• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ロスジェネという単語がもはやわからない人が多い現代。

ロスジェネ=バブル崩壊後の就職氷河期に就活した人達





一つ怖いことを言うと、Switch2が2025年に発売する。
ゲームプラットフォームは7,8年続く。
つまり、Switch2が次世代に切り替わるのは2032〜33年。

ロスジェネ世代が定年に入るんだよ。

かつてファミコン世代と呼ばれたロスジェネは
現役で最後のゲーム機になるかもしれんのよ














この記事への反応



揺り籠から墓場まで任天堂

このハードを境に、世代がスイッチするというわけですね

つまり買えという事かな

いうてファミコンだって当時は親の金で買ってもらってた子供だったわけだし
現役とか気にしないで仕事リタイヤしても貯金でゲーム機買う世代になったって良いんじゃねーの


その頃に「定年」とかいう概念があるかどうかの方が心配やわ

プラットフォーム7,8年続いた(新機種が発売されるまで7,8年かかった)のはファミコン83→SFC90、Switch→Switch2くらいのもの。
一部の例外であり、普通は5年程度で後継機種が発売されます。
Switch3発売は2030年くらいになるのでは?


ファミコン、ゲームボーイ…と経験してきたワイ
任天堂に育てられてるやん…

今のじじばばが、テレビばっか見てるけどうちらは、ゲームばっかやってそうだな
完全に、老人ホームでスマブラで発狂する世界(尚下の%は血圧と連動)


思春期や青春時代のゲームを再現する最後のマシーンとかやめて

2032年で60歳になるけど、ゲーム機を買ったのはDCが最後だったりする。2001年の投げ売りの時




たしかにそういう世代出てくるのか。

最近新ハード出るまでの間隔長くなってるし次とか10年後でもおかしくないもんな


B09998HHSGニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版

発売日:2021-07-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B07D131MS4Minecraft (マインクラフト) - Switch

発売日:2018-06-21T00:00:01Z
メーカー:マイクロソフト
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:02▼返信
そこを区別意味が全くわからん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:02▼返信
ぶーちゃん遂に死ぬのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:03▼返信
定年になって暇なのにゲームしないって事?
どういう事?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:03▼返信
カセットビジョン世代は、墓の下か
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:04▼返信
本当にキモいな…
任天ファンボーイは自分に酔い過ぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:04▼返信
今は定年65とかだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:04▼返信
だからなんなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:04▼返信
任天堂を与党にとかボケたこと言うジジイがいなくなるのは助かる
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:05▼返信
現役もクソも働いてないでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:05▼返信
ファミコン世代って何歳よ?
下は35ぐらいとして上なんて無制限では?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:05▼返信
ご冥福をお祈りします…え?違うの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:06▼返信
そもそも任天堂の最後のハードがSwitch2になるかもしれないし、ソニーの最後のハードがPS6になるかもしれない
そういう事態になってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:07▼返信
鳥肌注意とか全てのスマブラ族に告げるとかの頃から何も進歩しとらん
気持ち悪さがずっと据え置き
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:07▼返信
>>4
買える価格帯が最後
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:07▼返信
そんなジジイになってもゲームですか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:08▼返信
>>9
仕事もしてねーのに余裕もないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:09▼返信
むしろ定年後の趣味だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:10▼返信
溢れ出るこどおじ感
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:13▼返信
アメリカでswitch2がどうなるか、心配したら
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:14▼返信
ちょうどニシオジの世代だな
本人はとうに老化と貧乏でゲームやめてはちまやゲハでゴキゴキ泣く仕事してるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:16▼返信
>>11
概ね4〜50代かな?
35ならギリギリ親戚から中古ハード借りてやったことあるかもってくらいの世代
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:17▼返信
令和時代に定年制なんてあって無きがごとしやろ
70でも80でも働かなけりゃ食っていけない社会や
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:18▼返信
いろんな考え方するやつがいるんだな
一般的なFC世代の社会人ならPS2が最後だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:18▼返信
>>4
する人もいるだろうが、その頃になると体力とか老眼とかの問題があるんだろ
金と時間はあってもね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:18▼返信
普通に考えて現役のときこそゲーム機買わんのでは
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:21▼返信
むしろ60歳から謳歌するやつもいるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:22▼返信
>>24
それワイやな
なおPS3で復帰した模様
29.ナナシオ投稿日:2025年04月05日 04:22▼返信
>>1
Swi膣✌️
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:23▼返信
>>29 ザキミヤ「タルコフライクの新作作りたいザキ」

SIE「う〜ん、、、帰れ」 ❎「あんた脳みそチンカ.スターフィールド?」

ザキミヤ「うぅ...どうしても作りたいザキ...」

❓❓❓「ウチにいい山下金がありますよ...!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:23▼返信
政府は亡くなるまで働かせるつもりだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:23▼返信
パッケージ売り上げが全てとかファミ通がメーカー売り上げの全てとか言ってるのはまさに
このくらいの世代でしょ
それより下は普通にダウンロードソフトに触れてるから
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:25▼返信
貧乏人は70まで働く世代やんけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:25▼返信
政府からお金もらってヒカキンが変顔で大阪万博楽しむ動画がでる予言しとくわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:27▼返信
あれれ?
もしかしてささささいごのききききぼう?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:27▼返信
※31
若いやつから社会のゴミ扱いされるよりそのほうが気が楽なんじゃないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:29▼返信
>>32
いまだに20年以上前のps2〜DSくらいの感覚やね
その頃はDLなんてまだまだマイナーでしょ?みたいな感覚だったから
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:29▼返信
任天堂を滅亡に導いた伝説のハード
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:30▼返信
ゲームに全く興味ない任天堂信者のみなさんおはようございます!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:32▼返信

こどジジのニシくん、もうすぐ老衰wwwwww

41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:33▼返信
わいファミコン世代だけど44歳なんやがw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:34▼返信
Switch2が任天最後のハードになりません様に
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:34▼返信
ゲームを定年で区切る意味がわからないし
その頃には定年70になってるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:37▼返信
何の現役?無職生活?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:37▼返信
なにそれおいしいの?
だから何が言いたいのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:38▼返信
現役って何プロゲーマーか何かなの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:40▼返信
ファミコン世代って40前半ちゃうん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:40▼返信
そんなキレんでも普通にゲーム買い続けてるかプレイし続けてるかどうかに決まってんだろ
というかそんなこと言われなきゃわからないあたり現役でやってなさそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:43▼返信
>>48
50歳までゲーム引退しなかった奴が60やら70で急に引退するか?卒業する奴は中高でもう卒業してるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:43▼返信
何言うてるかわからんわアホ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:44▼返信
中身が一切無くていっそ清々しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:45▼返信
ファミコン世代じゃなくて任天堂最後の間違いなのでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:46▼返信
でもこのハード爆死するよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:46▼返信
>>53
あの家Switch2が入ったらしいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:48▼返信
ここからが始まりだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:52▼返信
俺の職種は定年がないから関係ないかな😅
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:53▼返信
893@光のギャンブラーとか言うおっさん14やりながらモンハントロコンにアルシュ500体討伐HR500しかも零式固定の練習までしてるし絶対仕事する時間ないじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:54▼返信
感慨深い気持ちだわ

原点回帰

JAPANファーストの任天堂

乗るしかないよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:55▼返信
プレステもPS1やPS2は素晴らしかったよ
でもやっぱり最後は任天堂で終わりたい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:55▼返信
定年でゲームやめるの意味がわからん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:56▼返信
ゴキ爺も60くらいが多いし
PS6出るまでに死にそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:57▼返信
🐷は定年も何も無職ばっかだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:58▼返信
改めて企業姿勢に感動しちゃった
バブルの頃の任天堂から精神はそのまま
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 04:59▼返信
どういう事?不健康だから60歳で死ぬって意味?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:00▼返信
>>57
オンゲはどうやって生活してるか謎な人多いよなステラ神とか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:01▼返信
企業の利益よりも本当にゲームを愛する人に届けたいという気持ちに応えたいし恩返しの気持ちもある

こんな企業まだ日本に残っていたんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:01▼返信
どういうこと?そんなの前からだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:01▼返信
>>66
宗教
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:03▼返信
>>57
14のプレイヤーならツール使ってんじゃないの?厳選とかもいらなくなるみたいだし時短出来るだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:03▼返信
>>68
羨ましいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:05▼返信
>>54
あの家泥棒が入ったらしいよみたいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:06▼返信
定年後もゲームするだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:06▼返信
>>58
また8bitですか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:07▼返信
ちょっと何言ってるかわからんわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:07▼返信
>>59
子供還り始まりましたね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:07▼返信
>>61
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:09▼返信
んなこたーない
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:09▼返信
>>62
高評価や0点爆撃や転売やフェミの仕事してるんですよ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:10▼返信
>>63
銃弾まだ余ってるかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:11▼返信
>>70
うわぁ………
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:12▼返信
そもそも任天堂の幼稚ゲーをその年まで卒業できなかったって人類の特級呪物だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:12▼返信
>>80
何かを信じられることなく何かに救われることもないお前には永遠に分かるまい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:12▼返信
あり得る
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:13▼返信
>>81
老若男女誰でも楽しめるように考えて作られてるからね
プレステみたいな子供騙しの商品には真似出来ない事だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:14▼返信
>>21
還暦でゲハとか怖すぎるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:15▼返信
還暦すぎたらゲームできないのかよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:18▼返信
ありがとう任天堂
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:18▼返信
安心しろ年金システムは消滅するから死ぬまで働かされるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:19▼返信
トンスルなら持っているようだが?

これではなく、別トンスルを落としてしまったんです😢
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:19▼返信
まあその頃には目が死ぬからゲーム処じゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:19▼返信
>>84
悔しかったリスト

『子供騙し』
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:20▼返信
>>82
金魚でもすくってろ😂wwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:21▼返信
wiiまではやったがwiiU以降の任天堂ゲーム機でやりたいゲームがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:21▼返信
ウチの親父は今70超えてるけど当時出たてのFC(ボタンが四角かったヤツ)買ってたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:22▼返信
いや全世代にとってスイッチ2が最後だろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:24▼返信
>>59
任天堂の最後を見届けたいってこと!?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:25▼返信
ファイナルニシ君
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:27▼返信
>ゲームプラットフォームは7,8年続く
今回はたまたま続いただけで任天堂ハードは5・6年だろ
スイッチ2も性能の上げ幅は控えめだから5年持てばいい方
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:28▼返信
流石にスイッチ3は出ないだろうから寿命としてそんなに長くないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:29▼返信
>>2
それな
で?って言う
よくこんなうっす〜〜〜い話をまとめようと思ったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:30▼返信
アラ還の私のこたつの上にはスーマリが挿さった無改造のファミコンが8KテレビにBDレコーダーを介して繋がっている。すでに512GBのMicroSD Expressは製造元に発注済みで発送済みだ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:40▼返信
>>101
令和になってまだスーマリとか擦ってるんだから
そりゃソフト売れなくて業界最下位になるわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:43▼返信
てか、もうこの先もSwitch型のままで中身アップグレードしていくだけちゃう
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:50▼返信
※102
ほとんど蒸気機関車でいう動態保存だけどね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:50▼返信
ファミコン世代はSFCが最後だっただろjkw
64はPSに敵わなかったし、GCもPS2に(ry
PS3はWiiに苦戦したけど、PS4で巻き返したから問題なしw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:53▼返信
心配せんでもすぐ次来るで
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 05:58▼返信
💩ドウデモイイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:01▼返信
任豚特有の超理論による謎持ち上げ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:03▼返信
ファミコン世代とかとっくにクソジジイかと思ってたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:09▼返信
俺は任天堂ハードはアドバンスからしばらく買ってなくて数年前に買ったスイッチで久しぶりに復帰したわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:14▼返信
だから何だと言うのか…
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:15▼返信
ファミコン世代って40代50代なんだからあと30年も40年もゲーム出来るだろ
加山雄三だって淡路 恵子だって80代でゲームやってたんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:15▼返信
単純に任天堂がサードパーティになるから
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:22▼返信
関係ないだろ。DS、Wiiなんかお年寄りが遊んでただろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:23▼返信
はぁ〜くだらね
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:28▼返信
ストリーミングの技術の進歩やコストの削減次第では
次の世代が本当に最後のゲーム機になるかもしれんよ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:30▼返信
※112
人はある日突然死ぬかもしれんのだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:31▼返信
逆に70代80代になっても作るクリエイターを見てみたいわ

ドラマなら石井ふく子がおるわけで
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:31▼返信
働かざる者、ゲームは禁止?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:36▼返信
任天堂撤退か😁
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:49▼返信
>>11
社会現象になった位だから、上はまさに無制限だろな、上は当時40代とかも居ただろうし
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:50▼返信
なんとかSwitch2の抽選に応募できたけど、住所が保存できなかったとか不安な文言を完了画面で出してくるなよ任天堂
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:53▼返信
定年65やろ
いま58のおっさんがスイッチ2とか言ってんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:54▼返信
リアルタイム世代オジだがまわりでまだゲームやってる奴なんてほとんどいないよ。ドラクエとかスト6とかタイトルで時々やってるのはいるがハードにこだわって新作をチェックなんかしないし。てか大体がPS2か64あたりでやめてるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:57▼返信
現役での意味わかんない
これ任天堂の人に向けて言ってんの?
スイッチ2が定年まで最後のハードですねって
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 06:59▼返信
そういう意味でもシリーズものの完結をしっかり見たいんだわ
売れなくなってフェードアウトしたものは多いけど完結したものは少ないんじゃないかな
マリオやポケモン辺りはもうディズニーやサンリオみたいに作り手側も世代交代していくんだろうけども
ドラクエFF辺りは一度終わらせれば良いよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:00▼返信
>>123
🐷(59)だからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:00▼返信
ネタないんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:01▼返信
定年までに何の意味があんねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:01▼返信
>>124
そりゃお前職場で孤立してるもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:02▼返信
>>124
お前妖精さんで周りに相手にされてないもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:04▼返信
>>125
視力聴力判断力の低下はゲーム続けるにはしんどいだろうね
まあ老化速度は人によって違うし、バイオハザードが好きな人とかアルカノイドが好きな人とかの著名人の例もあるにはあるけども
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:05▼返信
>>132
家の親父60代後半だけどWilds俺よりやり込んでるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:06▼返信
>>124
てか大体がPS2か64あたりでやめてるしって言われてもお前が何歳か言わないとリアルタイム世代オジじゃ広すぎてわかんねえよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:07▼返信
90歳の「ゲーマーおばあちゃん」がギネス世界記録に認定 「『GTA V』は楽しいですよ」「ゲームを覚えて人生バラ色」
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:07▼返信
>>129
あの出来事かららもう十年経つのかとか、次にハレー彗星来る頃にはもう死んでるわみたいな感傷に近いものだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:08▼返信
>>133
だから人によるって言ってるのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:09▼返信
>>137
すまんすまん
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:11▼返信
※136
まったく違うと思うハレー彗星は76年周期だからリアルでそうだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:13▼返信
>>118
仁井谷正充が新作落ち物パズル出すためのクラウドファンディング始めるってよ
昔ぷよぷよ作ってたコンパイルの社長だった人でもう70超えてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:16▼返信
>>139
お前の中で答えが決まってるのならじゃあそれでいいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:16▼返信
まぁあんだけ下方修正する会社だからね。今回のスイッチ2で消えるんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:18▼返信
なんなら最後の任天堂ハードかもしれんが
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:21▼返信
>>112
そのためには健康管理が大事だなと思い知らされるな40を超えるとさ
7080でもピンピンしてる人もいるけれども、やっぱり車の運転もおぼつかない人も多いわけで
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:21▼返信
※141
決まってないよガチで意味分からんし
ただ君の答えが間違ってるのはわかる
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:22▼返信
>>145
少なくとも人を咎める意図はないから怪訝に構える必要のないことだと俺は思ってるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:23▼返信
ただ、今はまだ再雇用とか嘱託とかって名目で65歳まで勤めるところも多いけど、ここへ来て定年自体が65歳まで延びつつあるからな
まあ正社員でなければどうでもいい話ではあるんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:24▼返信
>>143
そしたらテレビゲームという文化や産業もおしまいだね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:29▼返信
※146
私は違うと思ったから素直に違うと言っただけだよ
怪訝に構えたりしてないよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:30▼返信
Switchと互換性あるSwitch2だよ
大コケして短命かもしれないだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:30▼返信
任天堂にとって最後のハードになる。
って事か
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:30▼返信
>>135
そういう人もいるだろうけど数としては減るだろって
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:30▼返信
なお大本営発表によると現在カプコンやスクエニのswitch版ソフトを含む141タイトルがまともに動かない状況
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:31▼返信
スーファミ世代なので無問題
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:31▼返信
ファミコン世代で、なんならファミコン以前のカラーテレビゲームもリアタイで幼児の頃やってたが
この歳で今更ゲームなんて全くやってないな。そもそも3Dや携帯ゲームは目が疲れるから無理だし。
高解像度の最新3Dゲームは情報量多すぎ。ゲームはたまにやっても麻雀くらいかな。
新しいものに興味ない。20世紀のレトロゲームのが良いわ。レトロフリークでも買った方がマシ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:32▼返信
任天堂は子供のものだよ
卒業しろよキモいわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:34▼返信
>>148

独自ハードやめたとしてもハードメーカーからソフトメーカーになるだけだろ。
独自ハードを安く売ってライセンスで稼ぐ商売が時代送れだわ。
スマホとかプラットフォームはたくさんあるんだし。スマホとPCのがユーザー数多いだろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:35▼返信
ごめんね俺関西弁に慣れてないから何の意味あんねんって怒ってるのかと思ったよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:35▼返信
>>148
任天堂の存在そこまで大きくないよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:35▼返信
FC世代って30代後半から40代前半なのに最後のハードっておかしくね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:36▼返信
Steamが宣伝をしてくれたら日本市場でも拡大する可能性があるけど

日本は任天堂しか宣伝や冊子など小売店に置かないからな


日本のゲーム市場は任天堂頼み
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:36▼返信
>>160
それスーファミだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:36▼返信
>>156
ここに来る人はキモくないとでも?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:37▼返信
>>161
Steamとか話にならんしふつうにPSあるじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:38▼返信
PSも売れてないじゃん

毎週9年目のSwitchより売れてない
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:39▼返信
3歳でマザーとかロックマン5してたけど気付いた頃にはドラクエ5とかあった
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:39▼返信
FCで30代後半はない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:42▼返信
SONYは売上よりも本体普及優先しないと高齢化で日本ではお払い箱になると思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:42▼返信
70歳までデフォで働くのがスタンダードになるからそんなことない
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:42▼返信
ファミコン40年前だからな当時の小学生が40代後半で中高生が50代だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:43▼返信
そろそろ老人ホームにTVゲームが置かれる時代かな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:45▼返信
>>170
1983年だから42年だろ。当時の小学生は50代だわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:46▼返信
人生の殆どをゲームの進化と共に生きて来た世代とかレジェンドやな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:47▼返信
60過ぎると複雑なルールのゲームは面倒だし
アクションは視力が追いつかないし
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:49▼返信
死ぬまで任天堂派だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:51▼返信
>>172
せやな現状ファミコン世代はほぼほぼまるまる50代全域やな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:54▼返信
  ┏━┓
  ┃ご┃
  ┃み┃
 ┏┛っ┗┓
†┃ ち ┃†
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 07:56▼返信
🔅
🐷🪽
🪦
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:01▼返信
>>165
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:02▼返信
>>168
子供向けおもちゃハードなんてなかったよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:04▼返信
>>175
精神年齢にぴったりだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:04▼返信
さようなら豚&産廃堂

wwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:06▼返信
任天堂はWiiで卒業しました
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:09▼返信
定年になると最後になるって意味がわからん
何を言うてはるんですか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:16▼返信
FCってそんなに古いんだ、それは最後のハードになってもおかしくはないね
任天信者って呼ばれる人たちって40代後半だったりするのかな?
そんな人達がPSガーFFガーしてると思うと悲しくなるね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:17▼返信
いいかげん、任天堂から卒業しろよ
どんだけ精神年齢が幼いんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:19▼返信
マジレスするとswitchの延命作でしかないのでswitch2はそんなに持たないぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:23▼返信
だから何?って感じ
自力で買えないってこと?
子供や孫に買ってもらえばいいじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:23▼返信
氷河期は40代やん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:24▼返信
バブルと勘違いしててワロタ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:24▼返信
Switch2は即仕切り直しになるだろうし、大丈夫なんじゃないか?
任天堂がハードやめない限りは
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:27▼返信
昔は中学生になったらマリオを卒業しろとか言われてた時代があったのに

どんどん伸びてるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:28▼返信
ここの住民の大半は朽ちるまでゲームやり続けるから心配ないよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:28▼返信
生きてても老眼でゲームなんか出来ないもんなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:30▼返信
抽選のメール来ない😢
10時間かけて応募したのに…
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:32▼返信
youtuberにGamer Grandmaっていう95歳のゲーマーお婆ちゃんが居るな。
孫にやらされてるだろうけど、95歳の動体視力でゲームできてる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:32▼返信
孫とやるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:35▼返信
>>189
50代前半も氷河期だぞ
>>190
バブルは50代後半
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:36▼返信
>>198
間違っててワロタ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:38▼返信
今のswitch2の不評見るにその頃まで任天堂がまず残ってるのか…
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:38▼返信
そもそもなんで抽選なんだよ
転売されない数を用意してたとちゃうんか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:40▼返信
※13
ハイエンドタワーゲーミングPCを持っている自分でもコンシューマがなくなるのはなぁ…
モンハンワイルズみたいにPCの方が安定するって以外はPS5の方が手軽なんだよな

スイッチ2? ああかえってそれが最後でテタイしてくれた方が足引っ張らなくて良いな!
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:40▼返信
知ってる

40年ありがとう任天堂👴
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:40▼返信
子無し氷河期だって姪っ子と遊ぶだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:43▼返信
全世代でスイッチ2が最後の任天堂ハードになる可能性が出て来てるんだが。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:49▼返信
定年なったら死ぬんか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:51▼返信
>>24
プレステはほとんどの人は2が最後
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:51▼返信
あんなにあったサードパーティも当時の社名で残ってるのは
コナミとカプコンくらいだもんな・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:53▼返信
>>1
ファミコン世代ならまもなく老人ホームだしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:53▼返信
>>3
年寄りはそんなものです
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:54▼返信
>>4
身体が老化してゲームが遊べないのだろう。察してやろうぜ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:54▼返信
ライアン・カタンザーロ :NVIDIAディープラーニング部門副社長、DLSS統括者

昔、まだDLSSがそれほど多くのゲームに導入されてない頃
私は未来のSwitch後継機にDLSSを採用してもらうべく京都に行き、
任天堂の幹部たちに当時のDLSSプロトタイプを見せました。
いまこうしてSwitch 2にDLSSを搭載できたことをとても誇りに思います。
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:54▼返信
>>5
ファミコンと大して変わらないと言われてなかったか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:54▼返信
父は75で亡くなったから、
タヒぬまでにswitch3くらいまでは遊べるかなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:54▼返信
>>6
ニシくんは永遠の中二病だし
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:55▼返信
>>7
痴呆症になる年齢だな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:57▼返信
任天堂すらカードキーなんてもん導入しなきゃならなくなったから
PS6箱5は物理ソフト消滅は確定だろう
新ディスクなんてどこにも存在戦士
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:59▼返信
最初に買ってもらったのはファミコンなんだが
その後PCエンジンの魅力にハマって
スーパーファミコンよりCDROM2を親に買ってもらったのって俺だけ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:59▼返信
>>208
コナミがハドソンを買収したせいやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 08:59▼返信
任天堂そのものがSwitch2が最後のハードになりそうなんだがw
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:02▼返信
ファミコン世代だがまだ40台だぞ?
65定年時代だからあと20年。あと2回は切り替わる瞬間を目にできるのでは?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:03▼返信
>>218
俺はメガCDと、ネオジオも持ってたよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:05▼返信
>>221

初代ファミコンで寿命長かったからな。
90年代にも新作ソフト出てるし。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:08▼返信
>>1
事実親の年金頼みの50代以上のブーちゃんの主力ハードは3DSだからなw
Switch買ってもらえてない現実なw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:09▼返信
>>3
資金が尽きるって事だよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:10▼返信
そもそも任天堂のゲームって
中学くらいで卒業するものじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:11▼返信
ファミコン世代はスイッチ2シーズンにみんな歳で寿命で逝くってことか
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:12▼返信
>>4
引きこもりニートだから年金有るかも分からんし、国民年金だけでは6、7万生きていくのもやっとだよw
ゲーム機など富裕族の嗜みですよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:15▼返信
>>5
やっと定年程度だよそして現在は100年時代。ソレだけの資金と健康が物を言う世界観だよ地位も名声もへったくれもない。
金と健康ソレだけだよ。両方無ければ惨めなもんよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:16▼返信
>>215
小学生なのでは?せいぜい4年生レベル
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:17▼返信
※222
強いな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:18▼返信
50代の俺はゲームウォッチ世代かな?
途中セガやPCEやPSにも手を出して今はPSとswitchとPCで好きなゲームやってる
老後は積みゲー崩しかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:20▼返信
>>216
ハゲと同じでなる奴は何やってもなるけど、ならない奴は本当にならないw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:20▼返信
>>231
3DOも持ってたよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:21▼返信
これから古ゲーマーに遊んでほしかったら

2D専用のゲーム機出すしかないな。

3Dはうっとおしいんだよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:22▼返信
>>8
コレ書いてるやつもその年齢なんだろう。
お前はクソ官僚洗脳受けてる学生馬鹿だから何かすら分からんのだ。それだけの話。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:26▼返信
わしはPS9まで生涯トロファーや
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:31▼返信
心配せずとも、そのころには定年が60歳じゃなくなってるよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:31▼返信
>>17
仕事してたら任天堂に政権をなんて事、言うわけないだろw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:35▼返信
単に買わなくなるだけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:36▼返信
ドリキャスやGCを捨てずに持ってたけど、結局プレイすることは無かった
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:39▼返信
>>235
全角一行空けくんの感性は良くわからん
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:47▼返信
残念ながら大半の人は70歳80歳になろうが働かなくてはならず
足腰が悪くなり立ち仕事も満足に出来ないのに10代20代と同じ仕事環境で働かなくてはならないよ

今の若者達が老人になった時は今の若者達が望んだ老人医療費を高く取れ!や老人を優遇するな!!が
実現されてるはずなのでおめでとうと言うしかない
そして老人は若者と同じ健康体ではいられないと気付き老人からお金をむしり取るのか!!と激昂するので
笑うしかない
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:49▼返信
最後と言いたいためにかなり縛ってるな
ロスジェネ世代は10年以上幅あるのに一番古い世代だけ
定年後もやるだろうに現役縛り、任天堂ハード縛り
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:54▼返信
ファミコン世代って今の40くらいまででしょ
10年経ったって今のニシくんの年齢と変わらないというかむしろ年下なんじゃ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:57▼返信
くだらね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 09:57▼返信
>>10
そう、働いていたら任天堂ガーPSガーなんてなw幼稚すぎる。現役ならそれこそやる事がいっぱいダゼ。
むしろ50頃は給与も下がる降格や関連企業に出向されたりで重圧から解放差されるし、子供にも金は掛からなくなる。残業もほぼ無いのでゲーム好きならもう一度ゲームでもと戻って来る人も出てくる。ゲーム好きなら情報位は追っていても実際操作はしてないだろうから30年程度の開きには驚くことも多いと思うし、趣味としてはコスパは良いからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:06▼返信
こういう予想って外れるんだよね。前提条件が変化するから
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:10▼返信
ハード撤退で全世代最後じゃねってほとんどの人が思ってそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:10▼返信
Z世代15~24歳 普段利用してるゲーム端末 2023 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント調べ
1位 スマホ 94.7%
2位 スイッチ 38.5%
3位 PC 33.2% 4位 タブレット 26.5% 5位DS 12.2%
PS5 圏外 PS4 圏外 ←DS以下www

ゴキも大概おっさんだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:13▼返信
平均寿命が70歳の世界線で生きてんのか、こいつ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:17▼返信
定年ぐらいだとアクションゲームはきつそうだから
RPGやノベルゲームが向いてそうだがかなりシナリオが斬新じゃないと
今まで読んできた物と比べて既視感感じやすくなるから案外はまれないまであるからどうだろうね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:17▼返信
ファミコン世代って今40~50代なんだし、8年後でもせいぜい60歳
ゲームなんて体力不要なインドア娯楽なんやし、80・90代でもやる人おるやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:19▼返信
まぁ早い奴は20代くらいで「長時間ゲームやれなくなった」みたいな奴いるからな
飽きる奴は早々に飽きるし、好きな奴は死ぬまでやるやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:26▼返信
プレステ世代はプレステ5でトドメ刺された
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:28▼返信
ずっと前からゲームハードを作ること自体が採算取れなくて割が合わないって指摘されてたろ
それでもクリスマス商戦を盛り上げる為に作れ!作ってください!経済を滅ぼさないで!と
本当に絶望的な逆ザヤや赤字を垂れ流してまで無理矢理にゲームハードは作られてきた
もうSEGAの二の舞は誰だって御免被るのさ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:32▼返信
定年ならまだまだゲームやっているだろうから、
そのあたりを狙ったゲームを開発したほうがいいんじゃにゃいの?

盆栽とか
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:33▼返信
>>253
インドア世代だから早死にする可能性は高い
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:38▼返信
寿命だけはかならず来る。さみしいね
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:40▼返信

死ぬまで働くんでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:47▼返信
PS7はおそらくクラウド専用機となるから
プレイステーションはゲーム機としては次で終わりとなるだろう
プレイステーションプラットフォームはクラウドオンリーへ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:50▼返信
>>11
今41歳だけど幼稚園はファミコン漬け
入学と同時にスーファミ発売だったかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 10:56▼返信
電脳ゲー出るまで必死に生き抜くだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:01▼返信
ちょっと意味がわからん
定年したらゲーム機を買わなくなるなんてこともないから定年に焦点を当てる意味がない
実際俺のじいさんは80歳で普通に最新ハード買ってた (85で死んだ)
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:05▼返信
このタイトルはもうやらなくていいみたいな卒業はあるな
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:12▼返信
2032までなんて持たないっつーの
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:14▼返信
ロスジェネ初期でも計算合わないけど
定年60歳くらいで計算してるのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:19▼返信
定年してもやればいいじゃん
加山雄三さんとか70歳超えてもバイオハザードとかやってたし
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:21▼返信
全世代のって既に同じ事思ってる書き込みいてワロタ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:25▼返信
ドリキャス2待ち
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 11:53▼返信
>>255
それPS3の頃からずっと言ってるね
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:09▼返信
なんだテレ東のWBSスイッチ2報道でwiiUが無かった事にされたみたいにSwitch2も無かった事にされるかもしれないって話かと思ったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 12:53▼返信
籠池さん可哀想
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 13:01▼返信
こどおじに定年はない
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:24▼返信
10年に1回買い換えるハード買う費用くらい貯めとけや
貯められないならそれこそゲームやってないで働け
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:25▼返信
5万って聞いてちょっと嬉しい気持ちになったけど
日本以外はPS並みの値段なんだよな
switch2は今の所買うかどうか未定だけど今持ってるPS5が俺が買う最後のハードになりそうな予感がしてる
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:36▼返信
>>11
60〜65位がモノクロ+カラーフィルムのブロック崩し世代よ。ファミコンはそれより後だけど価値が分かるのはそれ位からだろう

子供は買い与えられてるだけだからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:37▼返信
なにが怖いの?
優秀な開発者が定年になるとか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:38▼返信
>>16
ゲーム好きはそうだろう

普通小学生で卒業してるはずの任天堂は意味分からんけどw
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:40▼返信
>>19
任天堂だけは正にソレ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:41▼返信
>>21
一番安上がりだもんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:41▼返信
>>23
だから投資がある
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:53▼返信
>>31
投資してりゃそうはならないやろ
老人にはメインのインデックスを継続するために早期年金(例え国民年金のみとしてもだ)と高配当投資で固定費さえ何とかできれば暴落時でも慌てる必要ないからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:54▼返信
>>32
いや、任天堂だけに拘ってる奴だけだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:55▼返信
>>33
その頃、平均年齢が90台に突入してるんだろうねw
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:56▼返信
ロスジェネってアラフィフだぞ
最も多い団塊ジュニアが現在45~48歳
定年が65歳だから全然計算合わんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタ馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:57▼返信
>>41
ソレはファミコン世代じゃない。
中古あさり世代だろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 14:59▼返信
>>42
為替とインフレとトランプ関税の読み間違いをしてる時点でアンバサダー再び案件ですよw
なんでトランプ関税発表前日の夜にSwitch2の価格設定しちゃったの???
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:00▼返信
>>47
ソレは単に幼児向け玩具として買い与えられた子供だろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:06▼返信
湾岸戦争に従軍した退役軍人もゲームボーイ思い出して泣くんちゃうか
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:07▼返信
>>276
おまえ、、、消えるのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:30▼返信
ファミコン世代で今でもゲームやってる人は
ジジイになってもまだやってると思うけどなあ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 15:55▼返信
まだ早いだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:04▼返信
>>32

昭和の頃もディスクシステムのデータ書き換えサービスっていうデータ販売があった
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:07▼返信
>>262

中2の頃、FF7発売か。うらやましい世代だな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:23▼返信
>>292
二十歳超えてゲーム好きなやつは一生やるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:42▼返信
50ですが、ゲームウォッチ時代からファミコン、スーファミ、64、PCエンジン、(セガサターン借り)、ROM2、3DO、DC、PS12345、xbox360、Wii、switchと遊んできております。
switch2が10年選手だと思うので定年前ぎりぎりで新ハードPS6またはXboxなのかもしれませんね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 16:43▼返信
>>292
90になっても遊んでる、いやっ100になっても
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 18:15▼返信
普通のファミコン世代は64を最後に離れるだろ
ガキ向けに傾倒するジジイとかキツいわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:04▼返信
>>234

3DO持ってるって金持ちで新しいもの好きなんだな。
あの時代、誰もが3DOはスルーしてPS、N64、サターンを買ったわ。
ゲームソフトメーカーとして実績無い松下がゲーム業界で天下取るなんて誰も思ってない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 19:06▼返信
私はファミコン世代だけどゲームはサターン、プレステまでだったわ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:25▼返信
※162
自分41だけど小4でFC買ってもらった世代やで(SFCはすでに出てたけど)
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:26▼返信
今でもFC,PC98~PS5までまんべんなく遊んでるわ
Switchも持ってるけどSwitch2買うかというとすでに積みゲー多すぎて買わないかもしれない
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 20:35▼返信
そんなに長い年月、趣味がゲームだったの?って言われそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 22:51▼返信
そもそも定年と言う概念がね…その年代で辞めても年金支給まで一寸間が空くのよ…
家のローンやら教育費で地味に貯蓄が薄め…ワリと歳とってからも簡単に辞められないって
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月05日 23:19▼返信
事実上の任天堂最後のハードはSwitch1になると思うけどなぁ
2ってマジで売れると思ってんのかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 04:44▼返信
何をおっしゃるのです!自分は永遠に任天堂ハードを購入し続けます!
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月06日 05:14▼返信
60過ぎると死ぬんか
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 02:39▼返信
ゴキちゃんおじいちゃんになるのか

直近のコメント数ランキング

traq