ytyui


話題のツイートより






会話するうえで結構重要なのが「承認欲求を抑えて黙る」能力なんだよな

「会話が下手な人」は自身の知識をひけらかすために
相手の話を遮って喋り始めたり、
相手が嫌がることを意気揚々と語りだしたりする

「一時の快楽」と引き換えに「周りからの信頼」を失うのだ

「雄弁は銀、沈黙は金」である




これ、アメトーークの「人見知り芸人」で、
自分からしゃべらない理由を説明したときのロジックと同じ。

これに対してザキヤマが言ったのがこれ。

「僕らは嫌われるかもしれないリスクを冒してでも盛り上げようと努力してるんですよ。
で、あなた達は黙ってても、嫌われてんですよ?」




当然、相手が聞いていない話を
ベラベラしゃべるのはダメなのだが、
「自分を曝け出して話題を提供する」をしないで聞き役に徹する人って、
基本的に信用されないよね。




この回のザキヤマの発言は
色々心に残ってるし結構影響受けてる!

「人見知りの皆さんは、嫌われちゃうって思ってるんでしょ?
嫌われちゃうってことは、嫌われてないと思ってるんですよ。」

「(人見知りを自称する人は)嫌われてないと思ってるという傲慢さがあるんですよ。」




  


この記事への反応


   
自分から望まない、求めない、動かないを徹底して、
当然のように何も得られなかった時に
自分は"与えられなかった"側の被害者だと思い込んでる陰キャには刺さる。


そうそう。別に同調しろとか上手い返しをしろって訳じゃなくて
自分の前で警戒態勢を解除して
ガードを緩めてくれる相手に対する礼儀として
こちらもガードを緩めましょうって姿勢は見せたほうがいい。
常に安全圏からガード固めてる人は卑怯で嫌な奴に思われて仕方ない。


「そちらから話題を振ってね?気分が乗れば付き合ってあげるけど?」
ってかなり傲慢なスタンスですよね
あと人見知りって、話しかけてくれる人には依存レベルで愛想よくて、
話しかけてくれない人には塩対応に見えるので
「相手によって態度を変えすぎる人」って周囲から評価されやすいと思います

  
大元のポストとザキヤマの話は別物でしょ、
・相手を遮らないために黙る力のある人
・場を盛り上げるために自分から口火を切る人
はそれぞれの場面で称賛されていい。


ザキヤマ側だからめちゃ共感
人見知りを理由にしゃべらない人は
その場を誰かがどうにかしてくれるって
甘えてるのと同じだからしゃべらないのに/から嫌われる


会話って喋らんと加点されないゲームなのよね
喋ることで減点されることもあるけど、喋らんとそもそも合格点に到達できない


ザキヤマ側に同意。
良い歳こいた大人が人見知りって
それ自体が相手に気を遣わせる迷惑行為なのに
「しゃべる奴のほうが迷惑。自分は無害で優しい」と信じて疑わない変な攻撃性がある。




減点くらうのが怖いって言っても
無回答はどうあがいても0点なのでな…
あと相手に気を使わせてる自覚が無い奴は
確実に嫌われるで



B0F28WXK6BSW版グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス

発売日:2025-08-07T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2F537CCSW版 Castlevania Advance Collection DELUXE EDITION

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る