• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知人と承認欲求の話になったんだけど、

「基本的におれは自分以外の人間を自分より下だと思ってるから
承認欲求というやつがよくわからない 
しょうもないやつらに認められても
それに何の価値も見いだせない」

みたいなことを言っててすごかった




いっけん傲岸不遜に見えるけど、
彼は自分が尊敬している数名の人と、
自分自身に認められるように努力している 

「みんな」とか「世の中」みたいな
ぼんやりしたものの評価に頼るんじゃなくて
基準がはっきりしてるのはある意味では楽なのかも




  


この記事への反応


   
自分のリアルで目に届く人間関係だけで
認められればそれで良いという価値観。
ネット普及前は当たり前だったのにな。


引用やリプで
「どんなに凄い人も下に見てるのだとしたら~」とか
「ゴリゴリの承認欲求だろ」とか
国語出来んやつがおってくれてマジでありがとうって思う
「基本的に」とか「よくわからない」とかが見えずに
「なんか自分の価値観が否定されてる!!」みたいになって脊髄で反応してんだろうな


知人はあなたにその話をする事で承認欲求満たしてますね
  
↑何の矛盾もないのでは?
その彼が価値無しと断じてるのは
「ネットの顔も名前も見えない有象無象からの承認」であって
プライベートや仕事関係からは普通に認められたいでしょ


有象無象にチヤホヤされてもなんも満たされんって意味ではわかる
自分が認められたい人に認められんと承認欲求は満たされんよや


下だと見てるつもりはないんだけど、
「よく知らない奴らから承認してもらう必要ある?」みたいなのはあるなぁ。
赤の他人(世間)に高い評価をして貰って嬉しがる価値観はよく分からない感じ。
自分が尊敬する人物に認めては貰いたいが、そんな人は僅かしかいない。


少し似てるけど違うというか
「自分が良いと思うものは良い」と安定感を持って感じているので、
知らない人、関わりが薄い人がどう思ってても
「あなたの感想ですね」で凪の状態というか。
でも自分から見て好きな人と同じだと嬉しい!みたいな。
上司から評価が必要な仕事には本当に向かない性格。




ネットの有象無象がどう思っても
どうでもいい!って割り切れたら
ネット社会も楽に生きられそうやね
まぁ承認欲求も全てが悪い訳じゃなくて
創作とかのモチベになるけど



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(302件)

1.しこりんまんEX 神投稿日:2025年04月07日 08:32▼返信
(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ 💦🧻 👙
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:33▼返信
せやね
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:33▼返信
プロとか意識高い人はみんなそうでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:33▼返信
知人が~
友人が~
同僚が~

承認欲求狂い嘘松の枕詞
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:34▼返信
承認欲求の正しい発散のさせ方って結局
得意分野で人を喜ばせて
認められて必要とされるって正当法しか無いだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:34▼返信
>知人のはなし

はい終了
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:35▼返信
承認欲求嘘松
8.お気持ちまんEX 臭投稿日:2025年04月07日 08:35▼返信
(΄◉◞౪◟◉`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:36▼返信
有象無象からの承認欲求はないってのは正しくても自分が認めてる人間からの承認欲求はあるんだから承認欲求が分からないってのはおかしいのはそうだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:37▼返信
>>3
大衆向けのプロが自分自身と認めた数人から認められれば後はどうでもいいって訳ないだろ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:37▼返信
不特定多数に認められたい人とそうでない人がいるだけの話
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:37▼返信
きもちわる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:38▼返信
まあ他人から承認されたがる奴は「弱い」ってこった
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:38▼返信
「どんなに凄い人も下に見てるのだとしたら〜」とか
「ゴリゴリの承認欲求だろ」とか
国語出来んやつがおってくれてマジでありがとうって思う
「基本的に」とか「よくわからない」とかが見えずに
「なんか自分の価値観が否定されてる!!」みたいになって脊髄で反応してんだろうな

価値観は否定してるじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:38▼返信
なんの報告だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:39▼返信
まぁここのコメントも半分以上が無職と非正規で占められているからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:39▼返信
自分が自分を認めてれば承認欲求必要なくなるんだろうけど
それは案外難しいからな
だからといって学校や職場の人間にならともかく
名前も顔も知らんネットの奴らに承認されたいとは思わんわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:40▼返信
自分勝手で協調性のない人間がそういうこと言うんだよ。
優しくてみんなで共同体として生活していきたい日本人らしい人はみんなに認めてもらいたいと思って苦しんでいる優しい人なんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:40▼返信
きもちいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:40▼返信
他人に認識されると厄介ごとが舞い込む今の時代
承認欲求は自傷願望と大差ないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:40▼返信
その尊敬されてる数人が私です
という承認欲求満たされる〜
創作松
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:40▼返信
リアルの繋がりが薄いからネットにそれを求めるんだろ
お前らも話し相手がいればこんなとこに来ないだろうし
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:40▼返信
矛盾松
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:41▼返信
>>22
リアルでここで扱う気持ち悪い話題振らないよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:42▼返信
>>22
はちまバレは漏らすくらい恥ずかしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:43▼返信
ただの拗らせてるB型やな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:43▼返信
>>10
そんなわけあるよ
分野に精通すらしてないやつらからの評価で満足してたら成長はない
結局何かで優勝するとか昇進するとかの結果を出せなきゃ承認欲求満たされないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:43▼返信
他者を見下してるわけじゃないけど俺も同じ考えだわ
承認欲求なんてものは相対価値が生み出した幻想でしかない
そんなものに振り回されるほど愚かなことはない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:43▼返信
クソポストし続けて何言ってんだろうな
やっぱりXってマジでキチガイと嘘松しかもうやってないんだなってハッキリわかる
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
>>14
そりゃ本人が承認欲求と言う物をよく分かってないのに持ってるからだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
「自分」こそぼんやりした基準だと思うけれども
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
存在する知人?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
※28
そのコメントを誰かに読んでほしいから投稿ボタン押したんだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
嘘松でも本当松でもいいんだけど
知人との会話をいちいちSNSに投稿するガイジになったら人生終わりだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
コイツ匂わせてる〜とかのやっかみはわからんな
ハイブラ載せてるとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:44▼返信
承認欲求がないという話じゃなくて、有象無象の承認は不要って話なのでは?
自分や自分が尊敬する人からの承認は欲しい人でしょ。
しらんけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:45▼返信
この人のポストって全部文字と拾い画しかないし漫画の世代もお察しでいい歳して話し相手すら居ない孤独な中高年ってこうなるんだろうなって感じですげえ悲壮感漂ってたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:45▼返信
サムネ画像良いな
俺のXのバナーに使っても良いかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:45▼返信
本当に承認欲求ないやつは人格破綻者のサイコパスで他人との関わりを一切拒否するから誰も知らんぞ
承認欲求はわかるが知らない有象無象に目立ちたい為だけに他人に迷惑をかける社会性の欠如した幼稚な馬鹿が頭悪過ぎて理解出来ないししたくないが正解
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:45▼返信
>>27
分野に精通すらしてないやつらからの評価で満足してたら成長はないって言う事自体がまずどこにもないってのと
成長はなくてもやっていけるプロ自体は存在するので…
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:45▼返信
社会性としてある程度のトレンドをおさえつつこのスタンスで生きるのが精神的にも一番健康だと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:46▼返信
ダラダラとネットに書き連ねないでキャバとかコンカフェでも行って金払って話聞いてもらえばいいのにその金すらもねえんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:46▼返信
>>41
これ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:47▼返信
承認の段階を超えて自己実現の欲求というより高次の段階に進んだのだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:47▼返信
※43
どこに社会性あるんだよwwただの引きこもり独居老人だろww
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:47▼返信
これと一緒で他人に怒らない理由もそう
他人を見下してて自分より能力がひくいから怒る理由にならない
自分より出来ないのは当たり前だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:48▼返信
もうなんか自分に言い聞かせてそう
自己暗示かなんかで泣きながら虚言してるんだろかわいそうに
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:49▼返信
自分が納得できように生きればそれでいいだろ
こんなスタンスがーとか正解があるわけ無いだろアホくさい
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:49▼返信
Grokってこんな使い方もできるんやなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:49▼返信
聞かれても無いのに喋り出す奴って基本的に誰からも避けされるから頭の中で妄想会話しかすることなくなるんだよねそれがさらに悪化すると妄想糞ポスターになってそうなるともう手遅れ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:50▼返信
>>46
そう思ってた人が自分より上の事をしたら精神崩壊しそうやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:50▼返信
関係の継続しない奴相手にするの相当エネルギー持ってかれるから、承認欲求強い奴はすげぇよ
俺にはできない
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:50▼返信
>>50
妄想糞ポスターとやらの造語が通じない時点で君もだいぶ怪しいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:51▼返信
脅威の嘘率100%を叩きだす【つよい】
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:51▼返信
>>33
承認欲求がない=自我を主張しないと思ってないか?
絶対価値で生きるということは自分基準のスタンスを崩さないことだ
他者にどう思われるかではなく、自分が思ったことを忖度なく述べること
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:51▼返信
まあ商売につなげてるやつならまだしも
実際素人がSNSなりで見られた所で何の特があるんだって話よな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:51▼返信
1000のイイねを貰うより、敬愛する人から直接褒められた方が嬉しい程度に
SNS上のイイねの価値は低いのに
現実世界じゃ直接言われた事ないレベルの差別用語や人格否定がポンポン出てくる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:52▼返信
>>55
その「自分が思ったこと」だって他者から多大な影響を受けてそうだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:53▼返信
承認欲求が無いとただの枯れた人間になるよ
無いなんてのは重度の鬱でもないと有り得ん
承認欲求は発生させないものじゃなく抑えるもの
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:53▼返信
>>57
🎵〜(間奏)
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:54▼返信
脆いもろいぞぉお
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:54▼返信
まあ俺も俺自身を天才で神だと思ってるから分かる
俺自身が俺を褒めてりゃそれが正解で、他人が後から褒めても「うん知ってる」としかならん
叩かれる時は尚更「お前らの低能には分からんだけ」となる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:55▼返信
>>55
絶対価値なんてないことに気づいてない時点でフッサールとその弟子からやり直しやなあ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:55▼返信
周りがこいつの事を優秀って認めてないと
何で俺様が優秀ってわからねぇんだよって切れ散らかすからこういうタイプは承認欲求が高いんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:55▼返信
行動力に繋がるから一概には否定できないが、匿名の承認欲求マンはまじで意味わからんな
どんだけ寂しいんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:55▼返信
>>33
>>55に補足すると
むしろ他人に承認欲求強い奴だと思われない為に行動を控える事であっても
客観視を意識した時点でそれは相対評価で生きてるやつのムーブ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:55▼返信
そのツイートに9万いいねされると、うっひょーって興奮するだろ、俺スゲーって気分になる、それが承認欲求ではないかな
でも、自己言及のジレンマみたいで面白いね
貼り紙禁止と書かれた貼り紙、みたいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:55▼返信
みんなに見てもらいたいってのは演劇とかアーティストとか気質がそっちタイプ
一部に認められればいいってのは話題主の友人タイプ
後者は前者の承認欲求のでかさを理解できないと思うは当たり前だし、
前者が後者みたいな人がいるのが信じられないと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:56▼返信
>>63
悲しいやつだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:56▼返信
少なくとも主観的には自分の方が能力が上だと判断してるんだろうし客観的に明らかに自分が無能だとこうはいかんだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:56▼返信
自覚としてないだってだけだろ
むしろこういう人のほうが社長とかではうまくいく
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:56▼返信
ツイ廃の時点で承認欲求ゴリゴリの人間だよ。本当にどうでもいいならその持論を長文で書かないし、知人とのやり取りをSNSで書かない。
自分の気持ちや知人とのやり取りをみんなに見てほしい共感してほしいって気持ちがないとこんなにツイート出来ないよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:56▼返信
>>64
本当に全ての事で上回ってるスーパーマンでない限り周りの人間より自分の方が劣っていることはあるわけで大体現実認識に問題があることになるんだよな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:57▼返信
なんか言ってるけど、この言い方だと不遜感は否めないよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:58▼返信
こういう言葉は誰が言ったかで大分価値が変るな
しかし承認欲求拗らせてるのもなんだけど
全くない理解出来ないとか言うのもそれはそれで拗らせてるとなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:58▼返信
一部の尊敬してる人と自分に対する承認欲求が有るやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:59▼返信
過去のポスト見たら承認欲求の権化みたいな垢だった
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 08:59▼返信
なんでもかんでも他人のポストに湧いてgrokに聞いてる他社依存のゴミよりかは健全な精神だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:00▼返信
>>69
そりゃ自分の生き方を否定してくる人間は君にとっては悲しいよな
ってのがそもそも相対価値なんだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:00▼返信
他人を上とも下とも思ったことないわ
マジでどうでもいいからなぁ他人は
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:00▼返信
>>40
実力がなくても多くに認めてもらえさえすればチヤホヤされるし金も稼げるという事実が拡散されたのが承認欲求ブームの始まりやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:00▼返信
>>72
こいつすげぇなって他者紹介だからつっこみずれすぎだね君
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:00▼返信
承認欲求は「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という願望
つまりこの架空の友人は承認欲求バリバリである
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:00▼返信
自分の思想を友人や親族に代弁させるタイプの嘘松ほんま気持ち悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:01▼返信
>>80
嘘つくなハゲw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:02▼返信
有象無象が自分より下だと思ってる価値観を確かめるために
「上の人間からのありがたいお言葉」をつぶやいちゃうんですね
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:02▼返信
共感してもらって喜んでもらえるのは嬉しいとは思う。けど、そんなに頻繁にネタ出しできるわけじゃないから、そこにこだわる必要はない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:03▼返信
>>27
大衆向けなのに大衆どうでもいいを通り越して見下してたら地面崩れるでしょ。それ成長なの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:04▼返信
>>40
それはもうただの承認欲求モンスターなんで
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:04▼返信
根拠のない万能感持ってる人って精神的に幼稚な人が多いよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:04▼返信
こういうこと言ってる人ほど承認に頼ってる気がするわ
「強がり」
これに尽きる
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:04▼返信
>>58
それはいいだろ
誰だってどこの国だって道徳や宗教が根底にあって
その思想の上にいろんな価値観が存在してるんだよ
ここで糾弾されるべきなのは他人の振る舞いによって自分の意見をコロコロ変えるような真に我のない奴の事だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:05▼返信
>>9
そこは実は承認ではなく共感とか切磋琢磨とかの形になってる予感。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:06▼返信
俺様は低次元な貴様たちとは違う誇り高き戦士

ベジータみたいなやつだなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:06▼返信
>>14
基本的に見下してるわけだから見下してるわけだし、ちょっと苦しいよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:07▼返信
自分より下を作ってる時点でその存在に承認求めちゃってるんじゃないかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:07▼返信
ネットの不特定多数に認められたい気持ちは俺にもわからんけど、
リアルでは、舐められると雑に扱われて問題が起こるってのはあるからなあ。他人の行動が変わるからスルーできない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:07▼返信
そのお友達のツイ主は承認欲求の塊っぽいけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:07▼返信
まあこうしてXを使って全世界不特定多数の人に向けて吐露するということは、無自覚ながら理解を求めているとかわかってもらいたいとか、そういう他人からの承認を意識している証
はーしょうもない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:09▼返信
>>94
逃げるんだぁ・・・
勝てるわけがないっ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:10▼返信
創作する人間じゃないだけだろ
もしそうならファンからの声も心に響かないって事だからな
そもそもその尊敬する数人に認めてもらうのも承認欲求だしな
言葉の定義を知らんだけだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:10▼返信
いや…これこそ承認欲求マンの典型例では
見せびらかして気持ちよくなるのが好きなのに、そう指摘されると、そんなことしてるつもりはないんですけどねぇ〜僕はほんのご報告をしてるだけですが?と謎の言い訳する人いるじゃん
「それをやってるのにそれを認めたくない」って変な精神状態
このツイ主は、承認欲求を満たしたいけどそれが見透かされるのが嫌で、承認欲求を非難する方法で承認欲求を満たすという、さらにこじらせた状態じゃないかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:11▼返信
>>55
イコールではないけど何のために生きて喋って掲示板に打ち込んでんの?
承認欲求の塊とか、拗らせるとなるとよくないけど、承認欲求なんてのは誰しも持ってるものだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:11▼返信
>>79
それをお前が受け入れたら相対価値だわな
俺が思う分には俺の意見でしか無いから絶対価値だ
ニュアンス伝わるか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:12▼返信
>>103
書きたいから書いたそれだけ
お前らにどう思われたいなどの意思は存在しない
言うなれば記事に共感したからコメントを残した
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:14▼返信
>>92
悪く言えばコロコロ意見が変わる だけど 良く言えば 柔軟に変化していける とも言えるな
簡単には意見を変えないのだって悪く言えば硬直し変化について行けない価値観なのだし
どちらのほうが優れているとか言うものでもないような
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:15▼返信
変にプライド高いだけのゴミやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:15▼返信
過度な承認欲求は良い事ないが、その自分以外を見下してる奴は、そもそも現実を認識していないからマジでヤバイ
そいつは異常者だから付き合いを止めた方が良いわ、普通の人は自分より優れた人なんて、嫌と言うほど知ってるし理解してるからな
格下のくせに俺様にと行き成りキレてヤバイ事になる可能性あるからマジで付き合い止めた方が良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:17▼返信
>>105
相手の反応などどうでもいいなら掲示板になんて書かないはずだが
反応が欲しかったから書き込んだんだよ
つまり他者からの共感が欲しかった 承認を欲していたのだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:17▼返信
>>44
基本見下してるわけなのに数人からは欲しいわけだし、ちょっと違う気がする
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:18▼返信
べつに承認欲求は悪で俺はそんなの気にしないって言ってるわけじゃなくて
世の中の知らん有象無象からの承認なんてどうでもいいって言ってるだけだろうに
なんか極端に解釈してる奴が結構いるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:19▼返信
お前らの評価もどうでもいいレベルだから毎回負けんのよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:19▼返信
>>110
数人からの承認で欲求を満たすための方便が「自分以外は全部下」なのだ
何にせよ承認欲求が満たされることなくして次の自己実現の欲求に進むことはできない
誰からも認められないことを達成してもただただ虚しいからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:19▼返信
ネットの有象無象とか一切言ってないのに引っ張られすぎやな
一部の人間以外全部見下してるとはっきり言ってるから傲慢なのは確定やろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:19▼返信
承認欲求とどう付き合うのが楽かって話であって
架空の知人に欲求がある・ないではないからね

誰しもあって当然という前提でいかないと自分が腐る一方
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:21▼返信
まあ他人ばっか気にしてるやつは話しててもつまらんしな
当たり障りのないことしか言わん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:21▼返信
>自分以外の人間を自分より下だと思ってるから

それも立派な承認欲求だぞw
結局「俺が上だと思ってほしい」ってわけだからな
で、こうやって裏で大いに馬鹿にされてるわけだw
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:21▼返信
>>59
乗りこなそうよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:21▼返信
そもそも褒められたことなさそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:21▼返信
結局は身近な人や尊敬できる人からは評価されたいって事だから。それが承認欲求だから。
欲求幅が大きいか小さいかな違いなだけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:22▼返信
俺は偏差値70だから98%の奴らより上とか思ってる典型的な学歴厨やろな
関わらんほうがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:22▼返信
やっぱAIは駄目だなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:22▼返信
現実がクソだから自分はクソみたいな現実には同調しないし認めないって事か
クソみたいな映画ばかり作ると人は夢も希望も無くなるんやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:26▼返信
>>118
暴走してる状態がSNSでバズりたくてなりふり構わず投稿する状態なんだから
抑えてる状態が乗りこなしてる状態だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:26▼返信
っていう嘘松作って承認要求満たすアホの話
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:26▼返信
対等の知人では無いw
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:27▼返信
知人が言ってたと言う名目で自分が考えた承認欲求についての哲学をTwitterみたいな承認欲求強い人がやるアプリで不特定多数にばら撒くなんて、なんて承認欲求の強い人なのかしら
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:28▼返信
> まぁ承認欲求も全てが悪い訳じゃなくて創作とかのモチベになるけど
そうか?
クリエイターなんて「自分が良いと思ってるものをひたすら作り続ける連中」だろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:28▼返信
他人の嘘松でとる相撲
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:28▼返信
無能で誰にも認められたことがないから、

誰にも認められる必要がない孤高の存在でありたいと思うんだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:29▼返信
まあ少なくとも匿名野郎からの良い悪いの評価はどうでもいいな
無責任の極みだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:29▼返信
> まぁ承認欲求も全てが悪い訳じゃなくて創作とかのモチベになるけど
アンケート至上主義者?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:29▼返信
承認欲求サイコー
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:30▼返信
でも最後の目標である自己実現を達成してしまったら次はどうなるんだろうか……
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:31▼返信
>>121
ちなみに偏差値はあくまで受験生の中での偏差なんで
偏差値70だろうが、日本人全体の上位2%になんていない。
現役で活躍してる人らに学生ごときの知識量で敵うわけないんだからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:32▼返信
かっこつけてそう言ってるだけの可能性も50%くらいある
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:36▼返信
>>109
掲示板に書き込む理由が承認欲求のお前には一生理解できないかもな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:36▼返信
>>128
びっくりするくらい頭悪いやつが湧いて来たな
クリエイター自身が良く「励みになります」とか言ってモチベに繋がってる事を明言してるのに
クリエイターですらないお前が何決めつけようとしてんだよ
承認欲求か?www
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:37▼返信
>>128
宮崎駿ですら他人の意見に感化されたり折れたりで変えるのに?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:37▼返信
>>128
自分がいいと思ってるだけならわざわざ発表したりしないだろ
発表するのは自分の作品を見た人の反応が欲しいからだ
特に最近のSNSとかで発信してる人はね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:38▼返信
>>109
そもそも承認欲求のアリナシではなくて
絶対価値か相対価値かの話だからな
俺が言ってるのは
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:39▼返信
自分が否定されたと思い込んで暴れてるしょうもない人たちが多すぎて説立証になってるの笑う
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:40▼返信
>>128
画家の歴史とか調べるといいかも
我を最後まで貫く人もいるけど
サロンや世間の評判気にして色々と変えてる人も少なくない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:41▼返信
>>142
でもこのツイート、10万いいねもされてますよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:42▼返信
>>128
絵は見られて完成だって考え方もあるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:43▼返信
※144
まあSNS使ってる時点で承認欲求ないわけねえし
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:43▼返信
精神的な柱にできるような大きい成功体験のある人間だから自信があるんだろうな。俺含めここに来るような人間にそれ求めるのは酷というもの。
金もなく恋人も居らず仕事も楽に出来ず体が丈夫というわけでもなくもう若くもない、そういう人間がネット上でもいいから死ぬまでで一度でいいから認められたいって叫びが承認欲求なんだと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:43▼返信
>>142
これ、「自分が大多数より上の存在だと思ってるアホ」を陰でみんな馬鹿にしてるって話なんだけど
もしかして君アスペ?W
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:45▼返信
承認欲求がない人間なんていないよ
そんな遺伝子は進化の過程で淘汰されてる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:45▼返信
>>106
八方美人なのは他者には優しいかもしれんが
それを軸で生きるということはそいつ自身にとってはストレス要素になると俺は思うよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:46▼返信
見下す以前に他人に興味がないから 人に認めてもらおうなんて考えに至らない
だから簡単に人間関係をリセットできる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:47▼返信
自己愛性パーソナリティ障害では?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:48▼返信
それは自分がやってる仕事が社会の役に立っていて認められてると無意識下で思ってたり、友人や同僚との繋がりが感じられてるからだな
既に社会や知人から承認されてるからわざわざ満たしに行く必要がないんだよ
会社辞めて1ヶ月くらい引きこもって人や社会との繋がりを絶てば分かるようになるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:48▼返信
これ誰もが知るとか業界内では評判が高い有名クリエイターの言葉とかなら
かっけえええとなるけど
じゃないとしたらフフってなるだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:48▼返信
このポストにリプしてる人、全員見下される有象無象です
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:49▼返信
その書いている内容がすでに承認欲求っていう
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:50▼返信
よく分からない、と言っているが
自分が認める少数の人間には承認されたいんだろう
有象無象に用がないだけで
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:53▼返信
他人に興味ないやつは人の名前も覚えようとしない
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:55▼返信
自分の属する組織や業界で一流の人に認められればそれで良いのであって、有象無象のクソ雑魚どもにどう言われようと関係ない、というのはある
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:56▼返信
>>157
いや、間違いなくこいつも承認欲求の塊だよ
大多数の人に「俺をお前らより上と思え」って考えてるわけだからなw
その手段がSNSで共感を得る事なのか、学歴でイキる事なのかの違いでしかない。
そして後者のほうが間違いなく品性で劣る。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:56▼返信
頭の中ででも上下関係がある時点で社会動物の枠からは出られてないし「自分のため」というのならそれこそ承認欲求そのものなんだよな。自分っていう個は所詮全体からの相対的位置関係だし。自分はスタンドアローンで存在してないことは大学生あたりで折り合いをつけていて欲しい。

そういう浅薄さの中で生きても、矛盾に気づかないとどこかで整合性取れなくなって楽なことにはならんと思うけどな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:58▼返信
>>160
コンプレックスの塊はそう解釈するのか
ゴキブリや豚に自分のことを認められても返って屈辱でしかないのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:58▼返信
知り合いの話なんだけどね?
知り合いの話なんだよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:59▼返信
しょうもないことでチヤホヤされて自分には価値があると勘違いしてる奴は大勢いるよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 09:59▼返信
創価とか
アムウェイの人かな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:00▼返信
ワイもそのタイプやな
それでも自分の持ってない能力を持ってる人間はとことん尊敬してるけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:01▼返信
ヒント:知人と
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:01▼返信
まぁ、自分は他人とは違うんだって思ってるとアホみたいなやらかしするよな
それこそ誰もが通る道、凡人の証拠よ
そこらへん気を付けなされ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:02▼返信
>>157
傍目八目というやつだな。「自分が認める少数の人間には承認されたいんだろう」というのは他者からしたら明らかにそう見えるんだが、当人は「よくわからない」らしいから。どっちにしろ自己分析が甘い奴にすぎんのよね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:02▼返信
そもそも興味すらないから比較もしない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:05▼返信
過去にSNSやったが見事に自分からの一次情報の無さから即やめしたわ
誰も見てないのに毎日のように自分事投稿してるやつも
ひたすら他人の引用しかしてないようなやつも
後者はあれだがどっちも続けるという意味ではすげぇわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:05▼返信
>>168
若人のすごく青い意見として紹介されてるならわかるよな。

「こういう価値観でいれば大丈夫なのか」と教訓めいて捉えてる人はちょっと人生経験浅すぎるというか。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:05▼返信
💩ドウデモイイ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:05▼返信
俺っち承認欲求なんてねえわ(チラ
って感じの承認欲求魔やないかい
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:06▼返信
間違った認識を正してるだけだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:08▼返信
正直、全員を見下してるって思考の方が理解できないんだが
なんかそれって逆方向での承認欲求じゃない?
結局他人に依存した自己肯定感だしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:09▼返信
単にオレサマすぎる気がおかしい奴ってだけやん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:10▼返信
>>173
どうでもいいやつは何も書き込まんで🤣
承認欲求ありありなのに「承認欲求とかよくわかんねぇわ〜」って言ってる奴とメンタリティ同じだね😯
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:10▼返信
>彼は自分が尊敬している数名の人と、自分自身に認められるように努力している

その尊敬している数名の人に認められたいと思うのも承認欲求だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:13▼返信
ヒント、知人
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:13▼返信
田舎の人から見た東京の姿って意味あるの?全然違うよ?
上京した人たちを見てそれに憧れる田舎の人たちを見てこれが「カオス」か、と思いました。
そんなこと自分たちの田舎で好きなだけやってろよ。
なんで他人の地元で我が物顔してんだよ。我が物顔ができる遺伝子を持ってんだよ。
田舎の人がいてもマナー広告が増えるだけで良いことがひとつもなかった。
…と、我々江戸っ子は毎日思いながら、地元なのに肩身せまく生活しています。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:15▼返信
案の定コメ欄が承認欲求モンスターのキョロ充が発狂してて草
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:16▼返信
サムネは可愛いけど承認欲求マシマシの人間は漏れなく可愛くない
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:16▼返信
そりゃカッケーカッケーカッケーわ!!
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:18▼返信
見ず知らずの人の勝手な意見に振り回されてるだけじゃないかと思うんだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:19▼返信
知らん赤の他人に知られてなくてもチヤホヤされなくても別にいいけれど
自分が属しているものの中では認められたいんでしょ?
そりゃ普通だよ。強くもなんともなくてミーハーじゃないだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:25▼返信
雑魚ども凡愚どもが今日も調子こいておるわ(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:27▼返信
勝手な総括だけど、これはただの偉そうな人であって、承認欲求の否定には失敗してるんじゃないかな
承認欲求に対して攻撃的なのは、それに対してコンプレックスを持ってるからかもしれないね
他人を見下そうとするのもコンプレックスの最たる特徴だ
とすると、この人は承認欲求を満たしたいのに叶わず、自分の望むことを叶えた人が憎いのかもね
こう考えるとこのツイートもしっくりくるんじゃないかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:30▼返信
ヤンキー気質やなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:30▼返信
初めから承認欲求の否定をしたいんじゃなくて傲慢なやつだとレッテル貼りたいだけでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:32▼返信
つよい?
他人の評価気にしまくってるクソザコやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:34▼返信
この世には二種類の人間がいる

俺とそれ以外だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:35▼返信
>>162

ブーメランじゃんwww
実力を認めてもらいたければ結果を残せばいいだけ。学歴なんか誇るくらいならそっちで示せよ
結局学歴厨は、一番誇れるものが学歴でしかないから学歴でイキるんだよ。それは無能の証明だろう?
世界の成功者を見てみろ。学歴を自慢するやつがいるか?それが答えだろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:36▼返信
つい最近すごくわかりやすい例あったぞ
iPhone16PROが128GBで15万なのにスイッチ2は256GBで5万ってポストに15万いいね

この15万いいねに意味があると思うかって話よな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:42▼返信
>>194
それの何が「わかりやすい例」なのかさっぱりわからんが・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:45▼返信
全員がそうなったら終わりやで
痛い孤独なおじさんは少数で良い
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:46▼返信
知らない人を下に見てることは無いけど、自分の周辺以外の評価は気にしない人は多数派な気がする
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:47▼返信
>>195
用途も違えば入れるデータも違うもののストレージ比較するとか馬鹿丸出しやん
それに気づかず大はしゃぎで「そうだそうだ」といいねする

そんな知能の奴らによる15万いいねで何が満たされるんや?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:47▼返信
高学歴だろうが馬鹿は馬鹿だからな
海外だとiyiなんて略語があるくらい浸透している
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:49▼返信
>>198
いやスマホだろうとゲーム機だろうと、値段の半分くらいはストレージ容量が左右してるのに何言ってんだこいつは
お前の知能が低いだけじゃねえかw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:49▼返信
>>198
実際これポスト主はいいね数と無関係に
妥当な突っ込みの方に反応して恥じてるからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:51▼返信
>>200
うわマジで知能低いわこいつ
少なくともポスト主以下なのは確定と>>201
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:51▼返信
>>200
まさに「しょうもない奴」の例がいて草
お前みたいなのに承認されても意味ないって話なんやで
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:53▼返信
>>202 >>203
・同じツイートがすぐ浮かぶ
・投稿テンポが同じ
・書いてくる内容までただの煽りで全く同じ

これで他人のふりして連投とか知能ひっくwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:53▼返信
仮にもツイ主は伝聞形で話しているのにツイ主の承認欲求を話してる人なんなの
「きっと実は架空の友人に代弁させているに違いない」と妄想しているのかい?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:54▼返信
>>200
お前本気で言ってんの?
ストレージ自体が「違う」ってことすらも理解できない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:54▼返信
少し中二病が入ってるんじゃないかね
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:54▼返信
いや承認欲求ってのは群れの中で自分の有用性を認めてさせて安心したいってもので
この人は自分は群れの中で上位だと認識してるので安心してるってだけだろ
根本は同じなのに何馬鹿なこと言ってるんだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:55▼返信
>>204

昨日ここで話題になった記事やぞ
普通にみんな馬鹿にしてたんだから共通認識になっとるで
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:55▼返信
>>206
>ストレージ自体が「違う」ってことすらも理解できない?

これで説明したつもりになってるとかマジ?www
こんなのただの憶測で言えるじゃん
なんでスマホのストレージのほうが高くつくのか説明してみろよwww
どうせできねえんだろ?お前は「スマホは高くて当たり前」と思ってるだけのアホだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:57▼返信
>>209
いや昨日の記事なんか知るかよwww
一日ずっとはちまに張り付いてるニートの生活を常識みたいに語るなっての
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:57▼返信
ツイ主同調派の人はやたら暴言吐くのはどうしたんだい、それは下手すると誹謗中傷だよ
他人の意見は気にならないんじゃないのかい?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 10:58▼返信
基準がはっきりして迷惑かけないならGOODだけど、自分以外の人間を自分より下にしてるが仇になって失言や失礼したら迷惑でBAD。
214.投稿日:2025年04月07日 10:59▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:00▼返信
>>211
ほらそういうとこやぞ
お前は知能が低いからいろんなケースを想定するのが難しいんや
そこは自覚したうえで反応するの心がけろよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:03▼返信
>>215
こいつ本気で何言ってんだ?
昨日の記事を持ち出して来て「見てて当然」みたいに言ってくるのってガチで知的障害の典型的な症状だからな?
サリーアン課題。
聞いた事あるか?自分が知っている事を他人も知っていて当然と考えてしまう障害者だけが間違う問題だ。
お前、これ解けないだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:03▼返信
こういう人大半はとこかで「自分は才能がなくて何者にもなれない」と気付くわけだけど
プライドがズタズタに引き裂かれた時悲惨だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:04▼返信
そもそも成功してる人は他者を下にみてない
わざわざ下にみるのは承認欲求の競争に負けて精神的勝利してるだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:05▼返信
こういうアピールしてる時点でキツめだろ…
「俺ってすごい?」系の
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:06▼返信
>>210
こいつマジか・・・

ええかよう聞けよ
古いスマホでも最新機種でも「ストレージ容量は同じ」とか珍しくもないよな?それはわかるな?
そこで問題です
「だからどちらも同じ価格だ」となるでしょうか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:07▼返信
その発言が許されていいのはローランドだけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:07▼返信
上とか下とか考えてる時点で欲求つよそう
承認欲求がないとは
群れの底辺にいてもまったく気にしない人だろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:09▼返信
>>195
逸材おるやん

X民さん、なぜかSwitch2とiPhoneの容量を比べ始めてしまう・・・

って記事だからぜひ参戦してくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:10▼返信
>>220
だからさぁ、「なんで高いか」を説明できないならひっこめってww
お前自分で説明できないからクイズみたいにしてこっちから答え引き出そうとしてるだけだろ?
で、お前は俺が何を言おうが「やっぱわかってないw」って言って、自分はわかってますよって態度取って終わり
無事、説明する状況は回避できましたって寸法だ
そうはいくかってのwwwなんで高いのか説明してみろよ。どうせできねえんだろ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:10▼返信
これは承認欲求としちゃそんなに変わらないというか
Xで言ういいねの数やYoutubeの再生数で競い合ってる連中とは物差しが違うってだけだろ
Botかも分からん物を評価基準にするより、きちんと仕事くれる人に評価されてりゃ良いっていう人は割と居る
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:10▼返信
普通にわかる
自分の周りの程度の低い人間に限定すればどう思わてもいいやとはなる
どう思われようが関係ないからな

しかし基本的に自分以外の人間を下だと思ってるのはどこかで失敗するよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:13▼返信
>>223
>ほらそういうとこやぞ
>ええかよう聞けよ
>逸材おるやん

やんやん韓キャが妙ななんJ語口調で他人のふり続けてて笑うわw
別人のふりなんてセコい手使わなきゃならないくらい追い詰められてる雑魚がいくらイキっても鼻で笑うわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:15▼返信
単に「よくわからない」だけに留めておけばいいのに、下に見てるからとか言ってイキってるから結局承認欲求だねってなっちゃうんだよ
まぁ承認欲求のない人間なんていないから無理しないで欲求満たしていけばいいよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:16▼返信
承認欲求の塊じゃねえか
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:19▼返信
ほらね、他人を見下す人はマウント取りたくて仕方ないじゃん、それは承認欲求に狂った人と同じだよ
しかも他人に迷惑かけてもお構いなしかい、よっぽど質が悪いよ
ここは公共の場だよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:20▼返信
俺もこれに近いわ
オンゲで初めて会うやつによく活躍してるからファンになった会えて嬉しい言われて
なんやこいつ知らんうちにこっち見られとるこわっキモってなったわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:20▼返信
世の中には居るんだよ
敵か味方かエサかに分別するヤツが
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:22▼返信
この発言自体承認欲求にこだわってる人へのマウントだし
他者との上下を気にしすぎなのに
自分はそんな些細な事を気にしない器の大きな人間ですアピールしてんのが鼻につくな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:23▼返信
こういう発言を知人にする時点で承認欲求強そうってイメージしかわかないw
本当に承認欲求に興味ないやつは上とか下とかの格付けをいちいち気にしてない
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:24▼返信
>>1
身内のやしろあずきのクソつまらん嘘松も創作だと認識してそうだなクソバイト🥴
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:26▼返信
承認欲求の有無に関係なく、世間を下に見てることを公言するような奴とは仲良くしたくもされたくもねえだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:27▼返信
>>234
どういう理屈だよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:31▼返信
俺も承認欲求あんまないな
昔から注目されたりチヤホヤされるのが苦手
褒めてくる奴は何か企んでるんじゃないかとすら感じてしまう
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:31▼返信
というかそんなことで認められて嬉しいか?みたいなもんが世の中に溢れまくってるのがアホらしい。
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:33▼返信
そのしょうもないやつらに認められてどうこうというのがネットの話なら
今の時代はそれが仕事の成否や金銭報酬に繋がってるからだよ
目標フォロワー数◯万人チャンネル登録者数◯◯万人とか紙の資料にまで書いてあるからね

単なる承認欲求だけで珍妙な投稿をしていた時代はとっくに終わった
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:35▼返信
他人は自分が思ってるほど自分に興味ないという
自覚とメンタリティを持てば大抵のことは乗り切れる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:40▼返信
閲覧回数とか数字は気にするかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:41▼返信
あいつに勝てればそれで良い、のスタンスは大事よな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:41▼返信
まぁ見ず知らずの他人のおだて(いいね!)の為に
寿司ペロみたいなアホして人生ダメにするのは本当にアホやと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:42▼返信
わからないだけで承認欲求強そうな人だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:43▼返信
周りから頼られるような人は自分の能力を誇示する必要がない
逆に言えば承認欲求モンスターは自分の能力が低いことを示している
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:43▼返信
根拠のないことを自信満々にアピールしてたら
もう糖質なんよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:45▼返信
全世界とか全人類を相手にすると際限ないインフレ承認欲求バトル~無限編~になってしまうので
承認欲求バトル~俺の知り合い編~あたりで打ち切りにすると無駄もないし健全という話
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:48▼返信
身内にだけ優しいDQNみたいなもんだ、相手に対するリスペクトが薄い
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 11:53▼返信
偏差値の高い学校
興行収入1位の映画
フォロワー数万人のインフルエンサー
レビュー満点の商品
チャート1位の音楽
自分で価値を判断できずこの手の情報をありがたがってるような精神性の奴には一生理解できない考え方だろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:01▼返信
トランプ型だな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:03▼返信
んな難しい話じゃなくてリアルの交友関係が充実してるかどうかって話だろ
現実が充実してたら会う事もない連中から評価なんて気にならないだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:03▼返信
周りの目を気にするのと承認欲求は別物よ。本当に周りの目を気にする奴はまず表に出てこない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:04▼返信
承認欲求の塊定期
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:19▼返信
こいつ自身が承認欲求の塊の嘘松常連
俺がブロックしてるから間違いない
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:26▼返信
ここまで全員有象無象
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:35▼返信
顔も知らん奴らの評価なんぞしるかってことやろ
わかりやすいじゃないか
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:46▼返信
度が過ぎた承認欲求を持っちゃう人は信念が無いと思う。
スカスカだから何かで埋めたくなって、埋めた気になって度が過ぎてしまう。
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:57▼返信
おばあちゃんが言っていた
世界は自分を中心に回ってる
そう思ったほうが楽しいってな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 12:58▼返信
身内数人でも承認欲求満たそうとしてんじゃん
こいつ馬鹿だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:20▼返信
承認欲求ってのは人間が集団生活する上で持ってる本能で、有って当たり前のもの
過剰に持ってるやつは問題だが、持ってないアピールもそれはそれでコミュ障自慢でしかないからな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:25▼返信
これを他人にアピールしてる時点で立派な承認欲求自己顕示欲なんだが
指摘するとやっぱり怒り狂うのかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:26▼返信
普通に脳に障害があるだけだと思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:30▼返信
>>260
知能の先って残酷だね君みたいに存在しない鬼の首取ったかのような批判コメントして得られる承認欲求は要らんてだけの話だよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:30▼返信
これはそう、認められたい人から認められるのは嬉しいけどその辺の有象無象からただのいいねというワンポチ行為を有り難がるなんて空しさしかないわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:31▼返信
>>262
本人じゃないすよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:33▼返信
>>260
文章が読めないお前がバカやで…
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:36▼返信
>>266
自己レス
意味が分かった
話題が承認欲求の時にそのテーマに沿った話をする事をアピールって言ってるのね262は
まさかそんな頭の悪い思考するとは思わなかったから誤解したわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 13:39▼返信
コメ欄にアスペ湧いてて草
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:04▼返信
>>262
怒りはしないだろうけど納得もしないだろうね
ネットでよく見る見知らぬ人へのアピールみたいなのだけが承認欲求の発露だと思ってるから噛み合わない
尊敬できる数名に認められたいってのが真実だとしてそれは悪いことじゃないだけで立派な承認欲求だから本当によくわかってないだけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:07▼返信
普通では?
承認欲求モンスターが異常なだけだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:17▼返信
これは嘘松やな
わいは自分以外の人間を自分より下だと思ってるけど承認欲求の鬼だし
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:18▼返信
他人から認められることだけが承認欲求みたいな誤解どこで生まれたんだろうな
承認欲求って概念が難しすぎて理解できなかったか
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:19▼返信
それなら俺より下なのに何故認めないってなると思うんだけどお前馬鹿なの?アイコンムカつくんだけど虚無主義感出してんの?ダサ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:44▼返信
件の人も承認欲求あるじゃん
対象が限定されてるだけでさ
極端なこと言って気を引くところを見ると本人気付いてないだけで実はかなりのモンスターでしょ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 14:45▼返信
そんなもんじゃね?
誰かもわからんやつに認められてもな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 15:14▼返信
承認欲求とはちょっと違うけど能動的に生きるとメンタル強くなるのはガチ
不必要に他人に振り回されなくて済むし自己肯定感も高くなる
社会性は承認欲求で満たすんじゃなくて最低限のトレンドだけ追っとけば困らん
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 15:15▼返信
承認欲求のジレンマ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 15:21▼返信
その知人とやらは本当に存在するのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 15:58▼返信
俺か俺以外か。
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:17▼返信
いちいち噛みついてる奴はマジで読解力と想像力に欠落が見られる人間性だと理解しろって。
お前の世界狭すぎるぞw
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:46▼返信
いいねボタンよりへーボタンが欲しい。SNSなんてそんなもん。
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:58▼返信
そもそも承認欲求自体は人として自然なものだし別に悪くない
過剰に求めた結果、嘘ついたりするのが問題なだけ
むしろ承認欲求がまったくない人間こそ実際関わると異様に尊大だったり発達障害を抱えてたりするから付き合いにくいよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:04▼返信
気持ちは分からんでもない
有名人以外にいいねされても何の驚きも感動も無いし
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:35▼返信
まあしかし、それはそれで痛々しいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:35▼返信
まあしかし、それはそれで痛.々しいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:53▼返信
承認欲求がわからないなんてそれこそまさに承認欲求の権化みたいな発言ってツッコミはだめなの
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:15▼返信
>>287
承認欲求も何も単なる知人との会話だろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:22▼返信
自分含めて有象無象
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:25▼返信
ワンネス+自分軸こそ最強の精神状態
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:35▼返信
天上天下唯我独尊の精神か
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:45▼返信
ひねくれたチーズなんやろうなとは思う
わからないまで言っちゃうと意識しすぎの裏がえしやしな😂
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:32▼返信
お前が雑魚だと思ってる一般人が商品やサービス買ってお前も生活出来てんだから、意味ねー事ねーだろwwww
どうせ無能な勘違い地軸ヤローなだけやろwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:41▼返信
なんとなくわかる
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:52▼返信
承認欲求に振り回されてる奴は哀れ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 23:15▼返信
リアルが充実してればごく普通
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 23:39▼返信
他人が俺より下だとは思わないが、承認されたからなんやねん?とは思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 00:03▼返信
いや・・・ソレも承認欲求って言うんじゃないか・・・
なんでもかんでもとは違うのはわかるけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 01:44▼返信
承認欲求ゼロなわけないだろ…
君たちみたく振り回される状態でないことを言ってる
ほんとゼロヒャク思考で意見言いたい人多すぎ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 04:27▼返信
いや実際しょうもない奴しかいないからしょうもない話題でいいねとかいうしょうもない要素でしようもなく一喜一憂しているんだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 04:33▼返信
バカに誉められても嬉しくないってことだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:20▼返信
本人からしたら鼻ほじるような簡単な事でも客からゴリゴリに感謝される職人とかのブルーワーカーこそ現代人には向いてるんじゃなかろうか

直近のコメント数ランキング

traq