• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円 - ライブドアニュース
Gnh3e9WbIAERId8



記事によると



・レンズ付きフィルム「写ルンです」や写真フィルム製品の価格を改定

・「写ルンです」は約44%もの値上げとなり、富士フイルムモールでの直販価格は2,860円に

・今回の価格改定は、部材・原材料価格の高騰、輸送コストの増加などが要因としている。価格改定は2025年4月1日で、対象製品と改定率は以下の通り。もっとも価格上昇が大きいのがレンズ付きフィルム(135)で、具体的な製品は「写ルンです」が該当する。

・カラーネガフィルム(135):約21~22%の値上げ
レンズ付きフィルム(135):約44%の値上げ
リバーサルフィルム(135/120):約31~52%の値上げ

以下、全文を読む

この記事への反応



なんだかんだで今でも売ってるのってなんか嬉しいなと思う世代

写るんですってことは、35❓❓
35のネガ


カメラ屋に行って「写ルンですの電池をください」ってお願いすると大量に貰えたなー

その電池をミニ四駆ゲームボーイに使ったなー


逆にまだあったんだ⁈

まだ売ってたのか!それはすごいや

高くなったなぁ…。『安いから』バイト禁止の学生でも買えてたのに。学生時代お世話になってた

高っ!Amazonでデジカメが買えちゃうよ




ちなみに売れてた頃の値段は1000円。


B09998HHSGニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版

発売日:2021-07-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B07D131MS4Minecraft (マインクラフト) - Switch

発売日:2018-06-21T00:00:01Z
メーカー:マイクロソフト
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:01▼返信
👨‍💼中容疑者は浴場内の休憩室で椅子に座ってうたた寝をしていた20代男性👨‍🦱に近づき、男性のイチモツをいきなり舌を出してなめ始めた。下半身の違和感で目を覚ました男性は、見知らぬ男に自身のイカ臭いイチモツをペロペロと超高速で舐め回されていた。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:02▼返信
つまり地下アイドル御用達のチェキも値上げ不可避😟
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:02▼返信
ウホッ!🤸‍♂️ののの🏃やらないか?3🍮💩
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:03▼返信
そりゃあまり需要がないなら製造している限り割高になるわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:03▼返信
フィルム自体がもうほとんど生産してないせいかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:04▼返信
チョコレートがまじ値上がっててびびった
200円ちょっと?だったのが380円とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:04▼返信
あえてアナログで写真を撮ること自体がそれぐらい特別な事になってきてるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:04▼返信
近未来 撮れた物の匂いが出る写真
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:06▼返信
まだ売ってたんかワレ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:07▼返信
どういう使い方されるんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:09▼返信
画素数向上で枚数増量
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:13▼返信
デジタルじゃなくて写真が欲しいんやろ
まあデジタルも持っていけば印刷できるけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:13▼返信
伝染んです
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:17▼返信
    

      中イく〜  
   サノバビッ! アクメ
  中居正広氏と高級H性接待飲み会参加
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:19▼返信
こんな商品はいくら値上がっても構わない
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:19▼返信
10個買って10万円で売る
それが最上級転売ヤーの仕事
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:20▼返信
わざわざスマホで撮らないでこんなもんで撮るんだから高くてもいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:20▼返信
>>6
単純に数出ないからやろ
売ってるだけで神様やと思うわ
下手すると赤字
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:22▼返信
まだあるんだなこれ誰が買ってるんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:23▼返信
買ってもどこで現像するんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:29▼返信
買エンです
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:29▼返信
※20
普通にレトロチックが映えるって人気で売れてんだよおっさん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:30▼返信
高いんです
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:32▼返信
現像面倒だしなぁ
それならチェキでいいし
ちな、過去で使ったのはSFCカマイタチのピンクしおりの画面撮影位
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:34▼返信
中判フィルムってたださえ高いのに更に値上げか
記念撮影的にもまだ需要あるのにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:35▼返信
どこに需要があるんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:37▼返信
フィルムの値上がりだいぶキツくなってきた
現像とプリント代もかかるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:38▼返信
デーモン閣下
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:38▼返信
いらないんです
31.投稿日:2025年04月04日 05:41▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:56▼返信
カッコ内の数字はフィルムの規格名
135が一般的に皆がイメージしてる35mmフィルム
120はプロフェッショナル向け35mmフィルムより贅沢にフィルム面を使って撮影するから35mmより高画質
カメラ自体もコンパクト性なくなり中型から大型といろいろある、アート性やスタジオ記念撮影で使われる。
120は一般的には中判フィルムと呼ばれる、更に高画質する大判フィルムというのもあるけど更に種類が多すぎて沼なので気になったら各自グクってくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:11▼返信
そこから現像代が1600円オーバーとか
もう舐め詐欺
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:12▼返信
そもそもフィルムカメラの出番なんかねーよ

いまどきフィルムカメラの新機種を出したマヌケ会社はあまりにも売れなくて
社員が辞めちゃったし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:27▼返信
>>34
ペンタックス自体がオワってるからしゃーない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:27▼返信
1000円くらいのイメージだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:33▼返信
薄利多売ができなければ高くなるのは当たり前
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:33▼返信
>>34
普通に趣味でフィルムカメラ使うよ
17はハーフなのと価格設定でまずっただけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:34▼返信
今これ写真撮るときに出したらめっちゃ驚かれそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:38▼返信
昔は24枚撮影フィルムが390円くらいだったような気がする

フィルムの自動販売機あったよな
乾電池の自販機もあった

さすがにガチ子供すぎて当時はカメラなど使ったことはないのだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:39▼返信
やっす
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:00▼返信
源三しなきゃいけないのがめんどくさかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:04▼返信
コダックのやつ買えばいいやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:05▼返信
これリサイクル利用されてるのを知らないZ世代(笑)がレンズ割ってエモい写真が撮れる、って動画上げててアホかと
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:06▼返信
バカ千ョンカメラ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:30▼返信
まだ作ってたんかよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:30▼返信
これ中身フィルムなの?
だとしたらしょうがないな
48.投稿日:2025年04月04日 07:30▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:33▼返信
写真もそうだけどそのフィルムも現物的な価値が出るわけで
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:41▼返信
インスタで昔のデジカメと写ルンですでアップする人増えたけど、どこがいいんだか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:49▼返信
カメラ付きフィルムとか呼ばれていた気がする。
フィルムが本体でカメラはおまけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:59▼返信
携帯のカメラ性能が上がってくるのと比例して見かけなくなったな
昔は旅先とか急な時に購入したもんだったな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:06▼返信
昭和レトロがオシャレって事で若い子が買ってるんだよな
国民総スマホ時代に数が売れる物じゃないし高くなっても売ってくれるだけありがたいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:11▼返信
アナログはデジタルとは違うよね
映画もフィルムの方が良いよ
最後はデジタルで処理するからおなじとかいうけど、違うと思うよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:28▼返信
9時から~うずくんです
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:50▼返信
未だに販売してたことに今年度イチ驚いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:57▼返信
そもそもフィルム単体でも価格は2000円超えてるんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:01▼返信
フィルム現像してくれるカメラ屋って少なくなったから
現像自体も自分でやれる人だけしかフィルムに手を出すべきじゃない
モノクロフィルムは現像が簡単だけど
カラーネガになると温度維持が難しくなってくる
それでも自家現像する人は増えてるよ
最終的にフィルムからデジタル化しちゃうんだけど、面白いからなぁw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:18▼返信
むしろまだあったのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:36▼返信
あれ返却して貰うのが前提だから海外とかに持ってかれたら回収出来ないしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:46▼返信
>>27
若者層だそうだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:47▼返信
>>59
むしろ写るんですとコダックのみだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:47▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
「需要と供給」
これ理解できない人多いよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:47▼返信
フィルムカメラはフィルム(写ルンですは内蔵)のほかに現像代とプリント代がかかります
まじで写ルンです高級品やなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:56▼返信
地方の学校だと未だに修学旅行に持っていくのがコレなんだよな。そこに目をつけた転売ヤー達が買いまくって今回のコレってワケ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:56▼返信
わかものなんだもん!わかものがかうんだもん!
うぇかのうぇかかのうぇかものなんだもおおおん!!!
うええええん!!



クソほども売れなくて社員が逃亡
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:09▼返信
スマホどころかケータイ出た時点で役割は終わってたと思っていたがまだ採算取れるほど売れてるのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:19▼返信
『写らナイんです』面白い
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:32▼返信
てかこれどこも売り切れてるからコスト云々言い訳にして
ただの強気の値上げだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:41▼返信
1部の学校で修学旅行時に需要があるらしいいぞ
スマホ禁止、無くすと責任問題に問われそうだからデジカメも禁止
で、無くしても安値のコレならって事らしいけど、高くなったなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:06▼返信
なっつ、まだ売ってたのか・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:10▼返信
警察の鑑識が証拠保存に使うカメラはフィルムなんだよな。
デジタルだと合成できるから証拠能力が無い。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:55▼返信
逆に言うと今もフィルム需要は限定的にあってそうしたどうしてもフィルムでないと困る医療機関などが少ないながらも発注してくる
そうなると赤字受注なんぞいつまでも出来ないから生産停止!と待ってー!!(涙)との間でせめぎ合うから値上げになる
いつまでもフィルムに頼る医療機関にも問題があるんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:35▼返信
最近はさすがに全部コンピュータに画像データを送るだけになったが

X線撮影やCT、MRI用のフィルムはクソたけえよ

一般用じゃねえんだから言い値で売れる
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:41▼返信
スマホカメラで十分な時代にそれより画質も利便性も低い使い捨てカメラが現存してるとはなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 18:36▼返信
現像できるところがまだあるんか・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 19:34▼返信
>>75
スマホカメラは広く撮れるように魚眼レンズになってるから歪むんだよ。
自動で加工もするし。
フィルムのが信用できるわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 20:00▼返信
写ルンですを維持する周辺コストが凄いんだよ 現像、スマホデータ化料金もw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 22:35▼返信
むしろ今、現像できるところが減ってて買った後も大変だよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 09:01▼返信
保存できる期間はフィルムや写真のが圧倒的に長い。
生きてる間はずっと保存できる。
デジタルなんて信用できなくていつでも消える。

直近のコメント数ランキング

traq