• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

YouTubeより





2025-04-08_10h52_15
2025-04-08_10h52_28
2025-04-08_10h52_30
2025-04-08_10h52_39
2025-04-08_10h52_50
2025-04-08_10h52_56




この記事への反応

めちゃくちゃ酔いそう

これほしい
オープンワールドのゲームみたい


6脚にしようよ

ジャングルの奥地とかで壊れそう

かっけえ問題はひっくり返ったときに戻れるかよ

ジョッキーくらいの体幹要るんやないか

漢は黙ってKawasaki

もう馬いらないじゃん

すまん、マジでこれ馬でよくないか

結局原点回帰してて草





凄いけど、ケツ痛くなりそうだなこれ…



B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F2DR9KXNぐらんぶる(24) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:井上堅二(著), 吉岡公威(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYK9GPB3凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)

発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:南野海風(著), 古代甲(著), 磁石(著), 刀 彼方(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(305件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:41▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:42▼返信
そしてバッテリー切れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:42▼返信
午前0:22 · 2025年4月5日
4.コイキング投稿日:2025年04月08日 12:42▼返信
>>1 殺人ハッカー強制労働
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:43▼返信
免許どうなるんだ?どう見ても単車に見えないぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:43▼返信
妄想も大概にしとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:43▼返信
川崎はロボティクスでアメリカと組んでるからそっち系の技術を買ったり協力できるからね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:43▼返信
ストライダー飛竜?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:44▼返信
多分重心上になるから安定性から6脚以上になるだろう
基本米軍開発中の犬ロボと同じだから全然できるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:44▼返信
以前動画でよく見た蹴り飛ばすアレの形状か
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:44▼返信
デスストランディング2で出てきそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:45▼返信
LUUPと変わらんやん・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:45▼返信
>>2
これ水素やで。充填でまたすぐ動くよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:45▼返信
>>11
禿同
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:45▼返信
これ知ってる
トロコまでやったしなホライゾン
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:45▼返信
山登れるのはエエな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:45▼返信
ニャンコ先生みたいにしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:46▼返信
>>6
妄想0721大概にしとけよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:46▼返信
これのメタルガルルモンほしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:46▼返信
星獣戦隊ギンガマンじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:46▼返信
足がすぐぶっ壊れるだろこんなん
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:46▼返信
心配すんな。どうせ日本じゃ色々うるさく許可でないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:47▼返信
腰痛くなりそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:47▼返信
中国のユニツリーとがアメリカのボストンダイナミクスは今現在で2足歩行ロボのすごい運動性能が実現して実機デモしてるのに、日本は2050年にこんなの作りたいなーていうCGだからうけるw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:47▼返信
PVだけで終わりそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
武装しようぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
車力の巨人みたいできめぇw
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
アトラスのパクリ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
山とかで乗り捨てされる未来がくるんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
乗り手に振動がないようにしてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
山でも荒地でも地形を選ばないというのは良いが
道路や歩道を使う市内じゃメリットないなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:48▼返信
>>22
警察OBの天下り先つくれば余裕って
LUUPさんは教えてくれた
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:49▼返信
最近、検索サイトによっては

カワサキがバイク製造から撤退した(断定口調)

っていう結果出るよな

ああいうフェイク検索結果が増えている
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:49▼返信
こんなのクマさんに乗れば同じこと出来るわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
これマジ?ボディに比べて脚の太さが貧弱すぎるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
>>31
災害救助にめっちゃ役に立ちそう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
これもう、馬乗ればいいのでは
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
馬の方が良くね?
絶対腰いわすわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
実現性無視のトンチキ発明品の見本市やな😅
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
>>29
そして野生化やな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:50▼返信
ま動かないモデルだったらどうとでもなるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:51▼返信
天竜人も同じようなの乗ってたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:51▼返信
パワードアーマーみたいなのでいいじゃん
進化したらEDFのフェンサーみたいになるかも
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:51▼返信
どこで乗るねん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:51▼返信
デスストの新トレーラー感
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:51▼返信
>>19

サーベルレオモンもいいよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
カワサキか、、、
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
もう空飛ばせよ
どこでも行けるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
で、中国のUnitree B2-Wに勝てるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
万博用のネタか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
カワサキなら作れるかといえば作れるだろうけど…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
ロボットの一番の問題って関節のモーター部分だよね
人間一人を乗せて長時間駆ける耐久性が実現できるんだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:52▼返信
山だらけの日本こそ開発するべきものかもね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:53▼返信
糞ゲー感が凄い
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:53▼返信
ヨガで股関節を柔らかくしておくんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:53▼返信
メタルギア・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:54▼返信
ボストンダイナミクスの4足歩行自立型ロボットのあれを乗り回してるだけじゃねえの😂
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:54▼返信
とりあえずバイトが乗馬したことないか下手なことは理解した
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:54▼返信
既に大阪万博に出展されてるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:54▼返信
達者でナ by三橋美智也
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
所得隠しの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
ケツが4つに割れそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
>>33
こマ?どこ行ってもZ900RS見るんだけど、、、
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
CG感ぱねえ‥w
もっとなんとかしろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
カワサキか・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
日常より災害時の救助用とかで需要あるでしょ
けが人を運んだり物資を運べる機能を伸ばせば重宝される
海外でもありがたがられると思うよ

昨今、増えてる山火事などでも大量の水を運べるなら役に立つ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:56▼返信
>>24
収益にならないから次々他の会社に売られてるそういうのじゃなくて実用的なの作って欲しいね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:56▼返信
穴はあるんですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:56▼返信
軍事転用できそうやね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:56▼返信
車道走るバカが事故多発させそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:57▼返信
女体化されたら起こして
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:57▼返信
>>57
そっちはもっと進化してて二足歩行ロボットで軽快に走ったり側転したりしてる
あれはもう勝てないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:57▼返信
Gレコの最終回思い出した
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:57▼返信
>>61
しかも3時間前に一斉に記事になっててくさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:58▼返信
ニッポンの山はアナボコだら毛
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:58▼返信
万博の空飛ぶクルマと同じだよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:58▼返信
>>69
逆や
元々軍事用で開発されてたのが転用されたのがコレ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:58▼返信
発売されないコンセプトモデルで喜んでるから国内メーカーゴミしか作らないやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:59▼返信
>これほしい
オープンワールドのゲームみたい

仮に実際作られたら必要なのは乗馬プロ並みの自身の体幹だぞ?
常にロデオしてるようなもんだからな。腕と足がガタガタになるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:59▼返信
>>62
まず動画ぐらい見ようね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:59▼返信
>>79
エアプで草wwwwwwwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:00▼返信
日常で使える要素がないものはどうでもいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:00▼返信
>>78
こういうのはBtoBやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:00▼返信
間接に色々挟みそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:00▼返信
オープンワールドゲームかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:01▼返信
添い寝機能も付けてくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:01▼返信
これ穴はあるのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:01▼返信
水素エンジンバイクも乗りたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:01▼返信
※81
コンセプト動画にエアプとか草
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:01▼返信
ボストンダイナミクスが売り払われてとっくに流出して既に共産圏に敵わなくなったものを今更展示されても…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:03▼返信
林道ならいいかもしれない
猟犬の代わりに、各種センサーで獲物を追い立ててくれるなら、少しだけ興味あるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:03▼返信
エネルギー考えればタイヤがベストやろ。森を移動するあらたな手段を考えるなら、これはありかもな。
なんかガオレンジャー思い出したわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:04▼返信
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:04▼返信
パクる時はオーバーライドすればいいんか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:04▼返信
メーター見辛そうだから
ヘルメット内蔵モニタに連動表示したほうがいいかも
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:05▼返信
森の中進んだらクモの巣まみれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:05▼返信
まぁ恐らく最初に使われる応用としては軍需産業だろうけどなw

こういうのの問題はやっぱ電池問題だなデカイバッテリー積むのも結局自重が重くなるしな
これが解決しない限り数時間くらいしか動かないものは実用レベルに使うのは難しいだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:05▼返信
>>89
>仮に実際作られたら必要なのは乗馬プロ並みの自身の体幹だぞ?
>常にロデオしてるようなもんだからな。腕と足がガタガタになるぞ
まだ乗ってもないのにドヤるお前の脳みそヤバイでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:06▼返信
ホライゾンゼロドーンやないかい!!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:07▼返信
これのプロトタイプみたいなのが結構前におひろめされてなかったか?
別のところだっけか
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:07▼返信
武器に転用できると立憲共産れいわ辺りが開発に反対しそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:08▼返信
三角木馬も兼ねるとはやりおる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:09▼返信
技術はすごそうだけど乗る人間の対策なんもしてなくて草
途中で振り落とされるか衝撃で吹っ飛ぶオチしか見えない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:11▼返信
エイプリルフールは終わったぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:11▼返信
現実身どころか意味の無いシチュエーションだよな ロボット単体で躍りやアクロバティック<寝たきりの人間を風呂飯トイレを安全に接触介護
ボストンとか見ても到底出来そうに無いわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:12▼返信
タチコマのほうが合理的で未来感ある
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:12▼返信
>>103
動画見てなくて草ww
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:14▼返信
場所にもよるが、クマと遭遇した際に上手く逃げられそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:15▼返信
番犬として有能そう
値段次第では欲しいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:15▼返信
問題は足の部分の耐久性だな、本物ウマの場合骨折したら勿論終わりだし、
足の部分は交換できるのかも気になる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:16▼返信
ホライゾンごっこしたいから実現して欲しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:18▼返信
毎回メンテナンスしないとまともに運用できないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:18▼返信
免許いるん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:18▼返信
※97
ロシアがもう使ってんじゃないの
アサルトライフル乗せればドローンを自動迎撃させるのにピッタリだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:20▼返信
腰痛くなりそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:21▼返信
展示するくらいだから実物はあるんだろうなこんなかっこよく試乗はできないんだろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:22▼返信
自分の足で登れやw
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:22▼返信
こっからターミネーターだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:24▼返信
「Meet the future of mobility: Chinese firm unveils ride-on robot dog」の動画でもうあるやつか
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:25▼返信
危なすぎるだろ
シートベルトとかヘルメットとかは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:25▼返信
馬は臆病だから戦争では使いにくいだろ。
最悪特攻させられるロボットの方が優秀。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:26▼返信
※121
kamikaze droneでおk
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:26▼返信
PVでドヤるの恥ずかしいからやめてほしい。
中国のUnitree B2-Wは実機で人乗せて走ってるぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:26▼返信
電動車椅子を使っているお年寄りには良いかも
年を取ってからも登山とか出来たら嬉しいだろうなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:26▼返信
こんなん腰終わるわ
歳取ると軽く前屈みすることすら負担になって避けたくなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:27▼返信
ホライゾンで見た
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:27▼返信
乗ってる人の体力がもたんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:27▼返信
エイプリフールじゃないの?
ほとんどCGに見えるけども
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:28▼返信
突き詰めれば四脚になるし、さらに突き詰めれば二脚になる
モビルスーツは間違ってなかった
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:28▼返信
めっちゃDEATH STRANDING風味強いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:28▼返信
ついにBig Dogに乗れる日が来るのか…
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:28▼返信
Powered by DECIMA  
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:29▼返信
スイッチ2で完全版
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:30▼返信
水素エンジンだし馬力も凄そう
ほんとに馬並みで体当たりしたら人死ぬんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:30▼返信
スーパーチャージャーはついてるのかい?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:30▼返信
パトレイバー2の冒頭で
ジャングルの中、スタックするやつだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:33▼返信
万博に出すなら空飛ぶ車よりこっちだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:34▼返信
駆動部がすぐ壊れる無駄
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:35▼返信
こんな軽装で山ロボットと登るとか山なめとんかい!!!!!!





知らんけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:35▼返信
※129
二足は乗りたくないなぁ。ガッコンガッコン揺れて乗り物酔いどころじゃないだろうし
Unitree B2-Wの動画をみたいに人が乗れる部分は揺れないようになってないと
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:39▼返信
すげえと思ったらプロトタイプモデルかよ
2050年には化石になってるロボットだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:40▼返信
魅力無い乗り物だな・・・ポイントは、そこじゃないと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:40▼返信

燃料と奥地で故障した場合の対処法どうすんだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:40▼返信
これにターレットを載せるだけで・・・w
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:42▼返信
水素タンクは、どうするんだろう?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:43▼返信
>すまん、マジでこれ馬でよくないか
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:45▼返信
どこでも走れるけど重くて地面ゴリゴリ削りそうだな
あと高所は重心ミスってアイキャンフライしそうで怖いな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:49▼返信
これ乗り物ではなくこういうゲームを開発してるって事じゃねえの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:49▼返信
ってか自分で歩けよ
荷物は牛車に積めばいいだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:51▼返信
車では入れないところへ行けるということで意味はあると思うが、
使う人は限られるだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:53▼返信
胴体部に着座できるようになればケンタウロスになれるやんwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:55▼返信
こんなもんZ世代やDQNのおもちゃになってLOOPレベルの迷惑騒ぎじゃなくなるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:55▼返信
カイムきたあああああああああああああああああああ!!!!
デビルマン覚悟っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:59▼返信
つか乗れる実機ある程度完成してるとかならまだあれやが会場にあるのは足が固定されて移動できない感じのデモ機みたいなやつやしほんまCGだけなんよな中国ならすでに乗れるやつあるのに日本やとこの程度かて
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:59▼返信
ロデーム!
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:59▼返信
150cc級か!50年には水素自動車や水素設備あちこち増えてるんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:59▼返信
そのデザインで時速40kmで実用出来たらすごいと思うけど
速度出そうとすると関節持たないんじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:00▼返信
山登りする映像しかないやんけ、街中乗られへんやんけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:02▼返信
体の負担やばそう
全身筋肉痛や
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:02▼返信
これをオーバーライドするスキルを磨くために資格学校が出来るのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
早くこれ実用化して戦場に投入だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
>>152
珍走団がみんなこれに乗るのぉ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:05▼返信
面白いが問題はバランス崩した時に搭乗者の重さも加味して踏ん張れるのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:06▼返信
せめて人間の方は上下させずに安定させてくれ
こんなんじゃ数分で降りたくなるやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:07▼返信
何とかダイナミックとか言うロボット会社が、似た様なコンセプトで、開発してた様な?
あっちのロボット開発技術はびっくりするぐらい進んでるからな、イーロンマスクがセク◯ロイドが市場に出回るのはあと5年もしたら十分あり得る所まで来てるって言ってたのに納得がいくぐらい、今の最新のロボット技術はすごい
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:10▼返信
川崎重工がレイバー作るのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:13▼返信
凄いとは思う
でもキャタピラ式か、もう2本か4本足を増やして安定性を向上させるとかしてくれないと
俺は乗りたくないかなー
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:15▼返信
CG技術すら酷すぎて期待薄w
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:16▼返信
中国スパイに技術盗まれる未来しかない
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:20▼返信
仮に本当にこんな動きをできる物を作れたとしても乗ってる人間が危険すぎて市販するのは絶対無理だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:21▼返信
舗装されてない獣道以外で需要あんのこれ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
ぜってえ転がり落ちる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
山岳戦で有効だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:26▼返信
頭モンハンか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:27▼返信
こんなのが街中を走ったらどうせ歩道やクルマや
バイクが立ち入れられない所に乗り入れて使う
奴が出るだろうし大混乱しそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:31▼返信
ホライゾン実写化か
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:31▼返信
女の子乗せたらウマ娘
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:33▼返信
ガワをカッコつけすぎて逆にダサい
むしろチョコボみたいなデザインの方がバズるんじゃないかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:34▼返信
オンロードで走らせたらどう考えても道路がボコボコになるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:38▼返信
万博でこんなコンセプトCG垂れ流して、ちょっと上下に動くだけの模型を展示ってガチ目の衰退を感じるで…
アメリカも中国もロボット犬が実際に動きまくって実機展示しとるやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:38▼返信
イメージCGか?
風呂敷広げすぎるなよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:40▼返信
>>165
それは荷物運搬用で10年以上前の話な
そこは金にできなくて会社ごと売られてる
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:42▼返信
ゴーストオブツシマかと思った
これ、「乗馬訓練」必要でしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:46▼返信
めっちゃふっとばされそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:48▼返信
HONDAがミライドンでkawasakiはコライドンかよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:53▼返信
昔、梅澤春人のマンガでこんなのあったな

すぐ終わっちゃったけど(´・ω・`)
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:58▼返信
>>24
ボストンの最新ロボットの動画見たけど、動き滑らかすぎて人入ってるのかと思ったよ。日本は自分たちの方が凄いって言うだけの時代になった
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:59▼返信
万博で試乗できるの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:03▼返信
川崎重工こんな情報出してる場合じゃねーだろ
40億円の申告漏れどうなってんの
架空取引の裏金づくりと悪質だしよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:07▼返信
技術的には余裕で出来るだろうけど
商業的には不可能みたいなもん幾らでもあるからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:10▼返信
乗り心地悪化させてどうすんねん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:12▼返信
乗馬って、鞍乗せてゆっくり引いてもらってもケツ痛くなるし太股パンパンになるからなあ
車なんぞよりよっぽど免許必要な特殊技能なんだよな
これ想定通りに完成しても一般人乗れるんだろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:14▼返信
利便性よりスポーツ感覚やろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:15▼返信
Gレコの二足歩行の奴の方が良いな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:18▼返信
さすがに乗り手が耐えられんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:19▼返信
こんなんいやや
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:21▼返信
足が何かセクシー
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:22▼返信
軽装すぎて草
しぬど
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:23▼返信
吉村「ぷw、時代は空飛ぶ車求めてるんだよwww」
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:36▼返信
技術的には将来実現できると思うけど
ライダースーツ並みのプロテクター装備しないと転倒・転落時にひどいことになりそうだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:43▼返信
間違いなく砂利だらけの山道を下ってる時にミスってコケる
そして乗ってた人間も大怪我
馬や鹿の方が遥かに信用できる
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:48▼返信
実物であっても微妙なのにただの安っぽいCGてw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:49▼返信
エアフロートとかじゃねえのかよw

ウマ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:50▼返信
将来的には出来そうだよねこういうのも
今の丸いタイヤとか戦車とかもそうなんだけど、
ジャンプって動作が無いもんな
オフロードで求められる要素はジャンプやでやっぱ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:54▼返信
万博でやるならこれだった…
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:00▼返信
悪路のど真ん中で故障か燃料切れで詰むヤツ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:01▼返信
※24
不安定な実験作品見せられるよりはいいでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:01▼返信
※165
We, Robotだな。ロボットカーに乗り込んで運転手なしに目的地まで行くプロモーションはココロオドル
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:01▼返信
つまり人が乗れるビッグドッグか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:07▼返信
戦隊モノの撮影にめちゃめちゃ使われそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:22▼返信
中国で作ってるロボット犬だよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:23▼返信
実現したとして日本のどこにこんなオフロード走る必要があるんだよ
レジャー用乗り物としてビジネス展開できるのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:28▼返信
まずは人の形をしたモノを運ぶのに使えるかもね
若干不穏さが増すけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:31▼返信
ローラーもつけられないかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:35▼返信
荷運び用の牛車の方が需要ある
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:36▼返信
4本足のメリットって跳ねれるってことかな。足の消耗が怖いよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:38▼返信
これの競技とかできたら面白いんじゃね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:39▼返信
そもそもこんな何もない辺鄙な場所には行かねーし。
ましてやこんな乗り心地の悪そうな奴だと尚更行かへんわ。なんでこんな自ら進んで体を壊すような物を開発しようとするのか意味わからん。
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:46▼返信
無限に動く動力でも発見開発されない限り夢物語
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:48▼返信
こんなガワだけの妄想展示しても意味ないだろ
なんなの万博って?そこらのモーターショー以下の展示だろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:53▼返信
つるんと滑って簡単に落馬しそう
荒地を走るなら尚更
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:58▼返信
これが実現できるかどうか
2022年に川崎重工業が開発した4脚ロボット「RHP Bex」を調べて判断してみろ

223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:17▼返信
>>165
ボストンダイナミクスだね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:18▼返信
乗る側がついていけるかって話だな
だいぶしんどい全身運動だしスピードも出るしで簡単に振り落とされるだろ
馬は平地だから全然楽
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:18▼返信
こういうのって上下運動が激しいから
競馬みたいにあぶみをつけてそこに足かけて腰を浮かせる乗り方じゃないと乗れないぞ
一般人に広まることはないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:19▼返信
未来になっても死因が落馬って事件が出てくるのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:21▼返信
落ちたりこけたら死ぬやん
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:25▼返信
これCGじゃね?
万博で見てガッカリするやつ代表になりそう…
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:26▼返信
>>228
そもそもコンセプトモデルの展示だから動かないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:27▼返信
>>222
これは酷い
生まれたての小鹿ロボットかな?w

こんなの数年前にも見たって奴だわな
世界中で作られてて同じようなのがあるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:28▼返信
>>229
ええ…
それなら見た目だけかっこいい人型ロボットでいいじゃん…
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:50▼返信
こんなん転倒するよな
タイヤで勝負しろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:57▼返信
どこのどんな道を進むのを想定してるんだ?
そんなのよりmoegi125を出せ
234.投稿日:2025年04月08日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:58▼返信
受注生産でバカ高そう
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:21▼返信
イーロンマスクの人形ロボやボストンダイナミクスのアトラスやロボ犬とか中国のロボ犬がめっちゃ発達してる時に万博でこんな展示して失笑しか起きないだろ…

しかも固定されて動かないって
恥ずかしくないんか?
展示しない方がええで
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:34▼返信
便利な乗り物ってだけなら原付に毛が生えたくらいでいいからな。基本趣味の乗り物がバイクなのだからそういう意味では一つの進化の形ではある。た
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:58▼返信
こんな動き出来るわけ無いだろ、「川崎重工 「RHP Bex」 人が乗る」 でググったら川崎が2022年に作った4足歩行ロボの映像見れるけど酷すぎる
小さい子供が乗るパンダの乗り物みたいな動きだぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:27▼返信
やっぱりSFアニメでよくあるような浮遊タイプの乗り物は実現不可か・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:29▼返信
どうせ、CGでしょ。

241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:32▼返信
絵に描いた馬
242.エキスメダラ投稿日:2025年04月08日 19:34▼返信
未来にこういうのは有りませんでしたよ?、素直にエアロバイクをまた作った方が良いかと思います。
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:35▼返信
>>234
機械.姦と獣.姦の両方を同時に満たそうとするとかいうお兄さんの欲望の深さにはおっちゃんも脱帽やで…
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:37▼返信
FPSで乗ると楽しいやつやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:38▼返信
馬の方がそこらで草食わしとけば走るから燃費の面でも優秀だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:38▼返信
Gレコで見た(あっちは二足歩行だったけど)
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:45▼返信
仮想空間でのロボットの訓練が終わってるからそろそろできるか
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:58▼返信
人型のゴミから抜け出せたのは朗報
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:01▼返信
ボストンダイナミクスとか中国の奴を見たからマジで技術力の無さに衰退を感じてしまうわ…
こんなんを万博に出して馬鹿にされるって思わないんか?
出さない方が良いやんけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:11▼返信
すでに中国が同じの作ってるしボストンダイナミクスとはさらに先に行ってる
いまから開発中って…
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:12▼返信
CGだけ見せられてもなぁ
どうせ平地を歩く程度の物しかできなさそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:13▼返信
馬にパワードスーツつけるか
人間がパワードスーツ着る方がええやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:39▼返信
量産機は足が増えて高速でカサカサ動くかも。
たまに飛ぶ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:42▼返信
まぁ戦争には向いてないだろな
同じ予算で大量のドローン作ったほうがいいし
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:48▼返信
>>17
むしろ猫バス
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:49▼返信
>>24
ボストンは身売りしてサムスンになったんじゃ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:50▼返信
>>31
雪が積もっても走破できそうやん
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:52▼返信
>>37
馬はエサやったりフン拾ったりしないとならないしタヒんだら火葬とかすんの?知らんけど、大変そうじゃん
寿命そんなに長くないんやろ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:53▼返信
>>49
勝ち負けって何?
これ中華のと違って戦争用じゃないんだよ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:54▼返信
>>52
あとサスペンションかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:55▼返信
>>57
あれ乗れたら面白そうと思ってたけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:56▼返信
>>69
ボストンダイナミクスが軍用でブラックドッグってのを作ったんよ
横から蹴飛ばしても転ばないってやつ
それを平和利用しよかってのがコレ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:57▼返信
>>70
なんで?
ぶつかりそうになったらジャンプして飛び越えて事故回避できそうじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:00▼返信
>>79
乗馬エアプ
バイクの方が難しいくらいだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:01▼返信
>>90
それ軍事用じゃん
コレは乗用じゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:02▼返信
>>93
動物からヒントもらったロボはすでに色々あるぞ
災害用のヘビ型ロボは実用化されてる
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:03▼返信
>>100
ボストンダイナミクスの絶対に転ばないロボやね
↑のワードでググったら動画あると思うよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:04▼返信
>>101
いまさらwww

軍用のは20年以上前にできてる
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:07▼返信
>>119
でこぼこの場所歩いて斜面を登る程度やろ?
ボストンダイナミクスのロボは更にバク転できるからなあ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:08▼返信
>>123
走るだけならASIMOも走ってるからなぁ
大きくして人間おんぶさせたら同じことできるやろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:10▼返信
>>125
なんで衝撃がそのまま伝わると思ったのか不思議
着地の衝撃を吸収しなかったら人間に伝わる前に乗り物が先に壊れるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:11▼返信
>>127
虚弱なの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:12▼返信
>>143
JAFを呼ぶ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:14▼返信
>>157
バイクのサスペンション技術とか、他の業界の工事機械のシャフト技術とかクロスさせたら作れそう?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:15▼返信
>>159
力いっぱいしがみついてるわけじゃなかろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:15▼返信
>>163
体重制限100キロまでとかになるのかな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:16▼返信
>>166
胸熱
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:17▼返信
>>171
雪道
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:21▼返信
>>192
それおまえが無駄に力いれてたせいだぞ。
またがって膝から下だけ馬体にくっつけて、背筋をシャンとしとけ後は力抜いとけって言われなかったか?

280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:22▼返信
>>201
すでにボストンの犬型は坂道でコケないから実現は可能やろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:24▼返信
>>211
ボストンダイナミクスが前世紀末に作ってた犬型ロボが先だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:24▼返信
>>212
林道?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:25▼返信
>>221
鞍くらい使えよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:27▼返信
>>225
腰を浮かせるモンキー乗りするよりも、西部劇のカウボーイがやってるアメリカン乗馬の方が斜面なんかを走るには向いてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:28▼返信
>>232
転倒しない技術ならアメリカの軍用のが実現してる
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:29▼返信
>>236
それって人形ロボ以外は軍用じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:31▼返信
>>245
舗装路面を歩かせるだけで関節をいためるし、15歳ぐらいでヨボヨボしてくるし、そこから先はエサ食わせながらペットにして寿命まで飼ってるしかないぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:32▼返信
>>250
戦争用に作ったのを誇るの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:33▼返信
>>253
ネコバス?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:47▼返信
これ合成した奴らもエアプなのかな?
JOBA体験したらこんなの無理だってわかるよ
百歩譲ってこのマシンが作れたとしても乗る人間の体がもたない
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:48▼返信
馬鹿すぎる
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:00▼返信
どうせなら首も付けて馬みたいな形にすりゃいいのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:09▼返信
こわくて乗れんわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:28▼返信
動画を見たら提案してるだけかい
万博に参加してるみたいだが、まさか提案の妄想を展示するんか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:29▼返信
乗馬クラブの馬ですら難しいんだけどなwwwwwwwwwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:30▼返信
※285
それはマシンが転倒しないだけで、乗ってる人に負荷がかかるやろ、ドアホ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:31▼返信
武豊でも乗りこなせないやろ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 23:01▼返信
鶏の首並みの姿勢制御が可能なら振り落とされないかもね
あいつらの首にカメラつけて高速移動撮影するとビビるほど動かないらしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 00:14▼返信
安全性皆無
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:23▼返信
カワサキにはザクもレイバーも作れる技術は無いのが分かるな
これが成立すると思ってるなら鉄の棺桶が出来上がるだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:05▼返信
どの免許なら乗れるんだろう
アイデアは凄く魅力的だわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:25▼返信
これは飛ぶより簡単だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 13:42▼返信
水素で発電がなあ
危険性やランニングコスト、走行距離なんかは解決してるのだろうか
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月10日 11:32▼返信
中国がだいぶ前に作ってたやつとほぼ一緒の後追いやん。中国のはもう実際に人乗って山岳走ってたし
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 00:32▼返信
┌(┌^o^)┐量産機ぃ

直近のコメント数ランキング

traq