• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






トランプ政権の教育長官リンダ・マクマホン氏、教育ディスカッションで「AI」を「A1」と連呼し周囲が戸惑う


1744446640416

記事によると



・カリフォルニア州サンディエゴで毎年開催されている教育、テクノロジー、労働力のイノベーションをテーマとするカンファレンス「ASU+GSV Summit」で、パネリストとして参加した米教育長官、リンダ・マクマホン氏が人工知能を意味する「AI」を何度も「A1」と呼び、他の登壇者や観衆をハニワ顔にさせる一幕があった。

・この日マクマホン氏は、AIを用いた企業内学習ソリューションを提供するUpLimitのCEOジュリア・スティグリッツ氏、サンフランシスコに拠点を置くAIデータアノテーション企業、Scale AIのCTO、ビジェイ・カルナムルシー氏らとともに、パネルディスカッションに参加した。

・そして、学校教育へのAI技術の導入に関する話題になったとき、発言権がマクマホン氏に回ってきた。

「子供たちはスポンジのように何でもあっという間に吸収します。学校にインターネットが導入されるようになったのは、それほど昔のことではありませんが、彼らはもうそれを使いこなしています」とマクマホン氏は述べた(米国の公立学校にインターネットが導入されたのはいまから20年程前)だ。

「さて、A1について見てみましょう。それが個別指導にどのように役立つでしょうか」

・A1と聞いて米国の人々が思い出すのは、大方がクラフト・ハインツ社が製造する人気のステーキソースの名前のほうだと思われるが、話の流れからしても、かつてプロレス団体WWEでCEOを務めていたマクマホン氏が、突然ステーキソースの風味に関するうんちくを述べ始めたわけではないことは明らかで、登壇者はただ曖昧な表情で相づちを打つほかなかった。

・さらに、マクマホン氏は「出典がちょっと思い出せないのですが、小学校1年生、あるいは就学前の児童などかなり早い段階から毎年A1教育を受けさせることを義務付ける学校制度が始まります」とも語った。

・これについては、彼女が以前議長を務めていたAmerica First Policy Institute(AFP)のことだと言う声も聞かれた。この団体は「1A Policy Institute」と呼ばれることもあるからだ。だが、やはり文脈的には、マクマホン氏はAIについて述べていると捉えるほうが意味が通る話だった。

・ややこしいことに、マクマホン氏は一連の発言のごく最初のほうでは正しく「AI」と発音しており、途中からそれがA1にすり替わっていった。もしかすると、彼女は「AI」をごく最近まで「A1」だと本気で勘違いしており、そのことをごく最近まで誰からも指摘されなかったのかもしれない。そのため話に没頭すると、A1のほうが口をついてでてしまうと考えられなくもない。


以下、全文を読む

この記事への反応



馬鹿しかいないのか

ラベルシールか

アメリカもカンペ読むだけだよね。選挙で功労があったからポストを与えられただけで能力で選ぶならDOGEのイーロンマスクみたいに民主的に選ぶことはできないわけで。

まぁ子供にAI教育だったとしても、
具体的になんだかよく分からないんだけどね


まあ日本でも
パソコンを使わない人がサイバーセキュリティ大臣になっていたくらいだから…


齢76だから勘弁してやれ

WWFとWCWを統合してWWEを作った人だぞ

キッチン以外に運べないものは無い

俺のおやじがテレビ画面に歌手のAIの字幕出てエイアイって言ってたけど、それよりひどいな

役人はちゃんとフリガナつけろ




どこの国でも変わんねえなこういうの・・・



B0F3CXKM7Vグッドスマイルアーツ上海[Good Smile Arts Shanghai] 勝利の女神 NIKKE DORO ドロシー ノンスケールプラスチック製 塗装済み完成品

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルアーツ上海
Amazon.co.jp で詳細を見る



4065344743ちいかわ タロット 22枚のオリジナルカード付き

発売日:2025-04-28T00:00:01Z
メーカー:ナガノ(イラスト), 阿雅佐(監修)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:01▼返信
アメリカも日本並に終わってるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:01▼返信
トランプ支持者はバカしかいないから問題なし!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:02▼返信
DeepSeek最高
ChatGPT最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:02▼返信
馬鹿しかいねえのかこの政権
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:02▼返信
もうエーワン🐶
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:03▼返信
わいはA5が好きや!😡🐃
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:03▼返信
老人がトップだからしゃーない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:04▼返信
なぜ笑うんだい?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:04▼返信
バイデンがぼけてるからだめだとかいってたQアノンども
NDK?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:04▼返信
日本にも「でんでん」とか「てとう」とか言ってる奴がいるからおk
武漢肺炎の時に陽性と陰性も知らんのもいたなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:04▼返信
トランプと中国人は IQ のレベルが似てる
超低い
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:04▼返信
これは教育長官が正しい
大文字でIはワンと捉えるのが常識

アイと認識させるなら、DSiみたいに小文字にする
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
内容理解せずに紙に書いてることをただ読んでるだけだからこうなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
エーアイって耳で聞くやろ?
別物だと思ってたんか???
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
乙女ゲームのやりすぎで視力が落ちたのかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
鯖を錆と読み間違えてた奴もいたからね
仕方ないね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
ええやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
これで教育長官!?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:05▼返信
トラ信どんどん追い込まれてんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:06▼返信
1Phone→ワンフォン

iPhone→アイフォン(小文字)
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:07▼返信
アメリカの政府のほうが平均年齢が高い
もうほぼ全員ジジイババアしかいないからね
世界中に老害のせいでメチャクチャになってるからいい加減気づけよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:07▼返信
リンダ、夫の言葉を送ろう「You're fired!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:07▼返信
>>11
ワンキュー?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:08▼返信
最初はAIと言ってたのに途中からA1と言い始めたとか単純にボケてんじゃない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:08▼返信
まあ馬鹿な爺婆はIと1の見分けがつかなそうではある
英語ってやっぱゴミだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:08▼返信
>>12
自分で原稿書くか、脳みそ使って文章読んでたんならそんな間違いするわけないと思うんすけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:08▼返信
エーサイ教育かもしれない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
アメリカ政府はAI推進派の筆頭だから
こういう結論に至っても理解できる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
やっぱ何処の世界も年寄りが権力者だと狂っていくな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
エーワンなのかーフォントかー
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
何がA1じゃこちとらA2で対抗すんぞ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
Al(エル)じゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
A1教育というのは総合評価Aを取ること意味します
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:09▼返信
ババア無理すんなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:10▼返信
ジョブズはこれに気づいてiを小さくしてたんだよね
天才だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:10▼返信
うちの爺さんみたいな間違い方だなぁ

爺さん耳聞こえねえからよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:11▼返信
僕がいいたかったのはエーワン
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:11▼返信
具体的にAI教育って何すんの?
AIツールの使い方なんて勉強するまでもないやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:12▼返信
3DSのドラクエ10並の糞フォントだったんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:12▼返信
日本でもPCに触ったこともないやつがサイバーセキュリティ大臣だったよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:12▼返信
F1 GRANDPRIX
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:12▼返信
たぶんこいつAIだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:12▼返信
😯
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:13▼返信
だから老人に政治をやらせるなって
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:13▼返信
さすがにこれは国の上位のやつがしていい勘違いではないな
日本も官僚が書いた文を読んでるだけだからよく間違うけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:13▼返信
笑ってはいけないA1授業
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:13▼返信
もうえーわ ン
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:13▼返信
トランプも関税分かってないしな
彼らは雰囲気で政治をやっている
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:15▼返信
これも全部闇の組織ディープステートのせいなんだ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:15▼返信
バカを装ってトランプ政権から離脱したいんじゃないの
イーロンですら裸足で逃げ出したからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:15▼返信
森喜朗「イット革命!」
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:15▼返信
>>35
ニンテンドウ64の方が先だから任天堂の方が天才だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:16▼返信
そういや最近アニメ見とらんのだがA1って何作ってるんや
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:16▼返信
日本の政治家も物忘れ激しいしなぁ

もう余命短い人は政治家にしちゃダメだと思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:16▼返信
まあトラ二次政権は能力よりどれだけトラに同調できるかが選定基準やからしかたない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:17▼返信
A-1 Picturesのファンなんやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:17▼返信
>>50
ベッセントとのポジション争いに敗れただけやw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:17▼返信
>>47
評価する
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:18▼返信
トランプ支持層のレッドネック層は誰も気付かないからおk
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:18▼返信
F1教育って言ってんだろ
あの界隈を制圧する事に決めたんだよアメリカは
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:18▼返信
パーツクリーナーのとこか
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:18▼返信
リンダリンダ~♪
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:18▼返信
統合したのはビンスだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:20▼返信
Оとゼロも間違い安いしな
欠陥言語だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:21▼返信
A1大学→M1T
B2大学→東大
Fラン大学→母校
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:22▼返信
>>1
はちま投稿はその数倍終わっとる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:22▼返信
アメリカでイット革命が起きるのさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:23▼返信
>>64
工口だとはちまに書き込める!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:23▼返信
えーやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:23▼返信
O157ってあるだろ、あれをうちの爺さん
ずっとゼロイチゴーナナだと思ってたよ
耳聞こえねえって哀れだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:25▼返信
内容は理解してなくて台本読んでるだけだからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:26▼返信
トップがボケ爺だから仕方ねぇよ
本当に学生が適当に政治してるとしか思えんぐらい幼稚
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:29▼返信
Iと小文字のlってどう見分けてるんやろってなるよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:29▼返信
日本でもアイって読みそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:30▼返信
>>1
また自分の無能を棚に上げて他人を笑ってるのかクソバイト🥴
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:30▼返信
>>73
雰囲気らしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:32▼返信
トランプ政権の配下のメンツって
まともな政権だったらカルト扱いされる人々だろうから
寄せ集めのがラクダだから仕方ねえとしか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:33▼返信
「1日ザク」を思い出して懐かしい気持ちになった
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:33▼返信
現状のホワイトハウスが求めてるのはトランプに忠実である事、その一点でしかないからな
政策に対する知見など無い方が扱い易いと重用される

まぁ石破政権も似たようなもんだがな
手綱を握ってるのは現首相ではなく前首相だが
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:33▼返信
教育省閉鎖の結果が早くも出ているようです
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:33▼返信
未曽有(みぞゆう)
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:34▼返信
イットそれをいったら終わり
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:34▼返信
こいつ自身がAIだから読み方とかわからないんだよね
漢字も音読みと訓読みがごっちゃになるもんね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:34▼返信
※51
絶対書かれてると思ったわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:35▼返信
アメリカは能力主義だからこういうのちゃんとしてると思ってたんだがw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:36▼返信
トランプに対して文句言わない低知能を集めたら
トランプ以上に優秀な奴いるわけないしな
トランプのアホ発言も常にイエスなんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:36▼返信
誰だと思ったらWWE創設一家のマクマホンのババアかよwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:37▼返信
仕方ないさドラクエの復活の呪文の間違いみたいなもんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:38▼返信
子供に安い牛肉教育かよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:39▼返信
フォローしてくれる人間放逐した結果なんじゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:39▼返信
ババアが義務教育受けてた頃にはAIが一般的じゃなかったししゃーない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:39▼返信
トランプって愚民政策の王様なんだよな
自分より頭いいやつは悪として押し込めないと
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:50▼返信
超大国アメリカがどんどん壊れていく・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:50▼返信
>>81
誤りじゃないんだよなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:54▼返信
昔マサ斉藤がG1をジーアイ言ったの思い出した
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:56▼返信
政府の仕組み、制度って
「アルファベット1文字 + 数字」が多いので、それに引っ張られたのかねえ

車の名前なんかもアルファベット+数字が多い

なんでそうなるかっていうと
「俺らの国では文字読めねえやつ多いから」だそうだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:59▼返信
ウィーフィーと言ってた連中と変わらんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 18:59▼返信
AⅠ(←ローマ数字の「1」)
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:00▼返信
エーワンってなんだよエーエルだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:00▼返信
しゃーない、お婆ちゃんのボケ始めってカンジやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:01▼返信
これがグローバリズムとの戦いか
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:01▼返信
関係ないけど昔おっさん先生が

「テッシュ!!」「デズニーランド!!」「グレートジバイジング山脈!!」つってたな・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:02▼返信
だから文系に力をもたせるなって言ってるの!
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:03▼返信
かつて日本も 「IT革命」 を 「いと革命」 と公の場で発言した元首相がいた事を思い出した
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:04▼返信
任天堂も言ってそうなのが何ともw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:06▼返信
>>1
日本の政治家はパソコン起動させられるだけだからなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:14▼返信
デーブイデーみたいなもんやろ多分
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:14▼返信
どこの国もそういうことなんだよな
こういうコネ全振りみたいのが一定数混じる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:24▼返信
イエスマンばかりを集めたらこうなったわけか
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:25▼返信
有能が書いた資料を読むのが老人たちの仕事だからそりゃ間違えるわな自分で書いてない文だし
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:25▼返信
※56
アニメーター育成に力を入れるってことだなww
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:28▼返信
A1とAI
読み間違えてもおかしくはない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:37▼返信
A1 教師による教材の提示(学びのイノベーション事業):文部科学省
A1 一斉学習 教員による教材の提示
A1. 入門. 入門 A1 かつどう. 入門 A1 りかい. A2. 初級1.

日本の教育でも「A1」って用語が使われてるからな
教育にA1って用語があるんだからAIの知識がないなら勘違いしてもおかしくはない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:39▼返信
IT大臣並みwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:46▼返信
プリンタ用ラベルで教育する
明朝体フォントで教育する

この辺かな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:48▼返信
>>115
「A1 教育」とは、Microsoft Office 365 A1 というサブスクリプションサービスを教育機関の学生や教員が無料で利用できるプランです。オンライン版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Microsoft Teams などが含まれています
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:56▼返信
このおばちゃんが出来の悪いAI
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 19:57▼返信
老人大国はどこも同じだなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:05▼返信
WWF時代のリンダはPPVでたまに出る程度だったけどいい仕事してたよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:06▼返信
買い物してるばーちゃんで

こんなのいる

121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:09▼返信
イット革命
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:15▼返信
ガチ馬鹿を揃えてるんで、トランプ擁護も厳しくなってくる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:16▼返信
>>2
兵庫県民くらいの知能しか無さそうだよなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:41▼返信
A1バトル開催
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:55▼返信
1なのかIなのかlなのかわからなくなる時はあるよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 20:59▼返信
ビンスが落ちまくった結果
リンダが勝ち組になるなんて誰も予想してない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:09▼返信
何も考えずに喋ってんだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:18▼返信
結局どの国でもまともな人間は政治家を志さないって事だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:26▼返信
普通の人は生活や仕事で忙しいからな
だから何とか会とか暇な目立ちたがりにのっとられるのが多い
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:29▼返信
IT革命をイット革命といった総理大臣の話はするんじゃね―ぞwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:31▼返信
>>114
大臣じゃないんだよなぁwww

プークスクス
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:31▼返信
このおばちゃんがAndroid何じゃ…🤖?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:33▼返信
デジタル大臣がフロッピーディスクに宣戦布告するような国の人間に笑われたくないだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:33▼返信
※116
最低ランクの肉だろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:47▼返信
>俺のおやじがテレビ画面に歌手のAIの字幕出てエイアイって言ってたけど、それよりひどいな
オレはお前の親父では無いのだが、エーアイさんで良いんじゃ無いの?違うの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:36▼返信
リンダさんめっちゃ老けたな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:56▼返信
>>135
エーアイとしか読めないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:00▼返信
>>135
歌手のAIはアイだろ……
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:03▼返信
まぁトランプ政権だからしゃーない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:20▼返信
>>138
誰だよそれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:36▼返信
※140
検索すればすぐ出てくるよ
無名の歌手でもないからね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:35▼返信
エーアイいうと反発起きるからエーワンって言ったんじゃないの?なわけないか
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:07▼返信
エスワンで性教育
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 04:27▼返信
AO入試の仲間かと思ったら読み間違いかよ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 04:38▼返信
>>140
無知でイキるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 04:39▼返信
>>133
いやあえーわんは笑ったれよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 08:38▼返信
>>4
有能(トランプに反論する人物)は全てトランプに切られたからな
無条件でYESしか言わない奴しか選別されていない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 10:24▼返信
そりゃアメリカも終わりに向かってくよなと納得
NISA組は損しないうちに株売っとけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 14:52▼返信
おばあちゃんだししょうがないでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 15:12▼返信
親分から下っ端までアホしかいないトランプ政権

直近のコメント数ランキング

traq