• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






河童の、
食糧不足で死んで川に流された子供説が
一番ゾッとした思い出

背中は日に焼けてひび割れて、
手足は水で腐って緑、
頭は剃ってるからてっぺん禿げてて、
食糧不足やから腹だけ出てて手足細い






B085G7BQ3Y河童の三平 水木しげる漫画大全集(上) (コミッククリエイトコミック)

発売日:2017-01-05T00:00:00.000Z
メーカー:水木しげる(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
天狗の正体は何らかで漂流して
迫害されるから山中に引きこもってる西洋人だった
(赤ら顔で鼻が高く言葉が通じない)
みたいな


知能障害ある子は川に捨てる風習があった事も
文献で確かありますね
他にも座敷童子は金持ちの家の自閉症児
山姥はそのまま姥捨山
赤鬼は酔った欧米人
霊柩車で親指隠すのは👍させないように
雷でヘソ隠すのは身を屈めさせるため
伝承は意味が分からずとも何かを伝えたい気持ちが形になったものですね


遠野妖怪伝承ですね
あそこの河童像は一般的な緑ではなく赤い
大飢饉により真っ先に命を落としたのは抵抗力の弱い子供だった
当時の大人たちは非業の死を遂げた子たちを、
せめて絵巻物の中だけでもと元気に遊び回る子供の妖怪に描いたんですね
血色のいい『赤い河童』、家に幸福をもたらす『座敷童』

  
頭って川に流される時に
どんどん削れていって頭蓋骨が剥き出しになったんじゃなかったっけ?
その様子を見た昔の人が、
子どもを川に近寄らせない為にカッパの話を作って怖がらせたみたいな


河童伝説で有名な遠野は人が少なく、
近親での結婚もあったとかで奇形児が多かったとか。
河童の水掻きは指の奇形、尖った唇は口の奇形とか言われてます。
妖怪の伝承には歴史に残りにくい庶民の実態が垣間見えたりするので、
かなり重要な情報源なんです。


尻子玉抜かれて死ぬって話は
飢えて飢えて痩せさらばえた結果
腸が肛門から体外に落ちる症状の餓死した死体を見て
って流れかと思ったらそっちか


死ぬというか、口減らし・間引きですよね。
川に連れていって溺死させ、
かっぱに襲われたと周りに言う。
周囲もそれで察する。
河童の川流れ、陸に上がった河童、河童の屁(屁の河童)、
かっぱに関連する言葉は全部違うニュアンスを含む言葉に聞こえてくる




こういう民俗学って
すごい面白いよね!
その場合、
河童の尻子玉が何なのか気になる



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:01▼返信
👁
👁
👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:01▼返信
>>1バカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:02▼返信
正体はともかく沼や堀に子供が近づかないように脅してるだけやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:02▼返信
おじさんのきゅうりと尻子玉だよ(ポロン
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:02▼返信
正体も何もなぁw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:03▼返信
なら死んで見つかるよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:03▼返信
河童のミイラと言われているものでガチなものは存在しない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:03▼返信
人魚のオスが河童なん???
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:03▼返信
>>4
おまわりさんこの人です!!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
捨てられるほど貧しい子が頭だけ剃って貰えてるご都合設定すこw
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
民俗学やるとエグい話が結構あるよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
サイクロプスも単眼の奇形から来ている
ほかも実際の奇形、死体とかがモチーフやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
こういう根拠薄弱なの民俗学って言うの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:04▼返信
伊藤正美と辰巳恵洋の墓場奇太郎をパクった水木しげる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:05▼返信
妖怪は実際にいたガイジやジジババが元ネタだなんて昔から言われてんだろ
天狗が日に焼けた白人由来説とかも知らなさそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:05▼返信
彡⌒ミのおっさん説あるやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:05▼返信
そんな都合よく干からびたり水に浸かったりするかいな
18.投稿日:2025年04月08日 14:05▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:06▼返信
落ち武者説が有力ってかほぼ答えだろ
敵に見つからないようにと疲れて喉乾くから水辺もとめて彷徨い着くしそれを地域の人間が見つけてもどっちの勢力にも係ると自分たちの命が危なくなるから観なかったことにして見ちゃったとしても人間じゃなく妖怪としておけばなんとか誤魔化せるからって言われてるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:06▼返信
こうしてウソは広まっていく
アホな奴はチョロい♪
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:06▼返信
河童の起源は韓国
韓国に歴史を教えてもらえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:07▼返信
まぁ確かに。
昔の時代劇の子供は凄い頭しているなって思うものな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:07▼返信
いまXに残ってるのはキチガイだけなのがよくわかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:07▼返信
禿チビのおっさんだぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:08▼返信
食料不足で死んでーじゃなくて食糧不足で間引きされたーだよ
説の一つだね。何年も前からある
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:08▼返信
正体は水浴びしてる相撲好きの禿げたオッサンだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:09▼返信
くちばしあることの説明とか背中に甲羅背負ってる説明全くなくて小学生ですらもう少しまともな考察伸ばせるのにかわいそうなおっさんだなって思っちゃうよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:09▼返信
※21
9尾の狐も中国発祥で
中国半島日本で語られてるのに自分の文化だって言い張るよな韓国
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:10▼返信
かっぱ寿司
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:10▼返信
お前らも現代の妖怪じゃん
ためしに鏡見てみ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:10▼返信
勝手に都市伝説みたいな事言い始めて「それ、本当らしいよ」って盛り上がっていくX民

小学生かよこいつら
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:11▼返信
>>4
河童さんこいつです!
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:11▼返信
>>27
元々リトルグレイみたいな見た目だったからぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:12▼返信
カッパーボーイ(銅児)銅腕アトム
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:12▼返信
こんな妄想が9万いいね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:13▼返信
※5
土地を開拓した時に使った式神を川に流して自由にしてやったのが
付喪神が宿って実体化したモン
正体も何もそう決まってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:13▼返信
妖怪X爺婆とはこいつらのこと
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:13▼返信
鬼太郎の原作者は伊藤正美です 

水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています

鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています

嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:13▼返信
アホか きゅうり好きや相撲 尻子玉も説明しろや
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:13▼返信
鬼太郎の原作者は伊藤正美です

水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています

鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています

嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:14▼返信
もうね

日本って平和なんですよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:15▼返信
いや河童は宇宙人です
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:16▼返信
※13
民俗の河童は元々水の神として祀られていたものが
祭祀を忘れられ水難の方と結び付けられたってのが一番有力かな
そこに渡来系(1000年以上前の)技術者や一部の河原者のイメージが混じる
他に中国系の水の妖怪や玄武なんかも加わる
これ系の子供がどーたらは昭和の創作
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:16▼返信
>>42
その方がまだ説得力あるでw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:18▼返信
200年後くらいの日本で野獣先輩を語る時もこんな事言ってそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:18▼返信
「工口ガッパ」は欲情に負けて家族計画に失敗したのが語源かね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:18▼返信
奇形児にそれっぽい噓松付け足しただけでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:19▼返信
俺だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:19▼返信
※44
なお元ネタはウルトラセブン
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:19▼返信
>>3
じゃあなんでキュウリで仲良くなれるとか言うんや
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:20▼返信
>>4
尻子玉はケツだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:20▼返信
UMAがUFOより信ぴょう性無いとか
時代は変わったなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:20▼返信
元々は茶色で、緑になったのは昭和以降だから腐ってどうのは違うかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:20▼返信
カッパッパー カッパッパー ちょーっと良いキモチーイェイッ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:21▼返信
最遊記に河童は居ないらしい😭
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:21▼返信
恵比寿様は水死体
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:21▼返信
疥癬症で毛の抜けた何かの動物だろwカッパ状態になってる野生動物結構居るで
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:21▼返信
>>55
あれは河童じゃないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
河原者と呼ばれる賎民が正体と聞いたぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
河童は退化してカメになったんじゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
水死体の見た目が元の説が一番有名だったような
子供の被害が特に多かったから妖怪の話をして気をつけるよう注意したって
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
相撲が強いつまりゾンビ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
>>15
暴れん坊天狗の元ネタが落ち武者って知らなそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:22▼返信
今になって?遥か昔から言われてる説だろうが
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:23▼返信
誰がカッパじゃ!怒
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:24▼返信
バーコードハゲは全員河童の末裔ってくらい適当だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:24▼返信
一部の妖怪はただの変態疑惑あるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:24▼返信
一番有名な河童の姿は江戸以降に都市部で有名になって河童伝説がある場所に逆輸入されたもの
元の姿はサルまたは目に見えないって感じだから
あの姿から正体を考える時点で全て間違い
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:25▼返信
想像してるのが江戸時代に作られた創作だし、いろんなサイトでとっくに言及されてるのに今気づいたみたいに言われても
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:25▼返信
喝破された気分
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:25▼返信
頭がハゲて少年と相撲を取りたがり尻を狙うおっさんだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:25▼返信
日本各地で色々説があるらしく、現代に残ってるのはそのキメラな気がしている
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:26▼返信
まあツチノコもヘビが大きいものを丸のみして消化中の姿を見ただけだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:26▼返信
>>71
それじゃカッパの正体は幼児性愛のホモじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:27▼返信
ハゲた浮浪者でしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:29▼返信
>>74
そうだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:29▼返信
サザエさんドラえもんの都市伝説と大差ねえな
人魚の正体はサメに下半身食われたダイバーとか言い出しそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:30▼返信
任天堂信者もそのうち妖怪として伝えられる未来がくるのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:30▼返信
※75
昔はどざえもんとか珍しくもなんともなかったんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:32▼返信
※74
きゅうり好きで察しろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:32▼返信
最強の河童は一目入道・袮々子河童、あるいは深沙大将のどれか
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:33▼返信
昔からの有力説やで
それが急に9万いいねとかつくのがSNSってもん
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:33▼返信
黄桜「せやろか?」
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:35▼返信
>>83
今じゃ流せないCM
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:37▼返信
有力なわけではなく
まともな調査が行われなかった時期にテキトーに言われ
雑に広まった都市伝説の類だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:38▼返信
かまいたちもあかぎれなんだってな
冬の水辺に現れる透明の獣で引っかかれると肉が裂けても血が出ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:38▼返信
河童は単に河で遊んでると危ないから子供だけで行くなという感じの注意喚起のためじゃないかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:39▼返信
>>27
お前は本当に馬鹿なのか
全部が一致する何かがいたらそれは本物の河童や

いろんなもんが混ざって形作られたのが河童像という大前提があって
それの大元になったのはなんだろうって話や
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:41▼返信
カッパが子供の水死体ってのは結構前から言われてるな
天狗は西洋人だし猫又はただのネコ
90.yuuyuu_sol/-老師-投稿日:2025年04月08日 14:41▼返信
障害持ってたり奇形だったりするとそうやっていなくなったことにしてたらしいね
ボクが小さい頃におじいちゃんが内緒だよって言って教えてくれたけどマジで聞かなきゃよかったって今でも思ってる

91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:41▼返信
これいつから言われてんだ?
少なくとも俺がガキの頃からある
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:41▼返信
ちまき面白くねーよ!!!!!!
怖すぎるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:43▼返信
妖怪なんて大半が大手の白けつだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:43▼返信
鹿島新刀流の流祖は河童だって逸話も残ってるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:44▼返信
>>2
はちまバイトの中にフェミ豚が紛れ込んでいる事が恐怖だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:44▼返信
こけしは子消しだし、口減しの為に殺めた子供を模った物だからな
昔は多かったんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:45▼返信
これ 昭和の創作じゃん。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:46▼返信
まじかよ、もう怖すぎてかっぱ寿司行けねえわ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:46▼返信
            .|  彡⌒ミ
           \(´・ω・`)また髪の話してる
             (|  |)::::
             (γ ノ:::::::
             し \:::
                \
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:47▼返信
たぶん水浴びしにくる男を待ち伏せてるホモだと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:47▼返信
>>1
なんだこの記事?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:47▼返信
もっと男塾っぽく解説してくれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:48▼返信
>>94
天眞正の事か。物知りな奴め
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:50▼返信
水死体は水を吸ってパンパンに膨れ上がり
ブタみたいになるんじゃなかったっけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:50▼返信
かっぱん病でうちの畑のキュウリが全滅
なんとかしてくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:50▼返信
新説でも何でもねえええええ…😩
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:59▼返信
適合するように見える事実を当てはめているだけで有力説でもなんでもない
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:00▼返信
はえー
つまり昔は水死体がきゅうり食べて相撲取ってたのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:01▼返信
任天堂信者の正体はお金のない老人って話聞いてゾッとした😨
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:01▼返信
いや普通に中国から伝来した伝承だろ
そもそもただ見た目が醜いだけの化け物なら神性なんて付かねえよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:03▼返信
※110
西遊記の事を言っているのかもしれんがアレ河童じゃないぞ
河を通る人を襲う妖怪って事で日本が勝手に河童にしただけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:04▼返信
ただの思いつき
カッパがホモという説の方がよっぽど信憑性ある
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:07▼返信
普通に水死体だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:12▼返信
オカルトって有力な説という言葉好きだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:13▼返信
ガイジのハゲだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:14▼返信
村のコミュニティから外れて生活してる禿げたおっちゃんやろ
祭りの日には酒目当てに出てきて村人と相撲するぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:17▼返信
尻子玉=シリコン玉=不自然な脇の穴
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:17▼返信
>>96
それデマとして有名なやつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:22▼返信
龍神や蛇神信仰が時を経てコミカルに擬人化され河童伝説に形を変えたんじゃないのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:25▼返信
全部別の動物や事象の特性だよ
思い付きでいい加減な情報垂れ流すな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:28▼返信
キュウリの擬人化だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:29▼返信
金バエの体型とかまんま餓鬼だもんな
妖怪の正体ってそういうもんだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:36▼返信
※113
水死体は肛門が緩んで魚が食い荒らす
玉が抜けたように見えたからカッパに尻子玉を抜かれると死ぬって伝承が生まれた
水死体は被害者としてカッパ伝承に組み込まれたものであって
川に流された子供説が有力だなんてのは聞いたことがない
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:37▼返信
その場の思い付きだけで有力って言ってしまえる胆力だけは大したもんですわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:37▼返信
食い物も用意できないのに
頭髪だけ整えはしないだろ
相撲とか尻子玉はどう説明するのさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:41▼返信
なんか勘違いしてんだか思いついたんだかしらんけど「河童の子殺し」は河童伝承を利用した風習であって河童の由来ではないだろ
ざっくり言うと育てられない子が生まれた時に埋めたり流したりして「生まれてきたのは河童の子だった」ってことにしてたんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:44▼返信
だから日本でしかきかないわけだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:47▼返信
相撲好きってのは河原に住んでた被差別民だった渡来民の影響
てっぺんハゲは河原に住んでた被差別民だった隠れキリシタンの修道僧の髪型
元々河童の皿はくぼみであって今のビジュアルになったのは隠れキリシタンが発生した以降
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:48▼返信
いや飢餓で死にかけのてっぺんハゲのおっさんやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:51▼返信
単眼症が一つ目小僧の元だろうし 天狗みたいにでかい鼻の人間も病気でなるし
鼻が無いクリリンみたいなのも実際にいるし
ゴブリンの元なんかは早老症じゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:51▼返信
河童伝説がある地方の一つに住んでるが、河童の目撃情報を語るとして知られていた爺さんは、
晩年おれが見たのはカワウソかなんかで河童なんか見てなかったですと語ったとか。

で、その爺さんの若いころ知る、嫁ぐ前に隣町に住んでた私のばあさんはがいうところでは
「あいつは昔からおかしいことばっか言うことで、あたまのかしい奴として有名なやつだった」とのことで。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:01▼返信
>>1
こないだから同じポストばっかり取り上げてるな
オカルト話の真実みたいなネタどんだけ好きなんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:04▼返信
〇体説なんて昔からあるのに
何自慢げなんだ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:06▼返信
KingGnu・常田大希、「AIジブリ化画像」に「気持ち悪さみたいなものは一体なんだろう」ネット共感
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:07▼返信
こういうモンスターみたいなのは大体人間が元ネタ
エグい形した人間は沢山いる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:10▼返信
河童の起源は韓国
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:11▼返信
今になってとは?
昔からあったろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:12▼返信
今更な話題だな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:20▼返信
カッパは雨具や間違えるな。 そして妖怪が幽霊でって…何!?ソレ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:26▼返信
餓鬼とかも病気の人間らしいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:26▼返信
そんなかわいそうな子どもたちをなぐさめるためにつくられたのが、
カルビーのかっ…あ、1週間遅すぎましたね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:35▼返信
「セントエルモの火」とか、怪異と呼ばれたものが科学的に解明されるパターンは実際にあるから、妖怪もそのうち解明されるんだろうなぁ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:41▼返信
尻子玉の件はどう説明するんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:45▼返信
ホームレスの禿げたおっさんでしょ?

今もおるやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:46▼返信
ヒキニートも将来妖怪化するだろうなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:54▼返信
これ有名な話
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:54▼返信
妖怪とか外国のモンスターみたいな未確認生物なんか
奇形の人間の可能性が一番高いからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:04▼返信
障害のある子供を昔の人が育てるわけもなく
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:17▼返信
それだけだと相撲が強いことの説明がつかない
根拠が弱い
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:20▼返信
子殺しは昔の日本じゃ合法だからね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:20▼返信
※43
柳田国男の言う「零落した神々」ってヤツも胡散臭いけどね
妖怪の正体なんて、伝説とか歴史的背景とか、デマとか見間違いとかがごちゃごちゃに混ざっているんだから、特定しようが無いと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:29▼返信
つまり河童伝説がある地域ってそういうことか...
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:30▼返信
>>150
なお今でもお腹にいるうちの子殺しは実質合法な模様
堕胎罪ぇ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:34▼返信
そんなん言い出したら餓鬼は普通に飢えた子供やろが。何言ってんだこいつは?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:38▼返信
ぬらりひょんは近所の徘徊老人
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:43▼返信
ナマハゲは居着いたロシアの漂流者説もあるね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:44▼返信
枕返しは近所のクソガキ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:48▼返信
何をしたのか思い出すからどこで掲示板なのか
教えて
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:51▼返信
こういったのが、岩場の陰によく引っかかってたよね
平成以降はあんまり見かけなくなったけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:53▼返信
河童の三平VS死神のバトルは個人的に五条VS宿儺を越える熱い名勝負だと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:02▼返信
昔のなんJ民だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:06▼返信
ハゲの露出狂のおっさんが真実だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:08▼返信
どう見ても禿げた爺です🧑‍🦲
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:15▼返信
後からこじつけるのはいくらでもできちゃうしなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:21▼返信
>>156
それウラじゃねーの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:22▼返信
襲ってる奴と襲われた奴がごっちゃになってね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:27▼返信
こういう馬鹿な投稿する奴って
一昔前じゃそこら中に死体が転がってた現実を想像できないんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:28▼返信
墓場鬼太郎の作者は、伊藤正美
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:29▼返信
>・知能障害ある子は川に捨てる風習があった事も
文献で確かありますね
他にも座敷童子は金持ちの家の自閉症児

今は自閉症と呼ばないのにこいつアホだろ
珍説混じってるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:30▼返信
こういうのは色んなやつの集合体やろ
尻子玉抜かれると魂抜けるってのはハゲたおっさんに掘られた説を推すわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:31▼返信
> 死ぬというか、口減らし・間引きですよね。
川に連れていって溺死させ、かっぱに襲われたと周りに言う。
周囲もそれで察する。
河童の川流れ、陸に上がった河童、河童の屁(屁の河童)、かっぱに関連する言葉は全部違うニュアンスを含む言葉に聞こえてくる


河童の川流れは猿も木から落ちるって同じような諺もあるのに結びつけが無理矢理すぎる
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:35▼返信
鬼の正体はシュテンドルフ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 18:57▼返信
なんで死体が日に焼けるんだよ
生体反応止まってるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:05▼返信
昔からある話やん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:06▼返信
自分で考えた訳でもない考察をドヤ顔で書くのクソダサい
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:17▼返信
日本特有の現象だよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:42▼返信
河口湖でんせつw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:11▼返信
本物の河童がこの嘘松見て嘘松wって書いてるのワロタ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:11▼返信
そうして亡くなった子たちが河原でキュウリかじって相撲取って楽しく暮らしてるということにして
供養として共有し語り継ぐ作り話だったんかもな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:16▼返信
尻子玉は架空の臓器で、水死体が肛門から臓器を垂れ流すから
河童に尻子玉を抜かれるとそうなるって言われてるんじゃなかったっけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:46▼返信
ドラゴンは恐竜の化石をみた古代人の妄想
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:47▼返信
ドワーフは小人症の人
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:47▼返信
グールは墓に住み着いたホームレス
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:50▼返信
サイクロプスも確か何かの化石の勘違い説があったな
マンモスよりも大きな象だったかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:53▼返信
そういう恵まれない子供を集めて働かせてるのがかっぱ寿司なんだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:58▼返信
クラーケンは打ち上げられたダイオウイカ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:08▼返信
地獄の餓鬼なんかはまんま飢えて腹の膨れた人間なんだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:38▼返信
河童は過去タイムスリップしてしまったダイバー説

くちばしに見えてたのはマスクとレギュレーター、甲羅に見えたのは酸素ボンベ、
ウエットスーツで人間とは思えない皮膚の質感
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:39▼返信
ありえない
今と違って病気やら戦争で色んな死体が転がってる時代だぞ。見間違えるわけがない
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 21:45▼返信
そうやっていくらでも話は盛れるけど
実際にいた事実は無く何かから発想して作られた創作ですぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:31▼返信
いいえ
グレイ型宇宙人です
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 23:10▼返信
水吸ってでろんでろんになるからヒビ割れなんて起きるとも思えないけどなぁ…
尻子玉はサナダムシちゃうの?
昔はみんな寄生虫持ちだし、虫の除去なんて不可能だったし
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 23:22▼返信
尻子玉は確か溺死体の肛門がぽっかり開いてることが多くて
なにか玉みたいなものを取り出したように見えるからとか聞いた
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:29▼返信
ほぼそんなもんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:11▼返信
落ち武者やろ、あと隠れ里。そういうタブーを作って匿ってたんやろ。都におった人や田舎者には高貴なありがたい存在
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:08▼返信
ハーメルの笛吹き男は人身売買ブローカーに口減らしの為に村人が子供売ってた話
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:53▼返信
昔は子供に近づいてほしくない危ない場所に「妖怪が出る」と嘘をついてたんだよ
198.投稿日:2025年04月09日 04:00▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 11:14▼返信
河童の正体はカモノハシ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:22▼返信
頭剃ってるなら裕福な家だから口減らしにあうはずがないんだよなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月11日 06:51▼返信
尻子玉  φ(..)メモメモ

直近のコメント数ランキング

traq