• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

なんか代行サービスよりもこの会社がちょっとムリ…。テレビで見たけど、どの社員もヘラヘラニヤニヤしながら、完全に相手をバカにした態度と物言いで、そりゃ退職願出された側も怒るでしょって話。代行なんだから凛とした態度でしっかりクライアントの気持ちを伝えてあげなきゃ…。

入社後のミスマッチを防ぐためにも面談時にしっかりと良いことも悪いことも伝えることがお互いにとってとても大切なことだよね。
意外とこれができていない企業って多いと思う。


退職代行会社モームリに入社して、退職したいけど言えない場合は退職代行会社モームリに頼みたい。しかし、頼む先が退職代行会社モームリになると自社に退職したいと言っていることになる。その場合は自分で退職したいと言うことになりそれは嫌なので退職代行会社モームリに依頼したい。すると自分で退

会社の待遇や条件のこと噓つくって犯罪的だと思う。採用の面接で求職者が経歴詐称して入社したらバレた時に即クビだろ?会社も条件とか詐称したらペナルティつけろよ

煽りとかじゃなくマジで羨ましい
就職氷河期からようやく抜け出す兆しの見え始めた頃、中小に絞っても内定貰えず……ようやく入れた1社が酷いブラックでも、辞めますなんてそうそう言えなかった。こんなサービスもなかったし、依頼する金もない
辞めても次があると思えたんでしょ。いい社会になったね


この4人でスピードってグループ組んでデビューして欲しい。

退職理由をSNSで公開するのっていいのか?

ウチの新卒は今日来るかな?

スピード感ありすぎで草

新卒に碌な研修なしで業務させてるところあるんだ…それでゴミ呼ばわりは鬼畜だし、そこに力を入れてない時点で先が知れてる
利用回数多い会社ノミネートさせて大賞とかあげてほしい


これで 退職代行が使われる始末
これから 企業としての風土や品位が問われる時代。






来週になったらもっと増えてそう



B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:41▼返信
無理っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:41▼返信
お前らはそもそも無職だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:41▼返信
マダハヤイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:43▼返信
単純な疑問なんだが、あんだけプレッシャーある面接とかは切り抜けられるメンタルあるのに、なんで入社した途端豆腐メンタルになるんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:44▼返信
政府、ミャンマーに9億円支援 大地震受け
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:44▼返信
>>1
ぷーくすくす
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:44▼返信
爆音のアドトラック走行させはじめてウザさましたよなこの会社
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:44▼返信
代行サービス儲かるんやなぁ
9.プリン投稿日:2025年04月02日 12:45▼返信
>>2
子供部屋から無職引きこもりが喚いてて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:46▼返信
>>9
効いてて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:47▼返信
客の情報わざわざ公表する必要ある?
普通にゴミだろこいつらのやってること
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:47▼返信
辞めたあとのやつらはどうなってんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:47▼返信
俺は最初に入った会社は笑顔で正面の人と向かい合わせで社訓読まされたわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:47▼返信
>>1
お前ら最近話題のルイーシュ・ヴィ・タカネリアについてどう思う?👨‍🦱👨‍🦱👨‍🦱👨‍🦱👨‍🦱
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:47▼返信
体育会系のノリで逃げたくなる奴いるんだろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:48▼返信
これを監修してる配信者ゆゆうたってもう4んだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:49▼返信


 大企業の俺様大笑い🤣


18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:50▼返信
コメントに「氷河期世代がこのポストを読んだらどう思うんだろうな」ってのがあったが、
別にその世代だって研修2日目にはいなくなってたやつとか普通にいたしどの世代にも根性無しはいるってことだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:50▼返信
こんなもんに何万も払わんでも普通に担当上司にごめんなさい辞めますって言えば「そうか分かった」で済む話だぞ
別の仕事探す間の生活費もいるし代行に金払うなんて馬鹿馬鹿しいからやめとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:50▼返信
>>12
今は就職先が余ってるから次に行くんだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:50▼返信
退職代行の対象は中小零歳企業とかばっかなんだろうな
就職活動はきちんとして目標高く希望通りにすすめんとあかんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
>>8
自分で退職申し出る事が出来ないヘタレが大量にいるからそれなりに儲かるだろうな
退職代行の職員は相当ストレス溜まってるだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
いいやん
ゴミは早めに消えてもらいたいだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
ゴールドバックラーかよ
新卒という称号を使い捨ててどうなっても知らんぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
勇気を出して辞めることを決意した人間をよく晒せるよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
ここに依頼するゴミは犯罪履歴みたいに見れるようにしてほしいよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
>>20
第二新卒だとしてもこの時期に就活してる上に前職有りって相当厳しそうだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:52▼返信
あくまで伝言業者であって交渉はできない(交渉すると弁護士法違反になる)から会社と話し合って決めなきゃいけないことがあったら即詰む
例えば支払われていない賃金の受取り調整とかは不可
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:53▼返信
※20
どんな理由かはともかく、新卒で数日で辞めるようなやつを喜んで穫る企業なんてさらなるブラックしか考えられんけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:53▼返信
初日に辞める状況ってあるんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:53▼返信
たったの1日でもう無理、はさすがに笑うわ
代行してもらわないと退職できないほど追い詰められてるわけ無いだろ、自力で退職届出せや
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:54▼返信
モームリの紹介する会社って広告目的の嘘だと思ってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:54▼返信
>>30
頭の悪いZ世代にとっては普通だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:55▼返信
前に利用された企業のランキングとか出てたけど、
ちゃんと?退職が決まるまでメンドクサイことが巻き起こりやすいところだなと思った

ネタ的に面白い所はこうやって表に出るだろうけど、そうじゃないところが圧倒的に多そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:56▼返信
>>5
そのうちの12億を中抜き
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:56▼返信
>>14
話題になっていると思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:56▼返信
流石に初日で辞めた人間を次採用したいまともな会社はいないと思うよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:57▼返信
>>10
自宅警備員は立派な仕事なのにな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:58▼返信
GW明けももっと増えるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:58▼返信
このシーズンが最大のかきいれ時だからな
宣伝だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 12:58▼返信
この商売簡単そうだな
だってその会社に彼がやめたいって言ってるって言えば良いんだろ
朝起きる必要ないし夜寝る必要もない
文句を言われても自分の事じゃないと強気にでれるってあるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:02▼返信
自分で辞表出せばタダだろうアホらし 殴る蹴るのブラックなら分かるけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:02▼返信
Z世代は使い物にならんからな🤣
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:03▼返信
いやそりゃそうでしょ職場なんて一目であっここやべえなてわかるもんやしそれ見せられてうわってなることはあるやろ
そして今はその段階で素早くここねぇわて辞められる超売り手市場やなので辞めるやつが正義そういう時代やなに?石の上にも三年?いつまでそんな昭和の価値観なんですか?そんなんやから逃げられるんですよそういうとこやぞw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:04▼返信
何事も損切りは早いほうがいい
5年はやれなんてのは塩漬けクソ雑魚なめくじの発想
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:07▼返信

仕事をしない奴は「やつ😡」がシバきに来るぞ!!!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:09▼返信
代行は、魔のゴールデンウィーク明けを予想しとる
みたいじゃないか 笑 普通にこの傾向なら思うぜ
第3波の無理が
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:10▼返信
朝礼で社歌と社訓と持ち回りのスピーチは当然だろ?

どこの御曹司気分で仕事に来てんだあ゙ゴラ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:10▼返信
働く気ねえだろ
しねよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:11▼返信
退職代行会社モームリに入社して、退職したいけど言えない場合は退職代行会社モームリに頼みたい。しかし、頼む先が退職代行会社モームリになると自社に退職したいと言っていることになる。その場合は自分で退職したいと言うことになりそれは嫌なので退職代行会社モームリに依頼したい。すると自分で退
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:11▼返信
退職代行会社モームリに入社して、退職したいけど言えない場合は退職代行会社モームリに頼みたい。しかし、頼む先が退職代行会社モームリになると自社に退職したいと言っていることになる。その場合は自分で退職したいと言うことになりそれは嫌なので退職代行会社モームリに依頼したい。すると自分で退退職代行会社モームリに入社して、退職したいけど言えない場合は退職代行会社モームリに頼みたい。しかし、頼む先が退職代行会社モームリになると自社に退職したいと言っていることになる。その場合は自分で退職したいと言うことになりそれは嫌なので退職代行会社モームリに依頼したい。すると自分で退
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:11▼返信
こんなごみ捨て作業みたいなんアウトソーシングできるならしたほうがいいわな神経使わされることがあるからそれこそ辞める会社の中にそういう耐える事が美徳みたいな上司のおっさんが居たら
辞めるて時に揉め事になるしな相手の動機は理屈もなにもない好き嫌い精神論やからこっちに嫌がらせとかされることだってある一秒でも早く辞めて次の求職活動したいのに遅延行為みたいなのされるとかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:13▼返信
電話のかけ方取り方も出来んのか
もっと明るくハッキリしゃべれ、相手の話のペースに合わせるなドンドン押せ
新人はコール2回取るのが常識だろボケ

お前便所掃除しか出来んのか無能
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:16▼返信
モームリに電話するのも無理...
お金払うので電話代行もお願いします
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:16▼返信
最初の理由って使うなと言われたから使いたくなったってことだろ
やるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:18▼返信
>>53
後ろにいる異常な発想の上司が透けて見えるから嫌になるんだよなぁ
ロボットみたいな営業活動でしょ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:19▼返信
ベテランより給料もらってる新人とか僻みの一つはあっても仕方ないと思うわ人間同士のことだもの
ただせめて1か月は頑張らんと転職きついんじゃねって思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:19▼返信
退職理由晒しちゃってるけど、別に本人が周りに退職理由言いふらさなきゃバレないし良いかと思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:20▼返信
新卒カードを雑魚中小に使うのが悪い
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:21▼返信
どこ行ってもすぐ辞めそう
社会は学校みたいに温室じゃねーから
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:21▼返信
退職届内容証明で送り付けて終わりなのに
なんで代行に頼むの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:21▼返信
>>56
そやで
お前らはAI以下だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:21▼返信
結局代行使うやつなんかこんなヘタレどもなんだからそりゃ他の会社もとりたくねーわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:21▼返信
新卒カードは一生に一回しか使えないのに…
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:22▼返信
底辺人生の始まりである
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:23▼返信
新入社員なら飛べよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:24▼返信
結局転職できず生活保護ってか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:28▼返信
理想の職場に出会えるまで職場ガチャ回しまくるんが正解というか令和の幸せへの道やからなこれは厳選作業なのだよなのでとにかくガチャの施行回数が肝なんやから一回でも多く回すために
効率に邪魔な要素は省かないとなそれがタイパに繋がる精神論おじさんが邪魔してくる可能性が一番高いとこを外部委託して自分は次の職場に向けて動き出しておくみたいなんは基本中の基本
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:33▼返信
1件2万円で1日に100件以上
かなり儲かってんな

(【実績報告】4月1日 本日134名の退職確定/3月31日 本日150名の退職確定)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:34▼返信
毎年四月に自動的にお客様が増えるって素敵な業種ですねー
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:40▼返信
まーマジもんのブラック企業だったなら無理して働いて心身壊すよりは若いうちは転職した方いいしな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:46▼返信
我慢できない世代はこれからどうやって生きていくんだろうな・・
なんでも自分の思い通りになると思ってたら大間違いだって
早く気づこうぜw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:46▼返信
>>72
そりゃナマポで楽勝よ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:46▼返信
見切りの速さは見習いたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 13:49▼返信
※71
退職代行なんてつかうクズは会社がブラックとか以前にそいつ自身が超絶ブラック人材なんだけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:00▼返信
現在の若い子はいったいどこで耐性を身につけるのだろうか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:04▼返信
その程度で折れる能無しなんか会社も必要ないから辞めてくれてWIN-WINやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:08▼返信
退職代行と転職斡旋のカモになる雑魚ばっかりだよな

本気で思ってんのかね、自分は特別な存在で輝けないのは会社のせいだって

屁理屈よりも身の程を知るべきだね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:09▼返信
>>77
優秀なワイはこんなレベルの低い会社で終わりたくないんで
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:11▼返信
バニラと中の人は同業だろこいつら
反社の自作自演のステマ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:12▼返信
一番使えないのってすぐやめる無能なんだよな
逆に言えば多少無能でもタフなら以外と重宝されたりする
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:14▼返信
そうそう、どんどん転職しなよ

🤭
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:20▼返信
ステマは犯罪です
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:20▼返信
これだからステマ起稿は
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:22▼返信
今企業選びは
3好(好条件、好立地、好待遇)ではなく
3安(安全、安定、安寧)で選ぶ時代
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:23▼返信
XとかSNSとかで弱気になってる若者の退職の背中を甘い言葉で押してやるの楽しすぎる

馬鹿だねぇ余計辛いに決まってんだろ(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:25▼返信
いくらでもブラックはあるから安心して
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:26▼返信
>>74
そら経済が失われた30年とか見せられたらそうなるでしょ結局はまた日本はやり直せると思い込みで信じて損切りできなかった期間が失われた30年なわけやし
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:38▼返信
こんな企業使ったら個人情報全部むしられて詐欺業者などに横流しされてそう
自分で退職手続きもできないガイジ確定でいい詐欺のカモになるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:41▼返信
貴重な働き手を辞めさすような行動をとる社員こそ害悪
新人の時は体育会系や軍隊式ではない方法で社会人の心構えを教え諭すべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:45▼返信
※76 転職を繰り返し己の能力の限界を知り
どんな仕事でもやらざるを得ない状況に追い込まれた時じゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:55▼返信
>>79
優秀な人はこんなクソみたいな会社は最初から受けんよなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 14:57▼返信
モームリ「ムリポ!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:06▼返信
退職代行サービス自体はまぁ有りだと思うけど、こういう使い方は正直好きになれん
1日か2日で辞める決断出来るなら自分でやれと言いたい
別に会社ブラックとかそういうのすら分かってないだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:08▼返信
ポストに群がって語ってる奴らのようなレベルの企業にしか入れなかった自分が全部悪いだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:23▼返信
こまのひとはイケメンが消してる
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:30▼返信
新人の即日バックレ自体は意外とそんな珍しくないからな
研修ナシの企業ならなおさらだろうし
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:32▼返信



バイト感覚で働いてんじゃねえよポンコツ世代が


 
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:33▼返信
>>6
Z世代「うーん 不安だから逃げよ!」
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:48▼返信
どこ行っても通用しないだろ三日坊主以下とか
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 15:52▼返信
戦争寸前や内戦でキナ臭い中国やミャンマーに転属辞令が出たら俺でも辞めるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 16:16▼返信
はじまる前からモームリは草
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 16:50▼返信
>>69
一件2万っていっても社員2人の日給分くらいにしかならんしモームリの社員ってまぁまぁな数いたと思うし
人件費以外にも色々かかってることを考えると、そこまで儲かってるとも言えないんじゃ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 16:50▼返信
モーキムチ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:08▼返信
ちゃんと退職代行が使えて偉いねー、何もせずバックレてずっと欠勤扱いになってる奴もいるからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:16▼返信
新入社員だけ優遇されるから止めようかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:00▼返信
辞める方が辛カナルとか言ってるやついるけど、やばい会社ならすぐにやめたほうがいい

勤めいる時間や金の方が無駄、その間に転職してまともな会社で働いた方がいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:02▼返信
>>107
そんなカナルいらない
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
1時間で消えた派遣社員ならおったわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:28▼返信
辞める前にできることあるやろ。それもやらないで初日で辞めるようなのは何をやらせてもダメ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:31▼返信
>>110
でもそれをとったのは会社側だから
会社にも問題あるだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:34▼返信
>>111
なんでも会社のせいにすればいいと思ってるだろw
初日だぞw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:42▼返信
>>111
「俺なんかを採用した会社が悪い」ってこと?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:20▼返信
片方の言い分だけ聞いても判断出来んよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:21▼返信
>>107
もう少し落ち着いて文章打て
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:22▼返信
貴重な新卒カードもこれでおしまいww
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:24▼返信
他社の退職代行を使ってモームリを辞めた社員の話あったよなww
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:31▼返信
これ辞職願が受理されないならモームリじゃなくても行政書士で充分な気がするんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:36▼返信
御社は真面目に働く価値がありますか?
こちらは命掛けてるんですが?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 21:40▼返信
>>61
Z戦士にそんな知能ある訳ない
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 21:46▼返信
>>103
1日200万以上の売上なら儲かっていると言えるのでは?
実際アドトラ走らせる程度には繁盛してるみたいだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 23:54▼返信
素晴らしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 14:29▼返信
入社後数年たって社内ルールや状況が変わることなんてざら
入社時点でそんなこと言ってたら何処行っても無理なので、自営するか路上生活者でもやっとけ

直近のコメント数ランキング

traq