• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





先日放送された給食回



2025年4月8日の放送|TBSテレビ:マツコの知らない世界
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202504082/
2025y04m11d_165515696




栄養士に焦点をあてた内容だったが

こういった意見もあるようだ










記事によると



・昨日「マツコの知らない世界」がカリスマ栄養士さんの作る給食回だったんだけど、「栄養士さんはこんなに工夫してる」「完食してもらう事が喜び」っていう流れでね。それはもちろんわかるし途轍もなく大変で尊いお仕事だと思うんだけど、番組全体を通して「こんなに工夫された給食を残す子は我儘」「モリモリ食べる子は素敵」っていう空気がやっぱり流れてた。

給食を食べられない子は感謝が足りないとか道徳心が無いとか、一歩間違えればそういう誤解を招き兼ねない内容だった。

そういう空気が、どう頑張っても苦手なメニューを口に含むと体が勝手に吐き出してしまうような偏食の子を苦しめるという事も、もっと広まればいいなぁ。

一緒に見ていた偏食息子も「栄養士さんに感謝してないから食べられない訳じゃない。」と言っていて、ジャコご飯が苦手な子のためにそこに甘い干し芋を入れるという栄養士さんのアイデアに、「それが辛いんだよ…甘みでカバーされるんじゃなくて味とか匂いが混ざると更に辛いんだよ…」と言っていて、元偏食児(給食は息を止めて丸呑み戦法でほぼ完食してきた)の私もわかりみしかない状態だった。

どうしても食べられない子の感じ方を知ろうともせずに「これなら食べられるはずだよね?」と押し付けてくる感じ、そして食べられないと「食への感謝が足りない。親はもっと食育を。」という結論に達する空気。それが毎日毎日どんなに工夫しても子供があまり食べてくれなくて途方に暮れている親と、毎日毎日給食の時間に罪悪感を感じ続けている子供の両方を追い詰めてるんだよ。

ワカッテクダサイヨー因みにスタジオに呼ばれていた栄養士さんは元偏食児だったそうで、可能な限り食材を細かくしたり食感を変えたりと「これなら息子程度の偏食ならイケる」というメニューを開発していた(あくまでも息子と食の相性が良いだけかもしれないけど)。

折角だからもっと偏食エピソードを掘り下げて欲しかった沢山の方が見て下さっているので補足。番組に食べられない子を責めるような意図は無かったのは確かだと思いますし直接的にはそういった表現は無かったです。

あくまでも番組の趣旨以外の部分で「偏食の人間にとっては完食推奨の空気が息苦しく感じた」という話ですのでご理解いただけますと有難いです何人かの方が引用で補足してくださってるんですが、確かに番組内で「今は最初に食べられる量に減らして良いルールの所も多い」という事が紹介されていました。とても良い取り組みだと思います。ただこれも、「ひと口でも吐く食材がある子もいる」「魚一切れなど量を調整できないメニューは減らせない」など、万能ではないなと実際に見ていると感じるところもあります。

残飯をなるべく無くす取り組みや食べられる食材を増やし必要な栄養を摂る事を目指していく事自体には何の異論も無く、ただ様々な背景からそれが簡単にはいかない子もいる事を多くの方に知っていただけるとありがたいと思っております。正しく伝わらないダラダラした文を思いのままに書いた私にも責任があるんですが、ああいった内容を放送するなとか偏食は仕方ないから全く改善する必要は無いとか偏食の子に配慮したメニューにしろとかいう事は主張してませんのでご理解いただけたらと思います…でも、確かに実際の内容に対して言葉が強すぎたとは思います。

逆に偏食がある子やその親御さんのイメージをますます「ワガママ」にしてしまったとしたら申し訳ないです。そうではないという事を伝えたかったので…。

以下、全文を読む

この記事への反応



それって貴方の意見デスよね…😧💦

番組観ていましたがそんな風には思わなかったですけどね。現にマツコさん残さずに食べなさいとは言ってないですよね?言ってましたっけ?感謝しなさいとは言ってた気はしますけど…。

野菜苦手な子が多いから(ちびっこは味覚が敏感)美味しく食べて欲しくて工夫してる流れでした。悪意は感じませんでした。「偏食」が正直わかりません。好き嫌いなのか、体質で食べれないのか

分かります。モヤモヤしながら見ました。

うちの子は偏食はないのですが、少食で小学校に入ってから中々食べられなくて。
食べないといけない!と頑張った結果何回か吐きました😅

うちの子の学校は食べられる量でいいよ!と小盛りが認められているのでそれぞれにあった量を選択できるのがいいなぁ。と思います


小学校教員です。番組見てました。マツコさんが度々「親は伝えなきゃ」と言うのを苦しい思いで見てました。マツコさんは満足に食べられない時代を経験しているからこその言葉だと思うんですが、だから無理して食べろも違うと思うんです。ある調理員さんの学校では完食した、とありましたが、完食指導は今の時代合ってないのに。と思いながら見てました。完食指導をする教員をたくさん見てきましたが、必ず食べられないことを引け目に感じる子が出て来ます。苦しい思いをしている子にも目を向けてほしい。食べることは楽しいことで、強制しないでほしい。苦しいものになってしまう

子どものときは確かに偏食児で給食辛かったなぁ
でも子どもって大体は毎日自分でご飯作ったりしないから、やっぱり色々栄養とか味付けとか考えて作ってもらってる、って感謝の気持ちは少ないと思うし、番組をきっかけに食べよう、っていう気持ちをもつ子がいれば良いなとは思う


食べられないメニューの給食出た時の絶望感
残すのが許されず、昼休み残され、叱責されながら食べることを強制される小学校時代を思い出しました。
小学校教員ですが、完食指導や食べるまで休み時間が無いという指導をされる教師もまだまだいるのが実情です。





繊細すぎるって意見もわかるけど、口に入れただけで反応して吐いちゃうようなものってあるこたあるのよな


B09P88P2QD片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYK9GPB3凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)

発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:南野海風(著), 古代甲(著), 磁石(著), 刀 彼方(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:01▼返信
マスコデラックスの膝の上オッキ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:02▼返信
嫌なら観るな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:03▼返信
給食すら逃げるやつは何やらせても逃げるよ
その結果ニートや
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:03▼返信
マイペース小学生男子の母。凸凹系キッズの子育てを助けてくれるはずの発達障害という概念が、世間で理解されるより誤解されている場面を多く見てモヤりがち。

知るかボケ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:03▼返信
偏食って分かってるなら治せよ
口に入れただけで吐き出すようなものは食べ物じゃないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:05▼返信
タンパク質摂取量が戦後5年目の時と同じ というのは ゆゆ式2期

もっと食の知識と意識を高めると同時に
よりお安く買える様にしないといけない 
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:06▼返信
そもそも偏食を直せよ
ちゃんと食わせて矯正しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:06▼返信
うるせぇ黙って食え
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:06▼返信
何でも値上がりして嫌いなものすらロクに食えない人が増えてきてるなかで、それ言っちゃう?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:06▼返信
残すのはいいけど嫌いな物だけを残すのは許さん
残したらデザート没収くらいしてほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:07▼返信
食育
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:08▼返信
忍たまの給食のおばちゃんは
お残しは許しまへんでぇ〜!!と言ってたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:08▼返信
偏食は悪癖だから教育で直されるのが妥当
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:08▼返信
アレルギーでもないのに偏食なのは親の教育の失敗だとしか
自分の失敗を棚に上げて栄養士を叩く神経がわからん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:08▼返信
アレルギーなら仕方ないが偏食は甘え
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:10▼返信
なんでこんなマイノリティな意見ひっぱてきて世論のようにしてるんだ
17.投稿日:2025年04月12日 03:11▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:11▼返信
まぁ食い物残さないような奴の方が病気になるよな
悲しいが
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:11▼返信
給食をこの世から無くせよ
好きな物食わせりゃいい、それでガキどもの体にガタ来たら親と子の自己責任だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:13▼返信
※5
知らんと思うが口に入れて吐いちゃうくらい合わない食材ってのはある
アレルギーの有無関係なしにな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:13▼返信
ええ…いや偏食に気遣いってこれは陰キャ意見すぎるだろ
でもなんだろうマツコ人気の陰りを見るようだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:13▼返信
残飯の処理が重労働だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:14▼返信
6年間で唯一食べられなかったのは
小1位の時の 甘いニンジン🥕 グラッセだったのか なんなのか 
合わなかった

ちなみに酢豚にパイナップルは反対派です 
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:15▼返信
※20
それを偏食という
ダサい
矯正できてないだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:15▼返信
>>23
俺は五目豆がだめだった
まずい出汁が染み込んだ高野豆腐とか
ボロボロの昆布巻きとか拷問だったよ
26.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年04月12日 03:16▼返信






メシ残すヘタレ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:17▼返信
逃げてもいいよ残してもいいよ
悪魔の言葉な
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:17▼返信
口に入れると吐き気を催すような食材でも無理矢理噛まずに飲み込んでた俺からすれば嫌い程度で食わないのは甘えだな
ただ吐き気を催すレベルで拒否反応が出るのなら残してもいいと思ってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:17▼返信
給食のせいで好き嫌い増やしてるんだよな
無理やり食べさせたらずっと嫌いになるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:18▼返信
虚弱で貧相になるのは自分だし食わないでいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:18▼返信
アスパラガスの青臭さがダメだが無理やり食べていた自分がいる
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:18▼返信

ワシラの時代は給食残すな圧力やばかったわ、しょうがないから口に放り込んで昼休みになったら即ゴミ箱に吐きに行ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:19▼返信
牛乳が嫌いで最後に一気に飲んでたわ
たまに友達が飲んでくれることもあったな
飲んだ後は毎回うがいしてた
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:19▼返信
アレルギー以外は甘え
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:20▼返信
※24
ちげーよボケ
味が嫌いとかそういうんじゃねえんだよ
口に入れた瞬間マジで吐き気を感じて吐きそうになるの
これが偏食っつーんならシュールストレミング食ってみろや
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:20▼返信
給食代行でも頼むか?(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:21▼返信
>>27
こういう教育がスタンダードになって二十年くらい経つだろうかね
でもモリモリ食べるのはカッコいいですっていう価値観は残ってていいと思うんだ
それもダメなんかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:21▼返信
一回だけ給食のおばちゃんの新作メニューでクソ不味いのはあった
きゅうりの酢の物に四角いチーズが入ってる奴で流石にみんな残してたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:21▼返信
生青臭いチーズの腐った匂い
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:22▼返信
>>38
四角いチーズは納豆に入ってたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:23▼返信
弟が小学校の非常勤だけど一年生からフードロスを教え込むらしい
今の子、本当に飯食わんで残しまくりだそうだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:23▼返信
※35
例えがそれか?
結局匂いで好き嫌いしてる偏食やんか
結局お前は強制できなかった負け犬
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:24▼返信
>>35
その気持ち分かりますね。吐きそうだが無理くり食べるその勇気
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:25▼返信
>>42
口に入れて食べましたよ。コレが証明だ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:25▼返信
>>42
煽るなよ。器の小さいおじさまは嫌いですわよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:26▼返信
アレルギー以外はワガママだろとしか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:26▼返信
よほどの嗜好品じゃ無ければ大体食べれたから怒られてるクラスメイトの気持ちは理解出来んかったなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:27▼返信
昔ウワサになった「広末灰皿うん〇」の信ぴょう性が高まる両津
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:27▼返信
※42
あのさぁ、好きとか嫌いとかじゃねえんだよ
身体の反射なの、分かる?
テメエは反射的にゲロ吐きそうになるような食い物に出会ってなかったってだけだろ
鼻つまんでもいいからシュールストレミング食ってこい
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:28▼返信
>>27
逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:28▼返信
アレルギーでもない偏食なんて親の責任だからな
家庭で治せ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:29▼返信
※42
あのさぁ、好きとか嫌いとかじゃねえんだよ
身体の反射なの、分かる?
テメエは反射的にゲロ吐きそうになるような食い物に出会ってなかったってだけだろ
鼻つまんでもいいからシュールストレミング食ってこいよ ひろしの足裏だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:29▼返信
茹でる系の温野菜だけは無理だったわ
口に入れた瞬間吐き気が押し寄せてくる
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:29▼返信
※42
あのさぁ、好きとか嫌いとかじゃねえんだよ
身体の反射なの、分かる?
テメエは反射的にゲロ吐きそうになるような食い物に出会ってなかったってだけだろ
鼻つまんでもいいからシュールストレミング食ってこいよ ひろしの足裏だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:29▼返信
※53
あのさぁ、好きとか嫌いとかじゃねえんだよ
身体の反射なの、分かる?
テメエは反射的にゲロ吐きそうになるような食い物に出会ってなかったってだけだろ
鼻つまんでもいいからシュールストレミング食ってこいよ ひろしの足裏だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:29▼返信
※42
あのさぁ、好きとか嫌いとかじゃねえんだよ
身体の反射なの、分かる?
うんちぃは反射的にゲロ吐きそうになるような食い物に出会ってなかったってだけだろ
鼻つまんでもいいからシュールストレミング食ってこいよ ひろしの足裏だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:30▼返信
※42
食えるもの食えない物程度で負け犬とか言うやつって
その程度のことで他人見下すほど人生上手くいってないんだろうなぁ
58.投稿日:2025年04月12日 03:30▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:31▼返信
※53
あのさぁ、好きとか嫌いとかじゃねえんだよ
身体の反射なの、分かる?
オジサンは反射的にゲロ吐きそうになるような食い物に出会ってなかったってだけだろ
鼻つまんでもいいからシュールストレミング食ってこいよ ひろしの足裏だ
口に入れた途端、鼻に突き抜ける臭さ君にわかるか!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:31▼返信
魚ほぼムリ、生野菜は全部ムリとかいうやついたけど見事にクズだったわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:32▼返信
いやぁ残さないように食べた方がいいようん
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:32▼返信
>>60
納豆食べれない人も別室で食べていたな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:33▼返信
LGBTみたいな事言ってんなっ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:33▼返信
一生ポテチとか居るんだっけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:34▼返信
※42
臭いで好き嫌いしてるかどうかは兎も角その理屈なら君もシュールストレミング食べるべきだよ
臭いで好き嫌いしないんでしょ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:36▼返信
難癖でしかないな、食べられる子は素敵であってるし
偏食の子が悪いって内容ではなかったろ
こんなにも栄養士たちは努力してるんだから感謝しろは言ってた
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:37▼返信
掃除の時間に出てきたおかず
筆箱 教科書 消しゴム ニンジン
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:38▼返信
>>38
うちの地域は星の形した小さいチーズでそれ出てたけど
定番で普通に美味かった記憶しかない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:38▼返信
嫌いな物から逃げられる状況も良くない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:40▼返信
農家の私見だけど、別に吐くほど嫌いなんだったらほんと無理に食べさせなければいい話
給食で食べられないものがあるなら、家で栄養学的な代替品を摂ったらいい
ただ別に残されても何も思わないけど、粗末に扱われるとむかつくところはある
多分、どの作物も普通の人が考える10倍くらいは作るのに手がかかっているので

どのみち、もうすぐ十分に供給できなくなるので余らなくなる
なので好きな食べ物がある人はできれば買い支えてもらえるとありがたいところ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:42▼返信
甘えんなカス
アレルギーじゃ無いなら残さず食えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:43▼返信
いつまで食い物があると思うなよ
食えるだけありがたい世界が近いぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:43▼返信
物議ね、
実際ポストの反応みたら少数の賛同
圧倒的な何言ってんだこいつという反応
実際はこいつの発言に対しての物議だろ
まるで番組が悪いかのようなタイトル、ほぼ捏造だよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:43▼返信
苦手だからって逃げてばかりの奴は
食い物すら逃げる惨めな奴だね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:43▼返信
大人になったら好き嫌いなんかかなり減るしなぁ
まぁ扱うテーマが難しいわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:44▼返信
いやそんな曲解されて見られても…所謂それってあなたの意見ですよねレベル
食えないものは食えないでいいやん。周りがそういう風潮になるって?
ならその周りの子はなんでも食べられるんすよね?って感じ
逆に各個人でも食べられないものもあるって意見交換会の機会産まれていいんじゃねえの
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:44▼返信
>>3
給食ですらマウント取るんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:44▼返信
刺さりまくってる奴おるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:45▼返信
自分の都合で食べ物を無駄にするのならなおさら感謝忘れちゃ駄目じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:45▼返信
たしかに逃げ癖の成功体験だわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:46▼返信
チソカスの匂いがして食べた人いるんかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:46▼返信
小学生の頃、口に入れただけで吐いたのは漬物やな
それ以来大人になっても無理だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:47▼返信
クラスで俺ともう一人めっちゃ食べる奴が居たから、クラスの小食の子や好き嫌いの激しい子の食べられない分を食ってたw
牛乳なんて毎日最低でも10本飲んでたぜw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:48▼返信
>>70
今は食べられないなら予め少なくしたり退けてると取り上げてたよ
それに対して悪いみたいな空気やめろよと意味不明なことを言ってるだけ
出演した栄養士は努力して残飯の量を減らしたとも言ってるし
本当謎
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:48▼返信
>>83
お腹が下るよ お尻から突き抜ける💩
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:49▼返信
クッソ不味い給食を無理して食わされたおかげで大抵のものは食えるようになったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:50▼返信
給食は全部食ってたから、この手の話はよくわからんな
何なら他が食べきれないからって食べる前に配膳台に戻してたりしてたのも全部食ってた
そんなに今の若い子って好き嫌い多いの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:50▼返信
コメ欄を見れば偏食は人格形成にも悪影響を及ぼすのが一目瞭然ですね(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:50▼返信
臭い食べ物はあったの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:51▼返信
俺は苦手なものほぼないから逆にわかるわ。本人ではどうしようもない時もあるしたまたまなんでも食えるやつもいる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:52▼返信
>>76
まるであの栄養士や番組が悪みたいな言い方が解せないね
お前の都合だろうに
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:53▼返信
虚弱チー牛がわらわらで草w
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:53▼返信
偏食と拒絶反応は違うジャンルだろ、アレルギーでもなく体が拒否するものってあるからな
そういうのを甘えだと言うそれ自体が圧力だし本当にアレルギーの子はもっと気の毒だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:55▼返信
給食を残さず食べるって極々当たり前のことだろ
それがダメってどういう教育してんだ?
そりゃおかしい子供が増えるわけだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:56▼返信
>>75
全然難しくねえだろ、今はそもそも残してもいい
ロスしない為に予め戻してもいい
それを減らすため日々努力してるという話
これに対して当事者のガキが言うならまだしも、
偏食の馬鹿が噛み付いてるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:56▼返信
まあ嫌なら食わなくてもいいでしょ
給食も無くして好きなの自費で買えばいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:57▼返信
食べないと身長伸びないけど良いのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:57▼返信
育ちのクソわりぃゴミってのが透けて見えるなコイツ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:57▼返信
>>94
それができない子もいるんです!!
そうゆう子を悪者にしないで!
みたいなアホなこと言ってるだけなんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:59▼返信
コイツのプロフ↓

マイペース小学生男子の母。凸凹系キッズの子育てを助けてくれるはずの発達障害という概念が、世間で理解されるより誤解されている場面を多く見てモヤりがち。仕事柄、自分とは違った悩みを抱えた方をフォローさせていただいたりしていますが冷やかしではありません。リプ見逃しがちですみません。

おえぇぇぇぇえ
きっしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:59▼返信
>>1
長谷川豊「あっあっあっ」
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 03:59▼返信
>>93
今どきそのレベルなら教員も許すだろうし
周りの理解もあるしな
今はそんな空気だろうから的外れもいいとこ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:00▼返信
ご飯残すやつってなんかいやだよね
外食とかでも感じ悪い
金払ってるから何してもいいだろみたいな思考のやつ無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:01▼返信
>>93
アレルギーは食品全てに記載があっておかしくないとこまで完全に社会で配慮されてて
無理に食べさせたら体罰どころか殺人レベルだから心配無用
ただ良いキーワードをありがとうな
「偏食と拒絶反応」で検索したら発達障害って即出てきて
Xでもここでも発狂してるのがいるのも納得したわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:02▼返信
給食の椎茸が嫌で大人になるまで食えなかったな
大人になってちゃんと調理された椎茸食って給食の椎茸がただマズかっただけと気付かされてからは食えるようになった
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:02▼返信
※84
お題のマツコの知らない世界は普通に見ていたので、事の成り行きはだいたい把握
栄養士さんサイドから見た場合、できる限り多くの人に安全に美味しく調理する以上の
対応はなかなか難しいから、少数の人からこういう意見が出るのは避けられない気もする
私自身も納豆食べられなくて授業時間まで居残りさせられれていたクチなので、言わんとすることもわかるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:03▼返信
>>94
それが当たり前じゃないって話だろ、記事読めよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:03▼返信
一口で吐くただの偏食は精神疾患か発達疑った方が良いぞ
煽ってる訳じゃなくて普通に可能性がある
普通の人間はどんなに嫌いでも我慢すりゃ食べられるから
でも発達や精神疾患のある人間はガチで我慢できないんや
クラスにいた発達児は臭いでガチ吐きしてたし鬱になった身内は偏食が我慢できなくなってた
実際に調べたらそうだったし
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:03▼返信
>>100
一言だけ、子どもが不憫
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:03▼返信
内容がどうとかじゃなくて
そもそも食べれなくて捨てるのはいいってのをちゃんと周知しないとダメってことだろ

それが周知出来てないからそういう問題のある話にフォーカスしちゃってるってことで
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:04▼返信
>>105
下が衰えたんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:04▼返信
おいしいヤミー感謝感謝!
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:04▼返信
>>108
お前も発達疑った方がいいぞ
煽ってるわけじゃなく
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:05▼返信
>>110
番組みた?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:05▼返信
給食は教育の一部なんだから食わねえやつはただの問題児だわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:05▼返信
>>113
煽ってるわけじゃないなら理由も書け
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:06▼返信
なんで偏食とか言う自己中心の圧倒的マイノリティーに合わせる必要があんの?
アレルギーなら仕方ないけど、好き嫌いは甘えでしかない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:06▼返信
パートナーが給食作る会社で働いていてアレルギーがある子には全員対応していました。特定の食材抜いたりメニューを変えて対応したりで大変だと言っていました。ポストした人は過敏なのか文句を言いたい人だと思います。昭和の全部食え!な空気は令和には無いと思います。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:07▼返信
「俺は中国人だから全部食うのはマナー違反なんだよ」とでも言っとけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:07▼返信
クラス全員、普段は残さないのに
サツマイモのオレンジ煮で食べられない子が続出したな...
あれは伝説だった

121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:08▼返信
>>113
発達や精神疾患に寄り添った良いコメなのになぜ噛みつくんや
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:09▼返信
そんな偏食なら学校に言って弁当持参許して貰えよ
俺が小学生の時はアレルギー体質のクラスメイトは弁当持ってきてたぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:10▼返信
偏食はただの甘えでしかないだろゴミムシ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:11▼返信
>>106
まあ今は居残り給食システム自体ないんでしょ
これに限らず何事も、少数の人達による反論、お気持ち表明はあると思うよ
それは仕方ない、でも誰も悪者扱いしてないのに、
悪者にしないでと声を大にして言う必要はない
それするから反発され悪者扱いされる
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:11▼返信
>>117
いや無理矢理に完食させようとすることがダメと言ってんじゃないの?
好き嫌いで食べれないなら食べなきゃいいだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:11▼返信
なら最初から食わずに受け取らなければいいだけじゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:13▼返信
別に全部食えとか言ってないのに勝手にそう感じ取って苦しい…とかマジで繊細893以外の何者でもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:13▼返信
>>126
その選択が出来ないから言われてるんじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:13▼返信
>>35
粘着お疲れ様。その性格が偏食につながるんだろうな。給食でそんな味が変な食い物出ねーだろ(あと、もうここには来ないからレス書いても無駄)
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:14▼返信
別にもりもり食う子供を賛美するような内容一切なかっただろ。。。。

お前が勝手に劣等コンプ爆発させてるだけやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:15▼返信
>>109
こういう親に育てられた子供は絶対同じキャラになる。手遅れだ、諦めろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:16▼返信
>>101
最近は自己主張し過ぎ
電車でうるさい子に人のいる場所(特に移動できない電車やレストランなど)では迷惑になるから静かにしなさいとか躾も全然しない親が多いし、偏食だって結局満たされてる人間の我儘だろ?
貧困国や戦時中の貧しさを学んで忍耐とか鍛えた方がいい。
今は戦前説もあるんだぜ?
いつ有事があるかも分からない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:18▼返信
>>123
本物のゴミムシに言われてるの草
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:21▼返信
これ見たけど自分が食べられる量にするってのが流れてたぞ
外食行って残して黙って帰るタイプの奴か?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:22▼返信
税金で食ってるんだから残すなよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:22▼返信
いや給食は残すなよ
アレルギーじゃないなら全部食え
好き嫌いは個性だから無くさなくてもいいけど、嫌いでも食え
嘔吐反射なんかせいぜい幼児の頃だけだし、抵抗力の弱い子供が毒物を避けるための反応なんだからいつまでもあるもんじゃない
ただの思いこみだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:29▼返信
>>29
そんなこと言って一生食わへんやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:30▼返信
>>130
あっただろ
口いっぱい頬張ってる子にデブがこういう子が好きとか言ったり
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:30▼返信
何らかのアレルギー持っててそれ食ったら死ぬからとかならともかく
バカガキのワガママ好き嫌いを正当化する知恵遅れバカ親の戯言など
聞く耳を持たず単にバカ親の躾がなってないだけ
どうせこのバカガキも親になりクソガキこさえたらまた偏食ガキになるんだろ断種しとけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:31▼返信
>>136
食わせる権利はねーんだよゴミ
大体給食なんてどれも豚の餌並みに不味いせいで残すんだからまずはそれを改善しろ
改善できないならそもそもいらねーから無くせ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:32▼返信
>>139
給食が糞不味いのが原因
安く切り盛りしているからって豚の餌を食わせるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:32▼返信
そんなに嫌なら拒否して弁当でも持って行けや
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:34▼返信
給食がまずい地域の人は大変やね
なんかそういうのでも差がありそう
というかそもそも完食するまで給食終わらないみたいな制度もなかったしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:35▼返信
>>143
大阪は無料化してから相当酷いって聞くな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:37▼返信
鶏の皮を食べると吐いてしまう私⋯小学校低学年の頃は放課後まで給食を下げさせてもらえずズットズット吐いたゲロを食べさせられてました。相生小学校
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:37▼返信
ウチの子は元々偏食なのもあるけど小学校で色々あって学校給食食べられなくなったから先生と相談して給食止めて弁当持たせてたぞ
この番組は見たけど悪意は一切感じなかった
何でもかんでも他人任せや他責にするな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:38▼返信
出演者の栄養士自体が元々偏食だったのが給食で治った事が
栄養士を目指すきっかけだったのになあ
こんな人間に対して俺の偏食は凄いんだ、食育でどうこう出来ると思うな
って謎のマウント取り始めるの志低すぎて流石に面白い
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:38▼返信
そもそも今の給食って量がショボいんじゃなかったか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:38▼返信
食いたくても食えない子と適当に食って残す奴は別問題やろ
こいつらは悪質クレーマーと同じや
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:39▼返信
いや残すなよ
最初から食べられる分量を盛れし
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:39▼返信
>>146
子供が残さないように残さないようにって繰り返しいって残すこと自体が悪いみたいな印象もったけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:41▼返信
>>147
なら言葉じゃなくて給食で直させればいい
口で語っている時点では意味がない
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:41▼返信
番組意図とか今回の議論からはズレるけど
小学校の頃は完食必須の指導が強くて
好き嫌いだけでなく、今日は体調が悪いから完食できないという子にも先生が叱って無理矢理完食させてたなあ
泣きながら食べて完食してた子もいたよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:41▼返信
>>150
食べきれなさそうだったら食べる前に戻させる制度ができたってこの番組で紹介してたぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:41▼返信
時代に合ってないとか関係無いやろ
地震とか災害の多い日本なんだから
給食に出てくるものぐらいは
アレルギーが無いなら
食べれるようになっとけや
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:42▼返信
※151
それはお前が馬鹿なだけで残食率の話を理解出来てないからだよ
虚弱なお前が残す=悪だと信じ切ってて食べてる奴らを一方的に憎んでるだけ
さっきからお前ずっと腐してるけど自分の悪いところも顧みた方が良い
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:44▼返信
ネット普及してよかったな
今の時代、食べきれるまで拘束するなんて人権侵害してたらネットで拡散されて問題視される
ネット普及していないころはやりたい放題だったことが恐ろしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:46▼返信
>>155
いつの時代だよ
災害で食うもの無くて大根を生でかじっていたのなんて昭和で終わってんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:47▼返信
わいが給食食べてたの何て20年以上前やが
普通にみんな残したやつ大食缶に入れて返却してたで
いつから全部食べろなんて指導し始めたんや?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:50▼返信
>>159
いつからかは知らんけど教師によって給食のルールが違ってたわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:51▼返信
確かにw
おっさんだが子供の時に給食で必ず食べろ的なこと言われた記憶ないわw
漫画の中だけだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:53▼返信
>>156
残さず食べることを目標にしている時点で残すこと=悪という印象に取られられて当然
残食率なんてまさに残させないための指標でしかないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:54▼返信
>>160
それな
先生によって違ったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:54▼返信
>>161
小学校3年生か4年生の時の担任が給食食べるまで絶対昼休みさせないマン女だった。
体小さい女の子とか掃除時間までずーっと座らされて可哀そうだなと思ってた。
これは給食どうこうよりもキチガイ教師に当たるかどうかがデカいと思う。ここで文句言ってるやつも多分そう。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:56▼返信
それでいいだろ今どき給食強制してるわけでもないし
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 04:59▼返信
※157
ネット普及してる今でも体罰に賛成する大人が大勢いるのが現状だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:03▼返信
>>166
ノイジーマイノリティってやつ
大勢に見えるけどごく一部だから安心しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:04▼返信
そもそも学校教育って子どもたちに嫌なことを我慢させて社会に適応できるようにするもの
だから給食を食べることも完食することも強制されるのは当然
子どもたちにやりたくもない勉強させてるだろ?それと同じだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:04▼返信
食育は勉強と同じくらい大事だよねえ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:06▼返信
>>169
勉強の方がはるかに大事だと思います
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:06▼返信
トマト苦手やったわー
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:07▼返信
※140
ゴミはお前だろニートw
嫌いでもこなすのが社会性、それを学ぶのが学校だよ
それが出来ないから「ぼくあの人きらーい」って会社にもバイトにも行かないがキが量産されてお前みたいなニートになってんだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:07▼返信
※167
ごく一部と言うほどは少なくない
無記名なら全体の2割は超えるだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:09▼返信
>>168
ひでぇ妄想
そういう妄執に取り憑かれる奴がストーカーとかになるんだろうな
気持ちわる
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:09▼返信
※170
勉強も大事だけど食は死ぬまで続くからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:09▼返信
>>173
そんないねーよ安心しろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:10▼返信
食育っていうけど我慢して嫌なものを食べるのが食育でいいの?

>>172
横からだけど差別用語を使って他人を侮辱しない
これも学校で教わってるはずだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:10▼返信
俗に言うフードハラスメントって意味だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:11▼返信
※157
授業が終わるまで椅子に拘束するなんて人権侵害(笑)してるけどネットで拡散されて問題視されてんのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:11▼返信
>>175
100点取る子とごはん残さない子なら前者の方が偉いだろ
勉強ができれば将来の選択肢が広がるし、生涯年収も変わってくる
食育なんて大人の自己満足だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:12▼返信
ノイジーマイノリティって本当に害悪
自分が生き難いから世界が合わせろっていう我儘の極致
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:12▼返信
声がデカい、静かにしろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:12▼返信
アレルギーあるからねぇ・・・
それよりトイレどうにかしたらwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:13▼返信
※177
横から話そらしてきて何がしたいんだお前?
差別用語とか意味不明だわ
どこに差別用語があるんだ???
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:13▼返信
>>172
思い込みがきつ過ぎる
そう思うならお前がそうすればいいだけで、相手に押し付けるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:13▼返信
>>183
アレルギーはしゃないけどこれは単に好き嫌いやからなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:13▼返信
>>128
番組の中で食べれない子が食べる前にに給食戻すシーンあったよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:14▼返信
※180
食は自分だけの問題じゃなく自分の先の代まで繋がっているからな
まあ勉強もそうだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:15▼返信
※185
日本語読めないならレス付けてくんなよ
嫌いでもこなすのが社会性、それを学ぶのが学校だって話をしてんだよアホ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:15▼返信
※176
「やむを得ない場合に限り」とか「何度口で言っても聞かない子供」とか
条件つけてしかも匿名で表明できるなら普通にそのくらいはいる

私人逮捕系Youtuberとか3割も支持者がいる世の中だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:16▼返信
>>189
だからそれがお前の思い込みっつってんだよw
日本語読めないならそもそも書き込むな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:16▼返信
完全に偏見だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:16▼返信
>>190
どこの統計だよ
そんないねーから安心しろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:17▼返信
※184
ゴミ ガキ ニート
前後の文脈からも差別的な意図で使われたのは明らか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:17▼返信
※177
そうだぞ?
たかだか好き嫌いの個人的問題で集団に対して迷惑かけて良い訳がないだろ
食事に対する感謝も作った人に対する敬意も全部無視してただのワガママ通させるとか教育でもなんでもない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:18▼返信
それだけヤンキー親子が増えてんだろwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:20▼返信
>>195
嫌いなものを食べないことは他人に迷惑をかけない
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:20▼返信
※194
差別用語じゃねーだろアホ
明らか(キリッじゃねーわ
お前のやってることもただのレッテル貼りでしか無い
あげく話そらして邪魔してるだけで何の議論にもなってない
アホはすっこんどけ
横()なんだろ?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:21▼返信
>>195
嫌いなものを無理やり食わせる奴に感謝なんてする必要なくないか?
食事ってのは自分の望むおいしいものを提供してくれるから感謝するもんだ
生ごみを出して感謝しろなんてそっちのほうが我儘
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:21▼返信
残さず綺麗に食べるのは最高のマナーであり努力はすべきだ
ただそれは給食の時間内であって
放課後まで食べさせ続けるのはやり過ぎ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:22▼返信
>>197
ですよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:22▼返信
※197
食事に対する感謝とか作った人に対する敬意とかわざわざ書いてんのにそのレス付けてくるとか小学生並みの知能しか無さそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:22▼返信
うちの子は少食偏食なんですけどー
とか宣ってるアホ
生物として劣って育つ我が子への虐待ですよそれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:23▼返信
給食廃止にして弁当持参にすれば残さない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:23▼返信
※199
お前が嫌いかどうかなんて知ったこっちゃねーよアホ
世界はお前の好き嫌いを中心にして回ってんのか?
社会に出てあの上司きらーい!って言ったらチェンジしてくれんのか?
ナメたこと言ってんじゃねーぞハゲ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:24▼返信
野菜にフルーツ缶混ぜたような義務教育終了したら二度と出会わないようなゲロマズメニューってまだあるのか?
残さず食べることは素晴らしい。ただ残飯みたいな糞押し付けて残すなは舐めんなよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:24▼返信
※199
自分が嫌いなものだからって人が作ってくれた食べ物を生ゴミ呼ばわりとかよっぽど育ちが悪いんだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:24▼返信
>>202
1.個人が食事を残すと大勢に迷惑
2.食事を残すのは食材や調理者に失礼

2つの内容のうち、1に対する反論なんだからなんもおかしくなくね?
なんか不都合なんか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:25▼返信
コッペパンを食べれなかった女子の性格が醜く歪んだ事を思い出します
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:25▼返信
>>207
生ごみも食べられるなんてよっぽど育ちが悪いんだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:26▼返信
>>209
それが食育の効果
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:26▼返信
>>198
このやり取りで君は一般常識や日本語の読解力を学校教育で学べなかったということが分かる

>>199
学校給食は生ゴミではないのでそれは間違い
語彙が足りない
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:26▼返信
食えないもんは食えないしね
(〇ぬだけだし)

弁当が一番かも
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:28▼返信
>>205
少なくとも気に入らない上司に感謝なんてしないな
それと同じで嫌いな食材や不味い食べ物を用意されても感謝なんてしない
それなら自分で作った方がマシだからな
感謝が欲しければおいしいものを提供してほしいわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:29▼返信
牛乳とか毎回吐いてる子いたけど
今思うと体質的にダメだった可能性あるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:30▼返信
会食行って出された料理を食い散らかすようなやつは親の教育が悪かったんだろうなって思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:32▼返信
>>212
生ゴミってのは比喩だよ
比喩の意味はググってね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:35▼返信
子供が苦いもん食っておえってなるのは毒物を避ける防衛本能であって成長すりゃ必要ないし、そもそも毒なんか入ってねーんだから意味もないんだわ
偏食なんて許されるのはせいぜい小学校1年くらいまでで成長してからおえってなるから無理~とかやってる馬鹿はただただ育ちが悪いだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:36▼返信
>>215
それで止めさせないとか狂った学校通ってたんだなwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:37▼返信
>>35
味が嫌いとかじゃないと言いつつ味や臭いの話されても…
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:37▼返信
そりゃそうだろう
食ってもらうために食う物作ってんだから

別に残すのは自由だけど食べなくて喜ぶ奴はいない
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:37▼返信
>>218
育ちが悪いのはお前ってのはこのコメ欄の総意
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:38▼返信
こういうSNSにいる連中が「寄り添ってます」をアピールしたいが為の主張って害悪すぎるんだよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:38▼返信
牛乳飲めない子は生涯昼休み時間の損失が可哀想
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:40▼返信
食べれないがアレルギーじゃなくて好き嫌いなら親の怠慢だろ
これに文句を言うのは筋違いじゃね
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:41▼返信
子供に無理に食べさせるのは虐待
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:41▼返信
嫌なら見るなで終了
何でも聖人であることを求めるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:42▼返信
お前が作った飯を相手がスマホ見ながら食ったら気分悪いだろ?
料理をよく見て工夫や手間を噛みしめろって話だろ?
偏食であるならなおさらその気遣いを感じろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:43▼返信
親である自分の教育を棚に上げて何いってんだ
じゃあ学校いかせんな行くならお得意の偏食(笑)弁当持たせろバーカ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:44▼返信
>>224
虐待されて育ったから
矯正してもらってる
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:46▼返信
>>215
親の責任
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:48▼返信
同調圧力に負けない訓練でもしたほうがいいんじゃない?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:49▼返信
「こんなに苦労して作ってますよ」と調理場の映像を
給食中にモニターで見させる学校あってわろた
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:50▼返信
アレルギーや拒否反応が出るなら親から言えば対処してくれる
好き嫌いなら知らん
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:51▼返信
胃袋が小さくて食べられない子は仕方ないが
偏食が多くて「食べたくない」だけなのに、それを「食べられない」にすり替えるガキに同情する必要などない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:51▼返信
偏食子ってなんだよ
お前がそう育てんたんだろ

思考回路どうかしてるんじゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:52▼返信
黙って食え
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:56▼返信
Z世代よりわがままになりそうだよな
怖いなわ😱
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:56▼返信
>>1
メニューは1ヶ月分分かってるんだから最初から先生に自己申告してればええだろ。食えるものは残さず食え。身体大きくならんぞ。チビで女にバカにされたくはなかろう?人権無いって言われちまうぞw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:58▼返信
俺らの時は食べるまで片づけたらダメでずっと5時間目でも給食置きっぱなしだったけどな
今だと体罰扱いだろうけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 05:59▼返信
給食ってクソ不味いハズレがたまにあったからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:02▼返信
>>222
いや218は正しいことを書いてるぞ
付け加えるなら大きくなってもオエってなったり感覚に己の妄想が発動して過敏反応するのは、まだ事実を正確にとえらえることができない発達障害なんだ
てかお前のツッコミ文言のチョイスも妄想すぎておかしいな?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:08▼返信
偏食は100%親の責任
文句言う前にちゃんと教育しろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:11▼返信
偏食は個性でもなんでもなくて治さなきゃ子どもの為にも良くない
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:17▼返信
吐くのは自己防衛アレルギーかもしれないので
アレルギーなら担任の先生に伝えたらその皿だけ飛ばせるはず
弁当持ってくるとか先生なんか立て替えて買ってきてくれるとかあるはずよ
無理な子に最初からよそわなければロスにはならないしね
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:23▼返信
まぁ、人の体は大小様々で、あわせて胃の大きさも人それぞれ大小あると思う
ゆえに給食を食べてまだ食べたりない人もいればもう食べきれない子がいてもおかしくない
それでも全部食えってのはかわいそうな話だよな
247.投稿日:2025年04月12日 06:23▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:24▼返信
残すなよ給食を
罪だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:27▼返信
アラフォーだけど小中学校で完食主義だったのが本当に辛かった…
一人だけ昼休みも5、6時間目も放課後居残りで食べさせてられてはっきり言って異常だった
毎日毎日それが辛くて鬱と過敏性大腸炎になっ転売不登校

給食のトラウマで未だに偏食かつ摂食障害と会食障害がある
もちろん鬱と過敏性大腸炎もあってずっと通院生活…
本当に教師の完食主義で人生ボロボロになった
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:30▼返信
毒じゃあるまいし食べろよただのわがままだろそれは
アレルギーは除く
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:31▼返信
それも教育だからな
おかしとかしか食べなくなったら困るしなんでもかんでも配慮すんなよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:32▼返信
小学校のころ残すこと許さない先生いたけどおかげで食べれないほど嫌いな食べ物なくなったしその先生ごはん残ったら希望者におにぎり作ってくれたりしたから感謝してるな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:32▼返信
苦手で戻すってようは好き嫌いだしな。
アレルギーならともかく、大袈裟に言って好き嫌いをゴリ押しするのもどうかと思う。
まぁ栄養偏って困るのは他人じゃなく…ってところだからいいんだけどね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:33▼返信
タッパー持っていって持ちかえりゃ良いんだよ
食いきれないならな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:33▼返信
そこら中に食いもんが溢れてるような国でメシが食えることが如何に恵まれてるかだの作ってくれた人間に感謝だのを子供に説いたってわからないのは当然
それを説いて理解できたからって食えないもんは食えない
ある程度は我慢して食えってのは確かだが本当に吐いちゃう奴はどうしようもなく吐いちゃうんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:34▼返信
>>105
自分も給食の椎茸が嫌いだったわ
ほかにも嫌いな人沢山いたけどみんなはナメクジみたいな見た目、キノコ特有のヒダ、ヌメっとした食感とさまざまだったが自分はそこら辺は全く当てはまらず味と匂いがとにかく苦手だった

今考えると学校で出てたのは生ではなく干し椎茸で独特の強い乾物臭さがダメだったんだと思う今も干し椎茸はあまり得意ではない(生を調理したのは大好き)
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:35▼返信
コーンフレークをまとわせたチキンカツはすげえうまそうで食いたくなったな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:36▼返信
味がダメなだけなら
鼻でもつまんで食えばよくね
それにコミュ力を上げて食える人に食ってもらっても良い
ようは生き方の器用さの問題だね
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:36▼返信
まぁ食べれないやつは劣等種だろ
殆どが食べれる人間なんだから
劣等種に対して繊細もクソもない
ただのクソ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:39▼返信
TVerで誰でも見られるんだから見れば良いよ
普通に良い番組だと思ったよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:40▼返信
単なるワガママじゃん
大体栄養計算されてるもの食えないんだと栄養自体偏るんだよ分かってんの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:40▼返信
ブルーベリーは目に良いとか言い出してた時点でダメな栄養士だと思った
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:42▼返信
大体子供が偏食に育つのって親が偏食なパターンも多いよね
本人も嫌いだからその食材をうまく調理できなかったりそもそも食材を使わない
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:43▼返信
Z世代ばかりが目立つが一番狂ってるのってZ世代を育ててる親世代だよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:44▼返信
アレルギーでも無いならワガママなだけな感覚
嫌いでも味合わないように食べたりして誤魔化してた
偏食酷いなら給食とるなって話
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:44▼返信
こういう困難にブチ当たったときの上手い回避方法も
学校で学ぶ重要なことなんだよ
味がダメなだけなら鼻でもつまんで食っても良し
コミュ力を上げて食える人に食ってもらっても良し
ようは生き方の器用さの問題だね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:45▼返信
>>3
給食が生命線だから夏休みいらないとか言ってる限界貧困家庭なら喜んで食うだろ
贅沢に慣れすぎだからちょっと育児放棄してみては?
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:50▼返信
居残りで食わされてたやつがトラウマ発動したってだけの話だと思う
番組批判はなんか違う
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:56▼返信
そいつが嫌いなままなのってその食材を家で出してないからだよ
食トレって言葉もあるんだよ
それを怠ってるクソ親ってこと
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:58▼返信
食いきれないなら食えるやつに食ってもらう
それもまた生き方の練習よ
学校はそういうことの練習の場でも有る
学生時代とか何回告ってフラレても問題ない
100人の異性と付き合っていけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:59▼返信
アレルギーならそりゃ無理だが嫌いを盾にするなよ
特にガキの頃なんて栄養が大事なんだから食え
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 06:59▼返信
>>263
あるある
親が嫌いでこれはマズいと言って堂々と残してたから子供も嫌い残すのは当然ってのは子供~今にいたるまでちょいちょい見てきたわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:04▼返信
体質的に食えないとかならまだしも単純に偏食は言われても仕方ねえだろ
嫌いでも食ってる子もいるんだしそこはただの甘え
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:05▼返信
マツコを何歳だと思ってるんだ
私より少し上だけど、とりあえず私は食うに困ったことないぞ
マツコが貧乏だったってなら分かるが、平均的なご家庭ならお腹いっぱい食べられた。もう当時から飽食の時代とか言われてたんだけど
マツコが戦後直ぐ世代と思ってるのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:07▼返信
少なめに提供して足りないやつは自分で持ってくるようにすれば?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:09▼返信
💩ドウデモイイ
ただ、メシは粗末にすんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:11▼返信
そんなの受け取り方次第だろ
完食してくれれば嬉しいって思うのは作り手としては当たり前だろ
ひねくれんな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:13▼返信
俺も低学年の時は食べれなくずっともぐもぐしてたな
ただ気づいたら食べれるようになってたから気にしすぎもよくないね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:17▼返信
基本は完食、食えない量やモノなら予め言って少なくしてもらう、それでも食い切れなかったら心の中でごめんなさい
…これくらいは普通だと思ってたわ…
番組見てないけど、食べ物や作った人に感謝しなきゃね〜→完食しろって言ってる!…なら想像力豊かだなって…
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:20▼返信
子どもの舌は苦みにヤバイぐらい反応するから大人がわかるもんじゃない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:20▼返信
>>1
食べ物の好き嫌い多いやつほどクズ。
お前のほうが苦手だよ!ってこと。
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:21▼返信
正直めんどくさい
完食がいいのは間違いないじゃん
栄養士は「嫌なら残して」なんて言うはずない
限られた予算の中でどうにかして量と栄養とクオリティを確保しようとすごく頑張ってるのに

昼休みまで居残りとかやりすぎた指導の問題でしょ
繊細ヤクザの話のすり替えで正論を言えなくなる風潮にはうんざり
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:21▼返信
好き嫌いにうるさいゴミに限って部署内崩壊するレベルで人間関係の好き嫌いは激しいから気にする必要無い
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:23▼返信
給食を残す奴って相手すんの怠い奴ばかりやなとは思うとったけど
大人になってもコレとか正にそう言うとこやぞって感想しか出ん
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:27▼返信
>>215
ぎゅーにゅーは毎日捨ててお茶飲んでた。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:28▼返信
小学生の頃、担任に毎日ポケットティッシュ持参を強要され、食べた後の給食の食器を拭かされるという2年が続いた。他のクラスはどこもそんなことしてなかったけど、「給食を作ってくれている人への感謝」とかよく分からん理由だった。感謝なら残さず食べるので十分じゃないか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:28▼返信
教育として残さず食べてねってことだろ
食パンとか残して机の中に入れてたやつとかザラだったし強制ではないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:29▼返信
アレルギーで食べられませんってなら仕方ないが単なる好き嫌いだろそれは
偏食を治すいい機会なんだから黙って食え
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:29▼返信
はちまのジジイどもが偏食は甘えみたいなこと言い出してんの草。
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:29▼返信
でも苦手なもんとかとんでもない物出てくる時あるしなぁ
ライスサラダってメニューが出たことあるけど「ミカンとリンゴの入ったサラダに白米とチーズを入れて酢で味付けした物」だった。見た目も匂いも残飯でとても食べられなかったんだけど担任が完食主義だったから昼休みも放課後も食べるまで解放してくれなかった
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:29▼返信
居残り完食は栄養士や調理師の問題ではなく、担任や学校よな
私はアレルギー以外の食べれないおかずは盛り付け時に少なくしてもらえ、一口だけは食べてどうしてもムリなら残してもいいよだったわ
パックチーズやら牛乳とかはいっそ手をつける前に断って、好きな子が余りとそれをジャンケンで取り合ってたわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:30▼返信
栄養士的に栄養摂らないで良いですよって発言にしかならないし
残飯処理とか怠いから残して良いですよなんて言うメリットは皆無なんだが
あと不味いのが嫌なら金出せ
1食高くて300円なんて異常でしかないから
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:34▼返信
アレルギー以外の偏食は甘え
アフリカでも南極でも好きなとこで餓死して死ね
給食なんて子供が食べやすいものしか出てこねーよ
なにも珍味食えって言ってるわけじゃない
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:36▼返信
この手の番組にいちいちそんな反応する小学生・・・妙だな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:36▼返信
パクチーやレモングラスやケールとかが馬鹿ほど乗ってる給食が出るならキツいのは分かるけどそんなもん普通でないでしょ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:36▼返信
>>1
格段の理由がなきゃ残すなよそれがマナーだ!
残してもいいモンスターばっかり野に放つ無責任教育は止めてほしい!クソ左翼思考にどんだけ洗脳されてんだよwこんなのまるで中国人じゃねーか!
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:39▼返信
今は時短とかでトマト料理を出す家が増えてるからトマト嫌いの子供は減ってるらしい

要は家でどれだけその食材を扱ってるかになるんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:41▼返信
※271
アレルギーだけじゃないからな
特定の食材を舌が毒物と誤認識して吐き出す、体質に合わないなど好き嫌いとは無関係に食えないというのもあるのよ
(前者の例はピーマン、後者は牛乳が有名だけど、地雷食材は他にも大量にある)
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:41▼返信
一言も言ってないのに勝手に感じた空気を批判するとかなんでもありだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:46▼返信
じゃあもうお菓子とジュースだけ食わせとけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:46▼返信
>>298
ないよ
食べ慣れてないからそうなる
親がそういうトレーニングを子供が小さい時に怠ってると食が偏る
日本人がパクチー嫌い多いのは日本の食事で出てこないから
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:47▼返信
バンバン残して栄養失調で氏んでくださいってか
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:50▼返信
誰も食えない子まで食えなんて言ってないのに
変なもん受信して傷つきました!って言ったもん勝ちの世の中はおかしいって
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:50▼返信
>>298
牛乳とピーマンは全然違う
牛乳は乳糖不耐症は確かにいる
まぁそれはマズイとかの問題じゃないが
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:53▼返信
アレルギー無いなら大体は食ったほうが良いからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:54▼返信
ほな栄養バランスはこっちはもう一切知らんからな
お前が責任持って管理したれよって話よな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:56▼返信
特性持ちのクソガキってだけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 07:56▼返信
残さずにすむならそれが一番だろ

最近の子はクラスに数人はこの子何なら食えるの?ってくらい偏食で嫌いなものが多い子がいる
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:01▼返信
昼休み終わっても掃除始まっても納豆食わそうとしてきたゴミ教師
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:04▼返信
>>309
納豆嫌いは関西人
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:05▼返信
まあこの回見てsnsでよく出てくる「日本貧困化の証明として出てくる、量が少ない給食写真」のトリックがわかったわ。
量が自分で調整できるんじゃん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:18▼返信
魚と肉が苦手だったから、給食は憂鬱だったな
魚が出る日は腹が痛いって言って保健室に行ってた
後で、魚の日ばかりとバレたので休む事にした
全部食えって暴力だと思った
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:19▼返信
偏食はやっぱりこういう風に偏屈に育つというのがわかるから残さず食べるという指導は正しいことがよくわかる
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:22▼返信
アレルギー持ちが昔に比べて増えたから全般的にはわかるけど。苦手な食べ物減らさないと苦労するとは思うくらい偏食キツイ子増えたよね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:29▼返信
>>132
偏食はしつけやワガママじゃないよ
体質みたいなもの
多様性問題に含まれてもいいと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:30▼返信
アレルギー以外ただのわがままだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:30▼返信
>>281
コオロギは無理なんでー
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:31▼返信
>>2
嫌なら食うなって話だよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:32▼返信
>>5
治せないんよ
お前昆虫食いけるか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:33▼返信
>>7
体質だからな
難しいよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:36▼返信
>>23
野菜全般苦手だから給食は辛かった
パイナップルは賛成派
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:39▼返信
>>49
一種のアレルギーだと思う
そこまでなら逆に食べるべきじゃない
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:40▼返信
>>52
うん、さすがにコオロギは無理だった
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:41▼返信
>>63
一種の多様性の問題だとは思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:44▼返信
>>74
食べ物の好き嫌いがない無職ニート、大暴れw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:44▼返信
※140
毎日昼飯持たせろって話になったら文句言う癖に厚かましい
世の普通が許容できない奴は最初から異常者同士で集まってろよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:44▼返信
>>78
どっちの意見もわかるけどな
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:50▼返信
給食で出る量なんて知れてるじゃん
それくらいは我慢して食わないと
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:52▼返信
そういうことばっかで甘やかしてるから欠陥品が育っていくんだよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:52▼返信
LGBTみてえなこと抜かしてんな
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:57▼返信
偏食はこういうふうに育つのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 08:57▼返信
偏食になるような食育させてる親の問題じゃん
親も発達なんだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:00▼返信
こんな偏った頭の親が作る料理よりも栄養士が考えて作ってる料理のほうが優れてるんだし自分の力不足を考えない他責思考
こんなんじゃ子供もまともに育たねえよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:01▼返信
ガイジの思考
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:02▼返信
ひょっとしたら偏食も一種の発達障害なのかもしれないね
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:07▼返信
アレルギーならわかるけど好き嫌いだろ
食べきれない、残飯を出す事に罪悪感を覚える…あってんじゃん
罪悪感覚えろよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:13▼返信
飯が食えないって動物としては劣ってる
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:15▼返信
政府「昆虫食わないのもネトウヨの偏食」
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:17▼返信
たかがテレビ番組の一意見やろ
現状に問題があるならそれこそ学校に言えや
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:18▼返信
カスみたいなモヤシはお菓子だけ食ってろよ
ソレがお互いの為
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:19▼返信
>>299
これ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:20▼返信
アレルギーで食べられないのは分かるけど好き嫌いの偏食はただのわがままだし
日常的に栄養偏った食事してるんだから学校の給食ぐらいはちゃんと食え
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:22▼返信
もう揚げ足取りやめろよ
そんなくだらんSNSの使い方して寂しくないのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:27▼返信
吐くな残すな全部食べろ贅沢言うな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:29▼返信
親が偏食だから子も偏食なんでしょ
普通の子供は不味くても成長に必要な栄養を摂るために
我慢して食ってんのよ
アレルギー以外は単なる甘え
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:31▼返信
ジェイミーの給食見てくればわかるけど偏食はもう親が悪いとしか言いようがない
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:40▼返信
アレルギー以外の我がまま言わず食え
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:43▼返信
お前だけ弁当持ってこいよ。マイノリティには人権無いんだわ(笑)
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:44▼返信
そうは言うが、伝統食ってゲロマズで冒涜的に不味いのに給食で出すのは暴力だぞアレ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:44▼返信
好き嫌い激しい方が舌が繊細だから料理人向いてるまであるのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:54▼返信
>>23
自分はピーマンがダメだったけど、母親のおかげでピーマンご食べられるようになったよ。
※今なお母親はピーマンが食べられません。
酢豚のパイナップルは拒絶派。
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 09:56▼返信
>>35
なんでシュールストレミングという食用で開発されてない物を食べろというのか。
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:00▼返信
こんなところでも配慮配慮
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:10▼返信
でも実際に男女ともに食べ物の好き嫌い多いやつって一緒にいて楽しくねーもん
食事に行く時も店選びが面倒だし、出された料理もちまちま避けて食べてるの見ると萎えるから、自然と誘われなくなるんだよな
何でも美味しそうに食べるってだけで好感度上がるし、そういう教育するのは大事だと思う
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:16▼返信
偏食は甘えとかワガママとかは言わないけどさ
偏食の(うちの)子が見て苦しむだろうが!っていうこの母親の意見はワガママだろwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:17▼返信
そうだよな
給食に限らず食事は残さず食べるのが当たり前だもんな
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:18▼返信
ネット民って暴言とか平気で吐くのに
食べ物残したりするとブチ切れるのって何なんだろう
食に異常な執着があるのか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:24▼返信
>>298
一番食べれないのは、生タマネギのマヨネーズ和え。
ガチ貧乏のときはそれを食べてたからピーマン嫌い治ったまである。
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:24▼返信
>>354
別に食べ物の好き嫌いあるかどうかで一緒にいて楽しいかなんて変わらねえよ
むしろそんな細かいところチェックして判定してる姑みたいなお前みたいなのめんどくさw一緒にいたくねえわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:28▼返信
>>357
自分がそうやって怒られて努力したから
自分も他人に強制しないと気が済まないんだろう

他人が許されてしまうと自分の努力が無駄になるから
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:28▼返信
>>249
でもネットで可哀想な自分を演出することは出来るんだね。
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:29▼返信
昔は食べるの遅い人なんかは放課後まで残って食べさせられました。
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:30▼返信
未だに給食で食べれなかったきゅうりとたくあんのやつや生のプチトマトとか無理だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:37▼返信
この風潮の被害者だわ
完食するまで許されないせいで、噛まずに飲み込む早食いくせがついた
もともとよく噛んでゆっくり食べる派だったのに

噛まずに食う早食い胃ガンリスク高めるから止めたいけど今さら直せん
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 10:49▼返信
パクチーが平気な人と苦手な人がいるのは特定の遺伝子が関係しているという記事を前に見たよ
アレルギーや体質、ただの食わず嫌いを除いた好き嫌いって、ひょっとしたら遺伝子が決めてるのかもよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:06▼返信
そんな1%もおらん超マイノリティに配慮しろって方がきついわ
お気持ち表明ごくろうさま
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:09▼返信
>>217
比喩は相手に伝わらなければ、比喩にならないことぐらい学習してこなかったのか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:13▼返信
アレルギーなら理解できるけど
偏食ってただの好き嫌いやん
それに配慮は甘過ぎないか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:17▼返信
偏食のやつは単に人間性に問題があるんじゃないかと思えてきた
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:19▼返信
居残りさせられてたけど別に嫌な記憶でもないし、なんのトラウマにもなってない。
上級生になったあたりで、食えないときは食えないと言えばいいんだということを学んで、以降はむしろ残さなくなった。
優しく弱者に寄り添うのは気分がいいだろうけど、克服するチャンスを奪うのは残酷だと思う。
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:20▼返信
偏食を個性とか言って放置してなかったか?
今の子供に偏食が多すぎるのは何かがおかしいぞ
アレルギーじゃないなら、親が何か変だってことに気づかないといけないだろう
あと食えないなら最初から食うな
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:20▼返信
全国に対する放送で、ごく少数のマイノリティーに配慮しろというのは限界がある
一般的には食事は用意してくれた人に感謝して残さず食べるべきなのは間違いではない

特に偏食の場合は本人の意識の変化で解決することもある
作る人が苦手な子でも食べられるように、って工夫してるのを非難するのはおかしいでしょ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:24▼返信
>>364
何で極端な食べ方になるのかわからん被害者ぶんなや
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:28▼返信
毎日毎日
よくイライラすることがあるね
その方が健康を害してるとか考えないんだろうな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:46▼返信
もう死ねよそんな奴wwwww
一生ママのお弁当で好きなものだけ食ってろやw
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:05▼返信
>>364
なんで偏食治す方向の努力をしなかったんだ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:06▼返信
>>357
飯食えるだけで他人にマウント取れるんだぞ。取らんはず無いだろ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:33▼返信
残せ残せ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:54▼返信
変なアレンジ飯の実験台になってみな

マジでヤバいやつは口の中で個性の殴り合いしてくる。カオスすぎて一瞬宇宙が見えた
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:54▼返信
いや残すなよ
食べ物を粗末にするな!ちゃんと全部ありがたく食べるのも食育の一つだろ!好きに残して良いとか教育してたらそいつらが大人になった時食べ放題の店とか行ったら食べれない量を平気で頼む事になるぞ!
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:58▼返信
アレルギーはともかく食べ物の好き嫌いはもれなく人間関係に直結するからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:07▼返信
学校で学ぶ一番大事なことは「いやなことでもなんとか折り合い付けて及第点には達する」だからな
その原因がアレルギーじゃなくて心理要因ならなおさら、それを克服することの意味を軽視しちゃいけない
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:12▼返信
いや残さず食えや
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:17▼返信
最近は偏食と少食の奴が態度デカすぎんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:25▼返信
偏食と猫舌は親のせい
大食と少食は才能
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:32▼返信
諦めろ、少数弱者は切り捨てられるのが今の日本の小中学校だ
こうしてまた新たに弱者チー牛が生まれるんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:34▼返信
そんな少数派なんて知らねえよ
基本全部食べましょうのスタンスで食わねえやつは勝手に食わなきゃいいだけじゃねえかよ
俺もガキの頃全然飯食わなくて親に食え食え怒られ続けてたけど堂々と残しまくってたぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 14:22▼返信
>>”番組全体を通して「こんなに工夫された給食を残す子は我儘」「モリモリ食べる子は素敵」っていう空気がやっぱり流れてた。”

いやいやwww非業妄想強すぎだろw
結局は残すのを無理やりにでも正当化したいだけじゃねぇかアホらし
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 14:28▼返信
別に山森食わされてるわけでもないんだから食えよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 15:17▼返信
分かるけどその場合はチャンネル変えた方がいいんじゃねえの
その回はお前向けじゃなかったってことだと思う
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:08▼返信
偏食なんて贅沢の極みやろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:10▼返信
残すな、好き嫌いするな!って教育で、どうしようもないクズな大人だらけになったんなら間違った指導なんだろうが、現実はなんでも食うタフな人間ができあがっただけだろ
今の偏食オッケー食い物に感謝を強要するなみたいな教育の方が確実に性格歪みそうだけどな。恥かくのは今の子らが大人になった時やで。毎日の夕飯はお菓子ですみたいのが普通にいるだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:21▼返信
アレルギーとかの病気ならともかく
出されたものを食べずに残すのが当たり前になるのは人前で食べたらあかん奴だわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:23▼返信
好き嫌いで食べないだけのくせに文句言うなよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:57▼返信
>>1
最近はいる量だけ盛り付けるとかあるよ
お前の子ができてねえだけでうるせえ親だな
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:59▼返信
家の食事が美味しかったのもあって給食は本当に無理だった
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 17:04▼返信
給食はめっちゃ美味かった。
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 17:56▼返信
今はもう残すの許されねーだろ
税金でタダ飯のくせして
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 17:59▼返信
全ての人間に配慮しろって凄い難しいことを求めるよな…
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:06▼返信
>>23
人参は嫌いじゃなかったけど給食のグラッセは好きになれなかったな
残さず食べてたが
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:35▼返信
こういう馬鹿は社会から断絶して自給自足で勝手にやれよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:49▼返信
だったら各家庭負担で弁当にすればいいんじゃね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:14▼返信
学校て食べ物は大事ってことも学ばせるところなんじゃないの?
家で偏食・学校でも食わないんじゃただのわがまま坊主やん。
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:46▼返信
そんな空気はなかったし今はいくらでも残していい時代って最初から最後まで言ってたけどな
誰も発言してない内容が聞こえるようになったら人間終わりだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 12:18▼返信
論調が極端すぎる。
誰も彼もが嫌いなものを口にすると吐き出してしまう病気じゃあるまいに。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 14:55▼返信
偏食はワガママ
しつけの問題でしかない
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:00▼返信
>>359
色んな女とデートしたことなさそうだね?
何食べたいか聞いた時にNGなもの多すぎていつも同じような店に行くしかない、一緒に飯食ってても嫌いなものを避けて汚らしく残す女って基本的に人に対しても好き嫌いあって、愚痴が多くてつまらないんだよ
ニコニコしながら美味しい美味しい、って飯食ってくれる女が奢り甲斐あるし可愛いんだよ
それで嫁を選んだし
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 01:25▼返信
残さないのは当たり前だろ
無理なら該当者だけ別扱いにしろ
安く提供してもらってて何様
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:40▼返信
甘やかし過ぎ…

直近のコメント数ランキング

traq