yuudou_hinan_people

Twitter(X)より





関連記事
【動画】ミャンマーのM7.7大地震、現地の40階以上のタワマンに居た人が窓から撮影した「建物崩壊動画」がマジで怖すぎる…






地震があって避難する人たちの中に、唯一ヘルメットして防災ナップザックしょって避難してるグループがいて、遠目からみてたらナップザックにMIZUHOって書いてあった。

素晴らしいなと思いました。






この記事への反応



このpost見て、大人のヘルメット用意と、子どもたちの自転車のヘルメットは毎回家に持ち帰ろうと思った💦

MIZUHOは合併前の富士銀行だったときに2001年9月11日の世界同時多発テロ事件にまきこまれ、ニューヨークの世界貿易センタービルにあった支店で働いていた社員23人が亡くなりました。その経験から、防災避難訓練を世界中で実行しているのですね、きっと。FF外から失礼しました

勤務先がデカい会社である安心感ってここやなと思う。みずほは3.11の教訓もあると思うので、会社側の対策、対応が不十分やった時に世間からバッシングされる規模の会社に勤めていると結果的に自分の命や暮らしが守られると思う。こんな世の中やけどデカい会社の正社員でいる意義ってここにあるなと思う

みずほ、きちんと備えてるよね。拠点に水や非常食は常備してるし、定期的に入れ替えてる。911で悲しい事もあったし、避難マニュアルも見直しされてるんだろうな。

備蓄している防災用品に社名ロゴ入れとくと、もしもの時に大きな広告効果が得られるのではなかろうか。

その準備の良さ、素晴らしいですね。みずほグループの防災意識の高さが光ります。

東日本大震災の時でも、近くのビルからヘルメットかぶって避難してる一団がいて、「うつくしいなあ…ああ…なぜ我々はああでない…」と白面の者になってたわ

これ、すごい。
タイでこの準備ひてたとしたらすごい!


流石です

みずほ、他のこともよろしくやわ…







素晴らしい!