• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






会話するうえで結構重要なのが「承認欲求を抑えて黙る」能力なんだよな

「会話が下手な人」は自身の知識をひけらかすために
相手の話を遮って喋り始めたり、
相手が嫌がることを意気揚々と語りだしたりする

「一時の快楽」と引き換えに「周りからの信頼」を失うのだ

「雄弁は銀、沈黙は金」である




これ、アメトーークの「人見知り芸人」で、
自分からしゃべらない理由を説明したときのロジックと同じ。

これに対してザキヤマが言ったのがこれ。

「僕らは嫌われるかもしれないリスクを冒してでも盛り上げようと努力してるんですよ。
で、あなた達は黙ってても、嫌われてんですよ?」




当然、相手が聞いていない話を
ベラベラしゃべるのはダメなのだが、
「自分を曝け出して話題を提供する」をしないで聞き役に徹する人って、
基本的に信用されないよね。




この回のザキヤマの発言は
色々心に残ってるし結構影響受けてる!

「人見知りの皆さんは、嫌われちゃうって思ってるんでしょ?
嫌われちゃうってことは、嫌われてないと思ってるんですよ。」

「(人見知りを自称する人は)嫌われてないと思ってるという傲慢さがあるんですよ。」




  


この記事への反応


   
自分から望まない、求めない、動かないを徹底して、
当然のように何も得られなかった時に
自分は"与えられなかった"側の被害者だと思い込んでる陰キャには刺さる。


そうそう。別に同調しろとか上手い返しをしろって訳じゃなくて
自分の前で警戒態勢を解除して
ガードを緩めてくれる相手に対する礼儀として
こちらもガードを緩めましょうって姿勢は見せたほうがいい。
常に安全圏からガード固めてる人は卑怯で嫌な奴に思われて仕方ない。


「そちらから話題を振ってね?気分が乗れば付き合ってあげるけど?」
ってかなり傲慢なスタンスですよね
あと人見知りって、話しかけてくれる人には依存レベルで愛想よくて、
話しかけてくれない人には塩対応に見えるので
「相手によって態度を変えすぎる人」って周囲から評価されやすいと思います

  
大元のポストとザキヤマの話は別物でしょ、
・相手を遮らないために黙る力のある人
・場を盛り上げるために自分から口火を切る人
はそれぞれの場面で称賛されていい。


ザキヤマ側だからめちゃ共感
人見知りを理由にしゃべらない人は
その場を誰かがどうにかしてくれるって
甘えてるのと同じだからしゃべらないのに/から嫌われる


会話って喋らんと加点されないゲームなのよね
喋ることで減点されることもあるけど、喋らんとそもそも合格点に到達できない


ザキヤマ側に同意。
良い歳こいた大人が人見知りって
それ自体が相手に気を遣わせる迷惑行為なのに
「しゃべる奴のほうが迷惑。自分は無害で優しい」と信じて疑わない変な攻撃性がある。




減点くらうのが怖いって言っても
無回答はどうあがいても0点なのでな…
あと相手に気を使わせてる自覚が無い奴は
確実に嫌われるで



B0F28WXK6BSW版グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス

発売日:2025-08-07T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2F537CCSW版 Castlevania Advance Collection DELUXE EDITION

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(455件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:26▼返信
引き出しの全てどれを出しても100%マイナスになるから黙ってるって話だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:26▼返信
無理しなくていいよ👍
3.投稿日:2025年03月29日 07:28▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:29▼返信
黙ってたら嫌われる理由を提示出来ていない、やり直し
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:29▼返信
別にそれでいいやって話
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:30▼返信
そこまで気にする奴には死んだらそれ以上嫌われないと言ってあげたい
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:30▼返信
>>1
汚物100%のタンスは存在するだけで臭いますって話では?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:30▼返信
嫌われ者が今さらかよ!と言われたら・・まぁうん
スイマセンでした
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:31▼返信
陰キャが無理しても盛り上がらんよ
与えられたカードで最善の行動が黙ってる事
もちろん最善のカードをだしても嫌ってくる人はいる
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:34▼返信
会話が下手な人の話をしてるのに何で人見知りに話を変えるんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:34▼返信
>>4
自身の知識をひけらかすために相手の話を遮って喋り始めたり、相手が嫌がることを意気揚々と語りだしたりする会話の下手な人だ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:35▼返信
最初の発言、決して的を射ていないことは言っていない
ただ、発言者の名前がな~
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:36▼返信
>>10
会話下手を人見知りという理由で誤魔化そうとしている人の話だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:36▼返信
嘘付けよ
大御所芸人が喋ってるの遮る度胸はないだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:37▼返信
イチイチ嫌ってくる奴相手にするとかドMだけだろ
おいしい立場と容姿だから出来るだけだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:37▼返信
「黙っているべきところは黙る」と
「盛り上げるために話題を提供する」は両立するでしょ
途中から「何も喋らない陰気な人」が混ざってる、論理の飛躍
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:37▼返信
そんな奴と仲良くなっても自分本意な不平不満ばっか言うからいらないけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:38▼返信
陰だの陽だの関係ない 大事なのは相手を気遣う心や
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:39▼返信
>>14
ザキヤマに遮られる様なヤツは大御所やってないよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:39▼返信
ザキヤマは芸人相手に喋ってるんだし、一般の人への忠告ではなくない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:39▼返信
喋らないは0点どころかマイナススタート
自分から話すことない奴なんて得体が知れなくて不気味だろ
あとは弁えて喋る、表情、聞き取りやすく話す、相手の話をしっかり聞く、これらをやって初めて+で人柄とかをみてもらって好かれるかどうかのスタートラインに立てる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:39▼返信
はちまくん、嫌われるというのは0点が底じゃなくてマイナスの領域やぞ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:39▼返信
空から美少女が降ってきて結婚できると思ってるのが陰キャ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:39▼返信
お前ごときに信用されなくていい定期
雑談は仕事に必要か?脳死で生きてないでちゃんと考えろ阿呆
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:40▼返信
少なくともこのポストのX民はイキっているだけで不愉快だから黙っとけよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:40▼返信
そう言われればリアクション芸を極めた芸人て面白くないのに好かれて生き残ってるな
両方の意見共にけっこう当たってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:41▼返信
黙ってるけど何か?って顔してる奴は嫌われるな😅
リアクションくらいできるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:41▼返信
>>20
芸人と素人で見極めるラインが違うだけで根本的には通じる話だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:42▼返信
>>7
むせび泣く......
バカの一つ覚えワードで草
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:42▼返信
>>7
どうしてオマエラそこまで自己評価低いの?
で、低いなら何で改善しようとしないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:42▼返信
※21
そういうの考えてやってる時点で出来ないだろ
不得意な所で頑張ろうとしても結果でるわけない
全体的に社会が暗いからダメなんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:43▼返信
>>24
つい先日「雑談は仕事の効率を上げる」って記事読んだばかりだなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:43▼返信
しゃべって嫌われる人間は黙ってれば良いんじゃね
何しても嫌われそうではあるが
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:43▼返信
確かに、しゃべると嫌われるって嫌われてないっていう謎の前提があるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:43▼返信
>>23
そんなヤツはいねえよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:45▼返信
黙ってても好かれるのは美貌のバフがある者のみ

ミステリアスと不気味は違うよ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:45▼返信
(´・ω・`)しゃべると余計なことを一言言ってしまう悪癖がある
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:46▼返信
空気読め
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:46▼返信
どれもTPOによって正しい姿勢だと思うんだけど、全ての場で1つ覚えのように同じ姿勢しか取れないのか。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:46▼返信
>>34
相対評価やぞ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:46▼返信
>>31
こんなのにまで他責思考ってすげぇな
氷河期世代の人なんだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:47▼返信
つか、そも喋りたくならん
努力で会話するとかもうそれ罰ゲームなんよ
会話なんて無くても平和に居られる事は出来るんだけどな
でも拗らせてる陰キャは自分もキモいと思うけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:47▼返信
これは本当にそう
気づくのが遅かったからそこからコミュニケーション能力身につけるのに苦労した
ガキの頃に教えてほしかったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:47▼返信
>>35
自分から動かずに満点以上の結果を求めている者の例えでしょそれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:47▼返信
状況状況によって変わる事を一般論として語ってドヤ顔するのが芸人やインフルエンサー
それを真理だとありがたがって一目散に記事にするのがはちまバイト
それに騙されて右往左往するのがコメ欄
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:48▼返信
ザキヤマ嫌いな俺から見れば盛り上げる努力なんて空虚なだけだけどな

そもそも世の中いろんなタイプの人間がいるのに最適解がたった一つな訳ないだろうが
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:48▼返信
ごちゃ混ぜにしすぎ
人の話を遮るのと、話題を提供しないは全然別だし両方とも好かれるわけないやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:48▼返信
パワハラ爺と同じ感覚よね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:49▼返信
ザキヤマの顔ってパワハラでよく見るタイプw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:49▼返信
黙ってるのが悪いというよりノリが悪いのがダメ
つまんない話続ける奴はもっとダメ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:49▼返信
人見知りで話しかけない人は嫌われも好かれもしない
存在していた事すら忘れられる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:50▼返信
結局「芸人はすごい!」っていう承認欲求でしょ
それは嫌われるリスクではなくて、人として綺麗ではないということでは
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:51▼返信
※50
お前性格悪いよ
お前らみたいな醜い陽キャモドキになるのが一番キツイわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:52▼返信
>>44
これ減点を抑える話でしょ?間違えてるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:53▼返信
>>46
君の「盛り上げる努力なんて空虚なだけ」も様々にある意見のひとつに過ぎない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:54▼返信
学校や職場での世間話と芸人の話芸とをごっちゃにされてもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:55▼返信
別に上手く喋らなくてもいいんだよ
ある程度自分を開示しないと信頼なんてないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:55▼返信
自分の承認欲求のために嫌われる会話するよりは黙ってた方がいい
これに対して黙り続けるより喋って話題提供した方がいいは答えとして違う気が
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:55▼返信
黙ってても嫌われる人って相当だぞ
人として見られてない、多分黒い虫と同じレベル
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:56▼返信
>>53
自分が1番性格悪そうで草
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:56▼返信
会話になってないけど1つだけ言えるのは
好かれる会話をする為には喋る経験を得ないといつまでも身に付かないよ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:56▼返信
どこが正論になってるの?
自分の意見を理由説明せずに押し通してるだけやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:56▼返信
そんなプロの芸人と一般人を同列に語られても
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:56▼返信
健常者同士なら無理ない会話がふつう
片方が精神病とかアスペだと無理やね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:57▼返信
>>60
オマエラ黙っていた方がいいタイプ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:57▼返信
「喋っても人はそこまで嫌われない」って研究結果もあったよね
それを紹介していた記事でもだから臆せず話せ、思っているより他者はあなたを悪く思わないと締めくくっていた


というか何をどう思っているのか言葉でコミュニケーションを取れるのが人間の強みなんだからちゃんと想いは相手に伝えないとね
黙っていたり無視じゃ相手はわからないしそれこそ孤立したり嫌われちゃうよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:58▼返信
※57
信頼とか言ってニヤニヤしてる詐欺師とかにお前ら騙されてるやん
雑魚は人を見る目ないから受け身で社会に対しても受け入れてるだけじゃんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:58▼返信
>>54
「雄弁は銀、沈黙は金」に対して「積極的に動く努力を放棄するな」って話だから合ってるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:59▼返信
芸人は喋るのが仕事だしリスクは仕事をしてれば誰でも負うものだろ
フリーランスや個人事業主なら特にそうだ
それと個人の私的な会話を同一視するなんて馬鹿としか思えんわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:59▼返信
どっちもどっちだな
盛り上げようとしてるのにノリが悪いヤツがいる
静かにしたいのに無茶絡みしてくるヤツがいる
で根本的に合わないでしょ
黙ってれば嫌われないっていうのはないのはそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:59▼返信
記事読んでもどこにも正論なかったな
バイトさん無理に陰キャや弱者叩きしなくていいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:59▼返信
>>53
まさに喋るより黙ってた方がいいタイプ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:59▼返信
>>1
クソ公務員気質がこの国を自由闊達な意見の出来ない国に変えてしまった。
なぜ決まった事しか言えない会議(クソ官僚主催の言い訳のための有識者会議がまさにソレで台本読むだけのドラマ会議)など有るのかワケワカメ。だから文系のバカに肩書持たせちゃ駄目なんだよ。それしか無いクズ人間だからな!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 07:59▼返信
喋らないのは嫌われないようにじゃなくて自分が傷つかないようにするためやで
何言っても面白がって茶々入れしてくるやつとかいるやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:00▼返信
口下手をあれこれ屁理屈こいて正当化させようとして
最後に「雄弁は銀、沈黙は金」であるとか引用して書いたアニメアイコンの人が泣いちゃうだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:00▼返信
>>2
分かり合おうとしないからブッキーなんだよお前はよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:01▼返信
>会話するうえで結構重要なのが「承認欲求を抑えて黙る」能力なんだよな

一番最初に正解に近い事を言っているのに残念だったね
正解は「承認欲求を抑えて喋る」能力なんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:01▼返信
※72
こんな事でひよってるような臆病者は陽キャじゃなくて陰キャ寄りのキモい大人だけだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:01▼返信
>>4
意見もないのに上から目線言ってることは全て無意味当に文系のバカって感じw
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:01▼返信
どうせ万人に好かれる事ぁないんだから好きな様にやれ
但し相手が迷惑がってるかどうかを察する程度には相手をみとけ
それを感じて止めときゃ御の字よ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:02▼返信
>>63
完コピしろとは言ってないだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:02▼返信
普通に社会でうまくいかんからね
人前で自ら発言しないとまじで何も手に入らんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:03▼返信
むしろザキヤマみたいなのは特に何も考えてないお人形さんだろ
立場も利用されて来ただけの奴だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:03▼返信
>>68
23はそんな事言ってないけどなんでねつ造した?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:04▼返信
僕は喋るのが苦手でも
話がつまらない訳でもないんだ
承認欲求を抑えて沈黙してるだけなんだって
ちっぽけなプライドにより導き出した逃げ道塞いでやるなよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:04▼返信
アニメアイコン気持ち悪すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:05▼返信
黙ってることで嫌ってくるゴミとは話す気ないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:05▼返信
※85
お前みたいなのが一番陰キャで嫌われてる事に気付いてないフリしてるガイジだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:06▼返信
聞き上手な人は基本相手の話をさせつつ聞きに徹しても
要所要所で自分の情報も少しは開示するからな
それで相手が信頼感を得て更に喋る様に誘導する
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:06▼返信
>>84
この記事最初から読んでこいよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:07▼返信
>>30
何で君はこんなとこにいるの?
強者ならこんなとこで無様にコメントなんてせんやろ
そういうことや
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:07▼返信
コミュニケーション取る姿勢の問題であって、単に話す話さないの問題ではないと思う
自分のことだけベラベラ話す奴は男女問わず嫌われるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:08▼返信
>>88
そんなに心を抉ってしまったか見ず知らずの人よw
ちっぽけなプライドなんて捨てとけクソより役にも立たんw
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:08▼返信
ここにも「黙っていた方がマシ」なヤツがいるなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:09▼返信
>>90
お前こそツリー辿れよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:10▼返信
>>55
だからそう言ってるんよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:11▼返信
※93
妄想すんな陰キャ
お前みたいな嫌われ者に俺が反応してやったのがそんなに嬉しいんか
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:11▼返信
まぁ墓穴を掘るって諺もあるからな…
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:11▼返信
※94
自己紹介しなくていいよ鬱陶しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:12▼返信
誰にも遠慮せずに吐き出せる場所まで来て
黙ってるの普通にアホでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:12▼返信
>会話するうえで結構重要なのが「承認欲求を抑えて黙る」

会話しろよww
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:12▼返信
>>95
コメントは記事内容から発生するんだけど…
君「黙っていた方がマシなタイプ」だねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:12▼返信
>>4
仕事で考えたら分かる
人がやりたがらない仕事は絶対やらないタイプは嫌われる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:13▼返信
>>99
バチクソ刺さってて草
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:13▼返信
飲み会で自分から話を振らないくせに終わった後に話せなかったつまらなかったという奴おるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:13▼返信
黙ってる人にわざわざ「お前はなんで黙ってんの?」って言いに行ってあげる人がいないから勘違いするだけだよね
「好き」も「嫌い」も自分から話してる人には言えるけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:14▼返信
朝も早よからPCからイライラしてるのうらやましい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:14▼返信
音ゲーと同じ
しゃべらなくてもmiss、外してもmiss
どうにかしたかったら訓練あるのみ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:15▼返信
>>102
そりゃお前に嫌われる為に話してるんだよ、分かってないなら致命的だぜ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:15▼返信
いやいや黙ってても嫌われるでしょ
何考えてるか分からんって
経験者は語る
111.投稿日:2025年03月29日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:16▼返信
喋りたくないとか嫌われたくないじゃなく、単純にスラスラ言葉が出ないだけの人もいるし、それついて卑怯とか思った事ないわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:17▼返信
>ガードを緩めてくれる相手に対する礼儀として
こちらもガードを緩めましょうって姿勢は見せたほうがいい。

これも傲慢では?
羞恥心の欠片もないやつが勝手に好き放題さらけ出して来たらこっちもさらけ出せと?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:17▼返信
お前の情報教えろってのがみえみえ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:18▼返信
>>112
その事情も黙っていたらわからないよ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:18▼返信
>>91
で、自分は改善する気ないの?
聞いてるのはそこなんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:18▼返信
※111
黙ってたから何よ
ガイジって言われるのそんな悔しいのか?
事実お前らガイジだろ
118.投稿日:2025年03月29日 08:18▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:18▼返信
会話は敵意の無い事の証明や情報交換の機会だからな
「必要な時に」黙ってても相手に与えるのは不気味さなんだ
それが重なるといつの間にか嫌われ者になる
それを防ぐための手段の一つが「挨拶」
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:19▼返信
>>116
本当は君もわかってるんでしょ
だって自分のことなんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:19▼返信
※117
ガイジだまってろwwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:19▼返信
嫌われるリスクを〜ってそれ相手側から「嫌いだ」「せめて静かにしてて」って発信しないと喋るのをやめてくれないってことでしょ?
それって相手側が悪者になることもお構いなしなんだよ
余計な手間を相手にかけないように距離をとりましょうねって話に論点晒しが過ぎる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:20▼返信
>>117
話すだけで空気悪くする人だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:21▼返信
※121
悪いな
効いちゃったか?w
お前らガイジなんだから自覚くらいはしとけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:21▼返信
>>14
自分が話すことを人の話を遮ることだと思ってるのがもう怖い
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:22▼返信
余計なことは言わないって意味だろ
こうやって他人の言葉使って攻撃してくるようなやつは嫌われるってことだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:22▼返信
10年以上前に20人規模のオフ会に参加したんだが、俺含めて三人くらいしか盛り上げようとしたり、話展開させようてするやつがいなくて、あとの連中はろくに喋らなくてしんどかった思い出。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:22▼返信
ド正論~むせび泣く

男叩き担当1日に何度も使うタイトル
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:23▼返信
>>115
無愛想でも話し下手でも話を聞いてて楽しいですと1回言うだけでも違うんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:23▼返信
ザキヤマさんの話しは痛いとこ突かれた感あるけど

反応はマウント取りたいだけの、アホの妄言に見える
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:24▼返信
>>124
君、「黙ってても良いだろ」と言う割にネットでは饒舌なんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:24▼返信
>>120
答えたくないって事だね
ちなみにこんなところって評価もオマエラ自身が作り出したものだよ、それを受け入れているから吹き溜まりになった
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:24▼返信
相手から勝手にべらべら興味ないこと話しかけてきて「こっちは盛り上げるために気を使ってるんだけど…wこいつ減点な」とか当たり屋かよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:24▼返信
相手によるんだから、どちらかだけが有効な武器になるなんてことはないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:25▼返信
会話ってキャッチボールなんですよ、投手と捕手がいてお互い受けたり投げたりして成り立つ
喋ることがないなら無理にしゃべる必要ない…なくない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:25▼返信
盛り上がってる状態が「良い状態」と誰が決めたの?盛り上がり至上主義の人からしたら、人見知りは努力不足に見えるのだろうけど、そもそもその価値観自体が傲慢なんだよなあ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:25▼返信
明らかに地雷踏み抜いていたり口調が論外だったり、
単に喋り方が下手くそで馬鹿なだけで炎上するのもよくある
普通にやっていない時点で自業自得なだけなんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
※131
そんな事言ったか?
お前キモいんだよって言ってるだけだぞ
勘づけない鈍感さがスゲーよ
流石に普通分かるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
ザキヤマは好き勝手喋ってるように見えてその実相手の反応をしっかり拾ってるよ
で、その反応に合わせてまた喋りまくるから止まらないんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
>「僕らは嫌われるかもしれないリスクを冒してでも盛り上げようと努力してるんですよ。
>で、あなた達は黙ってても、嫌われてんですよ?」
これは芸人に対して言った事だから一般人的にはそこまで関係ない事だけど

>嫌われちゃうってことは、嫌われてないと思ってるんですよ
こっちはずっと喋らない人には刺さるよね。まぁ嫌われるというより人となりがわからない人になるだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
黙ってても嫌われる人は話しかけられても黙ってる人でしょ
誰からも話しかけられす黙っているのに嫌われる人は恐らく臭いか気持ち悪いか
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
べらべらよく喋る人と話すの苦痛だから嫌われた方がいいまである
話しかけてこないで欲しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
>>128
てか、そのワードがある時点で胡散臭さが強くなる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:26▼返信
自分がどう思われるか他人の顔色ばかり伺ってると逃すものもあるよって事なんだよ
まあ逆もあるからバランスや時の運だね
でも常に承認欲求を抑えて黙るって思考を会話術の基本としてると
多分単に斜に構えて黙ってるみたいな人に見えてると思うよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:27▼返信
>>132
自分の無能さを受け入れられないのか可哀想に
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:27▼返信
なんと言われようがマイナスになるよりは0点のほうがマシ
マイナス点は身の危険がある
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:28▼返信
やって後悔するよりやらずに後悔する方を選ぶので黙ってます。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:28▼返信
>>142
そんな事を気にしなくても
お前になんか誰も喋りかけてこねーだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:28▼返信
>>124
流石ははちまに来るようなガイジの大先輩
その辺はきちんと心得ておられる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:28▼返信
「相手に興味ないから喋らない人」「会話が好きじゃないから話さない人」「色々考慮して話さない人」「苦手だから話さない人」
みたいなのを全部ひっくるめて「嫌われたくないから話さない人」としてぶっ叩いてるやつおるけどちゃんと本筋理解しような
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:28▼返信
>>77
違うな、それで言うと100点は承認欲求を通せる話術だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:29▼返信
最低限の人間関係だから時間も金も自分の為に使いたい放題だわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:30▼返信
>>146
いや喋らなくても嫌われる事もあるよって話よこの場合

154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:30▼返信
正直、ADHDとか障害的なものじゃないかな。どっちがかわからんけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:31▼返信
オフ会とか共通のテーマで集まってるのに一言もしゃべらない人って何しに来てんだろう?とは思うが
それで嫌いとは成らないが、次の集まりにも来てたら気持ち悪いと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:31▼返信
芸人という特殊環境と特殊な人間の集まりの環境で持ってる価値観を普通と思わんほうがいいぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:31▼返信
>>94
ネガ会話も人の性だからある程度は仕方ないけど会話そのものの経験が希薄だとどこがライン越えなのか分かってないんだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:33▼返信
嫌われてもいいじゃん、なんだったら人付き合いって大変だから
自分から降りてくれる人なんてありがたいまである。
っていう精神で生きるのが楽だぞ、他人の考えをコントロールしようと思うと大変だから
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:33▼返信
>>150
本筋なんてあるの?
話すのが苦手なヤツが勝手に自問自答してるだけでしょ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:34▼返信
多分ね沈黙は金を言いたいが為に
承認欲求を抑えるの後に黙るを入れちゃった感あるよなこれ
承認欲求を抑えるだけならケースによるが分からんでもない話だし
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:35▼返信
「黙る」だと正しく伝わらないな
この場合「話したい気持ちを抑えてちゃんと聞く」だ
あと「会話が下手な人」じゃなくて「空気を読めない人」だな
会話の上手い下手は知識のひけらかしとは関係ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:35▼返信
嫌われて困るほどの相手なら気を使ってしゃべったり黙ったり空気を読むけど
適当な相手なら適当な会話をして適当に時間を潰す
それで苦手だと思われても気に成らない
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:36▼返信
>>150
叩かれてるのは「それらの事情すら明かさずに黙り決め込んでる人」では?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:36▼返信
>>155
リアルになると人見知り発動するタイプ
思った以上にオフ会がおもなくて単に不機嫌
承認欲求を抑えて黙るを実践してる!!

好きなの選んで下さい
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:36▼返信
ロボットアニメの話しかできんけどええか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:36▼返信
>>73
これだけで理系ですらないなんなら何者でもないのが分かる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:37▼返信
Z世代の特徴ってコレだね、若い客は不満に思ってても言わないからクレーム少なくて助かる
氷河期のワイは嫌われてるの自覚してるからプライド捨てて鬼の指値で買えた

不動産屋が言ってたけど若い夫婦って値下げしないんですよねぇって嫌味言ってたけどフフフって笑っちゃった
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:38▼返信
>>165
富野作品縛りならいいぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:38▼返信
そういや職場じゃ上司以外と気を遣って話す事ないな
他はただの暇つぶし
嫌われても気にせん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:38▼返信
>>145
逃げても改善する事はないよ
ここまで言われて何もしないって事は踏み込まれると精神が不安定になる領域だという事
それが処世術なら今の自分をせめて肯定してあげたらいいのにと思うけどそれも難しそうだね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:38▼返信
ひけらかしてもすぐ会話を元の話題に戻したりすれば問題ないでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:40▼返信
えー? 芸人があー言った、こう言っただけで語ってるの?
自分の考えなしで? 芸人と同じ意見だからって言い訳だけで

>>良い歳こいた大人が人見知りって
喋りたくない相手と喋らないための建前に決まってるだろw
それくらい空気読める大人になれよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:41▼返信
承認欲求延々と出されるのキツイけど
じゃあ全く出さないとそれはそれで
その人の人となりが見えんから仲を深めるのやめとこかとなる場合もある
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:41▼返信
この人どこまで大丈夫なのか探ってる段階だろ?
向こうが話してくるなら聞くだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:41▼返信
めんどくさいから話さないんですよね
なんでみんなそんなにおしゃべりしたいの?時間の無駄じゃない?バカじゃないの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:42▼返信
>>125
違う違う、正確に言うとザキヤマ自身がリプした訳じゃないから芸人云々は違うんだが元のツイートは正しく遮る意味
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:42▼返信
そもそも事務連絡以外の言葉なんて発する必要がない
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:43▼返信
20代までなら人見知りで通用するが30代以降でこれやってるとただの変人扱いされるから自分からどんどんコンタクト取って行った方がいいぞ
いい年して人見知りってほとんどが世間知らずだから変人ではあるんだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:43▼返信
>>14
ザキヤマとか黙らない代表格だろ。1分も黙ってないぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:44▼返信
>>148
矛盾
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:45▼返信
承認欲求を抑えて黙るスキルはお喋り野郎が会話上手にレベルアップする為のアクティブスキル
それだけパッシブで発動してんのは言っちゃ悪いがただのコミュ障なんよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:45▼返信
けど陰キャが無理して喋っても、かえって悪い印象与えるよな

まあ普通の人が子供の頃から場数踏んで来た事を、大人になってからやる難易度は比べ物にならんな、大人は簡単に本音見せる人ほとんど居ないし

けど、諦めずに努力し続ければ、その内分かってくれる人も居るんじゃね?知らんけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:45▼返信
>>177
botかな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:47▼返信
>>153
いやその場合は喋る喋らない以前から嫌われてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:48▼返信
>>54
減点抑えてるつもりが点減り続けてるよ?だいぶマイナスだよ?大丈夫?って話でしょ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:53▼返信
嫌われたっていいじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:54▼返信
どっちが正解ってわけでもないわ
無理なく自然が一番に決まってる
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:54▼返信
話さないのに嫌われる状況がよく分からん
話しかけられても無視するとか?
話しかけられない、話しかけないなら存在すら認知されてないんでは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:54▼返信
面倒臭いことをつらつら書いてるけどだいたい気のせいだから気にするな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:57▼返信
立場と場所によるんだわ
自分が古株側だったり上の立場だったら話さないとダメ
下の立場だったり話せる機会を与えられない場合は邪魔になる場合がある
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:58▼返信
時と場合によります
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 08:58▼返信
>>170
こんなとこに来ないで済むように改善しなよ
でも君はできない
何故なら無能だから
でも大丈夫
はちまはそんな君でも受け入れてくれるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:02▼返信
しーんとなってたり、誰も話そうとしないとか、盛り上げが必要な場面ではザキヤマさんになり、
周りが目立ってて今は要らないなって思ったら中野梓さんみたいな謙虚さでいけばいいんじゃないの
別に二律背反してるわけでもないっていうか
それを火の玉ストレートとか言って、対立煽るアホが一番黙ってたほうがいい人だと思う、つまり
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:03▼返信
陰キャってそもそも人に嫌われたくないって思ってないと思うけど
単純に人に興味がない、自分の世界に閉じこもっていたい質

陰キャと人見知りは違うしね
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:04▼返信
>>1
元ネタの沈黙金銀の話しと、ザキヤマの話し別物でしょ
なんで混ぜて話してるのバかなの
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:05▼返信
なるほどってなっちゃったわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:07▼返信
逆も然りってな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:08▼返信
ここ数十年のお笑い芸人の隆盛と社会全体の凋落がリンクしてるようで怖い
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:09▼返信
こういう事言って人を責める奴の方が
攻撃的で暴力的だよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:09▼返信
余計な事をするのを努力と称するのはおかしいわ
働き者の無能と一緒
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:11▼返信
嫌われるのを気にして生きるって疲れないんか?
ただの他人やぞ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:11▼返信
「僕らは嫌われるかもしれないリスクを冒してでも盛り上げようと努力してるんですよ。
で、あなた達は黙ってても、嫌われてんですよ?」
みたいな意味不明な決め付け言うから嫌われるんじゃね?まんまじゃねぇかよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:11▼返信
>>194
陰キャは人付き合いが得意じゃないから
そういう世界に閉じこもる事で安寧を得てる
敢えて一人なのが好きな人や孤独を愛してる人は別に
陰キャでもなんでもなく普通に卒なくコミュケーションを取れたりする
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:11▼返信
いや最初のあずにゃんの人と言ってることはほぼ同じだろこれ
空気読んで盛り上がるようにしろって話よ
最初の人が言ってる対象の人って、誰も求めてないキモい話をダラダラするから空気冷えるのよ
無口な人間は喋る、多弁な人間は黙る
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:12▼返信
そんな事はいいから、仕事に励んでくれないか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:14▼返信
俯瞰して聡い立ち回りしてるつもりが
実はから回ってるのがこのあずにゃんアイコンの人の考え
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:14▼返信
全然違う話を対比として出すの頭悪すぎん?
アスペの見本みたいな奴らだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:14▼返信
喋らないと言っても色々あるからな
挨拶もしないレベルか、雑談もしないのか、話はするが内面を開陳してネタ提供まではしないのか
混同すると話が合わない
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:14▼返信
ウクライナの国旗付けた実名系はヤバい奴
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:15▼返信
じゃあどうしろって言うんだよ?
やっぱ黙ってるのが best ではなくても better なんだよちくしょー
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:16▼返信
仕事中は話すけど休憩中は一切話さない俺はどういうタイプなん?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:17▼返信
Xでは承認欲求を抑える事が出来ないんだね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:17▼返信
ちょっとベクトルの違う話だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:17▼返信
>>211
仕事中に話している内容による
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:17▼返信
>>188
透明人間でなければ同じ空間にいるんだから認知はされるだろ
仕事ができたり容姿がいいならまた違うかもしれないが
凡人なら信頼していいかわからない人間というマイナス評価になる
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:20▼返信
>>210
人それぞれ、時と場合で答えは変わる、正解なんてなんだから自分で考えろ無能
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:21▼返信
自称人見知りって要は私は他人に対して気遣いが出来ませんって宣言してるのと同じことだからな
会話苦手な私だけど受け入れてねって

そんなこと言えるやつが嫌われないわけがない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:21▼返信
承認欲求抑えて黙るって自分のボキャブラリーが特定の事柄しかないからじゃないの
そんで好きな事なら多弁早口になるオタクのそれか
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:22▼返信
無理に会話に割って入れるメンタル持ってるやつが陰キャなわけないやんけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:22▼返信
うるせえなその場を今盛り上げられねえから旅番組くらいしか出番ねえんだろうが
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:23▼返信
>>170
なんでそんなに攻撃的なの
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:23▼返信
>>201
山奥で自給自足してひっそり暮らすならお前みたいな皮肉屋でもいいんじゃないか?
社会には出てこないでほしいが
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:23▼返信
嫌われる事を気にして生きてる奴ほど面倒臭いものはない
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:24▼返信
仕事や作業に集中したいのに話しかけてくるのは正直ほっといていくれって頑固な職人気質な面はある
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:24▼返信
しゃべってねえでさっさと仕事して お笑い芸人じゃないんだから
人手不足が慢性的に基本となる
なにしゃべってもどこにでも地雷あるんだから 家族以外と砕けた会話なんかしないでいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:25▼返信
>>194
興味ないね系ほど他人からの評価を気にする人間おらんのやで
あいつら自分が傷つくのが怖くて予防線張っとるだけや
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:26▼返信
元ツイ は人見知りの話じゃないのに強制的に人見知りの話にされてるの意味不明で草
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:26▼返信
全く話さない状態だと好感度0、マイナスじゃないだけで普通に嫌われてるし避けられる存在だよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:27▼返信
>>224
それマルチタスクが苦手な不器用ってだけだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:27▼返信
この芸人がもともと寡黙な性格だったけど
一念発起して今の芸風に変えたから自分の行動を自画自賛したいだけだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:27▼返信
>>225
仕事できなそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:29▼返信
>「会話が下手な人」は自身の知識をひけらかすために
相手の話を遮って喋り始めたり、
相手が嫌がることを意気揚々と語りだしたりする

これって会話が下手な人じゃなくてタダの嫌な人だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:31▼返信
いや元ポストと関係ないやん思ったらちゃんと言ってる人いて安心した
「黙る」ができるといい事あるのはその通りなのに「自分から喋らない奴」の話になって人見知りとか言うワードまで出てくる馬鹿具合
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:31▼返信
結局ケースバイケースっていうね
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:33▼返信
そうなんよな
苦手だからって色々言い訳してるだけなんよ
克服するために努力しないとダメなんよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:34▼返信
単純に言葉が思いつかないんだよ
人「今日天気良いね」
ワイ「そうですね」
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:36▼返信
>>211
定年退職後がたのしみでなくなるタイプだね
もしくは退職金をはたいて夜のクラブとかに入り浸るタイプだね
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:37▼返信
芸人だからって話だろ、こういう違う立場の例の話を出してくるからお前はウザいんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:37▼返信
「喋らなくて好かれない、輪に入れない」のは当然だけど、それが加害だ!嫌われて当然だ!って攻撃的すぎて草
ザキヤマの件は見てないから詳細知らんが、文脈がたいぶ違うのでは?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:37▼返信
ザキヤマほど他人に心を閉ざしている芸能人もそういないから理解はできる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:38▼返信
※101
正しい意味で会話をする為に「承認欲求を抑えて黙る」んだろ?

承認欲求で発言するってのは相手との会話じゃなくて、独りよがりな演説になってしまう
だから不要な発言を我慢する事で相手との会話に繋がる言葉だけを話し、それ以外は黙って傾聴するって文脈だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:38▼返信
ザキヤマは分かってない、陰の者は最初から得点を稼ぐことを狙っていないのだ
なぜならどう頑張っても動けば動くほどマイナスしかならないと今までの人生で学んでいるから
だから極力黙っていることで減点幅を最小限に抑えようとしているんだ
アウェーで3-0負けなら実質勝利の考え方で生き続けている
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:39▼返信
学校の友達同士や趣味の集まりのグループならまだしも、職場なら口よりも手を動かせって思うけどな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:41▼返信
「黙っているべきところは黙る」と
「盛り上げるために話題を提供する」は両立する っていう>>16の意見がいいな


黙っているだけの人に対して無関心に周りはなっていくよ
それで、話しかけてくれないから喋らないっていうのは自分だけの信念であって、みんな気づかないから
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:41▼返信
人見知りなんだから仕方ないだろ
それで嫌う相手とかどうでもいいわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:43▼返信
「言葉は凶器だ。使い方を間違えると一生消えない傷を負わせることだってある」
「人間関係で大事なのは何を言うかではなく、何を言わないか」

こういう言葉があるくらいだし、基本黙ってたほうがいいのは間違いない
触らぬ神に祟りなしの精神よ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:43▼返信
周りが機械仕掛けで自分にしゃべってくれる世の中って便利ですね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:47▼返信
>>236
ここで書き込み論争しているのは極端だとしても

ふと気が付いたとき
いつでも話しかけられたら答えられるように
頭の中で基本的な挨拶や受け答えを考えてみたらいいよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:47▼返信
>>1
嫌われてもいいし面倒だから喋らない
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:49▼返信
>>151
頭悪そう
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:50▼返信
人生論あるある

各々が同じ言葉を使いながらも、勝手なシチュエーションを想定して一方から語りがち
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:51▼返信
知識あると知識無い人と会話するときにこれくらいわかるだろと言葉少なにすると勘違いされてめんどくさい
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:52▼返信
呼吸するように人を馬鹿にするノリが嫌いだから喋らない
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:52▼返信
黙るにしても話すにしても、保身に入ったら印象悪いよね?
UBIの現実から目を逸らそうとするはちまもまた、同様。
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:53▼返信
たしかに「何もしなければ嫌われない」はあまりにコミュ障が考えそうなことだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:54▼返信
喋らないと嫌われるのはあるよな
挨拶もしてたし話しかけられれば喋ってたけどいつのまにストレスの対象にされてたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:55▼返信
正確には『承認要求を抑えて喋る』だな
黙る事で承認要求を抑えられる、嫌われないって考えは甘い
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:56▼返信
>>179
松本さんには憧れが強すぎてちょっと無口になるぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:58▼返信
こっちが何言っても「でもお前ブサイクじゃん笑」「でもお前持てないじゃん笑」の一言で会話終わらせるじゃねえか
黙ってれば距離置かれてもこれは言われないからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:58▼返信
ザキヤマと言えばGAMEWAVE
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 09:59▼返信
嫌われていいから黙る
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:04▼返信
なんで喋って目立つのが仕事の芸人とチー牛を混同してるんだ?

263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:04▼返信
ネットと同じ様に本当の自分隠して表向きのキャラを作る
これで何言われても嫌われても耐えられる

ワイはゲーム好きのオタクのフリしてるけど
実は女の子に産まれたかったのでお洋服とかネイルとかが好き
ゲームオタクで馬鹿にされても全然大丈夫だけど、女装趣味を叩かれたらもう立ち上がれない
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:05▼返信
別に傲慢で黙ってるわけじゃないんだよ
話をしようと思っても頭の中真っ白になって何話したらいいかわからないんだよなあ

まあだから話す練習をしろってことなんだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:05▼返信
でも気を使って喋りすぎてもバカにされるからね
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:05▼返信
>>148
話しかけてくんなよ気持ち悪いな
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:06▼返信
ザキヤマもさんまたけしの前じゃ口数減るだろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:06▼返信
今はSNSでも気軽に『キモイ』って連呼する奴が多いが
そういうのを現実に持ち出すと陰キャじゃなくても嫌われる
それも承認要求に過ぎないからだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:07▼返信
人に関わらなければ💩ドウデモイイ事
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:11▼返信
>>259
モテないのは黙ってるからでは?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:11▼返信
>>256
喋らないやつって一緒にいてしんどいからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:13▼返信
>>259
お前の人生が悲惨なのは顔のせいだと思ってるなら早いうちにそうではないと理解して価値観改めて色々経験した方がいいぞ
そのまま30代突入したら本当に取り返しがつかなくなる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:15▼返信
>>32
そんなん当たり前だよなあ。雑談できるってことは何かあった時に相談できるって事でもある。陰キャは困った時に誰にも相談しないで自己解決しよかとするから、あとあととんでもないことになる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:15▼返信
その気のない人に勧めてくる一種の宗教やでこんなん
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:16▼返信
なんで陰キャって喋らんの?
喋ることが苦痛で黙ってるほうが幸せなんてごく一部の例外を除いて、ヤンキーだってベラベラ喋ってるんだからトークスキルとか、頭の良さなんて求められるわけないのに、どうして黙ってるのかが謎
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:16▼返信
本日のむせび泣くのコーナー
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:16▼返信
話したら更に嫌われるから話さん方がいいなる
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:16▼返信
>>26
面白くないかもしれないけど、人間味を曝け出してるから、そこを好いてくれる人がいるんだろうね。弱みを見せない人とは最終的なところで仲良くなれない。
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:17▼返信
話す話さない以前にまず臭いをどうにかしろ
色々臭い
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:17▼返信
匿名で誹謗中傷や侮蔑嘲笑している奴等よりは会話が少ない人はましだと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:18▼返信
>>275
人生経験が浅いから引き出しが少ないのでは?
結局会話って経験則から成り立つし
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:18▼返信
>>42
狩人とかなら良いんじゃない。けどいい年して最低限会話できない人は、申し訳ないけど、、
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:20▼返信
>>275
単純に「話す、話題を考える」という行為にものすごくエネルギーがいる
逆に四六時中ベラベラ喋ってられるやつは皮肉ではなく、ほんとにすごいと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:20▼返信
>>259
でもお前って言われてるからアホみたいな自慢してたんでしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:20▼返信
>>59
嫌われるというか、中身がわからないから、なんだこいつとはなるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:22▼返信
ずっと受け身の奴が好かれるわけないからな
最終的に空気になるだけやぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:22▼返信
雑音、嫌い
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:23▼返信
沈黙に耐えきれず自分から話しかけたワイ、露骨にそんなことでいちいち話しかけてくんなよ、黙ってろやカスオーラを出されて以来もう二度と自分からは話しかけないと決心した模様
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:24▼返信
中国人化するだけだぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:25▼返信
息臭いから
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:28▼返信
>>288
あまり話さない人ってそういうタイプが多いからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:28▼返信
そもそも有象無象のゴミどもから嫌われようがどうでもいい。人間の大半はクズみたいな奴らばっかだし
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:35▼返信
ザキヤマって笑顔が怖いんだよなあ
何でか理由がこれ見てわかった
無理してそういうキャラ演じてるからなんやなって
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:39▼返信
???🙄
相変わらずチー牛叩きが好きなはちまだなぁw
例えば飲みサーとかのウェーイ系グループに居るのに空気だったらそりゃあ確実に嫌われるだろうし、自分から進んで合コンとか行かなければ、一々そんな空気の人間を捕まえて「あいつさぁー...」なんて言い出して嫌う奴なんて、他人をいじめるのを生業としてる様な屑しかいないだろww
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:39▼返信
>>292
選民思想だね
で、本命の嫌われたくない層の人間から好かれてる?
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:41▼返信
ザキヤマはペルソナが顔に張り付いて剥がれない呪いにかかってそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:42▼返信
黙ってれば嫌われないじゃない
黙ってれば自分は傷付かないだよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:42▼返信
無害と勘違いしてる有害なんだよお前は
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:43▼返信
今の恋愛(結婚)しないしたくないできない若者と共通のメンタルだね
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:44▼返信
>>295
嫌われたくない相手って誰だ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:46▼返信
無口な相手にちょっかい出すと高野されちゃうぞ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:47▼返信
>>300
嫌ってほしくないと思っている相手だよ
この人だけは信頼を置ける、またはほかの人間とは違うと思っている人だよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:49▼返信
何もしない事を自分の能力と勘違いしてる。バカは死んだほうが良いな。
だって居なくてもいい奴って事だから。
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:51▼返信
正論どころか思いっきりズレた反論だけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:51▼返信
世の中のほぼ全員関わらなくて良い人間なんだし話す必要なくね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:53▼返信
ほぼ、じゃない人とは関りを保ちたいでしょ?
自分の元から逃げてくよ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:55▼返信
陰キャが嫌われる原因は、普段の行動そのものに協調性のなさや独善性が現れているからなんだよ
喋らなければそれはそれで嫌われる一因になっている事に気付け
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:55▼返信
承認欲求のまま余計なことベラベラ話すなってだけの話なんだけどコミュ障はそれすら理解できないのか…
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:57▼返信
沈黙って単語だけで反応してワケ分かんない反論しだしてるのね
そういうのやめろって話なのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 10:59▼返信
嫌われたくないと思ってる人間性の人
大体嫌われてる
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:02▼返信
このテの職は黙ってちゃ仕事にならんしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:02▼返信
黙ってればいじめられるだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:02▼返信
>>305
お前以外の全人類が敵になっても生きていく自信ある?
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:03▼返信
この職の人は大概会話の間、機微をわきまえてる
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:13▼返信
黙ってたら経験値が増えないぞ

嫌われないために一生黙ってるつもりか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:14▼返信
なんか卑怯に感じる、藤木君みたい
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:15▼返信
そもそも話しただけで嫌うという概念なないわ
本当にやべえ奴は行動に出る
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:16▼返信
黙る以前にベラベラ喋る奴が嫌いなんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:16▼返信
嫌いと思う奴にわざわざ突っかかる連中には理解できまい
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:17▼返信
黙ってても嫌われる奴って黙ってるからじゃなくてそれ以外の原因が何かあるんだよ
挨拶できない動きがきもい仕事できないクチャラーなどなど

つかこの記事に関しては芸人は黙ってたらそりゃ嫌われるだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:19▼返信
直接やり合ったわけでもない意見を
自分のアクセスを稼ぐためにぶつけ合って
余計な外野が騒ぎ始める

X民は本当に無駄なことに時間を割いてるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:22▼返信
話しかけられたら、力こめずに関心を持って相手の目をみて、相手が目を外すまではずさない
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:23▼返信
関心も持たず、相手の目からすぐ目を外したら次の会話はなかなか来ないと思う
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:28▼返信
その場に合わせて喋るなり黙るなりすればいいけど、頭固いのか意固地に黙ってるのはちょっとなと思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:34▼返信
黙ってても嫌われてんの草
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:37▼返信
話さなくてもいいから相槌くらいはしようね
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:37▼返信
まったく返せてない
極端すぎる例だけをターゲットにして言い返せてる気になってるだけの無能

Xの底辺しか納得しない
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:42▼返信
知ってる事でも知らん振りしてれば勝手に話してくれるから楽だよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:46▼返信
雄弁は銀、沈黙は金ドヤ!

知識をひけらかす会話下手な奴ってお前の事か?
その余計な一言がいらねえんだわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:48▼返信
芸人のネタの中で人を不快させる人を弄る漫才ネタがあったりするが芸人だから許されている空気出しているけど、そう思って無ければそういう言葉も出てこない訳だからネタと言いながら心の底ではそう思っているんだろって事で、同じように素人が人の不快な事を言ってから最後にジョークだよって言って場の空気の緊張を緩める免罪符を掲げている連中居るが、言われた本人からすれば釈然としないフォローになってない訳で結局空気悪くしているが、普段しゃべらない人はフォローも出来ないからより一層しゃべると作らなくても良いトラブル生むトラブルーメーカーばかりだからな。
人の事をテーマにする時は心の底でどう思ってようがかまわないが心の内に秘めて黙っておけって思うが、それも出来なんだからホント目的ある内容以外寧ろしゃべるなとは思う。
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:54▼返信
>>1
ぼくのかんがえた めいげん
ぼくのかんがえた きょうくん

SNSって定期的にこういうのをアップする奴がいるよな
あと何かに例えたり一言でまとめたがったり
ぼくってかしこいでしょアピールか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:57▼返信
沈黙は金って別にコミュ障を慰める言葉やないで
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:58▼返信
聞き役は嫌われてはないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 11:59▼返信
ぶっちゃけ人見知りじゃないけど、よく知らん人用のトークデッキないからキツイ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:01▼返信
>>333
相槌や返し次第ではつまらん奴と思われるリスクあるけどな。嫌いとつまらん奴も一緒じゃね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:03▼返信
俺が自分から話しかけなくなったんは会話中の後第三者が入るのを嫌がりうざがり言語化するやつが周りに複数いたから。怖くて話しかけずらくなった。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:09▼返信
沈黙は金と言っている人はちゃんと相手の言うことを聞いて話そうってだけなのになんでそれに噛みつくようなことを?
そういうのは喋っても嫌われる盛り上げられない人だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:09▼返信
アニメアイコン使ってアニメのキャラの名前で語ってる糞気持ち悪い陰キャとか嫌われるだけだろうよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:14▼返信
嫌われないように群れていようって人は嫌われる
群れていたくないが仲良くしようとする人は嫌われない
ただ、群れる人以外を認めないゴミがデカイ顔してるコミュニティーは地獄
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:21▼返信
社内に1人の敵(生贄)を作って陰口でコミュニケーションをとると会話が弾むとOLオバ談
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:24▼返信
マイナスになるくらいならゼロでいいって考えはわかる
でも人見知りで許されるのは義務教育までで
それ以降ゼロはマイナス以下なんだって気づく時がくる
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:28▼返信
悲報 陰キャさん、嫌われまいと奔走するも、すでに嫌われていた
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:30▼返信
女はグループ内で嫌われ者を一人作って団結する
この「嫌いな人」ってのは固定じゃなくて「その場にいない人」のこと
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:30▼返信
嫌われるかもしれないリスクを冒してでも盛り上げようと努力してる奴の所為で黙ってる人が嫌われるんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:32▼返信
俺は喋るタイプだったけど「余計なこと言わなきゃよかったああああ」って夜布団の中で「ああああああ」とか奇声あげるような複数の経験から今では聞き手に徹するようになった
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:34▼返信
嫌われるかもしれない、じゃなくて嫌われんだよ
ザキヤマクラスの話術ある人なら別だろうけど基本陰キャコミュ障が無理しても100%いい結果にはならん
話すことが仕事のやつの言う事を真に受けるなよお前ら
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:42▼返信
>>313
こういう極端な事しか言えない知的障害者が話す努力をしろと言っているんだろうな
こんな知的障害者と話す必要ないよな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:44▼返信
これマジだわ
信用されないに尽きる
自分の事を話さないし黙ってる事が多いって人は嫌われていくもんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:48▼返信
>>333
聞き役が多い人止まりなら嫌われてはいないと思う
聞き役に徹してる人は結構嫌がられてる印象
自分を晒さない人は信用されない
信用されないって社会人だと最悪クラスの評価だからね
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:50▼返信
嘘松合戦会場
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:52▼返信
信用されないのと嫌われるのは違うから嫌われるくらいなら信用ない人のほうがマシ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:54▼返信
基本話題を振る側だが、自分のターンを続けまくる人はそれでそれはウザイ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:55▼返信
何をしても嫌われる
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:56▼返信
※344
逆に盛り上げてる奴いるのに自分が目立とうとして邪魔になる奴もいるやん
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 12:58▼返信
なんでいきなり元ツイの話からすり替えて叩きに持っていくんだ?
これこそ聞いてもいないこと喋りだすうざいやつの見本じゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:07▼返信
例えばさらけ出すのが苦手同士だったらその辺り通じ合った距離感成立するってのはどう説明するんだろうな?
その間にうるさい奴が入り込んで興醒めさせた後に出て行くパターンを考えたら、コミュ強の理論なんか成立してないのが分かるだろう

結局TPOなんだろ。変な棒で叩き合うなよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:12▼返信
ただしザキヤマ(もどき)が嫌われているかは別問題。
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:20▼返信
>>353
厳密に言えば何もしてなくても嫌ってくる人は一定数必ずいるので自分の思うように行動しましょう
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:28▼返信
>>351
それ嫌われてるぞ明確な区別なんてない
信用ないと嫌いが混ざった状態になるんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:33▼返信
嫌われるかもしれないリスクって、相手を不快に思わせてでも人気になりたい、金を儲けたいって欲を満たしているだけだろ
なんで嫌われるリスクを負うことが偉いように語ってんだこの馬鹿
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:34▼返信
>嫌われてないと思ってるという傲慢さがあるんですよ。
これこそ傲慢
好きでも嫌いでもない何もないだよ
嫌われてるとか意識されたと考えるのが烏滸がましい
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:39▼返信
>>361
何言ってんだ?
相手はなんも思ってないっつって好き勝手するほうが烏滸がましいだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:45▼返信
陰キャがいると空気冷えるからいるだけで邪魔
何もしないんじゃなくて、消えるが正解
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:50▼返信
喋るのが仕事の芸人と一般人じゃ立場が違うので一緒くたにできないけど
その場にいるだけで黙ってればいいわけじゃないってのもまあそうだな
黙るんだったら姿も見せないくらいじゃないと
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:54▼返信
無言はお互い責任があるし誰にも責任がないとも言える
会話がはずまないからといって「お前は人に興味がない」と責任転嫁する前に興味を持たれる人になりましょう
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:58▼返信
人は何かを傷つけずに生きていくことはできない
何にしてても嫌われる時は嫌われるし好かれる時は好かれるんだ
俺はこの大切な言葉をジョジョから教わった
ジョジョを読んでない奴は「浅い」んだよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:58▼返信
>>363
アメリカ人から見ると日本人は全員影キャだぜHAHAHA
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 13:59▼返信
残念だけど黙ってる奴って基本嫌われてるよ
「こいつと二人だと会話が無くて気まずい→一緒に居たくない→こいつ嫌い」ってなるからな
あと青葉とか山上みたいなのが事件起こすたびに、陰で「あいつも人○しそうだから怖いよな」って悪口言われてる
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:02▼返信
>>368
うわぁ日本人って除湿だね
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:04▼返信
人の目気にしすぎ
そんなんじゃ陰陽関係なく幸せになれない。
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:08▼返信
人間が一生のうちに友達になる相手は何人?5人?3人?1人?
アラフィフで連絡して遊べる友達1人でもいますか?
いるならその1人を大事にしましょう

372.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:32▼返信
※368
俺もお前は嫌いだわ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:39▼返信
>>146
存在自体がマイナス
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:39▼返信
>僕らは嫌われるかもしれないリスクを冒してでも盛り上げようと努力してるんですよ。
これまんまイベントでオタ芸してるキモオタやん
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:42▼返信
お前らの職場にも居るだろ?
誰とも雑談せず、イヤホンして画面にジッと向かってる人
どう思われてるやろね?
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:44▼返信
ベギラマさん?
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:45▼返信
>>375
みんな黙って仕事してるよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:47▼返信
テレビの芸人と同じ価値観で生きてないです
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:49▼返信
あのさあ…みんな深く考えなくていいよ
最低限の挨拶ができて飲み会のカラオケで率先して歌ってくれたらそれで充分なんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 14:55▼返信
バイトくんが集めてきた記事コメントなんでそんな陰湿で攻撃的なの?同族嫌悪ってやつ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:03▼返信
普段話さなくても挨拶と業務連絡がまともに出来るなら後はどうでもいいわ
家族でも友達でもないんだから
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:41▼返信
嫌われたくないから黙ってるんじゃなくて会話の引き出しがないから喋ることないんや
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:47▼返信
間違ってはいないよ 芸人側の発言がアクティブすぎるだけで
少なくとも黙ってさえいれば好感度はプラマイゼロのまま
余計なことを言えば、マイナスになるどころか、最悪「恨み」すら買うのが今の世

沈黙は金
この価値観を揺るがそうというしょーもない勢力、つまり「おしゃべりの詭弁」でしかない
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 15:50▼返信
リスクとって盛り上げるとかリスクとらないために黙るとか極端
普通に会話できればいいわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:02▼返信
>>383
ネットだとめっちゃ喋るやん
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:04▼返信
相手に興味がないとマジで話出てこない笑
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:10▼返信
黙ってるだけならいらねえから消えろ ってなるわな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:14▼返信
意味不明
嫌われるリスクあって盛り上げてるって
盛り上げてやってる感やべーな
そんなもん頼んでなくね?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:24▼返信
>>368
しゃべらはうっとおしい
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:24▼返信
>>366
何言ってんの?コイツ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:27▼返信
>>313
何言ってんの?コイツ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 16:29▼返信
一人で食事する日本人って暗くて嫌い
常に大勢で行動するのが海外では当たり前なのに一人で行動とか意味が分からない
そういうずーーーーっと黙ってるようなコミュ障って大嫌い
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:08▼返信
そもそも会話で承認欲求が云々が意味不明だ
ただそんなもん気にしなきゃ会話出来ないなら確かに黙っている方がいいかもな
394.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月29日 17:32▼返信






こんなやついたな
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:32▼返信
>>1
ド正論ガイジはちま
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:33▼返信
喋ることがないから喋らないだけで別に嫌われるとか好かれたいとか全然考えたことないや
勝手に思うように思ってりゃいいと思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:35▼返信
自分自身、他人を好き嫌いで判別してるし、その評価は自分だけのもの
だから他人の好き嫌いの評価もその人のものだからご自由にどうぞって感じ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:45▼返信
>>397
好き嫌いは他人もあるから、自分が好きだと思ってた人間が嫌いの部分に自分を入れてた場合どうなるの
すぐ関係を切れる?
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:47▼返信
知らん奴とわざわざ会話が弾まない中、無理に関係性をよくしようとふるまったり、
無理に引き出しあさって会話を広げようと努力したり、そういう振る舞いが「アホらしい」っていうんだよ
そもそも、俺らは最初からそういう人間じゃないし、それにも関わらずお前らがそうしろって言うから
自分を曲げてまで笑顔引きつらせてそういう努力してたのに、それがどうだ、こっちが必死に自分殺してんのに
努力しない奴の多いこと多いこと アホらしい・自分は間抜けそのもの 今の世の中バカをみたわ

俺は俺らしく生きるし、お前らのことなど知らんし、話をしたいとも思わんし、そういう努力はしない
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:48▼返信
>>393
大概の人は承認欲求を承認欲求と思っていないよ
相手が自分を大事にしてくれる 自分も知らずに大事にしてる
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:51▼返信
芸人が仕事でしゃべるのと
普段の会話はちがうやろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:51▼返信
知ってる人や初対面の同じ部署に配属されて一緒にプロジェクトを組む新入社員とか、みんな無理してるよ
そして慣れていって気兼ねなくすごすのよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:52▼返信
>>392
嘘で日本人を否定するだけの工作員死ね
大勢でゾロゾロ歩くのはむしろ日本人の特徴だわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 17:53▼返信
芸人は毎日違う場所にロケに行って、ご当地グルメとかリポートする番組が増えた
そしたら一生に1度会うか会わないかの人と仲良くしないと仕事成り立たないからね

ザキヤマさんその姿勢は立派だわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:13▼返信
たまに良い大人が自分で人見知りと公言するけど、
他人と仲良くするための努力しませんって言ってるのと同じだから
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:21▼返信
>>405
人見知り公言してるくせに結婚報道が出る奴は基本信用しない
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:21▼返信
>>256
喋らないと「大人しい人、反撃してこない人」って認識されて何かとストレスの捌け口にされたりしがちだからな…
ひたすらずっとベラベラ喋ってろとは言わんけど適度に話したほうがいいのは間違いない
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:22▼返信
答えは沈黙
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:32▼返信
しゃべらんでもしゃべってもキモいから気にせんでいいよ

正直黙ってて近づいてこない人の方が好感度高い
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:35▼返信
>>405
それ意味不明だよな
本当の人見知りって初対面の相手とは10年来の親友のようにベラベラ喋れるんだよな
ただ二回目にあったときにもう話す事がないだけで
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 18:51▼返信
ゲーム実況のチャット欄を眺めているとほんと知識のひけらかしが多すぎる
おまえらあれどうにか我慢できないの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 19:00▼返信
どっちにしろ嫌われるなら黙ってればよし
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 19:21▼返信
>>412
違うかな
好き嫌いを超えて無価値な存在になるだけだよ
いてもいなくてもいいなら誰もそこにはリソースを割こうとは思わないよね
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 19:40▼返信
余計なことを言って恨み買ったり、人生の足引っ張ることに執心される危険性を思えば
無価値な存在になれるならそれに越したことないし、そのための努力もゼロでコスパ・タイパも最高
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 19:58▼返信
もう一段階あるだろ、「眼中にない」
ひっそりしてるのはこの状態目指してのことだ

416.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 20:10▼返信
リアクションしない奴とか存在する意味ないからな
それが理解できないって社会人失格でしょ
コミュ力だけじゃなくて知能も低そう
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 20:28▼返信
なんでそう極端なのかね
「余計なことは言わない、しない」でいいでしょ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 20:45▼返信
>>417
苦労や努力してまで築く、中庸な関係性に意味をみいだせないからでしょ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 21:49▼返信
このアニメキャラを自称するオッサンはけいおん!の著作権侵害で訴えられないのか?
他人の創作キャラクターのガワがないと何一つ発言できないくせに情報通打ってて不快だわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 21:55▼返信
>>347
知的障碍者がこんなところにコメントできる訳無いのに、あまりにも頭悪すぎる返しだな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 22:12▼返信
またマウント取りか。
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 22:18▼返信
芸能人の言葉に寄生してものを言う雑魚の詭弁か
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 22:25▼返信
口は災いの元だな

ツイートを発信して主張したばかりに、自論を押し付けたい奴に絡まれる
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 22:26▼返信
まぁ自論といっても芸能人の威を借るキツネの言葉だが
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 22:59▼返信
下ネタが止まらない上司が
調子に乗るからダメ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:00▼返信
コミュ力に欠ける人間というのはもう明確に劣等種でありそれは自覚したほうがいい
そこで腐ってふさぎ込んでもいいし、別の部分を伸ばして別の魅力ある人間を目指してもいいし、次のステップはご自由に
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:42▼返信
人それぞれだろが
しゃべる奴が偉いって風潮はおかしい
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:43▼返信
口がうまい奴は調子がいいだけのクズも多いけどな
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:46▼返信
2つの事柄を合体させて勝手に記事をねつ造すんな!!

430.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:47▼返信
沈黙は金、雄弁は銀とか言うけど、沈黙は言うなればプラマイゼロだろ?
話せばプラスにもマイナスにもなり得るんだし、実際は雄弁こそが金でそれが出来ない人の沈黙こそが銀なんじゃないのかね?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:49▼返信
ウソはどこまでいっても所詮ウソだからな
「自分は努力した!」「魅力ある自分に変われた!!」「コミュ強になれた!!!」って信じていても、
自分ではまったくウソをついてるつもりも無く、自分は変われたと確信していたとしてもだ

残念ながら、現実は悲しいかな「人の本質は死ぬまで変わらない」し、「三つ子の魂、百まで」
他人はお前が気づいてもないお前のウソを見抜いてるし、結局は自分も他人も騙す最低の生き方になる
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:56▼返信
※429
お前らを差別する記事に命かけてるからな、在日はちまは
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 23:58▼返信
全員がベラベラしゃべってたらそれはそれで不気味だ
静かな奴も必要だろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 00:07▼返信
自分から話題を出さない奴は嫌い
飲み会へ誘いも断るくせに誘ってこない奴は誘わなくなる
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 00:27▼返信
元の話から飛躍しすぎだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 00:55▼返信
このド正論に反論や揚げ足とりやってるやつはコミュ障こじらせすぎw
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 01:09▼返信
いちいち人の話を遮るザキヤマ嫌いやわ〜
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 01:16▼返信
芸人の世界の常識が一般に当てはまるわけないだろ
今でも平気で女献上してる世界のくせによ
女献上の手伝いしてた出川が普通に今でもテレビに出てる世界なんて異常すぎるわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 01:23▼返信
話す人は嫌われるリスクも背負ってる、と言っているが嫌われてることを自認しないことも多いから別にリスクではないんだよな。
~ってどうしてだろ、って話に科学的な話をした人に自分の事をしゃべる人だね扱いする自称陽キャ多いんだよ…
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 02:01▼返信
たしかに、こういうやつは黙ってても嫌われるというか相手にされなくなる
聞き上手で黙ってるならともかくただ嫌われたくないとウジウジ黙ってるやつなんて誰も相手にしない
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 03:47▼返信
別にどっち側に回ってもその人次第でしかねえや
芸人の面白トークを真理みたい語るやつよりマシよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 04:51▼返信
人見知り芸人とかスタッフと仲良くなれない芸人みたいな人の発言が何か違和感あったから割としっくりきた。
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 05:56▼返信
昔からある"腹を割って話をする"てことなんよね
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 09:51▼返信
>>1
これTwitterの元のやつ自体 Twitterで己の価値観
を上から語りまくっててワロw
物は言いようだな
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月30日 23:41▼返信
必要があって喋るのと必要もないのに喋るのは別だろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 01:08▼返信
自分からは話さないのは別にええよ
こっちが話かけて会話出来るなら
なんか話しかけられても反応すらしない奴が増えた
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 09:47▼返信
トーク番組に出演しときながら喋らないのは職業放棄だけど日常会話は別だろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 10:57▼返信
>>49
お前みたいなネット弁慶に言われてもな
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 11:05▼返信
>>228
それな
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 11:07▼返信
>>437
芸でしょ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 11:08▼返信
>>428
こんなところで愚痴るネット弁慶なんて生きる価値ないし
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 12:43▼返信
外見が55%、話し方(声)が38%、話の内容が7%
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 13:10▼返信
リスク犯してるからなんだよ
嫌われるような事するなよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 15:08▼返信
嫌われるやつは何しても嫌われるから関係ねー
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月31日 19:07▼返信
じゃぁ、きらいでいいです。こちらからはべつにそもそも求めてないので

1990年以降の生まれ世代の会話ロジック。

直近のコメント数ランキング

traq