• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


すき家、今後の対応を発表

関連記事
【速報】すき家が全店を一時閉店!!!! ねずみ混入を重く見て








【営業再開についてのお知らせ】
約170店舗を除き、4/4(金)AM9:00~営業再開いたします。

また、4/5(土)AM3:00~全店で24時間営業を取りやめ、毎日AM3:00~AM4:00の間休業·清掃いたします。

いただいた貴重なご意見を真摯に受け止め、安心してご利用いただける店舗づくりに今後も取り組んでまいります。



この記事への反応



未だにワンオペで回してる店舗もあるので、人員確保と夜間の待遇改善は早急にされた方がいいと思います。
あと夜間の休業時間はもう少し長めに取った方が良いかと。
せめて2:00-5:00ぐらいの時間を設定して休憩と清掃に充てるべきかと。1時間だけでは、見落としなど清掃が行き届かない部分も出てくると思います。


とりあえず深夜帯〜朝方に頑張って働いてる60代とかの高齢者の待遇上げてやってよ。朝食メニューよく食べに行くんだけど、凄く頑張って働いてるからさ


営業再開は嬉しいが元すき家アルバイターとしては
わかってないなと思いました。ただでさえ深夜勤は
大変なのに業務増やすのか、と、、
ずっと深夜勤だった当時50代の女性は
過労から体調を崩し仕事復帰を待っていましたが数ヶ月後に亡くなりました。
個人的に24時間営業はやめた方が良いかと思います


え、除かれた約170店舗は問題があった……ってこと?

一部店舗を除き閉店しますって言ってたので閉店していなかった170店舗では、、?

すき家大好きです!!
これからもたくさん食べに行きます☺️🙌


深夜帯の需要も地域によってはあると思いますが、治安悪化や始発待ちに使われる方が圧倒的に多いはず
どうせ3:00過ぎても居座る酔客やクレーマー現れるだろうし、AM 1:00〜5:00まで全店休業でもいいと思います


以前、ペヤングが同じことを起こした時、ペヤングの社長は本気を出して対策しています
製造工程すべてを動画で納め、商品につけたシリアルナンバーを照会すれば、動画を提出できるようにしています
ユーザーから異物混入を疑われた際、製造工程全ての動画をチェックできるようにしているんです
業態が違うので単純比較はできませんが、新たなすき家さんを期待します


これ、全く清掃していない店舗があまりにも多過ぎることに気付いたんだろうな…

安心を買うには夜中に休みを作って清掃に力を入れるのはいいのかもしれないけど、夜勤とか夜食でその時間に食いたい人は泣けるな




よく考えたら今まで清掃時間無かったほうが怖いわな
あとは深夜バイトがちゃんと掃除してくれればいいが・・・











コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:21▼返信
チューチュー
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:21▼返信
ソロモンよ、私は帰ってきた
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:23▼返信
>>1
マグロたたき丼うますぎー
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:23▼返信
そんな時間にいるのバイトだろ?社員がやれよ掃除
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:23▼返信
「1時間もあれば掃除終わるしょ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:23▼返信
地獄でなぜ悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:23▼返信
創価企業だからカルトパワーでゴリ押ししてきたな!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:24▼返信
朝にしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:25▼返信
どうせワンオペだろうしやった振りでおわるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:25▼返信
予言しよう
掃除の時間が仕込みやらサボりやらで消える
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:25▼返信
ネズミは茹で上がっていなかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:26▼返信
おっ 1時間も暇じゃんラッキー
こうなるのでは
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:26▼返信
各店舗1回は掃除するだろうね、1回は。
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:26▼返信
24時間営業は法律で禁止した方がいいと思う。
働く人が不健康すぎる。
コンビニも10時まででいいでしょう。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:26▼返信
毎日すき家の人は絶食してたんやろか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:26▼返信
コンビニが立つ前のようにお店が11時までに終わってもいいような気がするなぁ。
24時間営業して成り立つお店ならいいと思うけど、そうでない店舗もあるだろうし。
 
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:26▼返信
せめて清掃が行き届く(と想定出来る)閉店時間は取るべきじゃないか
一時間て何の根拠があって設けたんや?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:27▼返信
もう1時から5時くらいまで休め。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:27▼返信
害虫丼とネズミ汁のセットください
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:27▼返信
値上げしまくったし衛生管理やばそうだから行かないなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:28▼返信
0時から6時くらいは清掃会社に掃除させて
店員は休ませてあげてよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:28▼返信
一時間しかなかったらバイト焦ってろくに掃除できんのじゃ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:28▼返信
深夜に来るクソみたいな人間のために24時間営業する必要ある??
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:29▼返信
言われりゃそうだよな
飲食店で24時間空きっぱなしでいいわけないよな
掃除出来ないやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:29▼返信
現場のバイトたちは清掃なんてせずに休憩時間にしてそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:29▼返信
ねずみ味噌汁を提供した悪評のおかげで客が減るわけだし深夜は暇になるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:30▼返信
こりゃ夜勤バイト地獄だぞww
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:31▼返信
外国人店員と日本人夜勤バイトが深夜に1時間も清掃作業なんてする訳ないだろw
もしやるとしたら監視カメラで1時間みっちりガチガチに監視するか、清掃する時の給料上げるしかない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:33▼返信
すき家って売り上げ減るから時短営業は絶対に認めないって方針なの?コンビニですら経営者が営業時間選択出来る時代なのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:33▼返信
うちの近所のマクドは24時間やめたなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:34▼返信
どっちかいうと、2ヶ月も経ってから世間に発覚して対応ということの方が問題では?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:34▼返信
子供のいいわけみたいでかわいいな、味噌汁はもう飲まないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:35▼返信
どうせ3時過ぎなんて客ほとんどおらんのやから
そのときに掃除すりゃいいのにしてないってことは
閉めても同じことなんじゃないのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:35▼返信
>>16
24時間営業でもっと便利に!
じゃなくてガラの悪い輩やブラック社畜の受け皿になってんのよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:36▼返信
清掃要員と通営要員分けんとサボりタイムにしかならん気がするんやが大丈夫なんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:36▼返信
そもそも深夜に牛丼食わないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:36▼返信
夜勤バイト「おいおいぃ〜、一番のアイドルタイムに激務ブチ込むとかイジメかよ?()」
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:37▼返信
えぇ、その時間丁度仕事終わりで、飯食ってから家帰って寝ようってときなのに
せめてもう一時間ずらしてくれよ……
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:37▼返信
すき家はヤバイってのは働いた事のある奴らの中では常識
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:37▼返信
以前、大○屋のメンテに行ったと時に天井裏を覗いたら猫の肢体と生きた猫が2匹居たぞ。これはマジな話し。報告書出したから店長もオーナーも知ってる。本部は知らんだろうがな。笑
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:38▼返信
清掃するなら、二時間くらいは必要じゃないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:38▼返信
深夜とか暇な時間帯に清掃してなかったの?
うち(前のバ先で某牛丼チェーン店)では
してたんだけどな…
すき家
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:38▼返信
>>7
え!そうなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:38▼返信
付け焼刃で清掃しますなんて言われても信用出来る訳ないじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:39▼返信
170店舗は衛生面やばかったのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
>>3
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計

男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)

これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである(女の年齢は男のそれのプラス10歳→女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳)
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
途中で送信してしまった
すき家ってその辺いい加減なのかな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
>>46
(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol)」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
>>48
中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」

これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
>>49
2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
>>50
女性が年上で普通なのは1歳上(全体の10.5%)まで
2歳上でもうマイノリティ(女性が2歳以上年上は13.8%)

なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:40▼返信
1時間の清掃って夜勤者がそのまま閉店開店もやるだろうし、余裕持って2時間ぐらいは清掃時間取っても良いと思う。
これだけ話題になれば「店内清掃のため」と言えば誰も文句は言わないだろうし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:42▼返信
さっさと核戦争起こして人類絶滅すれば解決
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:43▼返信
ポーズにならんといいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:43▼返信
つーかこれさ、いたずらか営業妨害の線が強いんだよね。
すきやが証拠をつかめなかっただけで。
何しろ、ネズミぐらい大きいものは誰でもすぐ気づくんだから。
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:43▼返信
店員は大変だなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:45▼返信
清掃用にバイト雇うべき。
マックはそうしてた。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:46▼返信
飲食は店内だけどう掃除しようが害獣と害虫はいなくならないからなぁ
そもそもバイトにしろ店舗管理にしろ見直しする所が多過ぎて詰んでそう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:46▼返信
すき家の株を空売りしていやつを徹底的に調べ上げろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:47▼返信
掃除1時間って足りなくない?
店の規模によるかもしれんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:48▼返信
>>28
深夜って元々どこも朝昼夕方夜よりも
時給上げてるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:50▼返信
清掃程度でネズミがいなくなるとでも?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:52▼返信
でも、すきやの企業体質では何度でも繰り返すだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:53▼返信
多分開店前に並ぶ猛者が出てくる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:55▼返信
夜中ってそこまで利益出てるのかな?昔ならともかく多様化してるし
66.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年04月03日 22:55▼返信





森義之のウンチ丼
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:55▼返信
ネズミ大すき家
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:56▼返信
ワンオペ深夜に1時間強制フル掃除作業追加とか
マジで人辞めそうw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:57▼返信
松屋や吉野家と違って国産米を頑なに守るすき家を攻撃する為にネズミ仕込んだんやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:57▼返信
一人で広い店内掃除させられるのかわいそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:58▼返信
>>69
小林製薬みたいに狙われたと思ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:58▼返信
もうとっくに梯子外されてんのに未だに陰謀論唱えるバカが沸いてんの草
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:58▼返信
結局はなんなの?
ネズミ食う食文化のガイジンバイトが「日本人もネズミ食うのか!へぇ!」ってそのまま提供したって事なん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 22:58▼返信
>>69
その陰謀論に賛成してやれるほど、一般人はすき家の衛生観念を信用してないぞ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:00▼返信
「ネズミ入り味噌汁ください」って迷惑系が動画撮りながら来店する未来が見える
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:00▼返信
一律3時~4時なの?
この時間は閉まってるから近くの別の店に行こうとかできないけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:01▼返信
>>68
客全員追い出すからむしろ楽になるぞ
早く終われば4時までサボれる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:02▼返信
清掃って従業員がやるから意味無くね?
ねずみとか業者に駆除して貰わんと
まあいくら駆除しても飲食店だとゴキブリ、ねずみはイタチごっこだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:02▼返信
>>74
小林製薬はその陰謀論と言われた事が真実だったがな
現実は陰謀論を越える事がある
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:03▼返信
最近のすき家って器が使い捨てだけど資源を大事にしようって風潮から逆行してるよね
まあ衛生面ではその方がいいけどね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:04▼返信
無能を雇うな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:07▼返信
つまりまた何か起こった時は休業時間の清掃担当が責任をおうことになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:07▼返信
23時間やってるような銭湯も同じだぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:08▼返信
>>77
ワンオペかバイトの従業員同士なら
サボれるけど
場所によっては社員が監視カメラで監視
してるけどな(経験談)
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:08▼返信
かちこち家
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:10▼返信
値上げしてもいいからワンオペやめて掃除しろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:11▼返信
清掃は専門の別スタッフにさせれば
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:11▼返信
ずんだ虫「虫さんもネズミさんもおいしいのだ。だからくちょ人間に食べるごはんさんはねぇのだ。」
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:12▼返信
ブロッコリーに付いてる虫なんかタンパク質として一緒に食す。
同じように味噌汁に害獣がいたならタンパク質として食せ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:13▼返信
今時24時間営業なんてするなよ
ワンオペなんて強盗の格好の餌食になるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:15▼返信
今後はワンオペでも回せるシステムを作ります
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:15▼返信
ラストオーダーAM2時30時かそうでないかで状況が変わるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:18▼返信
1時間じゃたいした清掃できないだろ
3-5時とか2時間やっていいと思うが
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:24▼返信
>>43
石原さとみがCMやってる時点でそうやろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:33▼返信
そんなことより牛丼はネギ抜きしたら値段下げろや トッピングしたら金とるくせによお
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:35▼返信
1時間じゃなにもできないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:35▼返信
月一で専門業者に清掃してもらった方が良くね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:36▼返信
24時間営業してていつ掃除(特に厨房の)してんだと不思議だったが全然やってなくて不衛生極まってただけか
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:39▼返信
同様の事件が二度と起きないようにする為に1時間では無理な内容の清掃を押し付けて結局また同様の事件起きそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:42▼返信
>>97
人件費けちりたいんでしょ
アルバイトを奴隷の様にこき使いたいだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:46▼返信
ゼンショー 6人の役員報酬5億5300万円
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:48▼返信
どうせ3時から4時の間だけでなく0時から5時くらいまで閉めればいいのに
どうせ深夜のその時間に飯食いに行く客なんてそんなにいないだろうし電気代やガス代、人件費等考えたらそんなプラスにはならんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:54▼返信
深夜に閉められないくらい客が殺到してるとは知らなんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:54▼返信
客来ない時間なんてもとから暇だったろ
あと本部が決めただけでバイトの負担になるだけ給料そのまま
2ヶ月黙ってた贖罪がこれか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月03日 23:57▼返信
何かあったら対応仕切れないからワンオペ辞めますとなったのだからさっさとワンオペ辞めろよ
死亡者出た事件から何年経ってると思ってんだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:01▼返信
朝3時からひとりでせいそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:06▼返信
トヨタや電通より飲食店に金払った方がいいんじゃないか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:07▼返信
通学前の隙間時間でやれるからパチ屋の清掃バイトを学生の頃やってたことあるんだけど
パチ屋ですら2時間清掃してるけどパチ屋以下じゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:09▼返信
そもそも死人出たときにワンオペ深夜勤やめてなかったのかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:11▼返信
逆に言うといままでいつ清掃してたんだという疑問が
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:12▼返信
ネズミ入ったから寝ずに掃除しますなんつって
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:12▼返信
24時間GSも深夜帯の1時間だけメンテやらしてるし、これでいいんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:14▼返信
いつでもメシが食えるってすごいことだなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:14▼返信
短期間で再開できる内容ではないが大丈夫か笑?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:22▼返信
まぁでもアルバイト酷使してる限り解決する気なしよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:22▼返信
飲食店の23時間分の汚れを1時間で落とせると?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:23▼返信
清掃時間が短すぎるわあの規模の店一時間で何処まで清掃できるよしかもワンオペだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:24▼返信
マクドナルドなんか24辞めても清掃でかなり長い時間専門スタッフ雇うからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:25▼返信
1時間程度で掃除しきれるわけねえだろ
やってますアピールだけの何の意味もない対策
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:29▼返信
いや1時間で清掃出来るかーい!
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:34▼返信
てもさ、過去にワンオペもやめるってさんざん言って
嘘だったからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:36▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:41▼返信
そうだよな
夜中は3時間くらいは閉店して掃除した方がいい
客入りの少ない店はそもそも深夜帯開けなくていいだろ、その分のスタッフを他店に回せ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:43▼返信
掃除もバイトがやるなら手抜きになるだろう
かと言って掃除屋入れてやるには1時間じゃ足りないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:45▼返信
考えてみれば別に24時間開けてる必要も無いんだよな
この際深夜帯だけの営業店舗とかあってもいいと思う、昼間は閉店状態で
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:46▼返信
バイトが適当に掃除してちゃ意味ないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:54▼返信
1時間で掃除できると思ってるところが
社員の無能さが表れてるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 00:59▼返信
すき家のようなチェーン店なら店舗ごとに標準化された清掃マニュアルや手順があるだろうから、1時間という時間設定でも基本的な清掃は行えるようになると考えられるけど
油汚れがひどい厨房とか1時間で効率良く作業をこなすのはバイトには厳しいだろ
監視員がいなければ絶対さぼる
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:08▼返信
掃除中の何かが混入するパターンだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:08▼返信
たった1時間?
店に客居たらどうやって追い出すの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:09▼返信
深夜に食べたくなっても24時間営業のコンビニやスーパーで弁当とか買えるし
飲食店は24時間営業じゃなくて午前0時から午前6時までは閉店でも良いと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:18▼返信
マクドは24時間営業の店もあるから飲食店の24時間営業は無理ではないけど
牛丼屋はファーストフードより従業員の負担が大きいのかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:31▼返信
掃除するのは大いに結構だが、
ひびの入った冷蔵庫が放置されてた件とかそっちはどうなんだ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:35▼返信
18年ぐらい定期的に通ってるけどすき家は普通に汚い
壁もシミだらけだし備え付けのタブレットも汚い
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:45▼返信
ワンオペ主義が元凶だろう
掃除は当然としてワンオペ禁止が一番重要
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 01:57▼返信
いや1時間とか足りなくない?
中途半端なことせず3~4時間は休業してよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 02:27▼返信
いつもはいつ清掃してたんですかね
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 02:52▼返信
吉野家とかも2時間だけしめたりしてるよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 03:12▼返信
別に24時間営業が何も悪い訳じゃない
ちゃんと働く人間を2~3人ちゃんと配置すればいいだけ
人件費ガーとか言うのなら24時間営業をやめろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 03:23▼返信
深夜って事はワンオペで掃除するの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 03:43▼返信
ワンオペの人に掃除させてるていじゃ無理よw
あの人たち疲れ切ってその時間床や車で寝てるから掃除せず寝てるだけだと思うwww
客から見てもすぐわかる
現場をしらなすぎwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 03:59▼返信
いいんだけどどういう清掃とか対策をしたかも言ってくれないと
何やったかわかんないぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
そうじゃない
癌はとにかくワンオペだよ
グループ客が入ってきた時点で丁寧さなんか消えるから
すき家に限らんけどな他の牛丼屋もそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:04▼返信
>>121
あれは特定の時間帯だけだよ
嘘入ってない
糞対応だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:07▼返信
>>95
ネギ抜きってチビチビ取り除くのめんどくさいよ
手間賃だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:08▼返信
>>69
松屋も吉野家も別に米安い頃から普通にブレンド米だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:09▼返信
>>62
立地上外から入ってくるとかだとどうしよもないんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:11▼返信
>>57
マックってキッチン?もすごい人数いるの見えるしデリバリー人員も雇ってたりですごいなと思う
その分他飲食より時給は低めだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:46▼返信
閉店時間は2時〜5時でええやろ
俺が前バイトしてた弁当屋でも夜勤は必ず2人体制だったが、それでも清掃と仕込みの量多くて、夜中は閉めさせてくれと思ってたよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:58▼返信
まー
本質は変わってないやろねw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:22▼返信
うちの近所は半年以上前にとっくに閉店
関係無いわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:05▼返信
そもそも24時間営業じゃなくていい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:26▼返信
どうせまた忘れたころに24時間再開
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:36▼返信
>>1
利益より安全と人命優先。24時間営業とか今の日本とミスマッチ。8〜23時で十分。24時間営業は法律違反にしてもいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:37▼返信
休店日作ったほうが良かったんじゃ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:01▼返信
1日たった1時間だけの清掃wこれ体裁だけで全然こりてないな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:27▼返信
再開早すぎ、てか再開なんかできないレベルのことやってるんだけど
こんなの一発アウトだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 16:57▼返信
客にも見られないならバイトはどうせサボるだけ
掃除は明るい時にやらせるべき
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 17:22▼返信
俺は配送業なのであちっこちのすきやを利用したが、いらっしゃいませもありがとうざいましたも言わない店舗多過ぎ!
つぶれちまえ!

直近のコメント数ランキング

traq