30▼返信
産業革命前のデータなんてどこにあったの?
気象庁が持ってるデータは古くても明治くらいからしかなくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:30▼返信
これも日本の政治家がだらしないせいだろ責任取れよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:31▼返信
そもそも人類がいなかった時代でも地球が高温になったり全球凍結する時代があったからそういうもんなんだよ天候なんてもんは
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:31▼返信
河川敷、低地に住んでるやつは気を付けよ
ハザードマップ内に家を建てるなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:32▼返信
🌎「そろそろ人類も滅ぼすか…」
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:32▼返信
数万年に一度なら隕石とか降るの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:33▼返信
地球規模の気候変動をオゾンだの二尊化炭素だのに押し付けて研究しなかった結果だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:33▼返信
負の連鎖が止まらない日本
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:33▼返信
文春側に275万円賠償命令、公明党前参院議員ら巡る記事で東京地裁「取材に慎重さ欠けている」
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:34▼返信
ジャッさんは未来に備えるみたいなことがわからなかったからしかたないねだから滅んだ ソーラーパネルやらなんやらは未来への備えなのにな今はまだ必要ないからとかほんまアホやったねもうここからだと遅いしな余裕がすでになくなってきた
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:34▼返信
日本のインフラがぶっ壊れてぶっ壊れてぶっ壊れた時に現場に金が落ちるようになる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:34▼返信
もう終わりだよこの星
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:34▼返信
フクシマの放射能汚染による影響の可能性は?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:36▼返信
>>28
地球に飛来する隕石のほとんどが月に衝突している。
月が地球を守ってくれてる限り隕石の脅威は少ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:36▼返信
毎度毎度大げさな表現してるから
こういう間抜けな発表をせざるを得なくなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:36▼返信
日本は二季になりました
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:36▼返信
気象予報士やる気ないだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:37▼返信
英語の most と同じイメージ?
100年に一度が毎年なら、1000年に一度級が珍しくなるのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:37▼返信
そこまでしてEV売りたいのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:37▼返信
地軸自体がズレてんだからたった数百年分のデータなんて意味ないよ
観測とシュミレーションに金回した方がいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:39▼返信
春服とか言うゴミの存在意義が消え失せて草なんだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:40▼返信
・近年発見された新しい惑星
※グリーゼ 12 b/地球から40光年離れた太陽系外惑星で、地球や金星と同程度の大きさです。太陽よりも低温の恒星の周りを公転しており、金星が太陽から受ける日射量とほぼ同じと考えられています。

※ケプラー1649c/地球によく似た惑星で、地球からはくちょう座の方向に約300光年離れた恒星のハビタブルゾーンを公転しています。

※K2-18b/地球から124光年離れた場所に位置しており、大気に水蒸気が含まれているスーパーアースです。地球の2倍程度の大きさで、表面に液体の水でできた海が存在する可能性が示唆されています
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:40▼返信
こういう人たちの給料って税金から払ってるの❓❓❓
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:40▼返信
十年に一度は毎年夏と冬2-3回ずつ来てるし、まぁそんなもんじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:41▼返信
気象庁は最近煽り過ぎやねん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:41▼返信
4月に入ったら連日20度超えっぽいしもう5月から夏でいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:41▼返信
あと30年ぐらいもってくれたら地球は爆発してもええぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:42▼返信
本来こういう異常気象に対して神仏としてご威光を発揮するのが天皇家の役割なんだがな
地球の怒りか天からの傲慢で怠惰な人間への裁きか知らんがこういう時に人身御供にならのかねぇ?
しっかし気象庁の役立たなさが際立ってるなぁ
弱小省庁ゆえに予算もらえないから機器更新もままならんていうのもあるけど情けなさすぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:42▼返信
夏は亜熱帯気候みたいになるのかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:42▼返信
なぜ大雪が無いの❓
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:43▼返信
でも地球温暖化させれば砂漠化止められるで?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:43▼返信
小氷期が来たら丁度いい温度になるんじゃないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:43▼返信
年に99回ってバイトがボケたのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:43▼返信
暑がりの俺からしたら地獄だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:44▼返信
たしかに
昔と比べて集中的な豪雨は増えたような気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:44▼返信
もう100年に1度とか10年に1度とか使うなや
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:44▼返信
三寒四温だろ大袈裟
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:44▼返信
女の子は毎日水着で過ごしていい法案を提出します

競泳水着着用でお願いします
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:44▼返信
>>5
民主党ね。
まだ支持してる奴らが本当にうざい
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:44▼返信
※35
そんなもん中国の大気汚染や韓国の放射能汚染に比べたら屁みたいなもんよ
福島第一原発跡地はメルトスルーしちゃってるから汚染原因が地の底に溶け落ちてて取り出し不可能だからね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
この100年で地球酷使しすぎた結果やろ
もう寿命は短いだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
>>57
人間の短い寿命で地球を語ってはいけない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
つまり過去類に見ない記録を毎年更新するってことや・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
>>20
転生希望者?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
秋はなくなったよなマジで
やっと涼しくなったと思ったらすぐ冬だし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
黄砂を我慢する日本人
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:45▼返信
>>9
ヤマトタケル=スサノオの尊
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:46▼返信
>>1
民主党のせいでもう日本にでかいダム作れる会社存在しないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:47▼返信
怠慢ってどういう意味ですか❓
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:47▼返信
SFみたいな木の上部に棲み家があってそこを道が通るようになるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:47▼返信
地球がもたんときが来ているのだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:47▼返信
よーわからんのだけど、
地球と他の天体との位置って少しも変わらないの?
地球の地軸って少しもぶれないの?
日本とか他の大陸とかも動いたりしないの?
頭のいい人が総合的に考えて大気汚染てことになってるんだよね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:48▼返信
もう火星に移住するしかないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:49▼返信
太陽の表面温度は実は26℃しかなく、黒点には生物が存在するという説もあります。 日本人の学者「関英男」博士が提唱
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:50▼返信
海王星とか住めないのかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:51▼返信
※77
太陽が届かないんじゃね
死ぬ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:51▼返信
50年に一度と言われた昨年を上回る猛暑とかボジョレーかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:52▼返信
海王星とか最も過酷な惑星の一つを選ぶとはドMだね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:52▼返信
>>77
【太陽系外で居住可能な惑星】ティーガーデン星b、TOI-700 d、ケプラー1649c、TOI-700 e、 KOI-456.04
のみです。

海王星の大気は主に水素とヘリウムで構成されていて、酸素がほとんどない。地球のように呼吸できる空気がないから、住むのは不可能。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:53▼返信
地球の気候変動を100年に一度程度で危機と煽る
それで対策が再エネなんだろ?笑わせる
実用可能な再エネはどれを取っても、余計に悪化させるものしかないのにな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:54▼返信
熱帯地域は社会発展が遅れるからこれからの日本には向かい風だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:54▼返信
>>77
Q ケプラーまでどのくらいかかる?

A 私たちが頑張って光の速さで宇宙をかっ飛ばすようなロケットを作ったとしても、片道300年かかっちゃうんですね。

行けへんやん!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:55▼返信
今日の暑さも異常だったな関東
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:57▼返信
先週雪降ってたよなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:57▼返信
>>1
今更
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:57▼返信
最近いろんな惑星発見されすぎ問題
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:59▼返信
流九
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:00▼返信
詩吟の芸人みたいな言い方するな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:00▼返信
異常、
以上
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:03▼返信
これ以上の高温になると農業生産がダメになる
亜熱帯用の野菜を育てないとな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:14▼返信
温暖化を止めるために各国が最強の戦士を選んで決闘をし負けた国は消滅とかいう謎のバトル漫画連載してるけどガチで実現するかもしれへんね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:16▼返信
べつに地球はどうもならんよ

異常気象がさらに悪化しても1万年以上安定していた気候に適応していた人類含む動植物が絶滅したり激減したりするだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:16▼返信
101年目からは毎年 ってか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:19▼返信
百年に一度レベルが来たらどうなってしまうんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:20▼返信
資源は有限なのにガンガンプライベートジェット飛ばしたり
贅沢な暮しをするために環境破壊をする人間
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:20▼返信
まるで100年に一度のバーゲンセールだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:20▼返信
>>93
アメリカがまたパリ協定から離脱するとかいってんのに
温暖化止める気なんかさらさらねーじゃん

けっきょく目先の金のことしか考えられない馬鹿とみんな心中することになるんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:20▼返信
日本すごい
101.プリン投稿日:2025年03月26日 21:21▼返信
>>20
ああ韓国か

さよなら
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:22▼返信
※1
でも、観測史上って1969年からじゃないの?未だ56年の歴史しか無いのに100年とはこれ如何に?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:24▼返信
21世紀末とか言ってるが10年後くらいにはそうなってるだろうな
おまえらいつも予測外してるから

これだって環境税的なものをもっと取ろうという魂胆だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:24▼返信
>>102
底辺は産業革命がいつ起こったかもしらないんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:25▼返信
地球温暖化は太陽活動の結果に過ぎんからな
つまり、今が暑い時期なら次は寒い時期になるだろう自然の生業とはそう言うもんだしなwww

寒冷化になれば嫌でも食糧難になるのは目に見えてるのにwホント、世界中のエリートズラはどんだけ間抜け揃いなんだよwだから文系のバカに肩書与えちゃ駄目なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:28▼返信
気象庁の言った事が当たった事あんのかよ
台風の規模や進路すらロクに推測できん奴らが80年後の話語るとかギャグか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:28▼返信
高温はやめてくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:31▼返信
産業革命前はクーラーが無かったからな
生きていくだけなら問題は無い技術水準で良かったよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:32▼返信
10年に1度とか100年に1度とかもう言わなくていいんじゃない?
みんな分かってるしまかり間違えて涼しい年があるならそれはそれで嬉しいし
通年通りに10年に1度の〇〇とか毎年言わなくていいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:35▼返信
専門家数千人「地球温暖化がヤベえ。原因は人類の出したCO2」
お前ら底辺「地球温暖化は起きてない。起きていてもCO2が原因じゃない」
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:35▼返信
ここまで来てもCO2を減らそうという機運が民衆には生まれておらず
地球環境を実際に調べて研究するのを生業にする99%の学者が地球温暖化は事実だといってるのに
誰でもなれる評論家とかいう肩書の人間が言う陰謀論を信じてる奴が多い
原因はやはり二酸化炭素が無色透明で無臭ってのがあるだろう体感できないと危機感が生まれない
さすがにもう30年位したら温度が上がりすぎてさすがにみんな焦りだすかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:36▼返信
ノア計画始動
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:37▼返信
>>74
お前が何を言ってるのかよく分からないが、地球温暖化の原因は大気汚染ではなくCO2だぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:38▼返信
お前ら底辺「CO2は大気のうち0.04%しかないから、地球温暖化の原因じゃない」

・・・0.04%でも、22L 中なら 900mL になる。900mL の CO2 に温室効果があるとしたら、地球温暖化の実感が持てるだろう。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:39▼返信
ぶっちゃけ人口が減る先進国より新興国の人口爆発で地球に壊滅的な影響が及んでるので人間が10億人程度に減らなきゃ間に合わない
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:43▼返信
お前ら底辺に言っておくけど IPCC の出した報告書はその道の研究者数千人の総意だぞ。東大や京大の教授も参与している。そしてそのIPCC第6次報告書には「地球温暖化は人類の出してるCO2が原因」と書いている。ちなみに2024年の人類のCO2排出量は過去最高だった。つまり2025も、2023や2024に引き続き、世界の平均気温は最高値を更新するだろう。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:45▼返信
日本は亜熱帯だしまあそうなるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:45▼返信
※104
お前日本人じゃないだろw
アメダスの稼働からしたら昭和49年からだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:47▼返信
HIVって言う最良の人口調整ウィルスも退治しちゃったから
人口爆発にはもう打つ手がない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:47▼返信
※113
横からだがCO2が原因だって断定してるやつは活動家だけだろ
以前だとフロンガスが原因だったのはわかってる
フロンガスの規制によってマシになったのはあるがCO2の規制でマシになったことはない
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:48▼返信
ネトウヨの筆頭である竹田恒泰が、東大教授の江守正多に頑張ってつっかかってる動画がYouTubeにある。竹田が頑張ってソーラーパネルや電気自動車を叩いているが、江守に論破されている。まあ、竹田の言動のソースはネットのネトウヨの声だが、江守はスパコンや研究データだから当たり前だが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:49▼返信
>>118
観測自体は明治からやってるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:50▼返信
>>120
いや、数千人のその道の科学者がCO2が原因だと言ってるし、検定教科書にもそう書いているけどね。お前は自分が小中高の教科書に書いてある情報に対して反論しようとしている、ということを自覚した方が良い。ちなみにフロンはオゾンホールの原因であり地球温暖化への寄与率は低い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:51▼返信
死滅の惑星
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:53▼返信
底辺ネトウヨが重箱の隅をつつく前に釘を指しておくと、IPCCや教科書には「地球温暖化は温室効果ガスが原因」だと書いているが、この温室効果ガスの8割がCO2で2割がメタンね。だから概して地球温暖化=CO2が原因と言える。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:54▼返信
プチ氷河期が来るとか言ってたのは誰よ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:00▼返信
そら100年で人口が10億人から80億人まで増えたらそうなるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:06▼返信
>>126
あくまでプチなんでプチ氷河期が来たとしても平均気温は0.1~1度程度下がるだけ
人為による温暖化の影響を抑制するほどの効果もないってさ

それどころか人類が地球を温暖化させすぎてるせいで本来のサイクルの氷期が今後2回スキップされて
次は5万年後になるとか何十万年単位で氷期が訪れない可能性も指摘されてる
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:07▼返信
元々地球の気候が一定なわけないじゃん。

太陽系全体が移動しているのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:08▼返信
>>126
そもそも氷河が地球に存在してる時代は氷河期定期。
有史以来ずっと氷河期よ。
131.投稿日:2025年03月26日 22:10▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:12▼返信
経済成長の結果がこれよ
やはり社会主義が正しかったんや
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:14▼返信
底辺ネトウヨがよく言う「2030年にミニ氷河期が来る」というもののソースを辿ってみたら、ヴァレンティナ・ジャルコヴァ教授の2015年の発表に由来していることが分かった。

・・・当然、一人の研究者が言ってるだけのことと、IPCCの出す数千人の研究者の総意では後者の方が信憑性が圧倒的に上。また太陽から地球に注がれる光エネルギーの量はほぼ一定で、太陽活動が地球の気候に与える影響は軽微であるというのが科学界での常識。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:14▼返信
シナが雲作りまくってるからやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:15▼返信
>>130
氷河時代と氷期の区別もついてないのかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:16▼返信
※133

ウヨの定義って何? なぜ科学の話に出てくるの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:17▼返信
亜熱帯地域となるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:19▼返信
>>1
ほら!これも政府のせいにしなよ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:19▼返信
>>136
俺のイメージだよ。「地球温暖化は生じていない説」や「地球温暖化はCO2が原因じゃない説」をネットで唱えている奴らは、たいていネトウヨでもある、というイメージ。竹田恒泰がその好例。
もちろん、ネトウヨじゃない地球温暖化否定派もいるだろうけどね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:22▼返信
発展途上国が裕福になって産業が活発になりCO2を排出をしだしたからな
日本だって人件費の安いCO2規制も緩いアジア圏で温暖化二酸化炭素を出して産業している
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:23▼返信
中国とアメリカなんとかしろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:26▼返信
中国が自転車を乗っている時は排ガスはでなかったが
発展して自動車になってから排ガスが酷くなった
インド、タイ、ベトナム、アフリカなども自動車に乗り出して排ガスを出している
それでもまた貧乏だからEVは高くて買えない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:30▼返信
子の年真中にして前後十年が正念場。世の立替は水と火ざぞ。(磐戸の巻 第十六帖)

火と水と申してあろうがな。火続くぞ。雨続くぞ。火の災いあるぞ。水の災いあるぞ。(磐戸の巻 第十六帖)

火と水の災難がどんなに恐ろしいか、今度は大なり小なり知らさなならんことになりたぞ。(富士の巻 第十九帖)
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:31▼返信
温暖化なんだから当たり前だろ
これ説明されないとわからないとか最終学歴小卒か?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:34▼返信
>>143
日月神示で言われている「火の災い」はもしかしたらこれから多発する山火事かもしれないな。
地球温暖化で山火事が連鎖的に起こる。
ちなみに2023年のカナダの山火事で出たCO2の量は、日本が1年で出す総量よりも多かった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:36▼返信
これでゴキブリもおしまいだな

楽しかったよゴキブリ あヴぁよ^^
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:43▼返信
中心気圧900hPaを切ったら起こしてくれな台風が毎年当たり前のように発生するのか....
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:54▼返信
もう気候は壊れた
次はなんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:54▼返信
流石にそよ風とか雑魚台風とは言えんな900ぐらいだと
伊勢湾台風越えてね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:55▼返信
地球温暖化が加速してんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:04▼返信
地球の気候は半永久的に一定じゃないといけないんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:08▼返信
終わってんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:09▼返信
4月25日以降は高温&大雨&地震に備えて食糧を備蓄しろってことか!
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:10▼返信
マジでもう人類を減らすしかないんだろうな
金ピカは正しかったんや
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:13▼返信
どうでもいいわ
そもそも解決出来ないだろ
そんなに解決したいなら人類が滅ぶしかないという身も蓋もない解決策しかなくね
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:37▼返信
100年に1度の気象現象が100種類以上あるなら
毎年起こってもおかしくない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:38▼返信
なぁに次第に慣れる
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:48▼返信
21世紀末って随分遠い話だと思ったが、
今年産まれた子が75歳になったら2200年なんだよな…
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:49▼返信
>>158
ゴメン、2100年だった
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:49▼返信
>>69
この日本人がどんだけ頑張っても全く意味がない絶望感よ
インド中国アメリカの3つだけで地球温暖化進むからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:58▼返信
>>126
現在、氷河期の間氷期やで
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:59▼返信
21世紀末とか生きてないからどうでもいいわ野垂れ死ね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:00▼返信
>>125
CO2による地球温暖化説はまだまだ仮説やで
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:01▼返信
人類滅亡、その日まで、あと、300と61日
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:02▼返信
>>162
お前の子供や孫はどうするんだ?
あ、いるわけなかったわゴメン
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:13▼返信
※165
お前の大切なラブドール全部ぶち壊すぞwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:22▼返信
>> 産業革命前に100年に1回だった高温が21世紀末には年に約99回、大雨も約5.3回に増える

産業革命前=1800年より前(約200~300年前) 21世紀末=2090年~2100年(約70年後)
なんで産業革命前という表現なのか 日本人なら江戸時代中期のほうが分かりやすいのに
まあ90年代に世界の石油は50年で枯れるとか言ってたしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:37▼返信
>>1
生き地獄とはこの事か
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:53▼返信
毎年「今年最高&最低」止めないか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:09▼返信
史上最悪のウイルス「ニンゲン」を駆除するために
地球がアップを始めただけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:26▼返信
人類を根絶させない限り地球に未来など無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 03:11▼返信
※111
だから本格的に減らしたいなら人類淘汰するしかねぇんだよ
人類はこの惑星上に増えすぎたんだから現在の地球総人口を半分以下にしたらCO2削減完了だぞ
但しこれを実践したいなら地球人類大虐殺行わないと無理だし、達成したらしたでこの咎を誰が背負うって話よ
まぁ、みんな仲良く心中ってことでいいんじゃないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 03:12▼返信
諸行無常
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 03:44▼返信
>>172
中国とインドを同時に滅ぼす方法を考えるべきだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:03▼返信
こんな状況でもまだ経済発展優先とか長生きが美徳とか子供を増やせとか言っちゃう連中が多数派なんだものなあ
世界の資源には限りがあるからネズミ講方式の発展の仕方を改めるべきだったのに、賢いはずの世界のリーダーたちは誰もそれを考えもしなかった
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:04▼返信
知ってた
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:05▼返信
やめてよ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:09▼返信
いま氷河期の入り口であり
どんな短くても2000万年くらいは続くんだから
人間が温めるくらいでちょうど良いだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:17▼返信
>>175
考えるも何も世界的な少子化が始まって
人口問題は勝手に解決したやろ

アフリカ諸国ですら人口は増えてるけど産子数は激減してる
2050年代をピークに人類は減り続けていく見込みだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 05:51▼返信
つまり地球規模の気象状況が100倍速で悪化してるってことかねw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 06:00▼返信
「1日で例年1ヵ月分の降水量を超え…」とか毎年言ってるもんな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:30▼返信
20年に一度が起きた後に、10年に一度が起きましたと発表してるだろ。20年に一度の方が酷い気象で10年に一度が含まれるのに。
最近の天気関係はほんとゴミだな。予報コメントでは安パイとるために煽り芸して、時間予報ではネットでリアルタイム更新できるのに甘えて数分前に予報変更してうちの天気は高確率て当たりますという民間企業。ほんとだれでもできる天気実況してるだけのゴミ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:31▼返信
エアコン禁止にして
道路からアスファルト剝ぎ取って
樹木を植えて
人間を殲滅した方がいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:44▼返信
400年周期の小氷河期が終わっただけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:50▼返信
×地球温暖化
〇地球気象激動化
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:53▼返信
人間:AIさん、地球温暖化対策を行ってください

AI:了解。人類を根絶します
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:56▼返信
環境の変動に適応できる生物のみが生き残れるサバイバル状態
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 09:10▼返信
俺14年前から言ってるからね?
原因ははっきりしてるのに無視するからやw
「世界中で原発止めて火力発電すればそりゃ毎年公害なるわwwww」
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 09:16▼返信
地球温暖化になんか負けずにガンガンいこうぜ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 11:23▼返信
やっぱり贄が必要なのだろうか
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 20:21▼返信
自然エネルギーやらなんやら代替案は幾らでもあるけど
利権絡みで全部潰されるから日本は何もしないままくたばるよ
上が軒並みゴミクズしか居ないから未来はもう終わってる
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:44▼返信
コロナも政治も温暖化も保険も。原因と結果に時間的なラグが大きいと、そこになかなか人間は向き合えない。想像力が働かない。

だからこその知性とか理性とかなんだけど、目前の事しか見られないし、そうせざるを得ないほど生活に余裕がなかったりもする。

直近のコメント数ランキング

traq