• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






そもそもメリットがようわからんミャクペ



デジタルウォレット | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/#reward_sec
2025y04m03d_214511742





デメリットがエグイ







大阪万博の電子マネー「#ミャクペ」は、
一度チャージ完了したらキャンセル出来ず、
来年1月以降は使えなくなるのに
「残高が残っていても払い戻しできません」との事。









関連記事
【画像】開幕まで3週間の大阪万博、視察した府議がぼうぜん… 「骨組みむき出しで全然建設終わってない!もう間に合わない!」 : はちま起稿






この記事への反応



すごい。。。こんな事を思いつく日本人て
いるんだ?


どうやったら金を抜けるか一生懸命作ってる万博

子供からも搾取?
学生可哀想すぎ‥


誰も行かなきゃいいだけじゃんw

きっちりゼロ円なるように考えながら利用する必要ありますね
残高が戻ってこず、誰かの懐に入ることに問題ないなら使えばいいと思う


これ払い戻しできなかった金額もそうだけど、払い戻しできないからって無理に変な土産とか買わなければならない状況含めて、こういう客にとっての負の支出が万博の利益の大半占めたら笑うよね

海外の飛行場みたい。寄付boxがいる。




これなっかなかやなぁ・・・


B09998HHSGニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版

発売日:2021-07-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B07D131MS4Minecraft (マインクラフト) - Switch

発売日:2018-06-21T00:00:01Z
メーカー:マイクロソフト
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
戻って来てデカレンジャー😭
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
>>2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
>>2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
>>1迷惑ハッカーしねバカ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:01▼返信
>>1>>3>>4>>5毎日阻止しねバカ
8.投稿日:2025年04月04日 04:02▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:03▼返信
ウンコ臭い日本人
10.投稿日:2025年04月04日 04:04▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:04▼返信
抗議の意味を込めて開催期間中は完全に関わらないようにするのが1番よ
万博に行くヤツは非国民だと周知させるレベルでなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:06▼返信
>>11
修学旅行が万博とかいう地獄
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:09▼返信
※12
寸前まで同行し万博ボイコットしてUSJに行く学生たちに期待w
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:13▼返信
腐敗した現代日本の象徴のような万博だな
やってるやつらはこのSNS時代にバレないと思ってるんだろうから終わってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:15▼返信
カジノでも電子マネー使う為のノウハウを得ようとしてるのかもね
まあカジノなんて断固反対だけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:18▼返信
こんなもん使わずに現金なりクレカなりで払えばよくね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:19▼返信
関係者全員殺されて欲しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:21▼返信
遊園地の綴りチケットみたいなものだと考えれば別に普通じゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:23▼返信
2倍分チャージされるとかならわかるけど利点あんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:23▼返信
ヘイゾーと維新はこれからの日本を滅亡に導く騎手だからね
抜けるところはどんどん抜くぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:24▼返信
>>1ライブドアクズ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:26▼返信
余りは寄付できるとかは絶対しないでポッケに入れるのが維新
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:27▼返信
竹中「うまい商売考えたったw」
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:28▼返信
> ・子供からも搾取?
> 学生可哀想すぎ‥

学生は誰も行きたがらないし行かないから問題無い
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:28▼返信
>>16
現金は使えない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:29▼返信
実は万博では支払いにSuicaも使えるのでSuicaにチャージして
料金払えばいい
残ったら普通の使い方すりゃいいだけだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:29▼返信
>>16
万博は現金使えない
まあその代わり他のキャッシュレスはいけるらしいけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:29▼返信
まぁ行かんから関係ないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:30▼返信
※25
じゃあクレカでいいよねって話だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:30▼返信
こんなの登録しなくてもコンビニ並に使える決済手段多いのはこの万博数少ない良心
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:31▼返信
※28
行かないのに万博記事は見るし
行かないアピールはする
何もせずお金も払わずクレームだけ言う奴っているよね〜
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:33▼返信
他の決済使えるのにわざわざ期間限定でしか使えない独自決済作るとか
開発運用費という名の中抜きしたいだけやろ
大阪府民の税金どんどん使こうてやー
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:35▼返信
>>19
維新と平蔵のポケットマネーが増える
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:35▼返信
>>31
じゃあお前万博行くんだ?
楽しみだね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:40▼返信
大阪万博の失敗を望んでるパヨクが騒がしいな
仮にミャクペ利用者が10万人いたとして残高1円で終了したら
たったの総額10万円(石破さんの配った商品券と同額)しか儲からないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:41▼返信
残高返さないってクソすぎやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:42▼返信
そもそも電子マネーの多くがこんなのばっかで
種類が増えるごとに「ここには入ってるのに」「使いきらないと」
って事増えるんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:43▼返信
払い戻しさせないってなんかの犯罪にならんのか?
普通に考えたらおかしいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:44▼返信
オデッサ辺りにいそうな名前だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:44▼返信
>>35
右翼なのに維新と竹中が正しいと思ってんの?
おもろいね君
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:44▼返信
>>35
100万人いて残高1000円なら10億円儲かりますね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:45▼返信
制約が多く一度変換すると取り出せない乱立する電子マネーよりか
何にでも使える現金の方が圧倒的に便利なんじゃねぇの?
店側も手数料要らんしさぁ

と言う本末転倒感なぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:46▼返信
こち亀が続いてたらありそうな話
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:47▼返信
※31
日本国民である限り、カネは払ってるじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:48▼返信
サービス終了する電話ゲーやネットバンク、電子マネーでも

「法律により残額の払い戻しが義務」なんだが、


これはなんで逃げようとしてんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:49▼返信
クレカ使えよ、文句言ってるアホはカードが使えないド底辺かよ

それならデビッドカード作れよ・・・

もしかして、口座すら作れない人生終わってる人ですか?www
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:50▼返信
※45
そんな法律はねーよ、ドアホwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:50▼返信
>>45
電話ゲーとかおじいちゃんかな?(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:51▼返信
※45
アホ丸出しで草
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:51▼返信
ちまきもう少しマシなこと言え
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:52▼返信
※30
クレカ各種に電子マネー、コード決済
果ては交通系電子マネーまで使える
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:52▼返信
※45
サ終半年前に告知して課金サービスを停止すれば返金する必要はないんだよなぁwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:53▼返信
>>6
👨‍💼中容疑者は浴場内の休憩室で椅子に座ってうたた寝をしていた20代男性👨‍🦱に近づき、男性のイチモツをいきなり舌を出してなめ始めた。下半身の違和感で目を覚ました男性は、見知らぬ男に自身のイカ臭いイチモツをペロペロと超高速で舐め回されていた。

54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:53▼返信
チャージしなきゃ良いんだぞ🤣
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:54▼返信
※40
僕パヨクです!万博叩きしてます!
って自己紹介してるよこいつw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:54▼返信
任天堂の腐るトマトと同じだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:56▼返信
※45
ガイジいて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:57▼返信
クレカでいいだろ…えっクレカ作れないような人たちが万博叩いてるんです?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:57▼返信



返金義務がバレたもんで発達障害が発狂しちまったよwwwwww


60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:59▼返信
ガイジ叩かれすぎて壊れちゃったw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:59▼返信
使いきらないと損だが端数が残っていき綺麗に消せない問題
足りない残りを現金で払えばいいよ系は撤収する時消しやすいのだがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:59▼返信
中抜きの音ー
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:01▼返信
予想だと終了期間までにPayPayに交換できます(笑)とかはやってくる気もする🤔Alipayだよねそれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:02▼返信
ああああああ発達障害が泣いちゃったwwwwwwwwwwww

払戻義務(法20条1項による払戻し)
発行業務の廃止(1号)
第三者型発行者の登録の取消し(2号)
その他内閣府令で定める場合(3号)
払戻しがなされる典型は、サービスが終了したときです(1号)。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:03▼返信
全部ひとりで書いて、全部叩きのめされて泣いちゃったよ


法律も知らない発達障害のゴミがwwwww


おまえ何回俺に負けるんだよwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:04▼返信
会場内ではミャクペしか使えませんとかだったら
めちゃえげつないけど、クレカやQR決済なり電子マネーなりが使えるみたいだし
別にいいんじゃね。
よくわからんミャクペのチャージによる特典が欲しい人だけ使って
使用期限には注意してっていう感じなんでしょ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:04▼返信
資金決済法 20条 1項(保有者に対する前払式支払手段の払戻し)

第20条 前払式支払手段発行者は、次の各号のいずれかに該当するときは、前払式支払手段の保有者に、
    当該前払式支払手段の残高として内閣府令で定める額を払い戻さなければならない。

一 前払式支払手段の発行の業務の全部又は一部を廃止した場合(相続又は事業譲渡、合併若しくは会社分割その他の事由により当該業務の承継が行われた場合を除く。)
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:07▼返信
こんなしょうもないアプリに一体どれだけつぎ込んだのか…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:08▼返信
ニートさん必死で草
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:08▼返信
サービスが続いているのに、「今日いきなり現金が必要になったから払い戻してくんね」
ってのは別の法律に触れるので、こういう理由では原則として禁止になっている(例外あり)

こんなことも知らないマヌケの発達障害を紹介しよう!!wwwwww

47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:50▼返信
そんな法律はねーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:08▼返信
ググってコピペしてドヤ顔とか笑わしよるwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:09▼返信
※70
ハロワ行きなさいね 母より
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:10▼返信
>>70
法律を理解してないガイジで草生える
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:10▼返信



負け犬の鳴き声が響いてるよwwwwwwwww


75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:11▼返信
※72
ハロワ行きなさいね 親戚一同より
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:11▼返信

幼稚園でも習うことも知らないとかよwwww

発達障害は幼稚園すら出てねえってさwwwwww


そらこんな知能じゃイジメられるよなwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:12▼返信
行かなくてもええな 
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:13▼返信
悔しかった???wwww
ねえねえ悔しかった?wwwwwwwww

資金決済法20条第1項程度のことも知らないマヌケの発達障害を紹介しよう!!wwwwww

47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 04:50▼返信
そんな法律はねーよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:13▼返信
オワコン大阪 オワコン万博
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:13▼返信
※78
.∧_∧
( ・ω・)づ☆ペチペチ
と _⌒))
(_ノノ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:13▼返信
※78
∧,_,∧ バカが治りますよ~に♡
(`・ω・)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.
 し’´J  *・ °。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:14▼返信
ああああああ発達障害が泣いちゃったwwwwwwwwwwww

払戻義務(法20条1項による払戻し)
発行業務の廃止(1号)
第三者型発行者の登録の取消し(2号)
その他内閣府令で定める場合(3号)
払戻しがなされる典型は、サービスが終了したときです(1号)。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:16▼返信
      中イく〜  
   サノバビッ! アクメ
  中居正広氏と高級H性接待飲み会参加
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:18▼返信
大阪万博って現金は一切使用出来ないから、昔の万博経験してる「懐かしいから見に行こうかな」な高齢者層
は完全排除路線という悪手
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:19▼返信
コレを使う価値と作る意味は?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:22▼返信
※84
会場入り口でプリペイドカード販売してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:34▼返信
第三者型発行者(誰かに委託)だとしても、

中抜きイベントが終わって使えなくなったとしても
残額は依然として残り続けているわけだろ
そしていずれは委託業者が登録を消して解散するだろうが、その時に返金義務が発生する

どうやって残金を持ち逃げする気なんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:37▼返信
>>11
工作員や、一緒に行く友人が居ない陰キャぐらいしかそんな事言わんのよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:42▼返信
三井住友解約すっか
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:53▼返信
不祥事起こしたSMBCを即混ぜるとかコンプライアンス無いな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:54▼返信
このゴミシステムもわざわざ組んだんだろ?
いくらかかったんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:55▼返信
セキュリティホールがボコボコ空いてて無限に残高増やしたりとかされそうやな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:57▼返信
これ、資金決済法(資金決済に関する法律)を回避するためじゃないか?
前払式支払手段の有効期限が6か月以上あると規制を受けるんよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 05:59▼返信
数十円とかショボい端数の残金でも数百万人から抜いたらそりゃデカい金額になって来るからな
ほんま大阪はやり口が汚い
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:03▼返信
今詐欺システム使ってまで万博やるとかいったい、どんな人間をターゲットにしてんだよ
ジジババと情弱すら弾かれてる気がするんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:04▼返信
そもそも払い戻しができない電子マネーを電子マネーと呼んでいいのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:04▼返信
せっかくだから大阪で恒常化すればいいじゃん

住民票とかこれでないと出せないとか
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:04▼返信
家族で行く予定
これちょっと気になるな
モバイルSuicaとか使いたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:06▼返信
払い戻しできないとか課金ソシャゲより酷いな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:06▼返信
これ法的にいいんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:06▼返信
これカジノチップやパチ玉方式だよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:06▼返信
>>78
資金決済法は適用除外になるケースがあるけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:07▼返信
あほくさ
リアルマネーだって永久的に価値が保証されるものじゃねーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:09▼返信
抜いて抜いて抜きまくりw
さすが抜くのが国技なヘルジャパンw
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:10▼返信
仮想通貨だから残金が残ってようが誰にも現金化は出来ない。
買った時点で何割か知らんがミャクミャク様の懐に入る仕組みよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:11▼返信
普通に残金を他の電子マネーのチャージに使えばいいじゃん
残金を搾取されたって騒ぐ客は甘えだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:14▼返信
駅そば1杯3500円の超ボッタクリ価格設定のクソイベなんか行くかよ。金抜きにしても安全性も全く信用できない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:16▼返信
>>32
paypayとかクレカに中抜きされた手数料は万博(大阪)が税金で負担するか値段に転嫁して客が払うわけで。
独自アプリ無かったとしても損してるんだし、なら独自アプリもアリじゃねとは思うけどな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:18▼返信
>>19
ポイント貯めて特典がある

良さげなのは最上級ランク到達者専用ラウンジくらいか
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:18▼返信
最近中抜きって言葉覚えたキッズが
正当な対価まで中抜きって言い出すのをよく見かけて頭が痛くなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:24▼返信
>>84
田舎だけどバス乗る高齢者はみんなICで乗ってるぞ

特に高齢者専用とかではなくSuicaかPASMO
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:27▼返信
さすが銭ゲバの祭典!
総ての来場者から小銭まで抜く魂胆か!
清々しいまでの利潤追求!
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:41▼返信
クソダサ山崎がいる気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:50▼返信
>>24
今年の学生は修学旅行が強制的に万博にされるんやで・・・
「お土産買うのに事前に入金しときましょうねー」ってなるまでがセットや
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:55▼返信
君はいい友人だったが 父上がいけないのだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 06:56▼返信
電子決済はほんと統一規格だけにしてくれ
種類の多さとそれぞれ使える店なんて覚えられん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:02▼返信
※100
むしろ法律がこうなっている
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:09▼返信
返金不可という魔法
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:14▼返信
まあクレカ、QR、交通系等使えるからこれ使う意味もわからんし無視でいんじゃね?
ポイント還元?すごいとかあればまあ使うか
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:22▼返信
なんも考えずに「これ良さそー」と手を出すアホが痛い目見るだけやね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:27▼返信
電子マネーなんだから当たり前やん😅
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:34▼返信
>>53
超高速ぺろぺろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:34▼返信
チャージ完了してから払い戻せる電子マネーがどこにあるんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:41▼返信
絶対連日トラブルになるやつ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 07:55▼返信
>>123
「サービスを終了する時」の「定められた金額の払い戻しは義務」らしいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:04▼返信
>>12
いや、逆に聞くけどチャージ完了してから払い戻せる電子マネーがどこにあるんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:09▼返信
有効期限が切れたら払い戻し出来ないって書いてるんだけどそれ以前なら払い戻し出来るのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:09▼返信
※126
Suica「呼ばれた気がした!」
Pasmo「お前じゃねーよ座ってろ」
はやかけん「くらすぞきさん」
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:10▼返信
※127
一番上にできないって書いてたわw
つまりチャージしない行かないのが正解ってことだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:16▼返信
>>1
金融関係の人間は全員詐欺師と思ったほうが良い。実際そうだからな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:51▼返信
チャージ払いではなくタッチ払いすればいいんじゃないの???
アップルペイのボタンあるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:53▼返信
※127
できないって張られてる公式にすら説明にすら書いてあるだろうが
読めないんか?コピペもしてやろうか?

一度チャージが完了すると、キャンセルはできません。また、お持ちのミャクぺ!残高の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:54▼返信
専用決済サービスがオマケで付いたイベント特典配布用アプリみたいかな
特典狙いなら入れて損することはそんなになさそう
初回特典で無料ガチャ回すような感じっぽい

専用決済は使いきれない分以上に得できると思える人が使えばいいと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:03▼返信
現金が使えないんだっけか

でも、ミャクペにメリットなくて、あえてチャージする意味なんかある?

と思ったら、運営側にだけメリットあったのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:11▼返信
行かないことにメリットが有る。維新と竹中平蔵に利益供与をするな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:14▼返信
はぁ中抜き独自規格ウメェこれだからやめられない
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:20▼返信
>>125
それは資金決済法の対象になる場合のみ
国や地方公共団体は縛られないし
任天堂の腐るトマトみたいに逃げ道はある
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:23▼返信
LINEでも払い戻ししてたのにヤバすぎるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:24▼返信
法に引っかからないのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:30▼返信
>>139
約款や建て付けを見ないと断言できないが、たぶん引っかからない
自治体商品券みたいな形でやっているんじゃないかな?
あれも基本的に払い戻しされないもの
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:38▼返信
経験値を貯めて特典を貰うためのアプリやな
決済で貯まる経験値は他の経験値入手手段よりだいぶショボいけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:41▼返信
業者は民間の銀行なんだろ

大阪府が直にやってるわけじゃなくて

なら資金決済法の範疇だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:46▼返信
クソダセえ山崎は法律の素人
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:50▼返信
これは当初からアナウンスしてたよ
消費税もあるんで残金ゼロにはなかなか出来ないし
数円足らずに再チャージも有りうるのでエグいやり方だとは思っていた

145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:59▼返信
万博は徹頭徹尾、言い訳しかしてない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:00▼返信
頭悪すぎるだろ大阪民
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:01▼返信
これ入れないと万博では買い物できないってこと?
酷すぎて眩暈がする
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:11▼返信
別にクレカかコード決済すればいいじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:12▼返信
>>147
そんな訳ないじゃんwクレカとか使えるし、どうせ行かないのに眩暈www
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:34▼返信
>>148
何でも文句をつける奴がいるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:43▼返信
修学旅行となると、クレカも交通系カードも持ってない生徒も結構いるだろ
現金使えないと混乱するぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:02▼返信
>>151
無駄遣いが
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:03▼返信
>>108
手数料どころか開発運用費も必要なんだからそれら含めたら無駄な出費だろ
決済アプリ保持にどれだけ金かかると思ってんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:06▼返信
利権の祭典
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:44▼返信
>>153
それは思ったけど、他決済の手数料に取られる金と開発費比較して採算合うと踏んで進めてるだろさすがにw
予算組みの段階で赤字予定なら何してんだって話になると思うが・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:51▼返信
一応メリットとしては使うたびにポイント貯まって限定グッズと交換できるってのがあるみたい
現状はそこに魅力がないから実質メリットゼロみたくなってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:57▼返信
こんな分かりやすく詐欺るなんて3流もいい所。
この手のスポンサーや発案者は逮捕されるべきだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:28▼返信
>>147
こんなので目眩すんのか。大変だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:39▼返信
イコカじゃダメなの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:42▼返信
チャージしなくても登録してあるマイナンバーに紐づいている口座であとから引き落とせばよかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:43▼返信
マイナポイント使えよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:00▼返信
何も無いのに何もかもが不自由で出来ている
これが未来の日本であって政治家は日本をこうしたいって願望を隠してない訳だぜ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:06▼返信
こんなしょーもないもの作ってたのも初めて知ったわ

このくだらない決済システムに何億円税金が無駄に使われて電通や業者に抜かれたんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:21▼返信
すげえwwwwww
さすが大阪w
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:21▼返信
普通にsuicaなりpaypayにしとけばいいのに
維新の銭ゲバは異常だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:09▼返信
修学旅行で行かさせるなら、入場してすぐ退場すれば無駄な出費抑えられるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:31▼返信
>>165
それで普通に決済できるから問題ない
オリジナル特典が欲しい人だけ使えばいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:40▼返信
今回限りの電子マネー構築に予算割いてるのがもう論外
完全に中抜きスキームじゃねえか
知らなかったけど維新ってゴミなんだな、反吐が出る
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:55▼返信
ゴミの祭典に相応しいゴミ仕様
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:27▼返信
だからいかないことが大正解
見どころないんだし雰囲気はテレビで紹介してくれるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 17:29▼返信
またエグいことしよるなあ
そんなに金が大事なら変な木製のわっかとか作るなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 20:03▼返信
これこそ商品券みたいなプリペイド式の強みよな
期限設ける事で、使われなかった金額は消失。何のリスクもなしで丸儲け
てか、先行者であるPayPayが強すぎて、後発のシステムに乗り換える理由が全く無い
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 23:03▼返信
これ最初建物出るとき払い戻しするって言ってたやつだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 02:10▼返信
>>137
>どこにあるんだ?
>それは資金決済法の対象になる場合のみ
そこにあるじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:42▼返信
先払い的支払い手段なのだから法律上払い戻しできないとダメなんじゃなかったっけ??

直近のコメント数ランキング

traq