うちの親、戸建て2回買ってるんだけどさ
— おたま︎︎︎☺︎🚗3y🎀1y (@usaekus) March 29, 2025
私が20歳くらいまで住んでた家(売却済み)は、25年ローンで、15年くらいで完済したんだって。母が上手にやりくりしてたらしくて。
でもさ~~~~子供の頃、なにも買って貰えなかった私からしたら、そんなに頑張らなくていいから欲しいもの買って欲しかったよ。
うちの親、戸建て2回買ってるんだけどさ
私が20歳くらいまで住んでた家(売却済み)は、
25年ローンで、15年くらいで完済したんだって。
母が上手にやりくりしてたらしくて。
でもさ~~~~子供の頃、なにも買って貰えなかった私からしたら、
そんなに頑張らなくていいから
欲しいもの買って欲しかったよ。
確かに母は財布の紐が硬い人で、やりくり上手だったと思うけど
— おたま︎︎︎☺︎🚗3y🎀1y (@usaekus) March 29, 2025
子供が欲しがるものは、母にとって削るべき出費だったんだなあって思って…
欲しがるものって言っても、おもちゃとかじゃないんだよ。お下がりじゃない自分用の学用品や、学校で注文するみんなと同じ書道セットが欲しかったっていうだけ。
確かに母は財布の紐が硬い人で、
やりくり上手だったと思うけど
子供が欲しがるものは、母にとって削るべき出費だったんだなあって思って…
欲しがるものって言っても、おもちゃとかじゃないんだよ。
お下がりじゃない自分用の学用品や、
学校で注文するみんなと同じ書道セットが
欲しかったっていうだけ。
子供の頃、うちはマジで貧乏だと思ってたからなんか裏切られた気分。
— おたま︎︎︎☺︎🚗3y🎀1y (@usaekus) March 29, 2025
買って貰えなかったのは、「買えないから」じゃなくて「いらないものだから」と思われてたんだってことが分かって、すごく悲しい。知りたくなかったな…
子供の頃、うちはマジで貧乏だと思ってたからなんか裏切られた気分。
買って貰えなかったのは、
「買えないから」じゃなくて「いらないものだから」と思われてたんだ
ってことが分かって、すごく悲しい。
知りたくなかったな…
結婚、出産、新築祝いや、子供の誕生日、入園祝いなど 大人になってからお金を貰うことが度々あって
— おたま︎︎︎☺︎🚗3y🎀1y (@usaekus) March 29, 2025
今は自分たちで生活できてるんだから、今じゃなくて子供の頃そのお金欲しかったって思ってしまう、貰っといて何言ってんだってかんじだけど。
…というモヤモヤの吐き出し💭
すまんこれだけは言わせてくれ‼️
— おたま︎︎︎☺︎🚗3y🎀1y (@usaekus) March 31, 2025
学校で一括購入する物(習字・裁縫セット)は、「同じがいい~」という単純な子供思考ではないのだ‼️
先生も一括購入品を基準にして指導するから例えば「これについてるこのパーツを使います」とか言われてそれが私には無かったりして困るんや‼️孤独を感じるんや‼️
うわぁ…私のことかな…
— mankanzenseki(まー) (@astroliner2013) March 30, 2025
大企業勤めの父&締まり屋の母で、同じように定年までに家2軒買ったけど、子供の頃は「我が家は貧乏だ」と思いこむ生活だった。
「お下がりじゃない学用品」とかその通り😭
みんなと一緒がいいなーと思いながら「これで十分でしょ」って言われたら子どもは何も言えない…↓
この記事への反応
・リプ欄に「自分も同じような親でした」ってリプが
殺到しててこちらまで悲しくなってくるし
(実は金に余裕あったのに親が金を惜しんで)大学進学まで拒否られた子供まで複数出てきて
さすがに笑えない。
れっきとした経済的虐待では。
・めちゃくちゃわかる
大学揉めて揉めてやっと行かせてもらったから、
在学中から親に返済してて学生らしいことほとんどできなかった
その時にしかできない経験ってある
因みにうちも別にお金はあった
お金がらないから仕方ない、で済んだけど未だに納得いってない
小さな頃もゲームとか全部ダメだった
・めちゃくちゃ共感します…
そして我が子が産まれてみて、両親のやり方に賛同できないのを確信して
やっぱりアレはあかんかったよな!って更に傷つきます…笑
子供の頃の自分には決して会えないし、癒してあげられないんですよね
・一語一句違わずウチのことだ…。
とにかく利息を取られるのが大嫌いで繰り上げ繰り上げと頑張ってました。
誕プレを自由に選んでもいいと言われても貧乏が気になって気になって
ホントはあっちが欲しいけど高いからこっちの安いのにしておこう
って言う子供時代でした。
・学校で一括購入するようなものを買ってもらえない
(他から調達した中古で何とかしろ、とか)は
さすがに個別の教育方針とかでは済まなさそう。
・同級生の多くが持ってる携帯端末やゲームを買い与えないケースにさえ
情操に影響するぞと警告される時代に、
学用品をみんなと揃えてもらえなかった惨めな思い出話をしただけで
親不孝者呼ばわりとかX民怖…近づきたくない
・こういうのは別にガチな貧困ではなくて
ただ上手にやりくりするのにハマってしまって
やりくりすることが目的になるパターンもあるとは思う。
親に「うちは金が無いから!」って言われたら
子供は何も言えなくなっちゃうけど
実は単に親がセコかっただけで
学用品や学費は払えた状態とか悲しい…
SW版グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス
発売日:2025-08-07T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
SW版 Castlevania Advance Collection DELUXE EDITION
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


スーパーアイドルに色々経費で買って貰えばよかったべ🐤
オタコムでボコボコにされて泣いて逃げてて草
他人と同じが良い、なんてキリがない、ブランドバッグ買い漁るような価値観は早めに潰しとくほうが良い。
親不孝の極み
やしろあずき〜やしろあずき〜🥴
やしろあずきの年収が羨ましいから粘着してやるぞぉ〜🥴
何を言ってるの?
何言ってんの?w
まとめは後者の話で、小学校の最低限の学用品まで削ってるからアカンわって話。
意図的にいじめを誘発してるといって過言じゃない。
親も未来がみえない中、必死ではあるんだろうけど
親の義務は、子供を一人前に育てることであって、贅沢させることじゃないだろ。
3兄弟、欲しいものは大体全部買い与えられて私大から留学までさせてもらったわ
その上で家は10年くらいで完済したうちの親父マジ化物
親ガチャはありまぁす!
あたり馬券を買ってりゃ良かったって言ってるのと同じ
経験はお金払っても帰ってこないけど実家が家持ちってすごいことだってわかるのは年食ってからだからな
ましてやある程度いい立地に立ってるなら猶更
家族は冷ややかな目で見てるケースをテレビでは良く見たね
そこまでしなくても暮らしていけるのにギリギリを攻める事に囚われ過ぎてはいけない
ほんとそれ。賢いやりくり親とか親ガチャ大当たり。
そうでないなら何を甘いこと言ってんの?って感じ
今もそうかも知れないから早く借金して投資したほうがいいかもよ?
実家のお金の使い方や思想に納得がいかなかったら
自分の家庭で反映したらいいという話ではある
子供に金掛けない人間はローンの有無関係ないよ
一人っ子でも基本的に払い下げ品を活用する仕組みを導入すべきだろ
実は貧乏じゃなかったことにショックを覚えるのがおかしく他の家庭が無駄遣いが多いってだけ
知らんが売却益が出てるならええやろ
20歳まで住んでた家ってあたり子育てが終わって子が一人暮らし始めるところで
親だけの人数に合った物件に越したか子育て支援以外の行政が充実した地域に越すなら正解でしかないし
だから母親が死んだ時に鳴き真似するのに苦労したわ🤣
2軒も家買ってる時点で自分達の老後の事くらいしか考えてないじゃん
最も国内で買うのは昔は難しかったけどね、今なら余裕。因みに学生奨学金という名の学生ローンも金利は超安いので完済早めるより投資で運用したほうが良い。
お金の使い方は子供の内に叩き込む使うことを知る先ずはこここの親は子供にお金の使い方を教えない所か学童に必要な物すら買って与えられないって子供が歎くって、かなりヤベーよ
結局資産0だったけど良い親だったと思う
後にただ貧乏だっただけだと知ったけど、セット内容が変わってくるような他の物は全部買ってくれたし貧乏なりに頑張ってくれた親に感謝だわ
特定のモノには金を惜しまないが、妻子には風呂やシャワーの水道代やガス代さえろくに出さない
大企業勤務のおっさんを俺は知って居る。
25歳で家買って40歳で完済、46歳で再度家購入(子供も働いて家にお金いれてくれてるので世帯年収上がったおかげ)
まぁ次は団信で死ぬまでフルローンにしたから繰り上げ返済する気無し
最初の家で売れた資産は運用した方が良い
最近話題のルイーシュ・ヴィ・タカネリアについて皆どう思う?👨🦱👨🦱👨🦱👨🦱👨🦱👨🦱👨🦱
本当に貧しいのを知らん典型やな
戸建てに住んでるならええやろ
昔の市営団地の悲惨さ知らんやろ
逆に金あるのに家に金かけず築100年のボロボロにしてるパターンだけど
トイレや風呂は比較的新しいけどそっちもケチってクソ業者に頼んだから
新しくした時点でボロボロだし
1回目の家は売るのか
今の100万は20年後も100万の価値はないからな
それに繰り上げ返済は、債権者からしても有難いものではない。
例えば銀行から借りた金を繰り上げ返済したら、利息は減る代わりに信用は無くなるぞ。
100万を2年満期で返済したら次は200万貸してくれるとしたら、繰り上げ返済しちゃった場合次も100万しか貸してくれん。
水回りとか外壁とか窓枠や設備のリフォームのメンテナンスで1000万くらいかかる
なので売却価格と1000万円程度で新築または新しい家でフルローン組む
住宅ローンは団信があるので生命保険みたいな感じで使えるんだよ
リバース60なら利息だけで家買えるぞ
せやで
家は老朽化が進めば改修費用も高くなっていくからな
下手したら老後に建て直ししなくちゃならん
余裕があるなら50歳くらいで一度買い替えれば死ぬまで使える
徹頭徹尾子供には金を使わんというだけのことだから
スゲエ親だと思うよ俺は
親としてやれる事やってたった15年でローン返済して
文句言える程に成長させたんだから
頭の方はまだ小学生のままみたいだけど
金持ちは物を買う時「同じ金額でどれだけ得するか」を考える
だから金持ちはお買い得なら、余分な金を出す事を厭わない。
実は似ているようで全然違う
不要なものだと思われてたっていうのは確かに傷つくね
公営住宅に住んでて何も買ってもらえなかった俺は…
子供が男なら好きなもん買ってもらえるでw
女は学校行ってもどうせ結婚したら子供産んでスーパーのパートだろ
金を出す意味無いんだよ女は
ワイは家のローン月8万円、子供たちの教育費用月8万円をかけてるな
教育は大切
団信あったのに
経済的虐待とはちょっと論点が違って単純に親の思想の問題と思うわ
ヒトの世、人情としては素晴らしい事なんだよ・・・それだけは考え方を変えてくれると嬉しい。
複数で月8万って小学生でも塾に2人行かせたら終わりじゃん
他に習い事もさせられねえw
年収1000万毎に1人産んでいいシステムにするべきだな
学校に行ってから○○ないの?って言われるけど我慢してる子もおる
それはちょっと知ってほしい件ではある
働くようになって物欲が止まらなかったな
しかも、そのやりくり上手には帳簿すらつけないのもいる模様。家族の為と貰った金を自分の主観のみでなんとなく使うだけという。
住宅ローンがなくても別のことで同じようにしてたわ
貸主は頑張れよとしか思わない。
貸付元銀行>子供でも仕方ない。
代替品はあったんだし。
それとなく伝えたほうが良かったんじゃないかな
実際の現場でどうとか親はわからんから不都合があることを伝えてたら買ってくれた可能性あると思う
お前も自分を優先して親を捨てたら良いだけ
それだけのこと
まーだ親に褒めて貰ったり必要と思われたいんでちゅかー
ゴミ
真理かもしれん…珍しくいいコメ見たわ
欲しい物が何かってのを言い訳するかのようにお下がりだなんだ言うところ
こういう都合良い情報後出しする奴は全部ウソ
親が将来野垂れ死にしそうでも
他所は他所、うちはうちで見捨てたらいい
ツイート時点で何歳なんすかね
親の大変さを知ったとかじゃないんだ
お年玉もあったから自分のやりくりでどうにかなったし、家庭用のハードは親が率先して買ってたな。貧乏とも思わなかった
社会人になってから気が付いたけど、年に何回も家族旅行するのはかなり贅沢だわ
そして住宅ローンの金利で美味い飯を食う銀行屋は俺達はカッコいい!と鼻持ちならないスノッブ野郎になる
なるほど・・バンカーにホモが多い理由ってそういうことか
そもそも一軒家ってのが古い考え方なんだけど
親の大変さというか普通の感想じゃね
そんなに苦しいならなんで家買ったんだよってことだら
なんかここってこう言う口に悪い爺さんが多いよな
頭昭和じゃん
他人にゴミとか言って喜んでるこいつよりはマシだから切り替えてけ
車は場所によるけど基本自己満だからな
慣れたけど自分の部屋を持てたほうがいいと思う
カエルの子はかえるだな
上手くやるのは人生や大切な人に価値をつける事だと思いますね。
むしろ住宅ローンは投資でしょ
20年前の購入価格より値上がりすれば実質無料、下がれば賃貸と同じ
あと同じ住宅ローンと家賃で払ってても
家族持ちの世帯主が死んだら住宅ローンの団信で家は残るけど、賃貸なら家は残らない
団信が生命保険が代わりになるので、賃貸組は家賃と生命保険が必須
家買ってなかったら自分の部屋が欲しかったとかいうだろボケ
しかも必死にローン返してなかったら親が最後にローン破綻して面倒見るのはお前やぞ?
そのありがたみを今から噛み締めろ
虐待もされていなくても毒親扱いですか
本当に今の子供は過剰なほど大切にされてるな
さらに 母の部屋というのが あったんだけど窓がでかいんよ。母の希望で設計でそうしてもらったわけ。
既製品の窓をとりつけるから高いわけよ。防寒?つきみたいな窓。
んで 結局 住みだしてから 黒のフィルター張ってやんの。母は日差しが苦手とかで。あほか・・ 最初から壁にしとけ。
オレが我慢した金額分は そーゆーとこに消えてるわけよ
子供にもそこそこ金使ってるのに、嫁さんに感謝
今のガラスは3層ガラスですね
真空層とアルゴンガス層で熱を逃さず、日差しを抑え、外からも見えにくい
賃貸だと安い1枚ガラスにされて光熱費負担になりそう
健康で50歳以下ならローン終わったら再度住宅ローン組んだほうがお得よ
住宅ローン控除15年と手厚い団信のおかげで働け無くなったら住宅ローンチャラになる
今の家の評価額がそのまま資産になりますよ
当時はあまり意識できなかったけど、必要なものとして位置付けられてたんだろうな。
高校は流石に兄弟全員定時制に行って働いてたけど。
うちは自営業だったので非課税世帯にした
教材費も給食費も無料でしたよ
私立の高校も親の所得で授業料変わるので月1万円程度でしたね
ボロい家に友達呼ぶのキツイ
贅沢すぎんだよ
屋根付きの家に住んて三食あって学校通えるだけで十分だろ
1年間ぐらいしか授業で使わないのに新品の柔道着買わせてどうすんだ
お前の為に家を用意してやってるのにアバラ屋暮らしでもよかったっていうんか?
一番大きなプレゼントもらってる分際で
何勝手にお前の金やと勘違いしとんねんガキ
親になっておきならがその何故かを想像できないのは
普通以下の超絶アホやわ
人間初めから足りてる物はありがたがらんのや
むしろ早めに完済した親を褒めるべき
家族住居用に買って投資物件としてみてるやつなんてまず居ないだろ
そもそも地価なんか十中八九あがらんぞ
30年住んで家の価値も0、ローンで手出し分払って普通に損です
それでも家族と住むから買うんや
家族の為にローン組んでる身からするとこの娘の言ってる事って恐ろしく残酷だぞ。
口悪いレベルじゃないわ
成人するまで育ってんだから自分の事は自分でやれや
親だって人生畳むのにまた金かかるんだぞ
被害者が女だからまだ「可哀想かわいい」で嫁の貰い手があるけど
男の子相手にこれをやると即血筋断絶レベルの愚行だからな
金というのは物と交換して初めて価値が出るのに
目先の数字に拘って子供の成長予算を削って何がしたいんだよ
なんの為のローン制度なんだ
国家消滅するわ
事故や病気、収入断絶の不測の事態にどれだけ備えるかって運用するのが普通だから
中流以上上流上澄み以下だとケチが多いよ
下流は気にせず使うけど
子どものころだとでかいしな
その辺のバランス考えてやるのも親の役目だと思う
そんなに利息払いたくないなら一括払いで済む家にしろよ
子どもが不憫だ
給食のミルメークと誕生日が唯一の楽しみって感じだったな。
しかも自分の誕生日とクリスマスが近くで一緒にされるからなんか残念だった。
ただまぁ古い社宅から新居に引っ越して中学に入ってから自室貰えたし
正直自分よりも母の方が大変だったろうなって思う。
いや、あるのに貰えなかったんだろ
削っちゃいけないお金だったな
子に将来の負担を掛けまいと、また子に贅沢をさせない方が良いと思った行動が裏目に出た結果では
学校は横並びが基本で、少しずれるとかなり恥ずかしい思いをするから
ただ裁縫セットは親のを持ってきた同級生を羨ましく思った経験があるから何とも
結果論でしょう
大不況や大災害、倒産や解雇などに巻き込まれてたら節約していて良かったってなってるよ
まして失われた三十年だったんだから
私が進学しても余裕でお釣りがくるほどのお金が、当時からちゃんとあった。
妹が大学に行けたのは自分が就職して浮いたお金を当てたからじゃなかった。
ちゃんとお金があったんだって、本当は私も進学出来たんだって、その事を思うと発狂してしまいそうになる。
ありがたいなんて到底思えない。
疑問と憤りだけだ。
あの頃我慢したのが、苦しい今に回ってるんだなと思っちゃってるのと苦しいの忘れるタイプだからかな円満