• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【恒例】4月1日、早速退職代行『モームリ』に依頼する新入社員?が続出してしまう…


退職代行モームリ公式のツイートより






-特記事項-
本日は、新卒8名の方の退職を確定させました。
退職理由の一部を記載します。

■求人票に記載されていた出社時間と実際の出社時間が違った。(男性・不動産業)

■求人票には基本給16万+各種手当と記載があったが、実際の基本給は最低賃金を下回っていた。

■入社後に休日出勤の必要があると説明を受けた。入社前はそのような説明は一切受けていなかった。(女性・教育関連)

■入社前に聞いていた出勤日数、休日日数と入社後に受けたそれらの説明の内容が違った。(女性・製造業)

■エージェント経由で入社したが、エージェントから受けていた説明と入社後に受けた説明が違った。(男性・建築業)

そしてあなたの会社は大丈夫ですか?








4778036468今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方

発売日:2025-05-14T00:00:01Z
メーカー:退職代行モームリ(著), 大山真司(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
今まで馬鹿にしてました。
関わりたく無いようなことをする企業が一定存在するのですね。
初日から契約条件変わってるとかありえないですね。


どの会社もそうだけど、
入社前に就業規則とか給与規程見れない慣習やめようよ


退職代行ってどうなんだと思っていたけど、
退職理由を見るにこれは仕方ないかも…とも思う。
日本は労働「契約」を軽視しすぎると企業が多すぎる。

  
2つ目の企業とか存在を認められるべきでないだろ
なんでこんな企業が生き残ってんの?


新卒退社で普通に会社が悪いパターンあるんだ

建設会社などで、
求人内容は
『営業事務採用』
を謳っていて、入社してみたら
『現場作業員で採用』
なんてよく聞く話ですし。


新卒なのに求人票と違う会社に入るとか可哀想で仕方ないな
クソ会社は潰れろ




ブラック企業勤務で
3年間心身ボロボロになるより
やり直しが聞く早期に脱出するのは
最適解かもしれんね…
業務内容が違いすぎたら
キャリアもクソもないし



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:41▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:41▼返信
殺人絵文字ハッカー侮辱罪
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:41▼返信
>>1ヤクザハッカーバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:42▼返信
入れたもん勝ち入ったもん勝ちはもうやめろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:43▼返信
そりゃモームリはそれでビジネスしてるんだからあんまりユーザーが悪いようには言わんよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:43▼返信
そんな企業やめるなんて直に言ったら脅迫受けそうだしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:44▼返信
で、これからの人生どうすんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:44▼返信
半分以上は
勝手に解釈していただけで
説明していたって事案だと思うよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:44▼返信
アルバイトとか一言で済むのになぜなのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:45▼返信
会社と戦わずに逃げに徹するのは現代人って感じがして面白いよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:46▼返信
>>7
知らん
死にたくなったら死ねばいいと思ってるから気楽
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:46▼返信
正当な理由なら代行使わずに労基に相談しては?
そもそも入社する前に会社の評判や仕事内容調べてないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:47▼返信
労働法を無視する様強要してくる会社が多い事多い事
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:47▼返信
行政指導入らないのがイカンまずはアイツラから
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:47▼返信
すぐ辞める適当な人が真実だけ話すわけないやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:47▼返信
>>11
そして闇バイトか
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:47▼返信
>>12
調べた説明された事が嘘だったって話だぞ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:48▼返信
>>16
今は光バイト
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:48▼返信
は?なめてんの?その業界はそういう事だって調べもせずに入ったの?馬鹿なの?馬鹿だから退職代行なんて使うんだわなwww辞めるだけなのにそれに金使う無駄さにも気づかない馬鹿だしなwwww

一生社会に出ないほうがいいぞ親のペットで家の中に居るほうが社会としてもありがたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:48▼返信
やっぱりあるんだな・・何の説明もなく新卒をミャンマーの戦場に送り込むエリア88系会社
ロシアかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:48▼返信
退職代行と転職斡旋のカモになる雑魚どもへ

自分が輝けないのは会社のせいだと本気で思ってんのか?
ネットの声は退職の背中を押すよ、そりゃ他人事だもん
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:48▼返信
>>10
我慢して身体壊して退社するバカは昭和って感じがして面白いよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:49▼返信
こんなのを代行で逃げて終わりにしてるからいかんのだろ
貴重な新卒カードを失った損害賠償くらいしてやれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:49▼返信
次見つけてから辞めないと積むぞ?
ニートになって
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:49▼返信
不動産業で定時出勤定時退勤できると思ってるのが今の世代なのか…頭の中マジで小学生レベルだろ
26.投稿日:2025年04月04日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:50▼返信
それをただの自己都合退職で終わらせて欲しくはないな
契約の問題として損害賠償請求が成立しそうなものもあるだけに
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:50▼返信
まずただ辞めることにすら金払って代行してもらわなきゃならねえって時点でその先も生きるの辛そう
もう人生を誰かに代行してもらって部屋に籠ってろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:51▼返信
この理由の幾つかは勘違いとかなんだろうなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:51▼返信
同時に「企業側がいわゆるブラック企業であることが主な退職理由なのは2割」とも言ってるがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:51▼返信
辞めるのも人任せ
トホホ😰
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:51▼返信
給与も就業時間も違うとか身の危険を感じる怖さだな
代行頼むのも無理ないわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:51▼返信
悪徳企業をやっつけろ
34.投稿日:2025年04月04日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:52▼返信
速攻で辞めたら自分の経歴に傷が付く事すら理解して無いんだからな
もう半分詰んでるようなもん
あとは運次第だけど大抵自滅の道行くな
耳触りのいいこと言ってる転職サイトとかに騙されて
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:52▼返信
退職代行使わないと話通じないだろうよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:52▼返信
>>3
社会不適合者の寝言よな
すぐ辞める奴は何処でもムリ
ヘタレは社会じゃやっていけん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:52▼返信
バイトなんて別に電話で辞めますかブッチすればええだけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:52▼返信
知らん
まあ頑張れやw(世の中舐めすぎ温室育ちかな?)
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:53▼返信
>>7
生活保護と給付金でスイッチ2買って一生遊んで暮らすわ😊
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:53▼返信
>>29
求人票と違うのはめちゃくちゃある
ハロワ求人はゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:53▼返信
>>1

やしろあずきの仲間をやってどんなキャリアを積めるんだクソバイト🥴
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:53▼返信
ヤクザ半グレも真っ青な悪質企業だらけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:54▼返信
※35
そもそも傷付くような学歴持ってないからそういうブラックしか選べないしだから更にカモられる退職代行のお世話にもなって既に始まる前から同世代と比べて金銭的にもマイナス、時間的にもマイナススタートなのがこいつらだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:54▼返信
法にぶつからないだけの詐欺
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:54▼返信
>>27
契約の問題だとするとその契約自体をいつしたかにもよるでしょ
雇用契約書なんか大体初日とかに渡されたりするんだし応募時点の説明と入社後の説明で違ってたなら契約しなけりゃいいだけだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:54▼返信
いくらブラック企業だからといって1日で辞めるようなカスの言い分は信用出来んな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:55▼返信
>>25
頭おかしいのはお前だろ
求人に嘘を書いていい理由になんかならねえっての
結局「他の会社も嘘ついてるからウチもいいだろ」って考えなんだろ
それが許されると思ってるお前が甘えてるんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:55▼返信
>>41
新卒がハロワで応募してくる時点で無能じゃねぇかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:55▼返信
まあ損切りは早い方がいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:56▼返信
直接退職を伝える価値もない会社にはいいよな

金払ってでも当てつけにモームリで攻撃したい感じ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:56▼返信
え?初日で辞めるのにもお金がかかるんですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:56▼返信
そもそも自分でケツすら拭けない人間はその先どう足搔いても終わるだけだよ社会はそんなに甘くない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:56▼返信
>>48
提示出勤と提示退勤時間が間違ってなければ嘘ではないね
早出、残業ありとか見なしでどれくらいの時間になってるか書いてるのであればだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:56▼返信
退職代行利用の、一斉退職チャレンジみたいやん
流行りか? トレンドになるんかね

アイスバケツチャレンジみたいに
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:57▼返信
モームリって名前が本音ではそいつらを心底見下してる感じでいいよなwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:57▼返信
>>52
今なら5回退職で次回無料キャンペーン実施中です!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:57▼返信
ゴミはもう出てぅるな
一生引きこもっとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:57▼返信
フィッシング求人w
その企業開示して欲しいくらいやわ
良くも悪くもZ世代は割り切り早いんやな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:58▼返信
モームリを辞めたい時はどこが代行してくれるんだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:58▼返信
本当にそんなブラックなんだったら何かしらネットでそういう話転がってるぞ
就職活動で何してたんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:58▼返信
定時に帰れると思ったら初日から説明が一切無かったサービス残業あってすぐ辞めたわ
しかもよくコンビニやスーパーで目にする商品の工場だったからマジかとなったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:59▼返信
せっかくの新卒切符によく自分で傷を付けられるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:59▼返信
企業分析が甘いとしか言いようがないな
調べたことと違うって何を見たんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:59▼返信
>>8
退職代行使う層って
話半分、書類は読まないって社会不適合のやつらだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 11:59▼返信
正当な理由なのは分かるが代行を使うほどのことでもないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:00▼返信
ブラック会社ばかり取りざたされてるけど
辞める側がブラックだったケースも結構あるからな

当然はちまは記事にしないけどw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:00▼返信
言った言ってないは証明できないから何ともいえんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:00▼返信
なんで金払って退職すんだよ

労働契約に違反があるならむしろ訴える立場だろうが
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:00▼返信
>>67
たまにあるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:01▼返信
※41
普通に生きてたらハロワなんて行った事すらないだろうけどお前は詳しそうだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:01▼返信
まあ会社が嘘つくと社員も全部嘘つくようになるからやめたほうがいいんよ。
社長の子供預かるってのが嘘で子供3人死んだ事例があるからな。
73.投稿日:2025年04月04日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:02▼返信
※67
むしろそのケースの方が多いんじゃないか。SNSもうまくいったケース紹介しても面白くないから発信しないだけで。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:02▼返信
令和ではバズる代行w
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:02▼返信

  俺様大企業ホワイトで
  土曜日に運動してウォーキングコースに
  ちょうどコンクリート工場あるんだけど
  こいつら土曜も仕事してんのかと
  かわいそうになったね👟
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:02▼返信
労基に報告しろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:04▼返信
耳障りの良い事しか言わない会社は疑ってかかれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:04▼返信
緊張で出勤中の電車でゲロ吐いちゃって服汚れてるし恥ずかしいしでもう出社できませんって泣きながら電話してきた女の子には同情したけどそれでその先どうやって生きて行くのか他人だけど不安になった
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:04▼返信
※40
悲惨な人生だなw
まあリアルじゃ誰もお前に興味ないから一人で惨めに朽ちていけやwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:04▼返信
擁護するわけじゃないがよっぽどのエリート企業じゃなきゃそれぐらいどこでもやってる
会社と水が合うかどうかが重要だから一日で辞めるのは自分の首絞めるだけじゃねえかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:05▼返信
>>73
そいつの携帯を30分遅くしたほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:06▼返信
Z世代は躾のされてない犯罪者集団
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:06▼返信
代行使う奴ってやっぱりアレだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:07▼返信
録音データやメール・メッセージ記録等の証拠がある企業の問題を集めて掲載する
低俗データバンクとかを公益性の高い事業としてNPOでやりゃ面白いかもなw

セクハラ・パワハラや法を逸脱した内部ルール、障碍者雇用や産休・育休の利権化の裏にある独身者に無償無期限の尻拭いを押し付けるような企業イメージ戦略による片務的なしわ寄せとかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:08▼返信
いや、それなら堂々と自分で退職手続きしろよ
って話。代行使う意味は結局わからん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:08▼返信
うち労働法採用してないんでぇw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:10▼返信
今は正社員=管理職みたいな風潮だし、定時帰りしたいなら非正規を選べとなる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:10▼返信
嘘騙し合いが横行する
素晴しくも楽しいヘルジャパンw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:11▼返信
代行使うのは怒鳴りつけられたくないからだろ
昔半年働いたクソ会社やめると言ったら怒鳴りつけられたことあったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:12▼返信
>>87
これよなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:13▼返信
>>77
ブラックの味方で座ってるだけの税金ドロ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:14▼返信
募集要項と実情が大きく異なる場合は例外なくヤバイから辞めて正解
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:14▼返信
>>90
労働基準法無視してるような会社がまともな対応するとは思えんからな
話し合うだけ無駄ってもんよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:14▼返信
そもそもここってステマで嘘だらけの会社じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:15▼返信
2日で止めるようなゴミはもうバイトですら雇ってくれないやろ笑
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:15▼返信
当たり前にパワハラしてくるだろう
代行使って正解だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:16▼返信
てかそのブラック企業全部晒してくれ
社会のためにもどんどん潰せ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:16▼返信
テレビだとこんな理由でみたいなのもあったけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:17▼返信
※90
まあその嫌なことから逃げるっての自体に商機を見出だされちゃったってのが全てというか、昨今の責任転嫁至上主義社会の闇そのものなんだろうけどねー
理屈や法的に合法可能でも、感情としてその程度すら自分で出来ない奴がじゃあ何なら出来んの?って言いたくなるのは否定できんわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:18▼返信
>>88
正確には「正社員は管理職みたいな仕事もさせられる」だな
その分の残業代がしっかり出る会社は「優良企業」で、見込みで酷使したり売上を盾にサビ残を自発的にさせたりなんかは横行してるね。
非正規しか定時帰りできないはマジでそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:18▼返信
>>81
奴隷の鎖自慢キター
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:18▼返信
別にどうでもいいわ
人生ゲームで振出しに戻るを最初から繰り返してる奴なんてその後に追いつくことなんてねえし
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:18▼返信
💩してネテロ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:19▼返信
新卒は先に条件詰めれないからな
雇用契約書はよくよもうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:19▼返信
※102
それ位で奴隷と感じる温室育ちはそのまま社会に出ないほうがいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:19▼返信
>>1
いつもの働かない言い訳記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:19▼返信
こんなしょうもないの使ってる奴確実に社会不適合者だよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:19▼返信
さすが社畜ブラック大国日本やねもうそういうの当たり前の雰囲気になって何が悪いみたいな空気作られてるもんなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:20▼返信
>>86
騙して人を雇うような企業と新卒の個人がまともに話し合い出来るとは思えないけどね
111.投稿日:2025年04月04日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:23▼返信
>>81
どこでもやってりゃええんかって話
確かに土日出社や残業まみれはどこにでもあるけど、それに見合った給料が出て然るべき
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:23▼返信
>>1
韓国で尹大統領が罷免!
左派の革命成功!

次は日本と中国の番です
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:23▼返信
正社員面接官「新卒で入ったところを即日でやめてますよね?理由はなんですか?え?あぁ。。そうですか。頑張ってください」
バイト面接官「あぁ・・・まぁ・・・人いないから君みたいなものでもとりあえず雇うよ」

一生フリーター生活おつかれさまでーーーす
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:24▼返信
これ、新卒というカードに損害を与えられたという理由で、その企業を訴えられないのかね
もう社会的に「新卒」というものの付加価値なんて認知されてるわけだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:25▼返信
>>79
自身のビジュアルを何より重視するならコンカフェとか接客業とか向いてるんじゃないの
知らんけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:26▼返信
※112
擁護するわけじゃないって前置きしても噛みついてくるんだな
それに給料が出てないなんて話どこでしてんの?話しすら通じない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:28▼返信
んで当然こいつらは面接時に嘘を一切ついてないんだよな???
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:30▼返信
求人内容が詐欺だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:30▼返信
企業名を公表していかないと何時までもブラックが潰れない
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:33▼返信
退職代行なんて使う時点でアレだけど、企業側も酷いは酷い
社畜なんてもう今の時代見つからないから、新卒の若いヤツほしいなら企業側もコンプライアンスとか守らないとあかんわ
それが出来ない時代遅れの会社からドン詰まって行く
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:34▼返信
求人詐欺やる会社を取り締まる法を作って欲しいわ
ブラック企業で働き手のやる気も精神肉体的にも削いでいく会社は悪以外の何者でもない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:35▼返信
※102
奴隷になりたくなきゃしっかりした企業に就職すればよかったこと
それすらできてない奴にほかのホワイトな就職先なんてあるわけないだろって話なんだがな
まあ別にお前は理解はしなくていいが
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:40▼返信
市川にあるお菓子の問屋は求人票には基本給24〜35万、手当空欄で職種が経理だったのに入ってみたら基本10万、手当9万(合計でも求人票の最低賃金よりだいぶ少ない!!)で、仕事は出荷する段ボールピ!したものを伝票に起票だけどそもそも単価が設定されてない営業にも繋がらないで毎日3時間残業
これ経理じゃない!
残業時の1時間単価は650円!!!!
3ヶ月で辞めた
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:40▼返信
>>118
嘘つく理由が無い超売り手市場やからな買い手市場だった時代はそういうのもあったみたいやが
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:41▼返信
理由なんてどうでもいいんだよ
面と向かって自分の意思を伝えられないのがヤバいって話で
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:45▼返信
>>115
そんな事が罷り通ったらどこも新卒なんて取りたがらないぞ
こういう話の9割は本人が入社前に説明聞いてなかったり思い込みだったりするのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:46▼返信
大企業なんかは研修後に遠方に飛ばすとかもあるよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:48▼返信
明確な理由があるなら堂々と指摘して辞めてもいいんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:50▼返信
最低賃金下回ってるのはヤバいな
むしろ時間を返せよってレベルだしどこか公表してもいいぐらいだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:51▼返信
お互い嘘の付き合い合戦なのにテメエの主張だけするゴミムシ共
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:54▼返信
>>131
嘘つきは企業だけだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:54▼返信
入社してわかってすぐ辞めるのはいいが退職代行使うのはおかしくないか
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:54▼返信
83歳の爺さんが退職代行使わないと辞められない会社って一体
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:54▼返信
自分から言えない、ある程度の我慢や忍耐力もない
こんなんだからクソ雑魚メンタルゴミの劣化した哀れなクズどもばかり増えるんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:56▼返信
>>94
今まで話した経験もない奴が無駄とか言ってんの笑うわ
そうやって毎回逃げる理由探してるからいつまでも底辺アルバイトなんやで
自分は昔「給料があまりにも吊り合わないから辞める」って直接言って一週間で辞めた営業あるぞ?
辞めた後で売り上げが合わないとか言って50円請求されたのもいい思い出、勘定は自分がやってないのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:56▼返信
>>97
で、自分じゃ意見も物事も言えない劣化したゴミ人間の誕生なんだねーwww
そんなんじゃ他のところ行った時にも自分から話せませーんで無能なカスになるわけだ笑
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:58▼返信
Z世代とかって劣化したゴミ人間だよね
ゴミだからどんどん退化してるんだよー笑
無能なカスで自分から言えない、忍耐力もないメンタル雑魚な人間なんて無能だからまず企業としてまいらないよー
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 12:58▼返信
>>37
じゃあ代行で抜けた穴をお前が埋めればいいじゃん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:01▼返信
>>132
この情報だけじゃなんも分からねーよ
ショート動画で頭ハッピーセットになってる輩ばかりのこの世代は、思い込みや今までぬるま湯に浸かってた事で勝手にブラック認定してるケースも多い
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:04▼返信
俺だって最初は思ってたのと違ったところに入ったよ
残業代はろくにでない、朝早いし、土曜は隔週で休みなしで日曜とか休日出勤もあったりした
それでも1年ぐらいは続けて辞める時も自分から言ったよ、しかも引き止められたけどそこを押し通した
毎日先輩が怒号聞こえるぐらい怒られたり、誰かの陰口はつねに聞こえる、俺が辞めた後は社長がクズだったのもあり少しして倒産

おかげでメンタルも強まりその後他で就職して客先に出向するのが多かったからいろんな現場まわってきたからスゲー余裕なんだよねー笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:05▼返信
あちこちでこのネタ扱ってるけど、どれもこれも辞める理由ばっかりで退職代行使う理由には全然触れてないよね。
クソな会社を即辞めするのは別にいいとして、そんなクソ会社のために万単位の金使うってバカバカしくね?初対面に等しい連中の心象なんてどうでもいいし普通に辞めまーすでいいじゃん。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:08▼返信
日本の労基の対応待ってたら精神病んで自殺しかねないからねえ
自分で守るしかないね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:09▼返信
※142
理由見たら半ぐれ闇バイトでも家に送り込みそうなやばい会社ばかりなんだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:10▼返信
いいと思う
どうせもう終身雇用の時代じゃないし労働者が泣き寝入りすることは無い
人を雇うことを舐めている資本家が多すぎるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:11▼返信
>>115
面接時の嘘にも経費面と、他の有望な人を断らざるを得なかった機会損失の損害賠償の話もセットになるがええんか?当然、御社が第一志望です。他は断ります。からの内定辞退も。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:11▼返信
求人と内容違うの当たり前なのどうにかしたほうが良いわ
あと求人にみなし残業で給与書くの違法にしろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:15▼返信
昭和生まれ「今の若いやつは忍耐が足りん🤬」
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:28▼返信
ただ単に嫌になって辞めたいが為に嘘の理由をでっち上げてる可能性もある
全部が嘘とは言わんが馬鹿正直に鵜呑みにするのはアホだと思うぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:28▼返信
契約を舐めてる会社多すぎ問題
協議なく一方的に変えていいと思ってんのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:32▼返信
自民党が長く続くと腐敗と不正が国に蔓延して企業が増長するんだよコレが
外郭団体なんて解散すればいいのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:33▼返信
退職するのはわかったけど退職代行使うのはよくわからんw
そんなにやめるのが大変なところだったのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:35▼返信
闇バイトとかもあるのに求人に関してはいつまで経ってもメスが入らんね。
まぁ政府と昔からベッタリなリクルート辺りが迷惑するからやらないんだろうけど。
信用もクソも無いわなこんな調子じゃ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:39▼返信
普通に違法じゃないのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:39▼返信
多少の勤務時間のズレくらい合わせろよとは思うが
8時間のつもりが24時間勤務だったとか日中じゃなくて夜勤メインでした
とかなら一日目でキレても仕方がない
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:40▼返信
ここでアホみたいな文句言うやつ
世間には半ぐれレベルのやべえくそ会社は日本には存在せず
きれいきれいなお花畑くらいに思ってるんかね
知能障害がある老害は生きる価値ないなら消えて
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:42▼返信
日本はもう終わってて法律でもどうにもならない真っ黒ブラックばっかなのに
認めたくないバカウヨが美しい日本言いたがる糞
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:44▼返信
悲しいことに9割近くはその書面通りのようにやってる会社なんて無い
極一部本当にそのままやってくれるとこもあるけど
大体は違う
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:53▼返信
>>139
穴を埋められるような人材に見えるの…?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:56▼返信
社員になると有利な補助あるけど、使おうとすると誰も使ってないよ?とか言われるしな
それは無理になりましたとか。そこで頑張って粘っても会社に居づらくなるだけだから実際は無いに等しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 13:56▼返信
最低賃金以下は草
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:05▼返信
>>157
でも居心地よくて出て行けない素晴らしい国だよねキミにとって
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:06▼返信
就業時間 : 09:00 ~

「よし! 09:10ぐらいに社屋に着けば良いのか!」

これ系は絶対いるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:10▼返信
退職代行業者には、退職した人達の損害賠償訴訟も斡旋してあげて欲しい
日本から違法な業者を締め出そう!
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:11▼返信
求人票の内容が実際の勤務実態のまるで違うなんてのは20世紀までにしておけよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:21▼返信
>>161
ここまで行くと企業側に社会的制裁が必要だと思うが…
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:22▼返信
>>156
老害が作った会社です
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:41▼返信
>>159
あそこの大きさには自信があります!
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 14:59▼返信
会社の求人て嘘だらけだからね
休日出勤や残業も常態化してる
会社によっては残業休出代を支払ってないところもある
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:08▼返信
それでも残る奴隷がいるからブラックがなくならねぇんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:13▼返信
「つべこべ言わずにやれ、いやなら辞めろ」
社会問題の諸悪の根源はこれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:26▼返信
会社名も晒せよ
ウソ松!
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:47▼返信
就業規則や募集条件と実際の労働状況が解離していて、それをわざとやるような悪質な企業とトップは名前を開示して10年分の売り上げ額の罰金くらい課して当然
健全で真っ当な競争社会に必要無いもの
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:51▼返信
>>169
やってることは詐欺だ
労働者から受けた労働力という名のサービスの対価を支払わない、もしくは騙して強制的に奪い取る行為なんだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:51▼返信
俺の若い頃は退職代行なんて無かったし、職歴三年未満で辞める奴は何処にも就職出来なくなる時勢だったんで泣く泣く入社前に聞いてた話と全然違う待遇で働いたもんだわ
あんな事有って良い筈が無いんよ
詐欺なんだわ普通に
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:54▼返信
>>166
現状ほぼ皆無だからね
問題になっても名前変えて存続もザラ
まあ日本は企業と政界の天下りや中抜き等の癒着があるから罰則なんてつかないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 15:58▼返信
>>154
法がそもそも機能していないし
法を作ってもわざと抜け道を残すし
法を作る側だけが得をするのを現状止められない
違法で叩けるのは国民だけで、自分に甘い上級は逃げられるようになってる
だから外圧でないと変わらない
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 16:00▼返信
本当のことをだれも書いてないだろうから自分たちも理論
入社させてしまえばなんとかなる思考
これぐらい普通、ブラックじゃない、耐えれないやつは落ちこぼれ、ほかでやっていけない思想
全部時代遅れなことに気が付けない経営陣が浮き彫りになっていくわけよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 16:07▼返信
アメリカは契約社会だが
日本は精神論社会だからな
契約より精神論が優先される
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 16:52▼返信
未だに昭和のまんまの企業が多すぎ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 16:57▼返信
嘘の求人情報書く企業潰れろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 16:58▼返信
こりゃブラック企業は淘汰されるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 17:08▼返信
求人票に書かれた条件通りの会社なんてのはまず無い
ほぼ嘘
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 17:40▼返信
2万円支払って「事前に提示されてた条件とまるで違うので辞退させていただきます」
という一言だけを代わりに行ってもらうとかクソみたいなコスパだと思うんだけど
正気なの? 10秒で済む話やぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 18:27▼返信
普通に違法だろこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 18:53▼返信
この子の言付けがまいぽ荒らしたとか呼んだこと
怒ってるとかいわないのは遮断されてて聞こえてないからでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 18:54▼返信
一部…それ以外の理由が見たいね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 19:31▼返信
そもそもゆとりカスゼットに高すぎる初任給払ってる時点でクソ企業
勿論即戦力としてやっていけるんだよな?
できなきゃクビだぞゆとりカス
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 19:42▼返信
>>163
マジでいる
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 20:20▼返信
こんなのもう、ハロワと労基署の仕事だろ
日本の行政ってマジで終わってる
行政が全部なくなっても、日本なら代わりに民間会社が入ってうまくやっていける気がする
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月04日 22:07▼返信
代行を使う理由にはならない
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:54▼返信
労働局が仕事してない。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

直近のコメント数ランキング

traq