• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




焼肉ライクの「大きな誤算」急成長から一転《閉店ラッシュ》へ…あらわになった「フランチャイズビジネス」の過酷な現実

1744003831570


記事によると



コスト上昇による経営圧迫、コロナ禍の参入過多による競争激化、節約志向の高まりによる需要不足などにより、焼肉店の倒産が急増している

"ひとり焼肉"で話題となった「焼肉ライク」も2023年の国内店舗は94店から84店に減少、閉店が出店を上回っている

主な原因はコロナ後の競争激化、物価上昇、節約志向による需要減少

・フランチャイズ展開を主軸とし、約9割がFC店である

・標準店舗は20坪程度の小型店で必要な開業資金は約4300万円、営業利益率は17.3%を想定

商品は、焼肉・ライス・わかめスープ・キムチのみで、注文から提供までのリードタイムは約3分。客の平均滞在時間も25分程度と短く、客席回転率が高い効率経営で収益を確保するビジネスモデル

ひとり焼肉の利便性と安さで人気を集めたが、急速な運営コストで収益確保が難しくなっている

FC加盟店の一部は計画通りに進まず、店舗を縮小している

さらに他の焼肉チェーンもひとり客向けのサービスを拡充し競争が激化

・高齢化によってシニア層の肉需要も増えている一方、実質賃金が上がらず節約志向も強まり外食回避の傾向がある

以下、全文を読む

この記事への反応



よく行ってたけど段々肉の質が悪くなって量も減った。

焼肉ライク、そんなに美味いわけでもなければ安いわけでもないしね

都内で数店舗しかなかった時は低価格で時たま行ってたけど、今は色々と店が増えすぎてしまった
いきステのようにならなければ…


外国人観光客も来てるし、別にオワコンではないと思うんだよね。
肉のクオリティに関しては言いたいことめちゃくちゃあるけどw


焼肉定食屋って感じで求めてる焼肉と違う気がする。レストランでラーメン食べる気分。

いきなりステーキでも東京チカラめしでも見たやつだ

自分で肉買って家でホットプレートで焼いて食べた方が満足するわ

これに関しては円安で輸入牛の価格上がったのもでかいかと。
相対的に和牛は安くなってるんだけど、和牛だとターゲットとしてる価格から外れるし。
牛タン屋さんも外的要因でずっと厳しそうだよね。


単純においしくないのよね…。一人で焼肉のハードル超えたら普通の焼き肉屋のランチに行けば一人で入れるし。一度行けば十分って感じやった。

1人では入りやすいけど、質と値段が見合ってない…
焼肉屋のランチ行ったほうがよっぽどコスパいい











気軽に焼き肉食べられるのは魅力だけど、コスパを考えるとなぁ
肉のクオリティが落ちてるのは円安のせいか



B0DYK9GPB3凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)

発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:南野海風(著), 古代甲(著), 磁石(著), 刀 彼方(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2DR9KXNぐらんぶる(24) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:井上堅二(著), 吉岡公威(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(205件)

1.投稿日:2025年04月07日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:01▼返信
近くにないわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:02▼返信
ステーキけん知らん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:02▼返信
うっすい牛肉のバラだからでは?
あんなのに2000円払うなら食べ放題3000円に行く
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:02▼返信
めちゃくちゃ流行ってた焼肉屋が急に店畳んだり大変そうだなって
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:02▼返信
ぼっちは早死にだからすぐに数が減りやすいのが原因
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:03▼返信
初めて知った店だ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:03▼返信
焼き肉は煙出まくるから家ではNGだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:03▼返信
なんでんかんでんとどっちが店舗あるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:03▼返信
1人焼き肉なら自分でスーパーででも肉買ってきて家でやればよくね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:03▼返信
>>6
宿主を見つけるのです
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:03▼返信
ほ~ら、ぼくの肉をお食べ
つ包丁
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:04▼返信
ディアブロのブッチャー思い出す
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:04▼返信
この店は知らんが高くてまずくなるチェーン多すぎじゃね
これなら自炊するわってなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:04▼返信
バラカルビをレモンで食べるためだけに行ってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:05▼返信
廃れ行く業界なのだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:05▼返信
日本オワコンスギィッ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:05▼返信
GTAやってると、なんの肉屋か分からない店が時々あるよな…
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:06▼返信
知らん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:06▼返信
典型的な自転車操業
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:06▼返信
焼いてもらう方が美味しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:06▼返信
正直もう外食は限界だろ
多分その内10001年後には外食文化無くなってると思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:06▼返信
お前ら「やきにくランド宝島」って知ってる?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:07▼返信
安く早く食えるのが一般大衆食堂のメリットなのに高額なったら最近の衛生観念への不信もあって客はそら離れるよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:07▼返信
今では堅実な吉野家ですら昔同じようなことやらかして倒産しかけてるんだよね…
イケイケ時の逆回転が一番怖い
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:07▼返信
>>21
和服で女将さんみたいな人が焼いてくれるところ好き
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:07▼返信
もう円安ってほどでもないけどな
79円のころに比べれば安いけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:08▼返信
美味い焼肉食いたいなら相応の金払うしなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:08▼返信
チカラめしから何も学んでねーじゃねーか
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:08▼返信
儲かるからと急激に店舗数増やすとだいたい失敗するよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:08▼返信
お前ら夜何食べる?俺は今から自宅で作った牛丼のキングサイズ13杯と卵96個食べるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:08▼返信
高すぎるもんな
あのレベルなら500円で同じようなの食えるでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:09▼返信
>>30
もう丸亀製麺でテイクアウトするって決めてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:10▼返信
>>31
アンドレザジャイアントさんですか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:10▼返信
※27
今145円だし何をどう考えても円安では、、、、
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:10▼返信
>>33
安価間違えた >>33は>>31宛
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
別に安くはないからな
ランチなら他の有名チェーンのほうが安いくらい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
焼肉って高いよな
スーパーで100g100円切るような豚肉もメニューに入れて激安メニューも作れば良いのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
>>1
松屋の焼肉定食が1200円なのに
焼肉ライクは焼きたてが食べられて松屋より安いからな。おかわりも無料。利益率は低そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
これも一蘭みたいな一人席で囲われてる系?
アトラクションみたいで最初は楽しいかもしれんが
ひとり飯ってある程度開けて見渡せる席かカウンター席の端が至高なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
質の問題だと思うよ
安くてうまいなら物価高でもたまには食いに行くが肉が少ないし美味くない
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
気軽に食える場所として2000円は高いよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:11▼返信
突然の平均5%値上げでがっかり!大幅値上げで失速したいきなりステーキの轍を踏むか!焼肉界の期待の星とお見受けしたが、大変残念です!平日夜の集客格段に落ちてますよ!

原因コレな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:12▼返信
単に競合が強くなっただけか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:13▼返信
自炊の方が圧倒的安く済ませられるし自分好みの味を楽しめるから良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:13▼返信
指のアイコン

真ん中みたいな使い方することある??

47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:15▼返信
>>4
案外高いよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:15▼返信
言うほどラッシュか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:15▼返信
焼肉より自分で揚げる唐揚げ屋の方が欲しいわ
家で揚げ物は油を処理するのも置いとくのもめんどくさくて出来ん
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:15▼返信
牛丼やラーメンじゃないんだ一人で肉焼いて楽しいか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:15▼返信
焼肉ライク行くくらいなら安楽亭行くわ
テーブル席使える時点で快適度が全然違う
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:16▼返信
日本の産業食文化潰しまくって自民党はどうするつもりなんだ?マジで日本潰して中国に売り渡すつもりかね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:16▼返信
こことか、他の類似形態の店何回か行ったけど、
仕切りがあると作業的になるんだよな

周りの雰囲気込みで楽しみたいから普通の焼肉屋の方がいいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:16▼返信
エディオン、Nintendo Switch 2の予約について告知。4月24日より抽選受付がスタート
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:17▼返信
>>49
今時自分で揚げる店もあるんか
驚き
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:17▼返信
>>22
随分と気の長い話だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:18▼返信
お前らって焼いたら美味そうだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:18▼返信
>>54
抽選か
争奪戦だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:18▼返信
>>57
誰が豚やねん!
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:18▼返信
1人焼肉であそこのせまい席利用するぐらいなら
他のチェーン店の広い席で食ったほうがマシやろ
いまなら値段も変わらんしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:18▼返信
悪くはないんだけど肉買ってきて焼けばよくね?ってなるのは時間の問題だったよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:19▼返信
家でやると臭くなるからな~
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:19▼返信
焼肉屋って焼肉を食いに行くところだしな
毎日のように行くような店じゃないと思うし
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:19▼返信
網焼きとか言ってごまかしてるけど直火ですらないんだよな
別に安くないうえに特においしくもないから閉店も妥当
自分で焼くっていうアトラクションをやりたい人向け
一蘭みたくインバウンド向け全振りにしたら生き残れると思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:20▼返信
日本がどんどん貧乏になってるのが原因
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:20▼返信
ワンカルビ一択だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:21▼返信
>>57
果物野菜穀物がメインなやつは美味いよ、肉食うやつはエグみが出るからマズい
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:21▼返信
結局メインがカルビ系なんだよなここ
赤身肉食おうとすると割高になるわよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:23▼返信
玉ねぎかさ増ししてるくせに価格は上げてるもんな
肉の質もイマイチになったし明らかに改悪されてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:23▼返信
真っ白の脂しか出てこなくて1回で行くのやめた
リピートしたいとは思わなかったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:24▼返信
夜に食べに行くほど美味しくはないし、ランチはランチ焼肉やってる焼肉屋のほうが美味しいし、いつ利用すればいいのかわからない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:24▼返信
安楽亭のランチがガチ過ぎてな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:25▼返信
>>10
煙えぐいんだよなあ
やはりやったこともないチギュか…
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:25▼返信
ライク行くならOKでA5和牛買ってきて家で焼肉した方が遥かにマシ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:26▼返信
節約志向って聞こえは良いけど
消費者の多くが無駄な金を出来るだけ使わないようにしようとしているって事だから
景気的には大ピンチだよね
たとえ減税しても景気回復しないかもしれないレベルでヤバい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:27▼返信
何故って当たり前でしょ
東京チカラめしもいきなりステーキも急拡大の後は閉店ラッシュ
この陰で高級食パンとか唐揚げ屋とか絶対そうなるからただ適当に利用するだけで
また潰れるな程度の話
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:27▼返信
ガス臭い焼き肉がどうも苦手でね
直火当たるなら炭以外食えなくなった
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:27▼返信
何でも値上げすりゃこうなるに決ってんだろ
幼稚園児でも分かるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:28▼返信
朝鮮文化を嗜む趣味はないからなぁ
肉の臭いが服に染み付くし
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:29▼返信
運営コストが~と言ってるけど、単純に不味くて客足が遠のいて売り上げ落ちてるだけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:30▼返信
南船橋、ららぽーと前の焼肉らいくはクチコミの通りハエがブンブン飛んでるんだぜ?そこはよく潰れないよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:31▼返信
>>8
キッチンで焼きながら食べるんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:31▼返信
焼くとクッソ縮む脂身たっぷりペラペラ肉
実質米のおかわりで腹満たすところだしそれなら松屋かやよい軒でも行くわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:31▼返信
また跡地は家系に買い叩かれるん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:31▼返信
>>73
庭でやれば良いでしょ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:31▼返信
売国奴自民党のせいで庶民は安い焼肉屋すら行けなくなってます4ねよ売国奴
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:31▼返信
高くて美味しくないに尽きる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:32▼返信
ココイチとかもそうだけど、特定分野の外食チェーンって情弱くらいしか利用しないからな
その情弱にさえ利用価値がないと思われたらおしまい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:32▼返信
1人用でパーティー向けではない以上、自宅で焼肉も出来ない奴しか来ないのにそいつらは物価高で外食控えるからそりゃそうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:33▼返信
動画の男の箸の持ち方で「こういう奴が行く店」ってわかったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:33▼返信
ステーキけんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:34▼返信
味はさておき急に焼肉くいてーってなった時に一人で気軽に行けるのはでかいから頑張って欲しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:35▼返信
ひとりで飯屋行くような奴は焼肉にそもそも行かない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:36▼返信
最初はまずライクで一人焼肉童,貞を卒業させてもらって、ハードルが下がったところで食べ放題系に移行する

しょせんヤリ捨てされるサセ子よ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:37▼返信
狭い店内で割高な肉を食うとか今までがどうかしてたんだと思うわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:38▼返信
>>39
ゴミみたいな肉だから
リピートされないから
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:39▼返信
1000円そこらでゴミクズみたいな肉食うより、近所の焼肉屋で契約農家の和牛ランチ1500円で食った方がいいんだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:39▼返信
なんか焼肉のワクワク感特別感がないわライクには
ただ安い肉焼いてサッと食うだけ
あれならまだ家で肉焼く方が満足感ある
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:39▼返信
動画の女糞不味そうな顔してて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:42▼返信
>>73
なんでそこでチギュとか言うのか分からんが、むしろ友達と焼肉飲み会とかしなさそうな人の方が家で肉焼いて食ってそうなイメージだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:44▼返信
ひとりで焼肉が食べたいのなら普通に焼肉屋に入ればいい話であって、ひとり焼肉用の店なんてコンセプトからして間違ってると思うが
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:45▼返信
つい最近メニューと価格が一新されたな
なんか全セットメニュー300円くらい大幅値上げしてた気がする
あのペラペラのWカルビセット(バラカルビ+豚カルビ)で1200円とか、コンビニの600円の炭火カルビ弁当の方が断然クオリティが高い
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:45▼返信
セットのキムチが韓国産なのもイメージ悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:48▼返信
焼肉って1人で食ってもうまくないんだわ
みんなでワイワイ食うもんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:49▼返信
牛肉の価格高騰がマジでやばいよな
牛丼チェーン店先月30円あげたけどまだ足りてない
どうなるのまじで
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:49▼返信
>>22
外食ってかチェーンは限界だね
昔は安く大量にが通ったけど、今はそうはできないから個人店に敵わなくなってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:49▼返信
不味くて高くて、肉の質はかなりやばくて、さらに薄い
バイトの子が可愛かったからたまに行ってたけど
潰れてたわ、席ガラガラだったから当たり前か
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:50▼返信
またぽめえら口だけで行かなかったのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:50▼返信
焼肉ライクは絶妙に行きにくい場所にあるのも悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:50▼返信
記事元も適当なこと言ってんなライクの低調はいきなりステーキやチカラめしと同じことやってるからだぞ
出店攻勢かけて肉質落として単価上げたらそら客は離れるわ味品質落として客単価上げるのは愚策ってだけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:51▼返信
一人で焼肉とかw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:51▼返信
>>94
どーてーのくせに(*´艸`)ププ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:52▼返信
一人で食うなら業スーか肉屋で肉買って家で食う方がいいだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:52▼返信
金払って牛脂を食べさせられる店
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:53▼返信
勘違いした馬鹿とガス使いすぎの馬鹿以外はちゃんと営業続けてんだよなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 16:55▼返信
質が悪くなったからだろ
量が食いたいなら普通にキングなり牛角なり行くし質ならそこら辺の焼肉屋に入るだけ
コロナのおかげで焼肉業界は1人客も歓迎ムードに変わったからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:00▼返信
焼肉屋行くより自炊焼肉した方が安いよね

118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:01▼返信
SAで1回だけ食べた事あるけど1人向けとはいえ網はめっちゃ小さいし隣の人との距離も近すぎて俺には向いてなかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:08▼返信
洗い場に1番近い席に案内されたけど、塩素の臭いめっちゃしてきて食えたもんじゃなかった
店が狭すぎるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:08▼返信
一人焼肉の敷居が低くなったよな実際
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:09▼返信
>よく行ってたけど段々肉の質が悪くなって量も減った
東京チカラめしと同じ道を辿ってるな
あれも話題になって一気に店増やしたけど
その後ごはんが不味くなったりとか色々あって閉店ラッシュ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:10▼返信
俺だけかもしれんけど
年を取ると体が牛肉を受け付けなくなる
ガチで気持ち悪くなるから食べに行きたいと思わなくなった
いや時々思い出したように食べたくなっていくんだけどめっちゃ気持ち悪くなって当分ええわってなる
鶏とか豚はそんなことないんやけどねえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:12▼返信
※9
なんでんかんでんって去年最後まであったとこが潰れたんじゃなかった?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:12▼返信
昼間見るといつも満席なんだけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:14▼返信
仙台に年くらい前にできてその後3店舗くらいあったけど一番はじめにできた店舗が真っ先に潰れて今一店舗しかなかった気が・・・一度行ってみたけどまぁあれ食べるならもうちょい出して美味しい焼肉ランチにするわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:17▼返信
>>122
牛肉ってか牛脂やね
サシ入ってるのはきつい
牛タンならイケるんじゃない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:18▼返信
1ドル120円くらいにはなってほしいな
任天堂も1ドル110円台がええやろってswitch2の価格で示してくれてるで
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:22▼返信
580円の定食食べている分には文句ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:24▼返信
いきステが通った道
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:25▼返信
>>112
どどどど童貞ちゃうわ😡
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:25▼返信
近所のライクはいつも列作ってるから入れたこと無いんだけど人気なんだと思ってたわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:29▼返信
最近いい和牛がスーパーでかなり安いからね
家で焼けば相当なランクの肉が食えるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:30▼返信
焼き肉じゃねえ。情報を食ってんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:32▼返信
平日休みとかで昼間から焼肉屋行きやすくなったのはこの手の店が一人焼肉という概念に市民権与えてくれたからなので
そう言う意味ではありがたいけど
だからと言って不味い・店員が雑な店に行くかと言われたら話は別になる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:32▼返信
システムに拡張性がないというか、
キッチンも狭そうで新しいメニューに対応できなさそうなテナントばっかり選んでるからそうなる
136.投稿日:2025年04月07日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:35▼返信
普通の焼肉屋のクオリティで一人用にしてくれればいいのに
安さにこだわる必要あるか?
一人で行きたい需要だろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:40▼返信
閉店して何が悪い!
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:41▼返信
内向的な弱者向けの飲食だからそりゃ提供されるものは粗悪だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:45▼返信
>>1
そんな店あったんだ
知らなかった
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:45▼返信
1回いったことあるけど狭くて落ち着かないわ
わざと窮屈にして早く出るようにしてるんだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:49▼返信
面積当たりの収入は、一人用のほうが低いから 値段を高くするしかない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:50▼返信
紙みたいな肉で高いわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 17:54▼返信
一人用の炭火バーベキューコンロが手軽な値段で買えるし
いい肉買える店知ってるから家で焼肉やる様になったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:01▼返信
物価高でクオリティ下げるしかないからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:01▼返信
食事を台無しにされたお客に「誰でも使える15%オフクーポン使ったことしてやるか文句を言うな!」という焼肉きんぐよりいい店だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:01▼返信
任天堂の末路ですねw
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:03▼返信
ジャンジャン潰れてー
ヘルジャパンにそんなに外食はいらんのだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:08▼返信
言うてそんなに焼肉一人で行きたいか?って言うシンプルな理由よねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:11▼返信
牛角レベルだった肉がすたみな太郎にまで落ちてわろた
もう行かん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:13▼返信
まあシステムは出来上がってるからシステム部分だけ抜き取ってもっとコスパいい店で来たらそっちに流れるとは思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:17▼返信
1人でしか入れないとか普通の焼肉屋の下位互換でしかないやん、メリットある? 普通の焼肉屋も1人で入れるしでかい網独り占め出来て最高やん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:19▼返信
>>>136 >>148 >>17 >> >>
★ヘル韓国求人倍数「0.28」…26年ぶりの低水準(日本は1.2)

雇用労働部(省に相当)によるとワークネットでの求職者数は47万9000人、求人数は13万5000人で、求職者1人当たりの求人数の割合を示す「有効求人倍数」は0.28にまで低下した。昨年1月と比べて求職者数は6.5%減だったが、求人数はなんと43%(10万1000件)も減少したためだ。今回の求人倍数は、0.23を記録した1999年1月以来、最も低い。
また良質の雇用を意味する雇用保険加入者総数は先月1517万4000人で、昨年1月と比べてわずか11万5000人増にとどまった。クレジットカード大乱直後の2004年1月(前年同月比7万3000人増)以来の少ない数だ。雇用労働部未来雇用分析課のキョンギ課長は「(良くない)景気心理指標が影響し、企業は採用を先送りしているようだ」とコメントした。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:20▼返信
外国産肉に頼ってるところはどこもキツいよ今
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:23▼返信
>>1
気軽にって、普通の焼肉屋でも昼のランチ有るところ幾らでもあるし安くて美味いじゃん。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:26▼返信
肉が薄すぎ、牛角でいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:27▼返信
>自分で肉買って家でホットプレートで焼いて食べた方が満足するわ
必ずこういう事言い出すカスいるよな
やらないクセに
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:29▼返信
・自分で肉買って家でホットプレートで焼いて食べた方が満足するわ

これwどんなチェーン店でも言う奴いるけど自分の家で食えよwwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:38▼返信
最初は面白そうって思ったけど、結局焼肉ってファストフードじゃないんよな
酒飲みながらのんびり食いたい
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:40▼返信
一人用とか おたく向けの飲食店は つぶれる
なぜなら メディアが作った 彼らを馬鹿にしたイメージをもとに やってるからね
そのイメージ通りのおたくもいるが 8割いるわけではない。実際は2割程度かな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:41▼返信
そもそも安くないし値段と味が釣り合っていない
経営者はわからんやろって思ってるかもしれんが、消費者はガチで敏感に差を感じるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:41▼返信
あこがれの白カルビ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:42▼返信
ステーキけん→いきなりステーキ→焼肉ライク
エルピーダ→ジャパンディスプレイ→ラピダス
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:50▼返信
物価高で焼肉店はどこも辛いだろ
値上げしたら客はこないし詰んでるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 18:52▼返信
ぶっちゃけスーパーで買ってきて自分で焼いた方がまだ旨いからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:04▼返信
肉がゴミだもん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:08▼返信
>>165
換気扇下焼肉楽しいよな!
ちょうどいい高さの椅子手に入れるとめっちゃ捗る
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:11▼返信
こういうの見ると、平日ランチ時間制限無しで回転悪化してるはずのしゃぶ葉が儲かってるのが不思議だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:12▼返信
商機だと思う気持ちはわかるけど、この手の店は何故店舗を急拡大させるのか…
毎回もう少し落ち着けって思っている。急拡大できるほどの店じゃないからと。
堅実に行くことが悪いみたいな風潮あるよね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:14▼返信
ラーメンに1000円が厳しいとか言っている層が行くには厳しい値段帯だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:16▼返信
この連打でオマンンコつつかれたらやばそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:16▼返信
>>150
すたみな太郎みたいな安い系は、肉の油の質とかではっきり値段差が出るから
バイキングなのも相まって胃に対してかなりのハードパンチになるしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:18▼返信
>>172
すたみな太郎の様なバイキング系食べ放題ではなく焼肉ライクみたいな食べ放題ではない店でそれだったら、結構辛いよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:19▼返信
>>124
ランチのみご飯おかわり無料があったし、基本的に昼に行く方がお得だからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:21▼返信
油ばっか食ってた記憶
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:21▼返信
>>126
高級肉と安い肉の差って味だけでなくそこの差も大きいからな
だから、高級肉の方ならまだ大丈夫の可能性はあるが気軽に食べれないしなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:28▼返信
安い食べ放題で出てくるようなペラペラ肉の割には高い印象なので
普段使いも微妙だし自分にご褒美になるわけでもなく、いつ使うのかよく分からなかったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:29▼返信
1000円台の焼肉の味に文句言ってるの、見てて恥ずかしくなるから勘弁してくれマジで
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:37▼返信
新宿店出来たばかりの頃は週一で行ってたけど今、肉の量が減りまくって料金大幅値上げ(´・ω・`)
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:39▼返信
いきなりステーキが駄目になったのと理由はかなり似てる
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:46▼返信
>>178
はちまに来る様なTHE貧乏人がよく言うよな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:46▼返信
店の質もあるんだろうが出てくるの遅い店しか当たった事ないや…回転率25分とか嘘やん
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 19:48▼返信
>>180
いきなりステーキは制御不可能になってクオリティ維持不可能なほど店舗増やしすぎたから、完全にキャパオーバーだったよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:05▼返信
牛丼屋の肉もカンナで削ったみたいなクズ肉じゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:09▼返信
ライスが無限おかわりできるからコスパはいいぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:15▼返信
自分で焼くの面倒臭い
松屋で牛焼肉定食で良い
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:17▼返信
外食は高いのでおわりでーす
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:24▼返信
肉の質がね・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:25▼返信
>>178
立川に住んでると本当に限界よ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:27▼返信
割高に感じるようになったからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:29▼返信
コロナ×
支那の武漢ウイルス◯
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:33▼返信
お一人様のお膳立てしてもらわないと飯食いにも行けないような陰キャが飽きたんだろ。
そんのニッチをメイン客層にしてりゃ破綻もするわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:39▼返信
焼肉したいのならドンキ行って焼肉用のメガ盛りを買えばかなり安くつく
肉の質もそれくらいでライクとほぼ同等な感じだ
美味しい焼肉を安く腹一杯食べたいならお肉屋さんで買うのがベストで、今は外で満腹まで食べると一人なのに1諭吉が普通に飛ぶ
ちなみにそこらの焼肉屋の食べ放題の肉はマジでランク低い
5000円のプレミアムコースが以前の食べ放題2500円スタンダードコースとかだからな
実際昔は2500円なのにめちゃくちゃ美味い焼肉屋なんてそこら中にあったし
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 20:48▼返信
東京チカラめしやいきなりステーキと同じ末路だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 21:23▼返信
スーパーの焼き肉セット買う方が安いし旨いからな
無煙ロースター?今は家庭用があんだよ元社長
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 21:52▼返信
ただしソースは朝鮮ヒュンダイ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 21:52▼返信
満足いく量食べようとすると結局食べ放題と変わらない
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:03▼返信
いきなりステーキの二の舞
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:25▼返信
いきなりステーキなんかとは違って普通に不味いんだよ
肉も脂身だらけで薄っぺらい
かと言って安い訳でもないし、店も狭い
潰れるべくして潰れてるんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:49▼返信
23区内で職場から近かったら、一人ランチで行くんだけど
東京チカラめし的に滅びそうやね
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月07日 22:50▼返信
ベイシアの牛肉うますぎる
赤身1000円のやつ買って家で焼けば十分
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 00:28▼返信
なんか脂身ばっかり売ってて炎上してなかったかここ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:56▼返信
ここに限らず近年の物価高騰の波もろかぶりで、飲食系はよほどの大手以外は総崩れだろな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:08▼返信
プレオープン以外行った事が無い。そもそも食べ放題がない。他店と比べ割高。消えるのは当たり前。潰した幸楽苑新規で建てて返えせ。勝手なことすんな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 12:21▼返信
味悪いならしょうがないよね

直近のコメント数ランキング

traq