• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






カフェとかに毎日行ってる人って
どこから金が湧いてくるんだという






カフェに行く金はカフェで稼ぐんやで



  


この記事への反応


   
スターバックスにお金出し入れしてるんか

マメーロンダリングで草。

永久機関が完成しちまったなアァァァ
  
カフェに毎日行ってるってそういうことじゃなくてさぁ

Twitterでスタバで働いてる事は言わない方がいい
僻みで溢れまくって荒れる




毎日いかない民だけど
その発想はなかった!!
スタバ毎日行く人達って
一年大半カフェで過ごしてるじゃん!



B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:42▼返信
そもそも欧米ではスタバは底辺向けのカフェなんだけどね
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:42▼返信
日本に来た韓国人の友達が日本のカフェ巡って驚いてた。「ダサすぎる」「20年前で止まっている感じ」って。「何で日本の若い子たちが韓国のカフェおしゃれって騒いでるのかがよく分かった」って納得してた
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:43▼返信
今日も快便でした
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:43▼返信
そんなことよりコイツを見てくれ。どう思う?

ぼろん
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:45▼返信
ワイは年1や。今住んでる所ではスタバ系は無い。飛行機で乗るか船で行かないと。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:45▼返信
スタバに毎日行く人って糖質中毒だろ
そっちのが気になるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:48▼返信
年に何十本もゲームソフト買うお前らも同じやないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:49▼返信
カフェでPCをカチャカチャターン!!てやりたいやつもいるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:51▼返信
※6
ブラックなんていくらでもあるがwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:51▼返信
金はあるけど家でも職場でも敬遠されている人って認識してる
だからSNSとかの外部発信にこだわってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:52▼返信
>>1
欧米と比較して卑下したいのだろうがここは日本だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:52▼返信
スタバっておしゃれか?
喫茶店の方が落ち着いててオシャレだと思うぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:52▼返信
趣味グルメの人は食費に上乗せするだけでいいから
結構維持できそうなイメージある
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:53▼返信
趣味を仕事にすると嫌いになりそうだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:53▼返信
アメリカ人でさえスタバは飽きた!と偏食志向のスタバからヘルシーなナチュラルフードに乗り換えたのに
日本はやはり三村かな子やもちづきさんが潜在的に多いと見える
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:53▼返信
>>9
たまに行く自分が糖質を意識的に避ける時すらそのブラック系ぐらいしか選択肢がない
ブラックだけ頼むなら他の店の方が美味くね?ってなるのよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:53▼返信
原文
「カフェとかに毎日行ってる人ってどこから金が湧いてくるんだという」
はちま
「おしゃれカフェって高いのに、毎日行くような人達ってどこから金がわいてくるんだろう?」 

改変するなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:56▼返信
普通に働いてたら行けるやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:56▼返信
いっぺん展望ラウンジとか景色がいいとこにいけばいい
1階2階のカフェすらダサくなるから
何より空気が都会臭なのがダメ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:58▼返信
まぁ、日本人は馬鹿だからなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:58▼返信
スタバがオシャレなのは正直良くわからんがイメージ戦略には成功したなと
本場だと普通にトラックの運ちゃんとかも利用する休憩所みたいなところなのにね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:58▼返信
月5万で足りないって理解できない
そんなカフェ行ってどうするんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:58▼返信
残高が怖い
学生バイトとか一人立ち直後の初任給なのか…
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:59▼返信
↑↓お前ら底辺&おじさん達のスタバ叩きが炸裂
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:59▼返信
カフェに1時間いるような人は関わりたくないわ
他の人の迷惑とか考えないタイプ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 11:59▼返信
文脈理解できないからそんなとこでしか働けないんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:00▼返信
>>1
欧米だとラーメン屋と吉野家がハイブランド和食だからセーフ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:01▼返信
ベローチェかイタリアントマトばっかり(´·ω·`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:02▼返信
※18
普通に働いてたら行く暇がない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:02▼返信
スタバはおしゃれじゃない。イオンモールとかに入ってんだぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:02▼返信
いうて値段はコメダとそんな変わらんやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:03▼返信
スタバとか行ってるやつはただの馬鹿でしょ

本当にコーヒーの味にこだわっているならグリッチコーヒーみたいな専門店に行くだろうし

コーヒー1杯1000円以上するけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:03▼返信
昔の漫画でも高校生が毎日のように喫茶店に行って、しかもコーヒーだけじゃなくて軽食も食いまってたりしてたな
そしてその高校生は別段金持ちというわけでもバイトしているわけでもないという
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:03▼返信
一般的にはフリーランスとかが経費として利用してるんじゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:05▼返信
>>32
こだわったコーヒーを飲むために行く訳ちゃうからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:05▼返信
>>29
カフェでランチすればええやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:07▼返信
>>21
日本でもスタバくらい誰でも利用するやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:07▼返信
スタバとか、頭が悪いだけだろ。パードリとか笑うわw情弱商売かよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:09▼返信
>>26
大学生のバイトに何いってんだこいつ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:09▼返信
フラペチーノのみには行くんだけど、コーヒーには行かないな
大しておいしいコーヒーでもないと思う
コーヒーそのものはそんなにこだわりのない雰囲気好きな人たちが集う店だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:10▼返信
500円くらいでコーヒー飲めるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:10▼返信
>>23
プロフィールみればわかるやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:13▼返信
※24
底辺&おじさん叩きをやめろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:13▼返信
出勤前にカフェ寄ってるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:15▼返信
ルノアールとかコーヒー1杯800円くらいするけど学生とか家族連れいないから静かでよい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:18▼返信
どんな人生歩んできたらコメ欄に湧いてるようなスタバアンチになれるんだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:27▼返信
スタバで働いていると言うと僻みを受けるってどんな世界だ
客としてまったり過ごすのと店員として働くのじゃ大違いだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:29▼返信
世の中には毎日居酒屋に行って3000円程度払う独身男性も数多いし
毎日スタバで1000円程度使うなんて簡単だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:30▼返信
ヒントってつけるやつまじキモイ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:39▼返信
臭くはないんだろうなという希望的観測は持てる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:43▼返信
スタバでノートPC広げて仕事出来る私演出してる女ってバカすぎへん 会社の機密情報管理どーなってんのよと
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:45▼返信
>>51
別にそれ女だけじゃなくね
むしろ男の方がよく見るぞ
そしてあんな事してるのは底辺しかいないから
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:46▼返信
投資で稼げよ


今は地獄だけどw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:47▼返信
>>40
一応バリスタがいる特殊なスタバはあるぞ
まあそれ以外はフラペチーノ屋という認識で合ってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:49▼返信
こんな所で散在してるから金欠なんだよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:50▼返信
金は使えば使うほど入ってくる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:51▼返信
エエかっこしいはマジモンのバカ

フラペチーノとか甘い飲み物は毒
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:53▼返信
※56
それは投資の場合だ。散在は貧乏への道

文系バカは内容が無い単語のイメージだけでものを考えるから馬鹿なんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:54▼返信
←意識高い

ブルーボトル>>>>>>コナズ>ドトール、スタバ>タリーズ>>>>>>>>ベローチェ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 12:59▼返信
>>2
何言ってんだ頭おか
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:09▼返信
>>11
日本でもスタバは底辺用だぞ
まさか「オシャレカフェ」にスタバが含まれるとでも思ってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:13▼返信
カフェ行くだけで自分に酔えるんだから安い趣味で結構じゃないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:13▼返信
>>8
そんな基地外が見れるのはスタバだけ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:16▼返信
※53
地獄の底結構、狂気の沙汰ほど面白いぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:18▼返信
>>2
韓国とか超劣化日本で行く価値ない、って西とか東南アジアの外人が言ってたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:27▼返信
意味わからんどういうこと?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:38▼返信
※66
従業員が社割で利用してるって話じゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:39▼返信
おまいらさぁ… どっちを選ぶ?

コンビニ 缶コーヒー 130円
菓子パン 300円 10%割引

スタバ ブラック 400円
シュガードーナツ 500円
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:40▼返信
自分が行きたくなる仕事をしてるって凄くいいことじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:51▼返信
パードリってなに?
パーマンとバードマン(鳥)のこと?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 13:55▼返信
>>68
缶コーヒーはドブよりまずいからありえない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 14:12▼返信
島崎さんみたいに仲間内に島崎スペシャルブレンド進めて
提供した後休憩に入って仲間内と飲んで駄弁るみたいな生活かな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 14:14▼返信
>>2  >>20
★最悪な韓国のトイレ事情
韓国では昔トイレットペーパーが貴重だったため、セメントの包装紙などを代用し、使用後はごみ箱へ捨てるのが一般的でした。現在でも一部のトイレには使用済みペーパー用のごみ箱があります。その理由は、水回りの整備が不十分で便器が詰まりやすいためといわれます。日本では外出時に用を足したい時にはコンビニを利用できるところが多いですが、韓国ではコンビニでトイレを貸してくれません。貸してくれないというよりも、そもそもお店の中にトイレがなく、スタッフもテナントの入っている建物の共用トイレを利用しているところがほとんどなためです。食堂やカフェの共用トイレでは、たまにトイレットペーパーが置かれていないことがあります。個室に入ってから気付いても遅いので、あらかじめ確保しておきましょう。

★韓国では寄生虫感染予防のために「駆虫剤(くちゅうざい)」を飲む習慣がある
韓国では定期的に健康管理のため、当たり前に飲まれている薬。韓国のほとんどの薬局では、すぐに目に付くところに並べてあるので見つけられる。韓国では駆虫剤を、1年に2回、春と秋に服用している。韓国は現在も畑の肥料として糞尿をしている農家があり、サニーレタスなどから、ぎゅう虫に感染する。牛の生肉を使ったユッケやお寿司やお刺身から感染するケースもある。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 15:07▼返信
餃子の王●将も皿洗いすればタダで飯食わしてくれたからな~
それと一緒ってコト?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 15:07▼返信
それ言ったら中学生なのになんで新宿のトー横に毎週来れるの?
最近の中学生のこづかい増えたって聞くが結構金かかるだろうに
定期使ってるとかあるだろうけど中学生なら地元の公立だろう??
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 15:21▼返信
>>71
いるー、こういうやつ。味なんてわからないくせにw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 15:41▼返信
💩ドウデモイイ話
勝手にやってろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 15:50▼返信
高校生やババアが騒ぐから近寄らせないため
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:06▼返信
>>76
缶コーヒーが美味いと思ってるのなら舌がオシャカになってんじゃないの
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:08▼返信
わざわざやれること限られる場所で時間無駄にするガチガイジども
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:09▼返信
糖尿病になりそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:12▼返信
あと優待券とかなー…毎日ではないけど高いのに賑わう要因の一部
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:41▼返信
>>2
ぶっちゃけああいうおしゃれ飲食については完全に日本の負けよな日本人てえそんなのすぐ真似できるやろみたいなわけわからんところができんみたいなのあるよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 16:56▼返信
大久保のおしゃれなカフェにいる女は大体夜職
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 17:15▼返信
なにこれ
毎日行ってるのはバイトでそこで働いてるからですって
クッソつまんない回答しただけ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:00▼返信
>>53
関税が…
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:03▼返信
飲み物だけならいいけど
パンケーキとか食べてたら
太るだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:23▼返信
簡単ですヨ 全部つぎ込んでるからですヨ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:27▼返信
>>83
おしゃれより便所なんとかしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:40▼返信
個人経営のとこかと思ったら
スタバ(笑)かよ
まったく羨ましくないんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 09:30▼返信
スタバの豆買ってきて家で淹れれば安く飲めるけどな

直近のコメント数ランキング

traq