• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




来年から学校ごとの部活動ではなく

民間が学校に申請して

学校施設を借りて各種部活のようなものをやる

コベカツがはじまる神戸市。



KOBE◆KATSU(コベカツ) -やりたいことに、きっと出会える- | 神戸市
https://kobe-katsu.smartkobe-portal.com/
2025y04m02d_152748891





今までとの違いは通えるなら近隣のどこの学校でやってるモノでも

参加できるという点。なので生徒の選択肢は増えるよと。








しかし、学校ごとに登録されてる民間企業にはやはり差が。

それなら自分が行きたいところ選べばいいじゃん!とはいかない。







もし参加したい活動が他の中学だった場合

そこまでの送迎は誰がやるのか?というのが大きな問題。

かなりの数が帰宅部になる未来も。








あくまで中学の話なので高校は別なのだが

そもそも中学からやれない子供が増えると

高校にも影響が出ていろいろな部活が

尻すぼみになる未来があるかもしれない。






この記事への反応



そもそも吹奏楽を貧乏人でもやれていたのがおかしかったんだよ
そのために教員は身を粉にして無賃労働してたんだよ
「ちゃんとした」音楽って金がかかるんだよ


部活動の地域移行は地域移行ではなく廃止です。まず、部活なんてほぼ教師の善意によって行われているもので、部活動手当なんて雀の涙です。廃止は妥当だと思われます

吹奏楽なんてこの件抜きにしても衰退するよ。
今の時代に合った枠組みや取り組み方も考えないバカばかり。
連盟が金だけ取って、各団体の知見や仕組みに還元できるような仕事をしないのも悪い。
教育も、仕組み作りも、あらゆる点で遅れている。


これ、脊髄反射で噛みつきそうになる人はちゃんとツリー読んだ方がいいよ。別に教員にやらせたい話じゃない。
充分な予算かけられていないから、子ども達の体験機会の場が激減しているよって警鐘。

民間委託のデメリット側の話


これなあ。私は6時間目を部活の時間にして教員の勤務時間内で面倒見てあげるのが一番いいんじゃないかなって思ってるよ
大会も半年に一回、平日開催でさ
技術指導はできなくても活動の場さえ与えたら頑張る子はやりそうだけどね


日本の吹奏楽の発展て異常だからね。本来マイナーなものが学生競技となり精鋭化し発展し…すばらしいけどめちゃくちゃに特殊。海外のスクールバンドなんて日本の部活よりずっと下手だったりする。日本の部活の吹奏楽がうまいのはすばらしいけど歪みもあり異常。少なくともあって当たり前ではない部活

個人競技は週2くらいでも問題ないと思う
県大会上位者はクラブチーム所属だし
団体競技の中学生大会は強豪は私立ばっかりになるのかね

部費5,000円とかだったから明らかに先生達の努力で運営してた訳で
なので週2、3くらいになるのも納得


結局のところ日本の大人が教育を軽視し、そのベースである教員や学校を蔑視し続けてきた結果だと思うどうせ受験勉強は塾なんだから学校生活は適当でいい
教員なんて社会経験のない半端者の言うことは聴かなくていい
一方で本来家庭が行うべき基本的な人間教育も学校に投げる


神戸の部活については昨日もちょっと書いたけど、従来のやり方は教員の皆様の多大な犠牲の上に成り立ってたんだから、もう考え方を変えなきゃいけない。
あと確か3人いれば登録できるはずなので、自分の地域にないと言うなら立ち上げればよいのでは?


娘が中学生の頃に吹奏楽部に入ってたけど、異常だなって思った
なんで何十万もする楽器があんなにあるんだろう?って思ったら、何十年か前に篤志企業か団体かが一括購入したと
地域の楽器メンテナーの人が一緒に教えてくれて直してくれて、顧問の音楽教諭も休み無し
サステナブルじゃねぇと思ってた





まぁデメリットがあるのはそりゃそうなんだよな。

今までが異常でこのまま続けられないって話なんやから


B0DVSCKKX4SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZWHN9XZ無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

発売日:2025-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSCTFSKルリドラゴン 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:眞藤雅興(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DFLQ713F【Switch】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:31▼返信
無償化という名の税負担化でさらにひどくなる気がする
2.投稿日:2025年04月02日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:32▼返信
進化したと言うてくれや
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:33▼返信
お前ら帰宅部だったから関係なくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:33▼返信
ええやん俺の時もやってほしかったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:34▼返信
教員の犠牲の上に成り立ってただけだからなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:35▼返信
>>1
【悲報】玉木雄一郎さん、秘書への「ハゲ」「使えねえな」発言が流出し炎上wwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:35▼返信
>>1
コレがワキガブース
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:35▼返信
以前はそれを教員の犠牲のもとただで享受してたんや
習い事としてちゃんと金払ってやれやってことや
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:36▼返信
文句あるやつがコーチやってやれや
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:36▼返信
移民に予算割いてるから
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:37▼返信
何か問題が?
習い事がしたいなら金を払えば良い
その金の部分を無料で教師にブラック労働で丸投げしていたんだろ
手前みたいなクソはほんと死んだらいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:38▼返信
日本人が最近スポーツでも結果が出てるからな

国力だけでなくスポーツも衰退させる良い判断

滅びろ日本人

という事だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:38▼返信
すげえこいつナチュラルに
スポーツを無料で学ばせろとか言ってて怖いわ
こんな奴らが搾取社会を作るんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:39▼返信
教師のタダ働き前提で成り立ってたのがおかしいだけ

実際に金かかるならこうなるのはあたりまえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:39▼返信
子供の数も減ってるし部活なんか別に無くてもええやろ
やりたいヤツだけ勝手にやっとけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:39▼返信
習い事の教室も減ってるときくし民間に委託して質が良くなるわけはないわな
子供が持て余した時間で反社的行為にはしらなければいいけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:39▼返信
こういうクレーマー体質の親のせいで教員減ってるんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:39▼返信
まず兵庫県ってのが県知事的な意味で終わってるからな
やべえ奴の周りにはやべえ考えが集まる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:40▼返信
※13
マジでこれやろな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:40▼返信
中抜きチャーンス
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:40▼返信
吹奏楽部経験者って選民意識ものすごいから減ってくれて良いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:40▼返信
どうせ民間にするならいちいち部活って括りにして学校が管理せんでもいいだろ
勝手に習い事として活動すりゃいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:41▼返信
>>13
コメ欄も反日勢力が賛成してるしね
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:41▼返信
教師の負担がデカ過ぎるからな仕方ないだろ
やりたいなら外部から人を雇うなり相応の金を払う必要がある
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:42▼返信
どんな商売でも料金と民度の高低は比例するからね
無料である事に群がってくる奴らの民度の低さなんてお察しだから
こういう意見は真に受けるもんじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:42▼返信
生徒全員に部活を強制する学校よりは帰宅部を選べるんだからいいじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:43▼返信
>>17
中学生なんて塾1本でやる子がほとんどだからな
スポーツだろうが文化系だろうがもうある程度そこそこ選ばれたできる子だけが上澄みの子用のスクールで続けてる環境だよ

緩い系なんて公立ならすぐ受験で一旦離脱しちゃうし需要が無さすぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:43▼返信
>>13
国際大会で解説者が日本の部活動の重要性を説いてたのに・・・コレだもんな

マジで反日勢力が動いてる
まぁ政権与党が売国だしこうなるわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:44▼返信
選択肢

闇バイト(New)
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:44▼返信
>>21
ピンハネな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:44▼返信
まるで郵政民営化
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:44▼返信
でもそこに税金を注ぎ込むのは反対やろ?
教師の負担だけで解決できない、かつ、税金を投入できないから、民間なんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:44▼返信
響ユーフォ見てれば異常なスパルタ体育会系部活ってわかるもんな吹奏楽部
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:44▼返信
そもそも中抜だろこの事業モデル
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:45▼返信
もう学校も民間委託にしたら~(私立)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:45▼返信
ジジババのためのサービスを継続するために
現役世代のサービスが潰されるのはしゃーない

若者は部活動もできないまま育って
ジジババのために数千万払い損になる年金を払ってくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:45▼返信
【機密解除】ケネディ暗殺文書に「CIA東京支局」巡る記述
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:45▼返信
税金かけずにやれることをやればいい
こんなご時世に税金使い込まれたら
納付層はたまったもんじゃないやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:46▼返信
校区関係なく好きなところに参加できるのはすごいメリットだと思うけどね
今まであった部活が自分の学校からは無くなるかもしれないけど
自分の学校にやりたい部活がないから諦めるってことをしなくていい
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:46▼返信
吹奏楽部で頑張ったらプロのミュージシャンになれるの?
楽器演奏で食っていくなんて相当な茨の道の気がするけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:46▼返信
※33
その民間に税金投入してるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:46▼返信
そもそも各学校に部活指導できる教員が揃ってるわけないしな
校内の事務は顧問がやって技術指導は外部から呼ぶ
呼べないなら同好会的な活動に甘んじる
でいいんじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:47▼返信
>>7
中居正広によって

風○でしか遊べないオジサンとディスられていたオジサン達が
きちんと○俗で性○処理を出来る紳士なオジサンという評価に変わってるの面白い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:47▼返信
>>13
スポーツで活躍してる人は中学時代からクラブで活動してると思う
そこで結果出して高校はそのスポーツの名門に入る
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:47▼返信
なお私立高には税金で補助w
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:47▼返信
eスポーツ部とかあるんやろ?w
48.プリン先生投稿日:2025年04月02日 17:48▼返信
>>4
おら学校いってないだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:48▼返信
やりたかったら自分で組織、団体を立ち上げたら良いんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:48▼返信
兵庫県とかやべぇ認識しかなくなったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:49▼返信
【速報】YouTubeチャンネル運営者らが兵庫県を提訴 元県民局長の公用PC開示求める
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:49▼返信
チャリで皆殺しに出来ないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:49▼返信
※41
そういうこと言う人は親にはならないでほしいな
子供が不幸だ
54.投稿日:2025年04月02日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:51▼返信
人によって熱量違うんだから部活で物足りないやつは然るべきとこに行けばよくね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:52▼返信
教師の負担だね
学校業務に加えモンペの対応、部活の顧問はさすがに
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:53▼返信
【はぁ?】 民放連さん文書にてフジテレビに厳重注意w

ペナルティ?そんなものは無い
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:54▼返信
数kmならチャリで行けよ
中学生なら行けるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:54▼返信
日教組全教祖による破壊活動やもん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:54▼返信
中学の部活の先生って座って見てるだけですけど、なんらテストの答案処理なんかやってた
担当先生は監視だけで生徒の自主性で活動するというのがほとんどのスタイルなんだけど
ここでブラック労働どうの行ってコメントしてるのって部活動やった事ない陰キャばかりなの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:55▼返信
帰宅部になって塾行け勉強しろ
しょうもないお遊戯に付き合う事ないんやぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:55▼返信
帰宅部なら帰宅部でいいんじゃね?
昔と違って色々と充実してるし学びを得る方法も多様化してるし
昭和思想のゴミはほっときゃええ

by昭和生まれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:56▼返信
もう高校ですら田舎は少子化で子供集まらんくて地域の合同チームになってんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:56▼返信
運動は好きだったけど大会やら合宿で休みが潰れるのがめっちゃ嫌だったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:56▼返信
ここの人らって強豪校やアニメの部活動みたいの想像してるよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:57▼返信
どうせ帰ってゲームとか動画観ることしかしないんだろ?
部活やった方がいいと思うが
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:57▼返信
>>60
顧問という名義貸ししてるだけの部活なんか山ほどあったしな
でもまあ怪我したりすると責任問われるのはその顧問だし、親がうるさいのが継続困難にしてるんだろうと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:57▼返信
そりゃそうや
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:58▼返信
顧問が居たところで専門性が乏しければただのお飾りやしな
自主練の名の下で委託人が来ない日でも集まって基礎トレとかやれんのかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:58▼返信
無賃労働させられる先生に正当な給与を払えば良いだけなのに、新たな利権を産み出す方向に
全力で、公金チューチューしたいゴミカス団体まみれになる未来しか見えない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:59▼返信
ド田舎の中学なんて人数少ないから部活は強制加入で男は野球、卓球、吹奏楽部、科学部しか選択肢なかった
高校は普通に種類多かったが結局長続きせずに終わったな
中学の時の選択肢の少なさで高校で自由に入れても他の中学でその部活していた人と経験の差が出る場合あるからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:59▼返信
帰宅部禁止を廃止すれば一気に楽になるのにな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:59▼返信
たかが部活の高校野球をナゼ疑問視しないのか
特に老害世代な!見世物じゃねぇーぞ!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 17:59▼返信
吹奏楽部なんて文化部の定番中の定番の部が廃止は草すぎる
平成に学生だった世代は本当に勝ち組だな、というか令和の学生が不憫すぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:00▼返信
嫌なら保護者が金募ってやれよ、なんで学校側が学習指導要領以外の事まで面倒見なくちゃいけないのか、もう時代が違うのだから教師を奴隷制度から解放してやれよ、成り手が完全にいなくなる前にね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:00▼返信
まあ子供にとってはデメリットしかないが先生にはメリットしかないな
これからどんどんこうなっていくよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:00▼返信
どのみち委託屋が来る日も施設管理責任は学校なんやから、だれかが入退出管理せにゃならんでそ?
勝手に来て鍵開けて終わったら帰るとかアリエンし

78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:01▼返信
>>1
えっ

お前らお子さんいるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:02▼返信
金ケチってる連中を恨むんやな
出すもん出さないで文句だけ垂れる連中が多すぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:02▼返信
離れてたら行って帰ってくるだけで1日が終わる
ほとんどは絵に描いた餅
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:03▼返信
エリートと将来性のある子以外お断りになるやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:03▼返信
部活は全部廃止で習い事にしろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:03▼返信
中学の部活動って大体5時に終わるだろブラック労働というほど拘束されてないよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:03▼返信
これまでが異常だったんだよね
貧民が同じ待遇を望むのは無理
しゃーないわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
吹奏楽を民間でやってくださいとかなかなか無茶
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
エリア内で学生の犯罪増えるだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
これ逆に言えばその状況を教師に強いてたとも言えるわけで、親御さんはもうちょっと考えてあげて欲しい
やりたい部活が明確にあるならそこに通いやすい学校を選ぶのが筋だと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
とはいえだからといって先生が犠牲になるのもおかしい
これはもうそういう過疎地域に住んだ自分が悪いってことよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
エリア内で学生の犯罪増えるだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:04▼返信
ちゃんとした音楽は金かかるんだよ(キリ)とか言ってるから文化として衰退して後続が育たないんじゃないですかねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:06▼返信
教員の無料労働を享受しないと出来ないことにまーだ文句言うのか
音楽やりたいなら楽器教室にでも通わせろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:06▼返信
帰宅部が暇持て余して暴走族や不良になるだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:07▼返信
少子化対策に繋がるかも
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:07▼返信
まぁ兵庫県知事がアレだからさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:08▼返信
※91
神戸は知らんが金出すとこは出してるよ労働の範囲だから

神戸市は無給でやらせてたのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:08▼返信
>>82
習い事にしても結局学校から移動しなきゃいけないからここであがった問題は発生するよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:08▼返信
市役所で暇してるやつにやらせればいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:09▼返信
今は日本全体が楽な方、無理がない方にいくね
でもそれだと衰退していく
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:09▼返信
子供が部活なしで早く帰ってくるのもしんどいし、
タダで音楽やスポーツしてくれてたら得だしね
文句言って自分の希望が通ったら儲けもんだしね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:11▼返信
吹奏楽が足りないと思うならそう思った大人が自分で団体立ち上げて人集めて申請するんだぞ
これってそういう仕組みだろ?なんで他力本願で文句ばかり垂れ流しているんだ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:13▼返信
>>90
金かけずに誰がどうやって育てるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:13▼返信
教師の負担が少なくなるならいいんじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:13▼返信
送迎ってイベントごとの時だけならまだしも毎日はきついよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:14▼返信
※98
スペースや備品の確保って金掛かるし、学校を利用できるならいいんじゃないの
専門知識のある人が集まってる都市部なら悪くないと思うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:14▼返信
音楽ならわいが教えにいったろかな。
暇だし
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:14▼返信
あと男も女も性被害が確実に爆増するぞ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:15▼返信

何が悲しくて休みの日を犠牲にしてまで部活せにゃならんのよ

サボりまくってたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:15▼返信
文句言うなら自分で団体でも作ったらええやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:17▼返信
欧米の中には学校としての部活動はほとんどなくて地域のスポーツチームとかが
その代わりになってる地域もあるって聞いたことはあるな
そんな感じと考えればまあそんなもんなのかも
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:17▼返信
>>106
学外の環境でたいして身分の保証もされてない大人が子供と多数関わることになるわけだからなあ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:17▼返信
何でも無料だと思うなよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:17▼返信
今まで部活は無償だけど強制とかだったし金のない学校は帰宅で勉強してろが本来正しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:18▼返信
見つかりません
見つかりません
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:18▼返信
教師の犠牲で成り立ってただけや
良い加減気づけよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:19▼返信
日本の部活って何でこんなにガチなん?
弱い強い関係なく
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:19▼返信
モンクばっかりのヘルジャパンw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:19▼返信
もう日本は裕福でないので金がある熱意がある学生が勝手にやるしかない
教師のやりがい搾取もこれで終わり、良かったね!
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:20▼返信
※92
クズが野球部とか柔道部に集まることによって暴走族みたいな組織が出来上がるんであって、つるませなきゃただの落ちこぼれでおわると思うよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:22▼返信
日教組「んじゃあ税金で反日クラブ作るか
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:23▼返信
>>116
聖職者ばっかりなのに地獄なのか
よくわからんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:24▼返信
うちの地域では吹奏楽は存続になったけど
そもそも子どもの数減ってるから一つの学校では吹奏楽の構成できない地域も出てきてるんじゃない?
運動部も同じ。チームを組める人数がいない
地域移行が問題なんじゃなくて少子化の問題だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:25▼返信
>>118
そいつらはやってもせいぜいいじめとかやろ
グレるのは部活やってない層じゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:25▼返信
今のクソガキって部活動やるのに隣の中学行かなきゃいけないんだw
かわいそw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:27▼返信
まだ動き出したばかりなんだから従来の形態の方も部分的に視野に入れながら試行錯誤すりゃあいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:28▼返信
平成の先生は凄かったんだなぁ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:29▼返信
外部がやるって事は学校や活動の範疇を超えた問題行為は即警察に通報してほしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:29▼返信
どうでもええやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:30▼返信
クソ親だな
文句言うならば、部活動を活発にするための金を自分達で出せよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:31▼返信
そもそもそこまで無理して部活なんてやる必要ないだろ
なんでやる前提なんだよ
こんな因習やめちまえよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:31▼返信
部活ってか特に吹奏楽とかサッカーバスケ部ってヤリたい盛りのクソガキの集まりでしかないよね
Xで嘘松垂れ流してる連中と本質が同じの存在しない方がいいまであるやつ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:32▼返信
生徒が出向くのは無理があるな
指導者側が各校回って指導は週に一回ずつ、後は自主練やリモートで対応とかでもいいと思う
そもそも学生の放課後が強制部活で占有されるのもおかしな話だしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:33▼返信
部活なんていらんよ
神戸市はよくやった
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:33▼返信
高校生の時に部活きつくてやりたくねーって毎日思ってたけどありがたいことだったんだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:33▼返信
文化部は全滅するし
体育系でもニッチなのは消滅しそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:34▼返信
やりたいのは吹奏楽じゃなくて楽器の扱い方なんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:34▼返信
なんなら遅すぎたくらいだろ
奴隷として無償奉仕させてたのが異常なだけ
学びたいなら専門の指導員を金出して雇えばいいんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:35▼返信
※115
昭和のころは部活の熱血指導が流行って、
ヤンキーも多かったから不良にさせないため無理やり部活をやらせる学校もあったな
とにかく学校・組織に従順な生徒にしつけるためにやらせてきた歴史がある
今もその名残りなんだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:37▼返信
※135
金払って音楽教室に行けよ
吹奏楽部なんてガチャだからやりたくない楽器押し付けられる奴が大半だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:38▼返信
不良集めたラグビー部とかあったなあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:40▼返信
経済がダメでもスポーツと文化はまだ世界と戦っていけたのにそれまで落っこちていくのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:43▼返信
どうせ税金の使い方がおかしくて教育から犠牲になっていってるのだろう。もはや兵庫県はそういうイメージしかない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:43▼返信
そもそもクラブチームのキッズじゃないと高校のレギュラーなんか無理
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:44▼返信
吹奏楽部って音楽の先生が顧問やるよな
音楽の先生暇そうにしてるけどもっと暇にならない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:45▼返信
部活なんか時間の無駄なので当然だな
運動させたいならジムにでも通えばいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:47▼返信
最近神戸がどんどんおかしくなってる。
市長大丈夫なのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:50▼返信
どうせNPOキックバッカーだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:52▼返信
皆帰宅部になろうや
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:55▼返信
俺が中学のときの部活の顧問は基本職員室で仕事やってて基本こなかったな
土日試合で駆り出されるのは会場で何もしてないとはいえ今思えば可哀想だったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:55▼返信
今って部活指導員のバイトの求人がたくさん出てるけど、
ほとんどが未経験OKなんだよな。
野球やサッカーを全くやったことない人が野球やサッカーを指導する。
最低時給で短時間なんてろくな人材集まらんよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:56▼返信
上級は好きな習い事をやれて一般人は堕落するかカツカツな金を中抜き案件に貢ぐ
ますます差が開く
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:57▼返信
部活強制だったから羨ましい
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:57▼返信
ただでさえ経済も衰退しているのにスポーツも衰退させていくのか...部活動が日本スポーツの根幹をどれだけ担ってるのかわかってないのかなぁ
サッカーや野球みたいに世界に通用できてるのは他の国にはない部活が一役かってるのにね
ほんと衰退させたいようにしかみえないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:58▼返信
どう考えても帰宅部が多くなるやろな
部活ってスポーツ目的だけじゃなくてあれで学校内の部活仲間ができることも良さのひとつなのに校外で他の学校のやつも一緒になるってアホすぎ
私立の無償化といい、関西は維新の支配から逃れない限りこれからどんどんメチャクチャになっていくんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 18:59▼返信
パヨとパソナが狙ってるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:00▼返信
これ地味な文化系部活はどうなるん?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:02▼返信
世界で活躍するスポーツ選手は基本クラブチームや私立の強豪校でやってるやつだしお遊びの部活がなくなったところで大した問題じゃねえだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:03▼返信
>>78
部活やる時間で英語かプログラミング学んで稼いだほうがいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:08▼返信
教師でさえ子供に手を出すためにやってるやついるんだから外部の業者いれたら性犯罪もっと増えるだろうよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:12▼返信
>>152
世界に通用してる奴らは小学校入る前からクラブチームとか入ってるんだわ
中学上がってから才能見出した時点で手遅れだっての
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:15▼返信
一所懸命に練習しても自身の大会より
双六豚の応援が優先される
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:16▼返信
ずいぶん吹奏楽部が叩かれてるけど
叩いているのは吹奏楽やったことない人だろうな
中、高、大、社会人と吹奏楽やってた私からすると、叩いている人は何かに熱心に取り組んだことのないZ世代か何か
だと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:16▼返信
兵庫なんぞどうでもいいわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:18▼返信
別に部活なんぞやらんでええぞ
家帰ってゲームしよう
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:20▼返信
>>14
言い方悪いね。
他力本願にならなくとも自分が監督になるか、もしくはクラブチームを運営すればいい。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:29▼返信
共産主義者が教育に入り込んで工作して国と敵対したからこうなってるんだぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:37▼返信
音楽は普通に金かかる
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:38▼返信
※1
こういうの小さな政府って言うんだぜ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:39▼返信
>充分な予算かけられていないから、子ども達の体験機会の場が激減しているよって警鐘。
その足りない分を教員のタダ働きで補ってたんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:42▼返信
そのまま火はつけばよかったのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:47▼返信
持続可能なバランスを考えると部活動が多すぎるんだろうな
だからどこの学校でも吹奏楽部があるみたいな現状はもう難しくて
この部活動やりたい子はこの学校みたいな住み分けをより進める必要がある
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:49▼返信
JC食いまくりたまんねえ〜
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:52▼返信
教師が犠牲にならずによかったなぁ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:58▼返信
>そもそも吹奏楽を貧乏人でもやれていたのがおかしかったんだよ
>そのために教員は身を粉にして無賃労働してたんだよ

えーいやそれが学校教育のシステムってもんだろ…(経済関係なく教育を)
ンな事言ったら貧乏人はそもそも教育自体受けられないって話になるだろ
顧問教師だけ非常勤で雇うってわけにはいかんのかねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 19:59▼返信
今まで通りを推奨する奴に限って絶対に金は出さない搾取主義だからな
そりゃそうなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:03▼返信
需要が低い部活は消えて需要のある部活は維持されるんだからええやんけ
嫌なら金出せよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:03▼返信
部活も今思うとビジネスよね
絶対入らないといけなかったし
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:08▼返信
少子化の上に無能量産www
糞日本ざまぁwwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:13▼返信
学校で分けると良い大会に出場したという実績は配りやすいがこうなるとそれは難しいがより強いやつが生まれる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:30▼返信
もう吹奏楽部は廃止しろよ
勘違いしてる奴もいるだろうけどあれは音楽を北朝鮮のマスゲームのように演奏するという独特のモノやぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:32▼返信
外国籍の顧問が窃盗事件を起こした事件があったよな
性犯罪も必ず出てくるぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:47▼返信
やりたいことがあるなら習い事としてスポーツスクールなり音楽教室なり通えってことだわ、教員だってタダ働きで面倒みてやってたんだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:54▼返信
>>179
頭だいじょうぶか
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 20:56▼返信
ゆるゆるな同好会としてやればいいじゃん
ガチなやつだけ委託で
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 21:03▼返信
中学の部活はやりたい奴だけでよくないか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 21:18▼返信
そもそもメリットなくて草
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 21:28▼返信
部活動っていうあまりにもブラックな業務
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 21:33▼返信
>>155
生徒が勝手にやってるような部活は残るんじゃね?
ガチで教えてるような物は廃れていくだろう
野球とかね
10年も経てば甲子園も出場校がめちゃくちゃ少なくなってるかレベル低下してそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:02▼返信
>>185
ガキに自由な時間与えると悪いことしかしないからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:04▼返信
日本の音楽家たちがヨーロッパに比べて低賃金なのは芸術じゃなくて土方みたいな部活が原因だと思うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:15▼返信
先生もボーナスだけもらって楽したいんよ

これからははよ帰りや
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:17▼返信
>>173
>貧乏人はそもそも教育自体受けられないって話になるだろ

ならないよ
学習指導要領で定義されてる教育は義務だから、誰でも受けられるし、受けさせないといけない
一方で部活動は別にそれで定義されてはいないから、あくまで学校が判断して、やってもやらなくても良いものなんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:19▼返信
>>161
別に趣味でやる分には勝手にしろって話だろ
税金を投入してまで万人がやるものじゃなし
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:23▼返信
廃止でいいだろ w
個別で習い事に通わせろよ w
その手間も時間も金も親が用意できないようなしょぼい家庭向けに、部活廃止の代わりにバイト解禁してもらえ。
家計を助けて社会勉強もできて一石二鳥だ。貧乏人は底辺で労働する他生きる術はないのだよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 22:26▼返信
まあもうそのターンが来てしまったと諦めるっきゃ無いだろ空前絶後の少子化だぞ?人員なんか居ないんだよ
隣町にもいけないくらいなら貧乏を恨めよそれが嫌なら国に陳情し続けろそんな根性もないくせに
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 23:11▼返信
じゃあボランティアでお前が立ち上げろって話
教員は無償でやっていた部活動なんだから当然できるよなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 23:16▼返信
教員だって公務員なんだから8時間労働が基本
朝8時に始業だとして、4時ごろまでは休憩なし
その後、45分の休憩という名の労働をして残業をできるだけしないようにするのがデフォ
ちなみに給食の時間は休憩時間ではなく食育の労働時間です
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月02日 23:36▼返信
何者にもなれてないスポーツの指導者ってマジでヤバいぞ
近所の公園が野球同好会に貸し出されるようになって
早朝からの怒号やらゴミの不始末やらバットで木を叩きまくるやらで
治安が本当に悪くなった
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 00:00▼返信
年金払って無いのに朝○人に年金を支払ってる神戸市だが
その分を回せば良いのにな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 01:39▼返信
コレって神戸に限った話じゃないだろ
遅かれ早かれ全国的に部活動の地域移行はされる
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 03:31▼返信
部活が廃止されていってそれでもやりたい人は金払ってスクール通う海外みたいなシステムになってく段階なのかもな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 05:42▼返信
当たり前やん
メリットしかないなら何十年も前に地域移行してるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 09:20▼返信
物に溢れてた70年生まれが実権を握った途端に子ども達に惨めな思いをさせるの止めてくれないかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 10:10▼返信
神戸は大会とかどうやって出るん?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 13:30▼返信
>>41
可哀想な青春送ってきた人…??
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 21:14▼返信
部活動って教師の負担がデカいから、特に運動部は全廃して、
やりたい人はどこかの総合スポーツクラブに所属してそこで活動してもらう
という動きがあったはず。クラブへの所属が証明できれば部活動してる扱いにする、
ということにすればいいのに。
部活動の委託だと、そこ一択になって選択肢が無いからあまりよくない

直近のコメント数ランキング

traq