• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






開発もしない設計もしない
ただただ人の揚げ足ばかりとるITエンジニアさん
ついに開発チームを外されテストチームに入れられたのだけど

テストケースに無いテストでバグをどんどん発見し
「テスト神」
ってあだ名がついた




  


この記事への反応


   
分かるwww
昔、5年目になって開発も設計も全く出来ないのに、
人の揚げ足取りばかりしてる奴をテストチーム入れたらバクの摘出率がヤバかったw
適材適所だなって思った
バグ見つける度に嫌味を一生言ってくるので、
UTクソ真面目に書くようになったw


逆にテストチームで数々のバグをスルーする人は
どのチームにいれればいいですか!?


↑ビルゲイツは客の前でプレイする際に、
ほとんどバグを踏まない(事前にバグを見つけておいて、それを巧妙に回避するデモを作る)事で
有名でした 。
デモンストレーションプレイヤーとかどうでしょう?

  
揚げ足取り
イチャモン付け
クレーマー
が得意な仕事ってバグ見っけ業務なんだ……


こういう方はユーザー目線というか
通常とは違う観点でテストケースを潰そうとするから
必要っちゃあ必要なんです。
ただし、実際のユーザーがその動きで操作されるとは限らない


昔、製品の取説開発チームを担当してた時
ソフトウエアの完成度が低くて
取説の動作確認してるだけで
バグが見つかりまくって
(オレら取説作ってるだけなのに…
バグファインダーズじゃねぇんだよ…)
と思ったことはあった


元酒造メーカー工場長の方が
定年後に大学で特任研究員をされてたんですが似たような話をしてました
工場で事故を起こしまくる伝説級のトラブルメーカーが居た
安全教育研修を何回受けさせても変わらない
諦めて生産ラインから外して
安全管理担当にしたら実に良い仕事をするのでびっくり
だそうです




嫌味な揚げ足取りマシーンって
基本的にチームの足を引っ張るけど
バグ潰し専任の部署に回すと
機能するんだなー
IT以外でも応用できそうな知識



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
勇気と愛と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:01▼返信
嘘松起稿
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:02▼返信



      女子高生を痴漢したいなぁ〜

4.投稿日:2025年04月04日 08:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:04▼返信
開発には嫌われるなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:04▼返信
SAW(ホラー映画)が観たくなった
デカレンジャーはどんな映画が好き?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:05▼返信
テスターっての題名見ただけでわかったわ。
8.エクシードラフト投稿日:2025年04月04日 08:05▼返信
>>1
完全復活おめでとう!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:05▼返信
粗探ししかできないって事?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:06▼返信
>>3
お爺ちゃん、デイサービスの送迎車が来ましたよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:06▼返信
俺でもできそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:07▼返信
はい嘘
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:07▼返信
実際他人のバグ見つける作業は楽しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:07▼返信
はちま民は向いてると思う
バイトに応募しなよ
ニート脱出
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:09▼返信
常にいいとこを探そうとするわいと正反対やな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:12▼返信
テストケースで想定してなかった不具合がそんなにたくさんあるんなら
結局設計部署がショボいだけでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:12▼返信
本人が会社にとってバグみたいなものだからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:13▼返信
>>8
6話のゲストが高畑淳子😂
8話のゲストが宮野真守😂
9話のゲストが遠藤憲一😂
22話のゲストが小山力也😂
35話のゲストが菅生隆之😂
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:14▼返信
お前らタイムカード押した?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:14▼返信
テスト設計がゴミだっただけの話。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:15▼返信
なるほど粗探しばっかしてる奴はバグ見つけるのが上手い、と。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:15▼返信
お前らの天職じゃん今すぐハロワに行ってこい
23.投稿日:2025年04月04日 08:15▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:17▼返信
嘘松かなぁ
それかコイツ以外の「設計できる」のレベルが低すぎるだけだったって事
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:17▼返信
>>22
その前にデカレンジャーにシバかれれろ😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:19▼返信
>>19
タイムファイヤー😡😡😡😡😡😡
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:21▼返信
つまんねえ話だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:22▼返信
>>23
先に俺がお前のことシバいてやるから住所と電話番号教えて
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:23▼返信
>>23
歳いくつだよおめぇぇええ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:24▼返信
嘘松門左衛門
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:24▼返信
>>23
ググったらババアじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:25▼返信
どんな者だろうと 人にはそれぞれ その個性にあった適材適所がある・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:26▼返信
この手の人間は品質管理に配属するといい働きするよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:26▼返信
ネーミングセンス皆無
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:27▼返信
仕様をバグ扱いして騒ぐならともかくバグならば設計がザルなのでは
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:27▼返信
デバッガ―として必要なのはネガティブ気質だからね
嫌なところばっかり見てしまうっていう人として駄目な性質が唯一生きる職場
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:28▼返信
人間関係壊滅的だと人材流出につながって採用育成コストだけ膨大に膨れ上がるコスパの悪い部署が出来上がるぞ
38.投稿日:2025年04月04日 08:29▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:29▼返信
テストチームにいて
自分でテストケースも考えないなんてことはないんだよ
なんでそんな分かりやすい嘘ばっかりつくんだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:30▼返信
ほんま考えられんような操作してエラー見付けるヤツおるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:31▼返信
>@ebiebi_pg を含む記事
スゲェはちまマスターじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:31▼返信
>>35
コーディングで発生したバグは設計に関係ないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:31▼返信
日本人は嘘つき
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:32▼返信
ゲームの話?
操作とかバグとか言ってるのが特定の業界の話だろこれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:32▼返信
※39
モンキーテストって事じゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:33▼返信
>>44
お前の持ってる板切れはなんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:33▼返信
>>39
後から入ったら出来あがっとるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:34▼返信
>>46
チョコ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:34▼返信
※46
モノリス
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:36▼返信
>>32
不適在不適所もあるからね
ジョブ型とか言ってるけどちゃんとできればいいけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:37▼返信
>>31
60歳の女性にしごかれたいって
70代?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:38▼返信
>>45
モンキーテストならランダム操作なんだから
そもそもテストケース関係ないでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:41▼返信
適材適所

四文字で済む話をなぜこうもダラダラと…
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:41▼返信
>>46
八幡神様の板お札を板切れとは罰当たりな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:42▼返信
>>23 >「はちま起稿」(2025年4月新料金) はちま起稿の特徴
【訪問ユーザー層】
ユーザーの男女比率は7:3。年代はアラサー世代、アラフォー世代が約半数
【メディア・媒体データ】 月間PV数:5,500,000PV
【はちま起稿の広告メニュー・料金】 月額課金

はちま民って女性3割しかいないのかよ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:42▼返信
※48
おっ
板チョコ型キーボードとか作ったらウケそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:43▼返信
その作業はもう自動化されてるんだ
今後も自動化進むから、もう席はなくなるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:44▼返信
※55
どこ調べ?
女性3割もいるとかウソ松乙
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:50▼返信
そういうの投稿する場所しってるよ
小説家になろうっていうんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:52▼返信
>>58
どうせはちまバイトの話だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:54▼返信
>>39
テスト設計とテスト実施者が別とか普通にある、そしてあえてそうする場合も多い
それと探索テストとかモンキーもあるし、全然不思議ではない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:55▼返信
※52
そうだって事だけど話理解してる?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:57▼返信
>>57
1日中、レースゲームの壁に激突とかAIで良いもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:57▼返信
実は有能でした、みたいなのほんと好きねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 08:59▼返信
批判的な声でもブラッシュアップできるから反応をしてくれるだけ助かるんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:00▼返信
何も買わずにヘイトだけ撒き散らすゴキちゃんかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:01▼返信
もうちょっとネーミングセンス磨いてもらっていいすか?
小学生レベルなんですけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:04▼返信
テストケースにない試験しちゃダメでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:22▼返信
※64
これは割れ鍋に綴じ蓋みたいな話やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:34▼返信
>>1
いわゆる裏技を発見しやすいタイプだな、思考が一般とは違うので本人からしたら何でこの程度わからないの?が嫌味の原因
テスターやらせて徹底的に欠点を発見させるってのは適材適所だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:35▼返信
ノーコードローコードAIコーディングが一般化してく現状
むしろこっちの仕事の方が重要になりそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:37▼返信
>>43
お前やんけ嘘しか言わんカスが
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 09:58▼返信
似たような経験はあるな
ただ、直す意味のあまりないバグばかり一生懸命見つけてくれて
実際にやってほしいデバグはあんまりやらなくて使えなかった
ある意味同じ現象だが、別の意味では完全に逆の現象
すごい本国ではだれでも知ってる超有名大学出で頭もいいのだけどな彼
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:02▼返信
嘘松って本人が言ってるのに大量に釣られてて草
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:05▼返信
嘘松に乗っかる弱者
流石はアジアの猿
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:06▼返信
世の中のカスは全員こんな感じw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:07▼返信
>>74
元が嘘か本当かなんて、言ってみりゃどうでもいいんだわ
基本Xに書いてあるのは全部嘘みたいなもんだし
ただ俺が似たような経験をしたのは事実だしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:42▼返信
揚げ足取りの才能のおかげだ
ギフテッドだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 10:52▼返信
>>58
3割いるとしても9割がた閉経オバサンのフェミなのでは
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:01▼返信
バカと道具は使いよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:26▼返信
ソースコードしか眺めてないパンチャーは視野が狭いからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:36▼返信
バグしか作れない無能Jにテストやらせたところ、NGをOKにしていたので本当に人によるねーそいつがゴミだっただけかもしれないけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:40▼返信
重箱の隅をつつけないと揚げ足を取れないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:57▼返信
モンキーテストでのモンキー役は本当のモンキーには出来ないけど無能な社員なら出来るという話だね
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:22▼返信
常連の嘘松
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:23▼返信
ゲーム関係のデバック(アルバイト)で、畑が違うからかもしれんが、自分が経験したのでは、スプレッドシートで出来たチェックシートに沿って、同じ作業を何度も行う様なのばかりで、モンキーテストなんて滅多にやらなかったし、やってもそんなにバグが見つかる事もなかったよw
まぁ、見つけて報告しても
リーダー「あー...まぁいいか、コレは、未報告で!」
と流される事も多々あったよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:27▼返信
もう遅い
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:36▼返信
人のバグ取り作業すると誰もいなくなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:03▼返信
バグ見つけもそうだけど監修も向いてそうだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:23▼返信
フェミ(日本の)、デバッガーになれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:34▼返信
嫌われてるのは物の言い方が嫌味で横柄なんだろ
同じ事言ってても全然相手の印象が変わるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:36▼返信
テストプレイヤーは兼任だろ 昔はバイト募集してたけどさあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:40▼返信
絶対嘘松
そう言うやつは本筋からかけ離れたいらんことばっかり言うだけで役に立たないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:52▼返信
教導団って実はな・・戦技にない事を真っ先にやって危険な失速や故障を引き起こさないかもテストする部隊でもあるんだ
機体を急降下させながら爆撃すると意図せぬブレーキが掛かる欠陥機が量産化される前に発覚するのはテストチームのお陰です・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 17:56▼返信
話としては面白いんだけどそんなうまくいくのか?
無能なやつはバグもよくわかんなくて報告もヘタな気がするが
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 19:01▼返信
「揚げ足取り」っていうのは結局、間違いを指摘された方の報復的な悪口だよな
嫌味と感じるのも、そう感じる側に問題あるんじゃないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 20:38▼返信
ええ話やで
でも揚げ足取りはTPOを選んでオブラートにくるんで頼むわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 20:40▼返信
こういう奴いたけど
自分でテストプログラム書けず、プログラマーに「作って」って言ってくるから何の役にも立たなかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 20:44▼返信
テストケースにないことをテストさせるのではなくテスト設計に盛り込んでそれをふまえた詳細設計するんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 03:26▼返信
揚げ足を取られてたんじゃなくてミスを指摘されてただけじゃねーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:08▼返信
ここでくずみたいなコメント書き込む奴にはどんな職が最適だろう?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:36▼返信
一般的な企業なら監査に配属したらいいってこと?

直近のコメント数ランキング

traq