• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




退職代行モームリのポストが話題に



退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました。

・お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした
・何回も違う人から「忘年会は参加しないの」「なんで忘年会参加しないの」聞かれた
・参加を強制させられる
・お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた
・飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった
・飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた。

無意識のうちにしてしまっているかも…
歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です。


























この記事への反応



飲み会なんてなくせよ。なんで会社の人たちと飲まなあかんねん。時間のお金の無駄

お酒が飲めないという最大のポイントに加えて、会社+目上の人ってのが苦痛でしかないんよな
ただ昔ほど飲まされる時代ではないから、時代錯誤も甚だしい会社なんだろうけど


「飲み会」自体に課題があるというより「クソな職場環境におけるワーストイベントが飲み会」って感じなんだろうな。強制参加なんて20年前ぐらいで終わった話だと思ってたわ。

企業が人手不足といいつつ

アルハラとかをさせて辞めさせるのおもろいよな


コレ、飲み会が問題なのではなくて、『社員に対する基礎的なパワハラ教育すら十分にできていない会社』ってだけじゃないだろうか?

飲み会が悪いんじゃなくて、飲めなかったり参加しない人を非難する空気がダメなだけやからな

カラオケで知らん曲入れられてマイク振られて、歌えないと怒られる、みたいなのもあるよなー
アレ本当にやめてほしい、何がしたいのか


これ退職の原因は飲み会そのものではなく普通にパワハラだよね。
酒の席でこの扱いなら業務中は察するに余りあるし。


飲み会文化なんて消滅させてしまえ

飲み会で問題ある会社って大体他にも問題あるからな
飲み会は理由付けでしかない。他にも不満沢山あったからやろなあ








強制参加の飲み会はやめろ!



B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0CY9YSCPM合コンに行ったら女がいなかった話 9巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)

発売日:2025-04-12T00:00:00.000Z
メーカー:蒼川なな(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F3FGTY4Yヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~ はじまりの召喚士 11【電子書店共通特典イラスト付】 (アース・スターコミックス)

発売日:2025-04-11T00:00:00.000Z
メーカー:鉄田猿児(著), ハム男(著), 藻(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DXK7XJD4魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:00▼返信
今、信じて貰えない真実を知らせ回っている所です。

天皇は日本人の根絶・日本人の家畜&奴隷化を狙っています。
しかも天皇は400年前から偽物です。

皇居で天皇家にDNA鑑定を訴えることが日本を変える一番の近道です。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:04▼返信
納税版と徳井版のどっちなん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:04▼返信
選別作業はずっと続くのよ
ふるい落とされた奴に合わせる必要なんてない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:05▼返信
飲み会って一人で寂しい爺を楽しませる会だからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:05▼返信
不快不快不快、生きてるのも不快だろうから人生やめちまえ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:05▼返信
ただの風邪が怖いからって酒を悪者にしたキチガイコロナ脳
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:06▼返信
アルコールガイジはなんで他人に飲むことを強要するんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:06▼返信
何で酒無しの食事会では駄目なんですか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:07▼返信
>>1
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)

これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである→女の年齢は男のそれのプラス10歳(女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳)
(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol)」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:07▼返信
>>9
中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」

これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:08▼返信
飲み会否定派は営業は無理やろな
営業以外も無理だけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:08▼返信
>>10
2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:08▼返信
今どきそんなゴミがいる会社はやめて正解
そのゴミ共も今どきの使いづれえボンクラがやめてくれて助かるはず
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:08▼返信
飲み会って仕事だからな
断るけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:09▼返信
>>12
女性が年上で普通なのは1歳上(全体の10.5%)までで2歳上でもうマイノリティ(女性が2歳以上年上は13.8%)

なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる)
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:09▼返信
>>7
酒が飲めない社会不適合者発見
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:09▼返信
飲まないでシラフでコミュニケーション出来ない時点で終わってる論言ってる奴、なら好きな奴と酒無しの食事会企画して行ってくればいいのにそんな事してるやつ見たことない

酒無しでコミュ力あんだろ?ならやってみろよ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:10▼返信
モームリに飲み会はあるんだろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:11▼返信
※11
営業とか経験不問で誰でも出来る代表やんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:12▼返信
時間奪われてストレスを溜めなきゃいけないイベント
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:12▼返信
>>19
やっぱ氷河期(笑)は甘えだね
ゆとりも知恵遅れ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:13▼返信
普段もコミュニケーション取れてる会社だと楽しいけどね。仕事中に雑談ばっかできないし、飲み会あるとわりと円滑になる。
ブラックな会社の強制飲み会とホワイトな会社の自由参加飲み会は切り分けないとなー。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:13▼返信
>>17
お前には連絡が行ってないだけで普通にプライベートで遊んでると思うぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:14▼返信
しってるしってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:14▼返信
>>17
飲み会で個人的なLINEとか交換して
休日に遊びに行ったりすることが多いんだけどキミはそういうの無いの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:14▼返信
※21
誰でも出来る仕事してる哀れな奴w
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:14▼返信
基本楽しくないからな…
コミュニケーションの場として大切なのはわかるけど仕事以上に気を使わなきゃならないし、すぐ酒に任せて愚痴や説教・下ネタ始める奴多いし、それでいて参加費高いし
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:15▼返信
飲み会で本性見えるしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:15▼返信
>>23
会社で陰キャチー牛ボッチのあいつがオフで充実してんなら、まぁそれはそれでいいと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:16▼返信
>退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました。

>・お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした
>・お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた
>・飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった

パワハラ強制飲み会なんて参加する意味ゼロだからな、どうせ辞めるんだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:17▼返信
陰キャにピキられてて草、なんか刺さったんならごめんね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:17▼返信
女最低
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:17▼返信
(´・ω・`)仕事終わりにやるクソ 休日にやるのはもっとクソ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:17▼返信
>>17

体育会系に「お前生意気だぞ」って目ぇ付けられて吐くまで飲まされるタイプってこういうやつだよなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:18▼返信
>>26
自宅警備お疲れ様
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:18▼返信
昭和生まれの無職の障害者「会社の飲み会に参加しないと出世出来ないんだ!!人間関係ガー!!」


高学歴のイケメン「でもお前、飲み会行ってたのに出世できなくて無職じゃん」


昭和生まれの無職の障害者「う、うるさああい!!!!俺は人生負け組の障害者だ!!!チギュアアア!!!」
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:18▼返信
飲み会だと酒が主役になってるから会食って名前にすればいいと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:19▼返信
飲めなくてもいいよ♪と最大級の譲歩を提示してくれてるんだろうけど
酒好きにとっては当たり前かもしれない謎のハイテンションの会話にシラフで付き合うのってかなり地獄
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:19▼返信
昭和生まれの無職の障害者「会社の飲み会に参加しないと出世できないんだ!!人間関係ガー!!」


高学歴のイケメン「でもお前、飲み会行ってたのに出世できなくて無職じゃん」


昭和生まれの無職の障害者「う、うるさああい!!!!俺は人生負け組の障害者だ!!!チギュアアア!!!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:19▼返信
>>34
体育会系にどういうイメージ持ってるか知らんけど
つまらないヤツにわざわざ絡まないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:19▼返信
>>34
今どきそんなど底辺の職場ねーだろ
現場職かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:19▼返信
陰キャ達イライラで草、なんか刺さったんならごめんね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:20▼返信
>>33
みんなやる気ないのに惰性や義務でやるやつとかほんとクソ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:20▼返信
>>40
確かに
お前飲んでも飲まないでもつまんねーわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:20▼返信
日本の日本人の負の文化というかやからな下品飲み会て世界中見渡してもこんな酒の飲み方する国はないていう無くすべき恥ずべき日本の文化無くなれば多分日本良くなるよて物のひとつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:21▼返信
>>40
お前の話がつまらんから吐くまで飲ませてゲラゲラ笑うんだよw
馬鹿か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:21▼返信
そりゃスカートの中に潜られたりするだろうからな
辞めるだろうさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:21▼返信
昭和生まれの無職の障害者「会社の飲み会に参加しないと出世できないんだ!!人間関係ガー!!」


高学歴のイケメン「でもお前、飲み会行ってたのに出世できなくて無職じゃん」


昭和生まれの無職の障害者「う、うるさああい!!!!俺は人生負け組の障害者だ!!!チギュアアア!!!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:22▼返信
昨日50歳オーバーの女子会参加させられたわww
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:22▼返信
>>44
なんかゴメンな
ただ、飲み会に来ても話しかけるなオーラ出してる奴くらいわかるからさ、安心してくれよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:22▼返信
飲み会に来ないやつってのはたいてい会社で浮いている
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:22▼返信
体育会系にビビりだすイキリ陰キャに草
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:22▼返信
これがいいとは言わんけどこの程度でやめるやつは仕事できんからどうでもええやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:23▼返信
>>3
こんなことで辞める奴らなんかあったらどうせ辞めるのでふるい落としに丁度いいね
新入社員歓迎会強制参加毎年開催しよう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:24▼返信
昭和生まれの無職の障害者「会社の飲み会に参加しないと出世できないんだ!!人間関係ガー!!」


高学歴のイケメン「でもお前、飲み会行ってたのに出世できなくて無職じゃん」


昭和生まれの無職の障害者「う、うるさああい!!!!俺は人生負け組の障害者だ!!!チギュアアア!!!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:24▼返信
>>50
話が噛み合ってないけどお前の自己紹介か?
まぁ心配すんなよ、俺だってお前のこと見捨てたりしないからゲロキャラにしてやろうって言ってるんだぞ?
先輩や上司のやさしさがわかんねーかなぁ・・・w
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:24▼返信
>>11
工場で黙々とライン作業やってりゃいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:24▼返信
まあWinWinならいいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:25▼返信
体育会系のブサイクデブが会社にいたけど、デブいじりされてイジメられまくって辞めちゃったなw

飲み会でパワハラ・セクハラするのまじ楽しいwww


俺のチン.ポしゃぶれ新卒のガイジども 女はマン.コ見せろオラァ!!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:25▼返信
ま、仕事できるやつはちゃんと来るし、飲み会でも立ち回り上手いけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:25▼返信
無理に飲ませるとか、なかば強制とか体触るとか
まともな職場ならそんなこと有り得んし、即退職だろ
今アルハラ研修とか絶対あるし
これが普通とか言ってる奴…
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:26▼返信
コミュニケーションは大事なんだが…仕事中だけでも出来ているか?というと、仕事以外不必要な事話すと文句タラタラと話せず。。
なんか日本社会終わってると思う。
採用担当だけど、本気で20代アカンくてここ8年採用しとらん。
40~50代がホントに頼りになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:26▼返信
>>61
働いたことなさそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:27▼返信
>>61
そんなんで辞めるならどこ行ってもすぐ辞める知恵遅れ馬鹿になるだけw
社会に馴染めないオツムの弱さを会社のせいにしてんじゃねーぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:27▼返信
>>56
現実でもそうやって元気に喋ろうぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:27▼返信
海外でも、酒が飲める=飲み会で上司に取り入れる人は出世コースに乗れるケースがあるから、やはり飲める人が有利なのは事実。
自分は下戸だけど飲み会はそこまで嫌いじゃない。強要とか、こんな場所でもパワハラとかは論外だけど昇進や栄典を目指しているならできるだけ参加した方が良いと思います。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:28▼返信
昭和の負の文化きれいさっぱり無くせれば明日からでも日本は快適になるだろう空気が綺麗になるだろうてくらいのものよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:28▼返信
うちの若いの共は飲み会行きたがるけど珍しいんだろうな
補助が出たり偉い人が多めに出すから安く飲めるからってのは大きいんだろうが…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:28▼返信
飲み会でしかコミニュケーション取れない発達障害者ジジイがイライラしてて笑えるww
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:28▼返信
そもそも職場で嫌われてると誘われすらしないからなww
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:28▼返信
>>28
だからこそ必要なんだよな
猫を何重にも被ってるの居るし・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:28▼返信
>>63
いやお前の勤めてる町工場みたいなとこなら知らん
まともな上場企業なら有り得ねーよコンプライアンスやばすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:29▼返信
どのみち最近は爺さんばかりで飲めなくなったのか縮小気味だけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:29▼返信
まだこんな会社あるんだなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:29▼返信
>>68
オレが前に参加したところは全員一律の割り勘だったからな
マジで飲み代多めに出してくれたり完全奢りならいくらでも喜んで行くわ
飲み会好きなんだけど、一番のネックは金だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:29▼返信
ゴミみたいな底辺職のブラック職場ほど、「飲み会は自腹で」とか言い出すんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:30▼返信
俺も飲み会が主原因で会社を辞めたな
喜んで出張に行く中堅社員がいなくなるって騒いでたけど、知らんがな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:31▼返信
まあ飲み会でのノリとかを出世に絡めてくる底辺企業とか
元気とコミュ力くらいしか売り物がない営業や事務職は行くしかねーべ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:31▼返信
家庭に居場所のないジジイどもが飲み会やゴルフの予定いれまくるからタチ悪い
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:32▼返信
>>68
データだと20代は飲み会に好意的だったりはあったな
結局飲み会(集まり)が嫌なんじゃなくて飲み方やもともと会社の人間関係がうまく行ってないとかなんだろう
古い価値観でそれを解決しようと飲み会やろうとかなるから事故る
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:32▼返信
100%自分の思い通りになる会社が見つかるまで逃げ続ければいいよwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:33▼返信
こんなんで退職とか
幹事とかも出来ない軟弱な若い奴が増えているんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:33▼返信
40~50代の中年オヤジや昭和生まれのジジイ社員のために、会社の糞ゴミ強制飲み会に参加した俺

・飲み会で「上司の説教」が始まり、みんなテンションダダ下がりで最悪
・飲み会で「同僚同士のガチ喧嘩」が始まる
・飲み会で「◯◯さんってブスだよねーw」などの悪口大会が始まる

なお、飲み会に参加したから人間関係が良くなるとか出世とか1ミリもありませんでした、最悪でした
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:33▼返信
>>51
毎回誰が主催だろうと参加して他人をおとしめてるクズ野郎もいるけどな
自分を持ち上げる為に嘘言って…知らない奴はそいつが正しいと思ってんのよ
来ない奴のがまともだったりする事もあるから一概に言えない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:34▼返信
>>78
出世とかって上司の匙加減って減って無い?
こっちはあらかじめアンケートで答えるシステムだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:35▼返信
その程度で捨てられる程度の会社しか入れなかったんやな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:35▼返信
売り手市場なんやからどんどん断れ飲み会なんて行く必要無し買い手側から何言われても結局売り手が強い絶対に勝てる時代なのでなにしても正義はこちらにある遠慮しなくていいわからせてやれ時代が変わっていることに気づいてない昭和じじいどもにw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:37▼返信
ゴマ擦りだけで出世できる会社は飲み会したがるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:38▼返信
>>87
社会に通用しないぞ
社会を知らないとは今時の若者は知恵遅れだなさすが知恵遅れZ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:39▼返信
>>87
いくら売り手市場とはいえ第二新卒は新卒よりはランク下の会社になるのは避けられんぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:39▼返信
>>88
ゴミみたいな小さいベンチャー企業じゃね すぐ潰れそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:39▼返信
酒飲めないのに飲み会とか来なくていい
気を使うからいらない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:40▼返信
そもそも、氷河期世代が飲み会なんかせんよwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:40▼返信
飲み会いってやるんだから、全額おごれよジジイども テメーみたいな汚いジジイと話したくもねえのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:40▼返信
※89
いい歳した爺さんが知恵遅れってコメ打ってるの冷静に考えて凄いよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:40▼返信
スゲェ時代
ヒトの価値なんて人を懐柔すること以外AIにのっとられるというのになんて浅はかなんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:41▼返信
※89
お前がすでに老害の世間知らずなだけやぞ

今の一部上場なんか飲み会なしが当たり前でそれをPRってしてんだよ、ドアホw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:41▼返信
>>89
お前が社会に通用してなやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:42▼返信
>>97
例えばどこ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:43▼返信
オレのところは非上場程度だが
そもそもライフワークバランスの関係で出世したがらない人が増えてきたから
あらかじめ出世したい人は申請するシステムになってるわ
飲み会は好きだから行くって感じだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:44▼返信
少なくとも飲み会で懐柔できてない部分はあるっていう
だいたい会社も金出したりすることだから効果もないのに意味あるのかってなってくるわな
それしかやり方知らないなんて会社も最近は少なそうだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:44▼返信
うちの部署は2か月に一回くらいあるけど割とみんな仲いいから普通に楽しめてるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:45▼返信
辞める理由を飲み会にしてるだけだろ
そんな頻繁にやるわけでもない飲み会が嫌で辞めようとする奴はどっちにせよ 社会適性が無さ過ぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:46▼返信
社会不適合のチー牛必死で草
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:47▼返信
退職するくらい嫌なら素直に飲み会嫌ですというだろうから
もう決まっている退職する理由に飲み会を使ってるだけやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:47▼返信
飲み会をやって良いパターンは一応あるまず費用を会社が負担する参加は自由にする昼間に営業時間内にやるその間の給料も出る食事だけでも食えるようにしてあるまあこのくらいを最低限あればやって大丈夫
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:48▼返信
ネットでは知らない人と元気に話せるのに
現実ではそれが出来ない人が多いからしゃーない
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:48▼返信
40~50代の中年オヤジや昭和生まれのジジイ社員のために、会社の糞ゴミ強制飲み会に参加した俺

・飲み会で「上司の説教」が始まり、みんなテンションダダ下がりで最悪
・飲み会で「同僚同士のガチ喧嘩」が始まる
・飲み会で「◯◯さんってブスだよねーw」などの悪口大会が始まる

なお、飲み会に参加したから人間関係が良くなるとか出世とか1ミリもありませんでした、最悪でした
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:48▼返信
コミュニケーションもできないとか情ねぇ奴らだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:49▼返信
飲み会いってやるんだから、全額おごれよジジイども テメーみたいな汚いジジイと話したくもねえのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:50▼返信
いや、正直この話が訳わからん
お酒を好きなだけ飲んで好きなだけ吐いてまた好きなだけ飲んでいいとか最高なのに
しかも新卒とかなら先輩が奢ってくれることが多いからタダ酒率が高いだろ
もう毎日連れて行ってくれって状態なんじゃないの??
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:50▼返信
陰キャのチー牛って飲み会大好きだよな、プライベートで飲みにいける友人がいないからwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:51▼返信
>>109
飲み会でしかコミュニケーションとれない老害はさっさとくたばれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:52▼返信
>>111
>しかも新卒とかなら先輩が奢ってくれることが多いからタダ酒率が高いだろ


ねえよアホ いい加減社会に出て働こうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:54▼返信
※111
アル中の発想だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:56▼返信
ビール350で顔真っ赤になるぐらい弱いからほんと行きたくないし、もう行ってない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:57▼返信
強制強要がダメって話で飲み会がダメということではない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:59▼返信
お前らの会社はずればっかりなんだな
うちはみんな普通に飲み会出席率高いし和気あいあいと楽しめてるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 21:59▼返信
>>112
逆だよ飲み会なんて建前で参加希望者のみだけどほとんど参加してる
チー牛だけが参加せず会社まともに喋れる人居なくてハブられてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:01▼返信
>>119
うちほぼリモートだし
飲みも企画しても半分もこねえわ
だるい会社勤めてんなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:01▼返信
>>118
裏でお前なんかと本当は行きたくないって言われとるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:03▼返信
>>121
俺が企画してるわけでもないのに何いってんだこいつw
飲み会否定するのに必死過ぎておもろいなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:04▼返信
>>122
黙れ酒カス
くっせぇんだよボケ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:06▼返信
だってどうせ同僚か辞めたやつか取引先の愚痴だろ
つまんねえんだよな。所詮仕事の付き合いで話すことないから当然だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:06▼返信
>>123
インキャ丸出しやな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:06▼返信
マータバカガキを誘導するためにクソ左翼創作が始まったのかwww


アホガキもマジでアホばっかりだな面倒見きれん死ねよマジでこのままだと他人に迷惑かけるだけの存在になりかねないわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:08▼返信
>>120
うちもほぼリモートだけどうちの部署は飲み会のときだけほぼ全員出社してるわ
って言っても午後から来たりで会社にはほぼいないんだけどな笑
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:08▼返信
>>118
皆がみんなそういう会社には入れないんだよ
自分が恵まれてることに感謝して謙虚になりな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:08▼返信
子供も見てるゴールデンタイムに、
アルコール依存症の好感度上げるためのCMやめろよ

130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:09▼返信
会社としてそういったコミュニケーションが必要なら給料有で集いを設定してくれないか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:09▼返信
フルリモートもチーム内に多いうえに、チーム自体が各拠点でごちゃ混ぜだから飲み会なんて習慣なくなったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:11▼返信
>>126
アル中は世に出ずさっさと肝臓癌にでもなってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:12▼返信
急増中「!?」

要はデータもクソもないってこと

勿論オタクに考える能力は備わってないので、イノシシのごとくただ突っ込むだけwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:12▼返信
飲み会はこなせないのに仕事はこなせる自信はどっからくるの?

業務時間内だけで人間関係構築できるならいいけど、できないなら行っとけと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:12▼返信
>>128
謙虚になれってのはよくわからんが…
ここのやつ相手は適当でいいけど毎日顔合わす職場の人とは仲良くしろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:14▼返信
>>113
普段からコミュニケーション取れてるなら飲み会でも普通に楽しめるでしょw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:14▼返信
>>134
一行目がもうよくわからん
それが事実なら業務として飲み会入れるべき
飲みがないと仕事もろくにできないのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:15▼返信
>>134
仲良くなっとけば仕事もやりやすいのにな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:15▼返信
忘年会で同僚と会話するのも嫌がるような発達障害は企業もいらんだろう
取引先ともまともに会話もできんだろうし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:18▼返信
陰キャのくせにピーピーうるせーな撮り鉄と同じ脳ミソやな飲み会行かないキチガイは
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:19▼返信
お世話になった人の送別会にもこないのはどうかと思う
飲酒強制しないし飲まない人は会費安くしてるのに、とにかく集まりに来ない極端なやつ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:20▼返信
>>140
アル中ガイジで草
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:25▼返信
飲んだふりしつつ食いまくってれば良いじゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:25▼返信
人によるんだろうな
話すのが苦手な人には苦痛だろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:26▼返信
人と仲良くなれない人間は外回りには向いてないわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:27▼返信
ビールを一気に口に流し込んで
またコップに戻す
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:29▼返信
>>142
刺身の上にタンポポ乗せる仕事頑張ってね!応援してるよ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:29▼返信
それでいいじゃない
酒が好きな奴と嫌いな奴は相容れない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:30▼返信
医者に止められてるんで
でええやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:31▼返信
最近は一気煽りとか無いだろ死人も出てることだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:32▼返信
CCレモン飲めばバレない
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:35▼返信
飲み会だからって酒飲む必要はないんだがな
普通に食ってソフドリ飲んで愉しめばいいじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:42▼返信
運転を禁止されるほど判断力が下がるのがアルコールなんだから
酔ってるやつが1人いるだけでその場のデリカシーや礼儀なんか吹っ飛ぶに決まってるのよ
不快な思いを必ずするのを覚悟して行くのが飲み会
だから行きたくないわけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:43▼返信
酒なんて今だに飲んでるやつがいるのが驚き
タバコより害があるってこないだ発表されたのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:47▼返信
自分のやらかしで迷惑かけた取引先の人に「これで手打ちという事で親睦会も兼ねて飲みに行きますか」って誘われた時に
飲み会行かねえって奴は「自分飲まないんで帰ります」って帰っちゃうの?
仕方なくついて行ったとしてうまく振る舞えるの?会社の飲み会はそういう時の予行演習よ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 22:51▼返信
>>155
ミスってデカい影響出るような仕事は任せてもらえんのやろ笑
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:00▼返信
みんなサラリーマンじゃなく
昔みたいに自営業が多くなれば幸せ
大企業はいらん
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:07▼返信
>>157
自営こそ人付き合いちゃんとしなきゃやってけないんだけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:09▼返信
※155
営業しかやらんやろそんな事
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:13▼返信
>>159
営業しか取引先と関わり持たないと思ってるとかニートか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:15▼返信
※160
打ち合わせはするけど飲みは無いだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:15▼返信
>>159
そう思ってるならお前はまだ仕事を任されてない
普通はやらかした当人と営業か上司と取引先に詫びに行く
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:18▼返信
>>161
あるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:20▼返信
何が凄いってソースは代行会社なんだよな
勿論ちゃんと呑み会が原因で辞めてるのは居るんだろうけど、話半分に聴かずに本当だ呑み会は駄目だ!って言ってる人間が一定数居るのが凄い
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:21▼返信
>>161
仲良くなれば取引先の人と飲みに行く事はあるやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:24▼返信
>>161
普通にある
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:24▼返信
※165
職種に寄るだろうけど希望聞いて制作して納品するだけだから俺には無いわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:28▼返信
>>1
コミュニケーションコミュニケーションうるさい奴が多いな
嫌なもんは嫌なんだよ
そういう奴はハゲとかデブとかブサイクとかキモい臭いとか生理的に無理とか言われても怒らずに笑って答えろよ
お前らが言うコミュニケーションってそれと一緒だからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:29▼返信
>>167
お前に無かったら世界には存在しないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:30▼返信
>>11
発注側も無理だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:31▼返信
>>54
そりゃ30年も成長しない国なるわ
お前みたいなのがまだまだいるんだもんな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:31▼返信
>>168
> そういう奴はハゲとかデブとかブサイクとかキモい臭いとか生理的に無理とか言われても怒らずに笑って答えろよ

それって君が普段言われてること?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:32▼返信
※169
存在するかしないかの話なら存在するんじゃね?
でもそれが多数派の証明にはならないと思うが
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:33▼返信
未だに飲み会断る奴は云々とかのたまってんだからそりゃ30年成長しない国なのも納得だわな
海外でこんな考えの国ほとんどないからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:34▼返信
※168
それで悪い印象持たれて仕事振られなかったり一緒にやる奴がいなくてハブられたりしても文句言うなよな
コミュニケーションを拒否するってのはそういう事なんだから
会話が必要な職種に就いておきながら会話を拒否するような奴は評価されなくて当然だよ
嫌なら会話しないでも評価される仕事に就くんだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:35▼返信
>>173
多数派かどうかなんて話してないけどどうした?
そういう場に行かなきゃならんと起動するつもり?って話でしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:37▼返信
※176
ごめん面倒くさいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:38▼返信
>>174
世界各国飲み会文化ありまくりやぞ
アメリカはBBQやホームパーティあるし、イギリスは仕事帰りのパブは基本だし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:39▼返信
>>177
めんどくさいから行かないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:53▼返信
自腹の会社の飲み会はクソ
呼ぶなら金出せよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:57▼返信
>>136
そんな話さねぇジジイの色恋質問コーナーがキモいんだって。
ちょうどいい返答考えるのほんとに疲れる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:59▼返信
>>66
出世するなら転職したほうが早いご時世ですし。
ついでに言うと、出世するほどの大企業に入れるのは一握りなわけで。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:59▼返信
>>177
素直に自分は無知でしたってゴメンナサイすればいいのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:00▼返信
>>71
開けるな危険
職場でまともならそれでいいって。ほっとくが仏。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:02▼返信
>>171
うちは会費会社持ちで酒は半数は飲まない
場所もイタリアンとか懐石とかなので余興もなければなんの義務もない
そんなとこも多いぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:07▼返信
嫌なら来るな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:13▼返信
氷河期だけど俺も飲みが嫌いで30代目前で仕事は諦めたわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:15▼返信
ここ見てると飲み会したい奴って一緒に飲んでて面白く無さそうなのが問題
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:17▼返信
>>188
仕事の付き合いを面白いか面白くないかで考えてるとかおほんまおこちゃまやな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:19▼返信
これもう老害とか関係なく人付き合いできないだけだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:20▼返信
>>137
仕事は大抵人間関係だろ?
飲み会で円滑な人間関係築けないヤツが仕事デキるかってコト

二行目にできるなら行かなくていいと言ってるのに文章読めないのかよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:21▼返信
>>189
面白くないのに付き合わせてる自覚があるんなら無くせば良くない?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:21▼返信
参加しなかったらハブられるだから飲み会があるだけで強制だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:23▼返信
>>185
だからなんやねん
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:23▼返信
編成幹部B氏「仕事にプラスになるぞwww」
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:25▼返信
誘い断ったらその後パワハラ、誘いに乗ったらその後セクハラで女性は大変よな
中居動きます
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:26▼返信
>>192
仕事もやりたくないからやらないの?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:26▼返信
>>191
飲み会の海外はどうなるんですか?そんな馬鹿な事言ってるから衰退国になってんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:27▼返信
>>178
日本式のクソな飲み会はねぇよ
調べてから言えタコ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:28▼返信
>>178
ホームパーティーと飲み会一緒にしてる時点で何もわかってねぇし
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:29▼返信
職場の飲み会なんてのは一緒に飲んだから仲間ですよねっていう儀式だからな
古来から人類がやってきたことだ
嫌だからやりませんってしてたらコミュニティに溶け込めないだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:31▼返信
古い体質の会社って家族ごっこが好きだからね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:32▼返信
飲み会なんて全部付き合ってたらデブになるしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:33▼返信
>>200
どう違うか説明よろしく👍
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:33▼返信
>>199
君はアメリカ式やイギリス式ならいいの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:34▼返信
>>198
なんで急に海外の話始めたか知らんけど、人間関係円滑にして仕事しろって言ってるだけだぞ
それが嫌なら自営業でもして飲み会参加しなくていい立場になれば?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:34▼返信
いい時代になったね
オジサンの若い頃は飲まない奴は「オレの酒が飲めねえのか!」って殴られて吐くまで飲まされたよ
おかげで酒自体がトラウマで全然美味いと思わないんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:35▼返信
>>178
アメリカは日本と比べてもっと参加に自由だし出ないだけで出世しないとか意味不明な事を言われないんだわ
コミュニケーションは職場で仕事中でも深めるって認識だからな向こうは
何も知らないのに同列にするのは良くないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:36▼返信
飲み会がいやってだけでやめるってくっそレベル低いところしか入れんかったんやろな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:37▼返信
>>202
家族とは言わなくても社長が社員を大事にしない会社で働きたいなんて変わってるね
新しい体質の会社はどうなの?教えてくれない?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:38▼返信
>>208
ホームパーティーこそ行かないと出世できないぞ
日本の飲み会とは比にならんレベルで重要な儀式だぞあれは
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:40▼返信
飲み会楽しめないってやつは職場での人間関係がまともに構築できてないからそういう奴にこそ必要なんだがな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:42▼返信
飲み会は、ただ飲みたい飲み会と仕事中余裕ないから無礼講で話す機会を作る飲み会といろいろあるんや
酒入ってるときのことはお互い忘れましょうと本音ぶちまけていいんだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:43▼返信
>>210
きも
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:46▼返信
転職の面接で理由聞かれて飲み会が嫌だからって答えるんかな?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:46▼返信
>>172
お前みたいな奴がキモいんだよ
さっさと消えろセクハラ野郎
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:46▼返信
>>214
かわいそう、二文字しか話せないのは知能が低いんだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:59▼返信
こんなもんで強要だの強制だの言ってるお坊っちゃんお嬢ちゃんはどうせやっていけないからフリーターでもやっててください
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:03▼返信
でも大学のコンパは喜んで参加してパコパコしてたんだろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:06▼返信
>>216
セクハラってwww
お前は172のどこに性的な要素感じたんだ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:44▼返信
これ逆に言えばそういうのが気にならなくて他人とのコミュニケーションが取れる人材は社会性があって働ける人材って情報になってるだけだったり・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:05▼返信
Z世代との付き合いは、上っ面の軽い人間関係ぐらいのつもりで
信頼関係の構築は諦めて仕事頼むと
失敗しても叱れず、最初から期待せずに苦笑して仕事回さないと
負荷かけるとすぐ、自分守る為にモームリで速攻消えるのが今か
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:21▼返信
もういらんだろ飲み会とか、好きで行ってるやつおらんし、いい加減廃止の流れでいこうよ 
社員旅行とかもいらんてマジで
封建主義時代の名残で時代にマッチしてない、老害ジジイに合わせる必要なし
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:39▼返信
飲み会は害
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:24▼返信
いくらなんでもストレス耐性なさすぎ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:27▼返信
間違っても飲み会自体が悪いというわけではない
本人の意思に反することを半ば強制していることに問題がある
今どきこんなことしてる企業がそんなにあるとは思わなかったが飲み会以外にも難がある可能性が高いからさっさと辞めてよろしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 04:35▼返信
うちは飲み会無さすぎて若者からめっちゃ文句言われてるが。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 04:48▼返信
なんで参加しないのが聞くくらいはいいと思うけど
それが最後のひと押しになっただけで
元々やめたかったんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 05:18▼返信
>>227
それならやったらいいんじゃないの?
やりたくないやつは不参加でいいじゃん。
不参加させないような同調圧力が気に食わないから前の会社は飲み会全部断ったわ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:09▼返信
俺も仕事終わりに飲み会誘われたりしてたけど嫌だった思い出あるなぁ…嗜む程度しか飲めないからジョッキで1〜2杯程度しか飲まないのに支払はワリカンとか…
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:49▼返信
飲み会に参加しない社員は早く辞めて欲しいなぁ...
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:53▼返信
飲み会でお酒飲みながら推しのインスタライブリアルタイムで見てても良きなら参加します
一緒に推しの話題で盛り上がりましょう!
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:54▼返信
金を出したくない
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 08:09▼返信
大学生のころコロナ禍やった世代は飲み会イヤやろな
ジジィババァと価値観違って当然
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 08:20▼返信
モームリに依頼する奴は自分に一切非がなく悪いのは会社だってことしか言わないから話半分で聞かないと
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 09:50▼返信
普段どんなに人当たり良いやつでも酒飲むと豹変する奴っているからなぁ
そんなのが上司とか偉いところにいるとほんとダルくなる
俺も酒が弱いから分かるし若い人は正しいと思うよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 16:13▼返信
企業は採用するのにも金かかるんだから、ハラスメントしてやめさせる社員をやめさせるべき
飲み会も男主体だと人の悪口が多いから面白くない
酒嫌いでいい店だとつまみも出てくるの遅いから何が楽しいかわからない
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
>>96
全くその通りでもっと言えば少子高齢化でどんどん新卒取るのも難しくなってくし人口減で企業自体も淘汰されてくんだけどな
酒でしか懐柔できないとこはそのまま酒と一緒に退場する運命としか

直近のコメント数ランキング

traq