• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
セブンイレブンがおにぎりや弁当などを27日から順次値上げ!! うれしい値とはなんなのか




「コメ」ではなく「海苔」が高騰 セブン-イレブンが「手巻おにぎり」4種類値上げ 4月15日から
1744125362087

記事によると



・セブン-イレブンは海苔の価格が上昇していることを受け、海苔を使用した一部のおにぎりを来週15日から税込みで最大16円値上げする。

「手巻おにぎり 北海道産昆布」と「手巻おにぎり 梅」は、162円から178円に。「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」と「手巻おにぎり 具たっぷり辛子明太子」は、199円から213円に引き上げる。

以下、全文を読む

この記事への反応



ふざけるな!
国民を殺す気か?


コンビニおにぎり100円
あ~懐かし


このご時世だし値上げは仕方ない。
だがカリカリ梅のおむすびをサイレントでうるち米に変更したのは悪質だよ。


ノリの生産者が儲かるなら良いけど、結局中間業者が儲かる仕組みはダメよ。米もノリもまずは生産者が儲かる仕組みを作るべき。そうしないと、国内自給率は回復しない

オーケーは、いまだおにぎり、ツナマヨ59円、昆布59円、梅は68円だよ。ちょっと極端ではあるけど、企業努力の差が出てるよね。あと、海苔の料金があがってるのは本当かもだけど、この価格転嫁は本当に正しいのか?ノリでそんなに上げる必要があるのか、教えてほしいし、海苔の価格が落ち着いたら下げるのかも教えてほしい。というか、勝手に理屈化してメディアに情報流し込んで儲けようとしてるだけだろ?

そろそろ賃金高騰というニュースでも見たい気分になりますね

海苔も地球温暖化の悪影響で不作になってるからなぁ
このまま地球温暖化が進んだら、何処まで食料価格が爆上げ一方なんだろうか?


どんどんやってくれ
実質賃金が上がらない限りは攻撃の矛先は政府与党にしか行かない
政治の無能無策が招いた現状


米1合でおにぎり3個。米1合は150g。米5kg4000円でおにぎり100個。1個あたり40円。
「手巻おにぎり 梅」に178円を支払うか、味はそれなりでも自分で作るか。
おにぎりを買う習慣のない高齢者の私は、これからも自分で作ります。


200円超えてきたか~。
おにぎりとかサンドイッチも30円引きのシールの奴買います。あまり手が伸びないのを口にして「あ、意外とうまいんだ」とか発見があって楽しい






何もかもが値上がりや・・・

B0DMDGG6TJニコニコのり 国産味のり卓上 12切 80枚

発売日:2024-10-10T00:00:01Z
メーカー:ニコニコのり
Amazon.co.jp で詳細を見る

B01IP2V4CWはごろも 焼のり 20枚 お買得 (5229)

発売日:2024-04-01T00:00:01Z
メーカー:はごろもフーズ
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:01▼返信
空気握り
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:02▼返信
買わんしどうでもいいわ
じゃんじゃん値上げして自滅したらいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:02▼返信
200円こえたらもうコラボしてるおにぎりなんよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:03▼返信
給料も2倍にしようw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:03▼返信
値上げしてる上に味も不味くなってねえか・・・
なんかパサパサしてる感じがする
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:04▼返信
ガンダム1話庵野パート1ミリもなくて笑った
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:05▼返信
値上げしてさらに小さくなるんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:05▼返信
米の値上げとコンビニおにぎりの値上げを同列に扱うなよ……
前者と後者じゃ深刻度がまるで違うぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:06▼返信
もう5年以上いってねぇからどんどんつぶれてくれてもええぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:06▼返信
昔は100円だったんだよなw
いま鮭ハラミとか300円近いだろ、めちゃくちゃだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:06▼返信
おにぎりなんて100~130円くらいのイメージ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:07▼返信
昼飯に外食行けない貧乏会社員が悲しみながらコンビニ弁当に変えて、コンビニ弁当も高くなったからおにぎりに変えて
おにぎりも高くなった今何を食べろというんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:07▼返信
どうせ恵方巻は大量廃棄したんやろ?
15.投稿日:2025年04月09日 01:07▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:08▼返信
最近スーパーの弁当のごはんがめちゃ浅くてびっくりしたよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:08▼返信
売れなかったら外人が仲間を呼んでバックヤードでおにぎりパーティやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:08▼返信
ボッタクリセブンなんて行くな
薬局やスーパーは50円で売ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:08▼返信
最近スーパーの弁当のごはんがめちゃ浅くてびっくりしたよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:08▼返信
だが米と海苔の値段が下がってもおにぎりの価格は下げませんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:09▼返信
昼飯に500円しか掛けられない人も多いのに
500円じゃ弁当も買えないしおにぎり2個も買えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:09▼返信
こんなおにぎり1個買うならカップ麺食うわ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:09▼返信
業務スーパーのおにぎりなんか値上がり値上がりで98円になっとるからな
50円ぐらいだったのにな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:10▼返信
>>18
今時50円じゃどこも売ってねえよジジイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:10▼返信
原材料費が下がっても値下げしないくせに上がった時だけすぐ値上げ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:11▼返信
別に買わなければいいだけだろ?w
死ぬほど文句言うなら自分で作れよおにぎりくらいw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:11▼返信
ファミリーマート「海苔なし具なしおにぎりを発売」
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:11▼返信
>オーケーは、いまだおにぎり、ツナマヨ59円、昆布59円、梅は68円だよ。
スーパーは集客目当てで採算度外視の商品も用意するから単純に比較できないよ
ほとんどの客は店に入れば他のモノも色々買うから採算が合う
弁当は売れ残り食材を加工して作るから安くできる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:12▼返信
まだセブンで買う奴いるのかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:12▼返信
誰も買わずに廃棄されるんだろ?あほらし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:12▼返信
おにぎり1個の海苔の価格が16円も上がる訳ねーべ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:13▼返信
人件費の為の値上げはやらないんだろうね。。。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:13▼返信
セブンだけ元々高かったから値段上げてなかったんじゃなかったっけ?
他コンビニは値段上げで業績良くなってるわけだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:13▼返信
買うとつけあがるから買わないが正解だぞ?キャベツひと玉200円が600円超えになったらそら誰も買わんよな。代わりはいくらでもあるからな。で買わないでいたら200円に戻ってやんの。擦り寄ってきたから今はまた買ってやってる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:14▼返信
おにぎりが高くなる→買う人が減って廃棄が増える→さらに値上げしないと利益が出なくなる→さらに買う人が減る
こうなるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:14▼返信
値上げは甘え
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:14▼返信
ファミマ行きます
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:16▼返信
>>37
ファミマのおにぎりも昨日から値上げしたの知らん情弱?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:16▼返信
値上げが消費者の賃金転換に回ればまだマシだけどそれが無いのが問題
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:17▼返信
かなしい値
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:18▼返信
次は米を理由に
その次は人件費や輸送費を理由に
その次の次はまた海苔を理由に
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:18▼返信
そろそろ略奪が起こるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:19▼返信
今はうどんや蕎麦の方が安い
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:20▼返信
>>38
ならどこのおにぎり買えばええねん😭
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:23▼返信
※39
労働によって付加できる価値が変わらないのに、賃金が上がるわけないだろw

例外として、労働力が足りなくて確保のために賃金を上げるのはあるだろうが、外国人労働力入れてるし、そもそも値上げによって消費が減るんだから労働力が少なくなっても問題ない
46.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年04月09日 01:24▼返信




米が異なって糞
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:24▼返信
米騒動に乗じて値上げしてみたら思いの外売り上げが落ちなくてまだイケると調子こきまくってきたんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:25▼返信
まあコメの値段下がらんしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:25▼返信
ぶっちゃけセブンで食い物何て買わんからガンガン値上げしろ
おにぎり一個2千円でもいいぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:25▼返信
塩ぶっかけろ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:26▼返信
塩むすびも200円超える日は近い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:26▼返信
不満なら自分で作れよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:27▼返信
不思議なことにこれでフランチャイズの経営状態は何ら変化しないのである
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:27▼返信
海苔だって元々安くねぇからなぁ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:30▼返信
>>7
来週やアホンダラ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:31▼返信
値上げにヒイヒイ言う層はそもそもコンビニでおにぎり買うなや
せめてスーパー行けスーパー

それはそれとして今後米や海苔の値段が下がったとしてもその分の値下げはしないんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:31▼返信
今はどうやって中国産の海苔を紛れ込ますか考えとるやろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:31▼返信
>>15
カップ麺も値上げしてるぞ。ニュース見ろや
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:33▼返信
>>18
海苔が値上げしてるんだがwちやまんとニュース見ろ。原価が値上げすればそれを使った商品が値上げするのは当たり前だろwww頭使えよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:33▼返信
>>21
自炊すれば?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:35▼返信
ウィダインゼリーのほうが安くなりそうだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:35▼返信
何枚も扇子のように海苔を広げてるラーメンとか海苔の為に値上がりするのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:36▼返信
値上げはしょうがないと思う
それでも買うかどうかは置いといて
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:36▼返信
>>25
お前が商売人だったらどうするよ?個人経営じゃないぞ。大手チェーン店ならだ。たふまんお前も値下げには踏み切らないよ。一時的な割り引きキャンペーンしか考えないと思う。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:37▼返信
てか具材たっぷり系のは高くても仕方ないと思うけど、一口にも満たないほんの一つまみ程度の具で何十円も変わるのがおかしい
ツナマヨが150円で、中身が黒毛和牛とか大仰に言ってるのに変わるだけで指の第一関節くらいの量で290円とかふっかけてくるんだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:38▼返信
>>61
ウィダーインゼリーはもう無いだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:39▼返信
詐欺イレブン
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:39▼返信
>>29
美味いから買うよ。家の目の前にあるってのもあるけども。見たことないんだよ、ここの記事であるような底上げ弁当とかさ。毎日利用してるのにさ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:39▼返信
米価高騰しているときセブン米はずっと5キロ2000円くらいで売ってて良心的だったのにこういうのは全く話題にしないんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:40▼返信
>>32
運送費持って書いてあるだろwあれは運送の人件費が上がってるのもあるんやぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:42▼返信
>>44
あのね、今はコンビニもスーパーも値上げしてんの。自炊するとしても材料費も値上げよ。稼ぎを増やすしか解決策は無いよ。それか他に使うお金を節約しろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:44▼返信
誰もセブンで買わなくなるだけやろ
コンビニ大手3社で一人負け状態に拍車掛けるだけや
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:44▼返信
>>41
原価が上がれば当たり前だろ。何言ってんだ?w
赤字を出す為に会社やるわけねぇーだろwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:50▼返信
コンビニのおにぎりを2個買うならこだわり系カップ麺を買え
カップ麺も今や300円帯だけど、小さいおにぎり2個と同額なら具も麺もスープもこだわってる上に腹持ちがいいからコスパに優れてる
実際一昔前のカップ麺とはレベルが違うからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:51▼返信
まだ7行ってる馬鹿いるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:56▼返信
>>74
汁捨てるところないとか屋外で手軽に食べられないからダメ
開いてすぐ食べられる手軽さでコンビニ使うんだからさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:56▼返信
>>1
ほんとここは他のコンビニでの値上げは騒がんクセにセブンイレブンの値上げはまるで仇のように叩きまくるね😅w世界中物価が上がってると言うのにw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:57▼返信
>>75
いるに決まってるだろ
ちょっとは外出ろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:58▼返信
初任給が30万の時代やからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:58▼返信



そら店長自殺するわ


81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:58▼返信
今日発表だったと思うけどミニストップ業績厳しいらしいしコンビニ業界も厳しいのかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:59▼返信
パン食べよう
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:00▼返信
仕方ないやん
値段据え置きで容量だけ減らしたステルス値上げの方が良かったか?
84.投稿日:2025年04月09日 02:01▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:01▼返信
>>83
どっちでもええよ
買わんし
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:03▼返信
いまだにセブン行ってるの信者だけだから大丈夫そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:04▼返信
うれしくない値!
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:08▼返信
まさか令和におにぎりが高級品になるとはな
これセブンだけじゃなくて米も海苔も値段が上がってんだから他のコンビニスーパーも値上げあるよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:10▼返信
売ってるおにぎり食うと頭痛くなる
何入ってるんだこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:16▼返信
セブンでご飯もの買わなきゃいい話だが、お得感のある製品ってのがもう無い気がするんだよなぁ
かろうじて炭酸水と惣菜パンくらいか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:16▼返信
もう米は駄目だね、貧困層は発展途上の国みたいに小麦こねて焼いた変な食いもんを食うしかないね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:17▼返信
それで売れりゃ元とれるんだろうけど全然売れてないっぽいんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:17▼返信
ほんと行かなくなったなぁ、てか、避けるようになった。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:21▼返信
711で買い物するやつ何て居るの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:22▼返信
コンビニとかちょっと食いもん買うかーで1000円あっという間に行くもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:34▼返信
またチ。ョン賤塵と虫禍塵民狂亞国のゴキブリ猿が迷惑をかけたのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:38▼返信
おにぎり1つに200円は流石にアカンやろ。
3つ買って600円なら、そらもう弁当を買う方がええわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:41▼返信
どーせ食わんから一個一万円くらいの万博価格にしてええぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:51▼返信
もうセブンで買ったらダメってわかりきってんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 02:55▼返信
食うに食えなくなってようやく暴動が日常になるのかな
食は国防、国防もまともにできない政府はいらんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:03▼返信
ほら、高騰に合わせて値上げしないとセブンで働く人の給料も減る一方だし、求人で中々人来ないとこの前自殺した店長みたいなのが増えるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:13▼返信
農奴根性のロシア民ですら飯さえ食えてる間は耐えてるが、日本はその下を行く未来でもくるんかね
貧乏学生の昼飯はおにぎり1個とカップ麺1つ、それでワンコインだったのに今じゃそれも難しくなるんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:17▼返信
>>97
セブン弁当なんておにぎりふたつ分くらいの内容だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:23▼返信
おにぎり1個180円で買うってことは
5キロ17800円の米買ってるようなもんやで
もちろん電気代と海苔と昆布代は入ってないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:27▼返信
まぁ結局適正価格じゃなければ売れないだけだから知らん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:34▼返信
買わなきゃ良いし売れないのによく値上げするよね 売れ残ったら捨てるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:37▼返信
海苔だけじゃなくご飯も印刷にすりゃいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:43▼返信
>>106 これが気になるよな。廃棄弁当とかでも米使ってるのに
たっかい米使って売れずに廃棄なんてフードロス以外の何物でもなくなるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:43▼返信
うるち米に怒ってる人いるけど、今までうるち米じゃない米を使ってたってこと?
そんなんあるんか…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:51▼返信
米の値段落ち着いたってこの値段のまま行くんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 03:59▼返信
セブンはもう外資に売ってもいいけどさ、井坂以下経営陣は全員逮捕して豚箱入れろよ。
旧創業家2家とスタッフ日本人が切磋琢磨して作り上げたコンビニのノウハウを海外に売り渡す豚どもだぞ。
どう考えても国に対する罪だろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:05▼返信
30年実質賃金上がらないのにな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:08▼返信
ブレンド米になって不味くなったよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:08▼返信
今日決算だし株価さらに下がりそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:17▼返信
まぁノリは安くすると露骨にマズイからな・・・
コメより手を抜かないで欲しい所はある
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:27▼返信
おにぎりくらい自分で作れよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:34▼返信
コンビニおにぎりが200円超えかよ・・・終わってるわこの国
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:35▼返信
まいばすけっとの69円おにぎり食べます
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:36▼返信
おにぎりが値上げされるならそのうち米を使った食品全部値上げされる
だがコンビニの食品が値上げできるうちは日本はまだまだ平和
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:42▼返信
いつもローソンでおにぎりを買ってるわい
たまにセブンに行ったらおにぎりの小ささに気づいた
いつの間にか一回り小さくなってるなwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:45▼返信
日本はエンゲル係数めちゃくちゃ低いし別に問題ないだろ
いい加減お米の消費量下げろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:51▼返信
>>77
値上げよりゴキ(しかも大きめ)混入のニュース見てから買う気しなくなってなぁ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 04:55▼返信
>>57
は?
既にイオンとか200円台のおにぎりの海苔が韓国産やんけ
レジしとるけど買ってくやつの気がしれんわー
124.投稿日:2025年04月09日 04:59▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 05:03▼返信
各コンビニ値上げしてるけど、セブンばっかニュースになるのって、なんかあんの?他はやたら少なくね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 05:23▼返信
クーポン使えよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 05:43▼返信
いくらでも値上げすりゃええやん
500円でもいいぞ?
え?初めから買ってないのでノーダメージ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 05:48▼返信
コンビニで買う物全てそもそも高い
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 05:53▼返信
2020 年 2 月 20 日の時点で
『手巻おにぎり 北海道産昆布』110 円+税
『手巻おにぎり たたき梅肉 紀州南高梅』115 円+税
『手巻おにぎり 旨味熟成 紅しゃけ』140 円+税
『手巻おにぎり 辛子明太子』140 円+税

だったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 05:53▼返信
高すぎで売れ残った品物をテンポに押し付けるだけの損しない商法w本部っていう上流はクズカスゴミ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:02▼返信
>>106
もったいないけど
店に買い取らせるから本部は損しないのな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:04▼返信
>>100
でもハコモノはバンバン作ってんだぜ?
乗る二ポーンジンがいないのにねぇ
いやぁ中抜くためにはなんでもやるねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:04▼返信
いいぞいいそジジババのタンス預金を陳腐化させる一番いい方法がインフレだ。あとは「物価に比例した現役世代の手取りアップ」が実現すれば完璧だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:10▼返信
>>1
🚬🍽️
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:11▼返信
>>3
ブルーワーカーだから近くにセブンしかないと困るんだあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:12▼返信
>>6
中国味
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:17▼返信
おにぎり辞めてヤマザキパンのやっすいパン買ってるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:19▼返信
>>1
ガソリン代か上がればそらね…
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:19▼返信
これコンビニだけなのか?
同系列のスーパーはどうなんだろう

全然行かねーから分からんわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:22▼返信
セブンのおにぎりは一回り小さいうえに高いんだよなぁ
スーパーの方が大きくて安いからそっちで買った方がお得
味も大差ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:28▼返信
農水省の玄関前でデモを起こし、米藁で作った垂れ幕に
「国民に死ねと言う農水省は許さんぞ!」
シュプレッコールを本気で行う!

142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:47▼返信
買わなければいいだけ
おにぎりなど自分でつくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:48▼返信
まあ今は高騰してないもの探す方が難しいからな。どうせセブン使わないからどうでもいいしまた客が減るだけやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:55▼返信
アコギな商売した奴にはちゃんと報いを受けなきゃな
つー訳でゴミ廃棄の補助金カットしてやれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 06:58▼返信
温暖化の影響で海苔が取れなくなってるから
日本から海苔が無くなるかもなぁ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:05▼返信
安いからミニストップでおにぎり買ってたけど、値上げされてたからもう行かない
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:08▼返信
たっかwww
おにぎり3つで600円近くかかるとかアホか
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:10▼返信
国民を殺す気なのは政府定期
30年デフレ促進政策してたクソ政府だからな
政府が無策の方が助かってた
政府が失策してるから助からない、以上、終わり
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:14▼返信
ぼったくり
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:19▼返信
いや米値上がってんだから、値上げは当たり前だろ
上げ底やパッケージ詐欺ならわかるが、原材料の高騰に伴う値上げでぼったくりはライン超えすぎだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:25▼返信
もう高すぎてコンビニのおにぎりなんか誰も買わなくなったからもう置かなくていいだろって思う
絶対に廃棄量増えてるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:29▼返信
おにぎり200円して泣いた
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:30▼返信
高くて売れないから廃棄してるらしいね
それも店負担で
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:31▼返信
言うてスーパーでもめちゃめちゃ値段上がってきてるからなおにぎり
これはセブン云々の問題じゃないよ
コンビニだから高いだけじゃない
イオン行けば分かる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:55▼返信
物の値段は上がっていくのが当然なんだからいちいち理由はいらない
そんな事してるから経済が成長しないんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:56▼返信
>>68
貧乏舌www
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 07:56▼返信
>>155
客来なくて潰れそうやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:00▼返信
>>74
カップ麺よりおにぎり2個のが腹持ちいいだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:00▼返信
>>78
コンビニ使う情弱貧乏人
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:14▼返信
>>155
物価は上がるのに賃金上がらなくて実質賃金マイナスですが
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:14▼返信
セブンなんて酒とソフトドリンクとたまにサラダ系と揚げ物しか買わんからおにぎりなんて買ってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:15▼返信
バイトの時給上げてやれよ
仕事ばかり増やしてないでよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:27▼返信
おにぎり100円セールのころが懐かしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 08:38▼返信
コンビニコーヒーもえらく高くなった
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:03▼返信
おにぎりの原価50円もしないだろ
ぼったくりすぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:19▼返信
まあもうさすがにセブンでおにぎりは買わんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:23▼返信
>>3
実際売れてないから閉店ラッシュなんよな
コンビニは多少高くてもそこにあるから納得して買ってただけで高くし過ぎたら取捨選択の捨てる側にされるだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:37▼返信
セブンを擁護するわけではないがこれで値上げ叩くのは変
おにぎりに関してはコンビニの上がり幅は元々高いだけあってマシ
スーパーのおにぎりの値上げ酷いからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:38▼返信
苦しめられてるのになぜ日本政府に怒りがわかないんだい?奴隷なのかい?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:46▼返信
ダンピングと自販機戦略失敗しただけだしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 09:56▼返信
賃金が上がらないんだから買わない選択肢選べば良いのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 10:06▼返信
最近コンビニに行くと値引きシール貼りまくってあって笑うわw
しかも20円とかケチくさい値引きしたあげく売れ残ってるっていう
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 10:10▼返信
>>172
元が高すぎて買えねーよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 10:12▼返信
あぁ~うれしい値
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 10:30▼返信
高騰したとしても16円も上がるかよ
原価いくらだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 11:12▼返信
大きさ倍にして300円で売れ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 11:20▼返信
セブン&アイHDのセグメント見れば分かるけど国内コンビニエンスストア事業って全体の10%もないんよね。だから経営陣はサイレント減量&値上げとか上げ底とかで遊んで日本人をおちょくってるw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 11:26▼返信
セブンで手巻きなんか買うか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 19:16▼返信
おにぎりはドラッグストアで買うもの
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 19:36▼返信
どうせ流通しだしても値段下げないんだから高騰を言い訳にするなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 20:03▼返信
※121
めちゃめちゃ高い定期
あの物価がインフレしまくってる米国より高いっていうんだから笑える
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:27▼返信
セブンイレブンが値上げすると怒る人がいるけど、黙って他のコンビニに行けばいい話だよね。だから他のコンビニよりセブンイレブンが美味しいと感じてる人が怒ってるんだな。ツンデレだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 22:57▼返信
うれしい値速攻で破綻したな

直近のコメント数ランキング

traq