名称未設定-1-復元





令和ナイズした赤毛のアンが放送中








しかしあんまり評判がよろしくない







アンが駅で待ってるシーンだけどこの差。
アンは背筋を伸ばしすわる。アンは礼儀正しい。

「クィーン・アン」と後にギルバードがいう真の強さがアンにはあり、
アンは可愛いお転婆少女ではない



翻訳家もやっぱり引っかかる点が多い模様







「アン・シャーリー」校閲を希望①アンのカバン
○絨毯地のカバン
×革の四角いトランク(高価で重く小さな孤児には持てない)

原文a shabby,old-fashioned carpet-bag
(みすぼらしくて古風な絨毯地の旅行カバン)
村岡訳 みすぼらしい古ぼけた手さげカバン











構成は原作ブレイカーと名高い方。






私「トレンドの『赤毛のアン』なんぞ?」
呟「原作で『ピンクの服を着ない』と書かれているのにピンク」
呟「アンの赤毛を馬鹿にする男の子が赤毛」
私「なるほど原作との相違で噴き上がっているのか…しかし令和ナイズドされただけかもしれんし」
シリーズ構成「高橋ナツコ」
私「話変わってきたな」









この記事への反応



赤毛のアンの高橋ナツコが覇穹封神演技の脚本担当した結果、藤崎竜さんは週連載最終話のコメントで怒りを堪えていた。

俺も高橋ナツコの印象は良くないが、脚本家がビジュアル面でそこまで強く言えるとは思えないし流石に濡れ衣だと思う

なんで?と思って調べて見たら
高橋ナツコさんって実力や経歴は確かだけど、大胆な原作改変しがちだから元作品のファンに心配されてるって事なんスね…


濡れ衣…とは言えねぇんだよな…
(推しの作画に手を加えられひでぇ事になった)
(数々の前科)


炎上している「アン・シャーリー」ですが、シリーズ構成は原作クラッシャーの高橋ナツコ氏です。

キャラデザ担当のコメント読んだら原作・資料を色々見た、と書かれてあってこの仕上がりなので原作ファンは結構地雷な作品がしてきた… 村岡花子翻訳の原作を読んでこの解釈なのか?っていうのが割と残念

絨毯地のカバン、最初に孤児院や里親をたらい回しにされたアンが持っていたもの。色々な想像力をかきたてる、とても大切なアイテムだと思います。

ダイアナの黒髪なんてマストです。今後、ミニーメイの喉頭炎を救うシーンやいちご水など心配になります。





自分も赤毛っぽいけどアンの赤毛をバカにするギルバート

2025y04m06d_221058984



まぁ色々な変更点がちゃんと作品的に意味を持つならいいんだけど果たして


B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ23W1XJダンダダン 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:龍幸伸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る